女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
7621~7630件/ 27388件中 を表示中です
-
10月10日に8週で中絶しました。
その後2週間ほど出血があり、昨日から微量の茶褐色の出血があります。
その後は本当にごく僅かで、出血なのかも分からないぐらいです。
私は術後の生理からピルを服用したいと思っていますが、今回の出血が生理なのか分からず、まだ1日目のピルを服用していません。24時間以内であれば服用可能ということなので、今日また出血していればそのまま服用してしまおうかと思っているのですが、生理か分からないまま服用するのは避けたほうがいいのでしょうか?
今までもピルの服用はしていました。マーベロンです。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 471本来なら中絶手術後1週間以内から服用開始が原則です。
手術した医療機関からきちんとした指導がなかった事は残念です。
性交渉の機会さえなければいつから開始しても構いません。
今後は本当に望む環境になるまで継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代女性です。生理痛がひどくボルタレンを服用していますが、あまり効果がありません。他に試したほうがいい薬等はございますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 391今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を開始しましょう。
辛い生理痛を放置すると、子宮内膜症等の病気にもなる可能性があります。
婦人科検診は受けられていますか?
何でも相談出来てピルに精通したかかりつけの婦人科を見つけて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代女性です。生理痛がひどくボルタレンを服用していますが、あまり効果がありません。他に試したほうがいい薬等はございますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 391今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用を開始しましょう。
辛い生理痛を放置すると、子宮内膜症等の病気にもなる可能性があります。
婦人科検診は受けられていますか?
何でも相談出来てピルに精通したかかりつけの婦人科を見つけて相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、相談させていただきます。
9/17にゴムをしての性行為をしました
その後、10/10に3〜5日ほどの出血がありました。1.2日目の出血が多く、お腹も痛み鎮痛剤を飲むくらいでした。
これは生理と考えて良いのでしょうか?
ネットで調べたら着床出血など女性には様々な出血があることを知り、心配になりました。
また、今月はまだ生理が来ていないのですが、10月の生理の後、少しだけおりものに茶色い血のようなものがまざり、下着が汚れてしまうようなことがありましたが、特に心配はないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 414補足です、
生理は
7/17.8/21.10/10 と来たので
あまり規則的に来る方ではないです。役に立った! 0気になる性交渉から3週間後には検査薬で反応が出ます。
それで陰性なら、途中の出血関係なく妊娠の可能性はありません。
元々不順で今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用を検討して下さい。
自分で自分の体は守らなければなりません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日に検査のため、生理をずらしたいと思っています。
40代で生理が不規則なため、調整は難しいと言われましたが、一応プラノバールを処方され、11月15日から7日間、1日2錠服用するように指示されました。
それまでに生理が始まってしまった場合、少量の不正出血のようなものなら15日まで待って服用、普通の量なら15日を待たずに服用開始と言われました。
2錠飲むと吐き気がして飲み続けられない恐れがあるため、1錠に減らしたいのですが、そうすると効き目がないでしょうか?
1錠に減らしてもよい場合、指示された7日間よりも長く飲むほうがよいでしょうか。
それとも、遅らせる方向で12月11日の1週間~10日ぐらい前から直前まで飲むほうがよいでしょうか。(生理はたいてい7日~10日ぐらいですが、2週間ぐらい続くこともあります。終わりのほうの少量なら、12月11日に当たっても仕方ないと思っています。)役に立った! 0|閲覧数 471まず月経が8日以上持続する事が心配です。
ただの不正出血なら良いですが、月経が長引く場合は、子宮内何かある事が多いです(ポリープや筋腫)。子宮体癌のリスクがないかも検査が必要です。
今回の周期調整は不順でも簡単です。
単純に12月7日に終わる周期を逆算して、1日1錠、11月18日頃から10日飲めば良いだけです。
29〜30日には月経が始まり、12月7日には終わるでしょう。
検診も詳しくきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月11日に検査のため、生理をずらしたいと思っています。
40代で生理が不規則なため、調整は難しいと言われましたが、一応プラノバールを処方され、11月15日から7日間、1日2錠服用するように指示されました。
それまでに生理が始まってしまった場合、少量の不正出血のようなものなら15日まで待って服用、普通の量なら15日を待たずに服用開始と言われました。
2錠飲むと吐き気がして飲み続けられない恐れがあるため、1錠に減らしたいのですが、そうすると効き目がないでしょうか?
1錠に減らしてもよい場合、指示された7日間よりも長く飲むほうがよいでしょうか。
それとも、遅らせる方向で12月11日の1週間~10日ぐらい前から直前まで飲むほうがよいでしょうか。(生理はたいてい7日~10日ぐらいですが、2週間ぐらい続くこともあります。終わりのほうの少量なら、12月11日に当たっても仕方ないと思っています。)役に立った! 0|閲覧数 471まず月経が8日以上持続する事が心配です。
ただの不正出血なら良いですが、月経が長引く場合は、子宮内何かある事が多いです(ポリープや筋腫)。子宮体癌のリスクがないかも検査が必要です。
今回の周期調整は不順でも簡単です。
単純に12月7日に終わる周期を逆算して、1日1錠、11月18日頃から10日飲めば良いだけです。
29〜30日には月経が始まり、12月7日には終わるでしょう。
検診も詳しくきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿致します。
12/4-7まで旅行に行くのですが、生理予定日が12/1(29-30日周期)で、旅行と当たりそうなので、土曜日(11/8)に婦人科に行って相談したところ、「生理を遅らせる」という理由でプロバノールを14錠処方されました。
直前の生理=11/2-8までだったのですが、生理を早める場合、ピルは「生理開始後5日目から飲み始めなくてはいけないから、あと2日早く来院したらよかったのにね」と言われ、後に遅らせる方法しか選べませんでした。(来院したのは生理7日目だったのですが、遅かったのでしょうか?)
そして、11/23~飲む為のプロバノールを処方されましたが、「ひどい吐き気が出やすいピルなので、気持ち悪くなったら途中で中断してください」と言われたのですが、途中で中断(服用1~2日目等)した場合、次に来る生理はどうなるのでしょうか?
また、他のサイトを見ていたら、生理を前にこさせる為に、生理開始後7~9日の方も、プロバノールを服用されている例があったのですが、私も今からプロバノールを飲めば、まだ生理を前に早めることは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 656そうですね。避妊目的ではないので月経5日目からでないと駄目という事はありません。
なので、7〜9日目からでも最低でも7〜10錠服用すれば早める事が可能です。
遅らせる場合は、月経開始予定の5日前から、旅行最終日の前日までで良いですよ。
23日から服用する必要もないと思いますが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿致します。
12/4-7まで旅行に行くのですが、生理予定日が12/1(29-30日周期)で、旅行と当たりそうなので、土曜日(11/8)に婦人科に行って相談したところ、「生理を遅らせる」という理由でプロバノールを14錠処方されました。
直前の生理=11/2-8までだったのですが、生理を早める場合、ピルは「生理開始後5日目から飲み始めなくてはいけないから、あと2日早く来院したらよかったのにね」と言われ、後に遅らせる方法しか選べませんでした。(来院したのは生理7日目だったのですが、遅かったのでしょうか?)
そして、11/23~飲む為のプロバノールを処方されましたが、「ひどい吐き気が出やすいピルなので、気持ち悪くなったら途中で中断してください」と言われたのですが、途中で中断(服用1~2日目等)した場合、次に来る生理はどうなるのでしょうか?
また、他のサイトを見ていたら、生理を前にこさせる為に、生理開始後7~9日の方も、プロバノールを服用されている例があったのですが、私も今からプロバノールを飲めば、まだ生理を前に早めることは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 656そうですね。避妊目的ではないので月経5日目からでないと駄目という事はありません。
なので、7〜9日目からでも最低でも7〜10錠服用すれば早める事が可能です。
遅らせる場合は、月経開始予定の5日前から、旅行最終日の前日までで良いですよ。
23日から服用する必要もないと思いますが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高校3年の女子です
前回の生理開始の日から16日目に
ゴムをつけてセックスしましたが
破れて中で出てしまいました
妊娠の確率はどのくらいでしょうか
あと、ピルなどの避妊薬をもらいたい場合は、保護者の同伴が必要なのでしょうか
すごく不安です教えてください
誰にも相談できなくて困ってます役に立った! 0|閲覧数 468今回必要だったのは緊急避妊薬です。
72時間以内に服用が必須ですがきちんと飲んだでしょうか?
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
当院では未成年でもピルも緊急避妊薬も処方可能です。
いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月15日に2回目の中絶手術を受けました。
1度目のときは、母がなかなか身ごもることができなかっという話を聞いていたので、自分が不妊症なのではという疑問もあって避妊を一切せずにした
ことによって妊娠してしまい、まだ学生ということもあり、中絶しました。
2度目は、術後以降はきちんと避妊をしていたものの、妊娠したと思われるその月に1度の性交渉で妊娠してしまい確認をしていなかったのが原因かと。
1度目は親が公務員ということもあり、
その組合?だかの病院で掻爬法で
行い術後のピルの服用は勧められることはなく術後の出血もさほどなく、
体調も良く一ヶ月後の生理も来て
それからは順調でした。
1度目の中絶から
今回までの期間は9ヶ月で
その間は体調も良好でした。
今回の手術は両親に内緒で行い
都内のレディースクリニックにて
吸引法で、術後から一週間は激痛と
体調不良が続き、
エコーの検診では子宮の中は
キレイになっているとのことで
微熱もあったので抗生物質を5日分
いただき、
3週間経った今激痛はないものの
妊娠体質が戻らないのか
微熱とひどい眠気と過食と情緒不安定、少量の出血(生理終わり頃のようなものから茶色のおりものに混ざるようなもの)がまだあり、
いろいろなサイトで調べても一ヶ月経てば大丈夫かとほっとしていたのですが、
腰が痛くなり、子宮も生理痛のような痛みがありトイレに行くと
トイレの中が真っ赤になり、とても
不安になりました。
術後の低用量ピルの服用を勧められましたが、
二度目というのもありメンタル的にもとても不安定で、喫煙者でもヘビーなほうなので
辞めることができず、ピルの服用はしていません。
約一ヶ月なので生理の可能性も
考えられるのでしょうか。
また、眠気が強すぎて学校に行く時間、
友達との待ち合わせにも支障が出るほど
熟睡してしまいます。
今回は食べづわりで過食だったこともあってか、過食が続き、
胸の張りもまだ残っているし
妊娠体質が抜けないとも思う一方、
サイトで調べて出てきたのが
中絶後遺症候群という言葉で
その可能性もあるのでしょうか。
また、眠気などをお医者様にも
伝えるべきなのでしょうか。
長文申し訳ありませんが
回答のほうよろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 15100まず中絶後遺症候群という言葉は聞いた事がありません。
中絶手術後は、誰でも精神的にも肉体的にもダメージを負います。
ただその自分で決めた決断が正しいからこそした決断であると認識し、無駄な経験にしない反省が大事であって後悔する事ではありません。
であるなら、喫煙しながらでもピルの服用を開始するべきです。
将来又妊娠を望むなら女性なら絶対喫煙は駄目です。その為にも早い段階で禁煙の努力をして下さい。
この辛い経験を繰り返さない為にも逆に良い機会にするべきです。
今はホルモンバランスがまだ乱れている状態なので、色々な症状が出やすいだけですよ。かかりつけの婦人科を持ってきちんとピルの処方を受けて、禁煙補助薬も使って頑張って下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。