女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
5901~5910件/ 46719件中 を表示中です
-
pms軽減目的で今回初めてピルを内服する予定です。池袋クリニックでファボワールを処方していただきました。
しかし最近ストレスの多い環境にいるせいか2ヶ月生理が無く内服が開始できない状態です。内服開始はこのまま生理が来るのを待つべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 205一度診察にいらして下さい。
超音波検査をすればもうすぐ月経が来るのかまだなのかがわかります。
月経を来させる薬の処方も可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
ずっと気になっている症状があります。
夏の初め位から抜け毛が続いています。
最初は時期的なものだろうと思っていましたが、髪を梳かす度、お風呂に入る度に驚く程ごっそりと髪が抜けます。
最近になって髪を結くと、元々髪の毛が多い方だったにも関わらず、明らかに毛束が細くなっているのに気が付き少し怖くなりました。
そして、首だけにジトッと汗をかくようになったり、生理や排卵に振り回されるように体調が悪くなったり、通勤時に乗る電車で酔ってしまったりするようになりました…。
何が起きているのかはわからないけど、何か気持ち悪い症状が続いていて、とても不安です。
鬱症状で15年くらい抗うつ剤を服用していますが、もう症状は安定しています。(…のはずです。)どこで相談していいのか、何かを受診すればいいかわからず、こちらにご相談させていただきました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 359ホルモンバランスの乱れでも脱毛症は発症します。
女性ホルモン活性が下がっているかもしれませんね。
甲状腺の問題もあるかもしれないので一度血液検査を受ける事をお勧めします。
当院では女性脱毛症の治療は積極的にはまだしていませんが、将来的に取り入れる事も検討しております。
その際にはホームページに記載しますのでお待ちください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
女性ホルモン活性?を上げるにはどのようにしたら良いですか?
また、甲状腺の血液検査は普通の内科で出来ますか?
再度の質問でお手数ですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0まずはホルモンの数値を血液検査で見ないとそもそも女性ホルモンが本当に足りないのかも含めてアドバイスできません。
甲状腺は内科でもどこでもクリニックならすぐ診てもらえると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日、TSHというのを調べてもらいました。結果を聞いたところ、4.240で基準値内という事でした。
自律神経だろうと言われましたが、依然症状は続いており、元気に過ごせません。
あとはどのような事を調べれば良いのでしょうか…。
よろしくお願いします。役に立った! 0精神的な要因が一番だと思います。
精神科や心療内科で気持ちが前向きになる様な薬の投薬を相談してはいかがでしょうか?
脱毛症に関しては女性専門AGAクリニックでも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私はシンフェーズを飲んでいるのですが、昨日から休薬期間に入りました。しかし、どうしても生理が被って欲しくない日があったので遅らせようと思い昨日新しいシートを飲み始めました。しかし、白色から飲むと知らず青色を飲んでしまい、間違いに気づいたのが今日のお昼でした。
この場合、今日は白と青どちらを飲めばいいのでしょうか。また、途中で休薬期間を作らず、21錠すべて飲みきって休薬期間に入っても大丈夫でしょうか?
しっかりと調べずに飲んでしまったことをすごく後悔しています。自業自得ではありますが、教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 178シンフェーズは用量が変わるので、継続服用、延長した場合に不正出血しやすい欠点があります。
とりあえずそのまま順番に継続服用して少量出血しても止めずに継続服用しましょう。
避妊効果はどの色で継続、延長しても維持されます。
21錠全て飲み切ったら休薬で良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が酷く、年齢的な事もありピルでは無く避妊リングを装着したいのですが保険適用にはなりますか?
その際いくらくらいになりますか?
出産経験が無いので麻酔をしての処置希望ですが可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 234月経痛があれば保険適応でミレーナの挿入ができます。
挿入前の検査も必要ですが、全て挿入代も含めて15000円程度でできます。
当院は僕がいる時にいらしていただければ局所麻酔サービスでするので、出産経験なくてもあまり辛くないと思います。
初診日にいきなり挿入はなく、事前検査、結果が異常なければ次回挿入になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お時間ある時に回答よろしくお願いします。
半年以上前から生理時のみ排尿痛と残尿感があり3か月前に泌尿器科へ受診し、一度目の時は検査と共に膀胱炎と診断されました。
しかしその翌月も同じ症状になり、生理が終わった後に泌尿器科へ行ったところ、炎症はないということで生理用品等を変えたりしましたが先月もまた同じ。。
そして今月も同じ症状で辛いです。
いろいろ調べたところ細菌性膣炎が近いかなと思っており、近々婦人科へ受診予定ですが、「膣洗浄」「膣錠」の治療法を見ます。
私自身他人に陰部を見せることや異物が入ることにすごく抵抗があるのですが、
膣洗浄等痛いでしょうか。
またそれ以外の治療法を求めることはできるでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 333尿に炎症がないのに膀胱炎という診断にはならないですね。
細菌性膣炎の治療をしても変わらないでしょう。
月経中だけの症状なら月経中に猪苓湯という漢方薬を服用する事で症状を和らげるか、当院でも販売している膣内乳酸菌を増やすサプリメントを服用する事で免疫力が増加し、症状が出にくくなるかもしれません。
内診は子宮頸癌などの婦人科疾患や性感染症チェックに必須です。
年に1回は必ず受けてください。
とりあえず今回の症状に関しては、内診無しでも対応はできると思いますよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございました。
性感染に関しては可能性は0%ですので、婦人科疾患も視野に入れる必要がありそうですね。
返信にありましたように漢方などをもらうために婦人科受診はして良いという解釈で良いでしょうか。。
まずは漢方やサプリで様子を見たいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0そうですね。
やはり何でも相談できるかかりつけの婦人科を持った方が良いですね。
当院では勿論漢方の処方の対応は可能ですが、施設によってはそれは内科に言ってくださいとか泌尿器科に行ってくださいとか少しでも専門外の相談だと対応してくれないクリニックもあります。
HPではその区別はわからないでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お時間ある時に回答よろしくお願いします。
半年以上前から生理時のみ排尿痛と残尿感があり3か月前に泌尿器科へ受診し、一度目の時は検査と共に膀胱炎と診断されました。
しかしその翌月も同じ症状になり、生理が終わった後に泌尿器科へ行ったところ、炎症はないということで生理用品等を変えたりしましたが先月もまた同じ。。
そして今月も同じ症状で辛いです。
いろいろ調べたところ細菌性膣炎が近いかなと思っており、近々婦人科へ受診予定ですが、「膣洗浄」「膣錠」の治療法を見ます。
私自身他人に陰部を見せることや異物が入ることにすごく抵抗があるのですが、
膣洗浄等痛いでしょうか。
またそれ以外の治療法を求めることはできるでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 333尿に炎症がないのに膀胱炎という診断にはならないですね。
細菌性膣炎の治療をしても変わらないでしょう。
月経中だけの症状なら月経中に猪苓湯という漢方薬を服用する事で症状を和らげるか、当院でも販売している膣内乳酸菌を増やすサプリメントを服用する事で免疫力が増加し、症状が出にくくなるかもしれません。
内診は子宮頸癌などの婦人科疾患や性感染症チェックに必須です。
年に1回は必ず受けてください。
とりあえず今回の症状に関しては、内診無しでも対応はできると思いますよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございました。
性感染に関しては可能性は0%ですので、婦人科疾患も視野に入れる必要がありそうですね。
返信にありましたように漢方などをもらうために婦人科受診はして良いという解釈で良いでしょうか。。
まずは漢方やサプリで様子を見たいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0そうですね。
やはり何でも相談できるかかりつけの婦人科を持った方が良いですね。
当院では勿論漢方の処方の対応は可能ですが、施設によってはそれは内科に言ってくださいとか泌尿器科に行ってくださいとか少しでも専門外の相談だと対応してくれないクリニックもあります。
HPではその区別はわからないでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期障害の対処方法としてHRT療法で女性ホルモン剤(ウェールナラ)を服飲しています。飲み始めて2ヶ月くらいしたら出血が始まり今日で21日間続いています。出血量は極少量です。ウェールナラを服飲する前はメノエイドコンビパッチを塗貼していましたが、同じく出血が7-10日間続く状態が3回くらいあったので、現在のウェールナラに変えた経緯があります。因みに今は出血が始まってからはウェールナラは飲んでいません。
心配ないと言われますが、いつまで続くのか心配です。また煩わしいです。このまま出血が止まるのを待っているしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 376HRTの欠点は不正出血です。
まだ子宮も元気なのでしょう。
ウェールナラを21日飲んで7日休むという様に周期を守って服用してみてはいかがでしょうか?
毎月生理様の出血起こす飲み方だと服用中の出血はしにくいと思います。
婦人科検診をきちんと受けて他に病気がないなら出血は心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期障害の対処方法としてHRT療法で女性ホルモン剤(ウェールナラ)を服飲しています。飲み始めて2ヶ月くらいしたら出血が始まり今日で21日間続いています。出血量は極少量です。ウェールナラを服飲する前はメノエイドコンビパッチを塗貼していましたが、同じく出血が7-10日間続く状態が3回くらいあったので、現在のウェールナラに変えた経緯があります。因みに今は出血が始まってからはウェールナラは飲んでいません。
心配ないと言われますが、いつまで続くのか心配です。また煩わしいです。このまま出血が止まるのを待っているしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 376HRTの欠点は不正出血です。
まだ子宮も元気なのでしょう。
ウェールナラを21日飲んで7日休むという様に周期を守って服用してみてはいかがでしょうか?
毎月生理様の出血起こす飲み方だと服用中の出血はしにくいと思います。
婦人科検診をきちんと受けて他に病気がないなら出血は心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
超低用量ピルを服用して数年経つ者です。
今回、シートの3週目で数日にわたり少し出血(色付きのおりもの程度)がありました。
ピルの効きが弱くなっているということでしょうか役に立った! 0|閲覧数 677超低用量ピルは不正出血の頻度が高いです。
まれに出血してしまう事は仕方ないでしょう。
定期的な婦人科検診を受けていますか?
それで問題ないならあまり気にしなくて良いですよ。
心配なら超音波検査で子宮内膜の厚さや卵胞発育の有無も診てもらうと良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
40歳の既婚者です。
1週間ほど前から避妊目的でセラゼッタを服用しています。そこで3つほど質問があります。
1.おりものシートに薄くつくくらいの不正出血が少しあります。この不正出血が続いている間は性行為はしない方がいいのでしょうか?よく2~3ヶ月くらい続く可能性があると書いてあるので…。
2.セラゼッタを飲み始めてから、生理痛のような子宮をぎゅーっとつかまれているような痛みがあります。これは副作用でしょうか?子宮頸がん検査などは定期的に受けて問題ありません。
3.セラゼッタの避妊効果はどの位あるのでしょうか?膣内射精はダメやゴムは付けた方がいいなどアドバイスがあれば教えてください。相手は夫のみです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 489不正出血があっても気にならないなら性交渉はしても問題ありません。
不正出血している状態だと、子宮が収縮するので生理痛の様な痛みは感じやすいです。
セラゼッタもきちんと定時に服用していれば避妊効果はほぼ100%と考えてください。
コンドームは感染予防なのでお互いクリアなら必要ありません。
では、ご参考にしてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。