女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
571~580件/ 1296件中 を表示中です
-
44さいです
38歳の時に子宮腺筋症と診断されました
その時は、不妊治療を優先させて、腹痛はロキソニンでおさえていました
ですが、妊娠しないままどんどん症状が悪くなり、生理の時の痛みはもちろん、生理日以外にも腹痛が止まらなくなり、寝込んでる日が多くなった為、不妊治療をやめて、子宮腺筋症の治療をすることにしました
マーベロンを試してみたのですが、痛みがほとんどなくなり、とても良い状態でしたが、もともと偏頭痛持ちの私は、休薬期間の頭痛がひどく、耐えられない状態でピルをやめました
次にMEAの手術を受けましたが月経中の痛みは手術前と変わりませんでした
今はミレーナを入れていますが、4ヶ月たった今も毎日不正出血で、腹痛も以前と変わりません
毎日、ロキソニンを飲んでいたのですが、月に30錠ぐらいは飲んでいます
すると、毎日頭痛に悩まされるようになり、脳神経外科を受診したところ、薬物乱用頭痛と言われ、今は腹痛も寝て我慢している状態です
子宮腺筋症による腹痛、偏頭痛、どうしたら良いでしょうか?
今、入っているミレーナは、ミニピルとの併用はできますか?役に立った! 0|閲覧数 932ミレーナを挿入していても不正出血があれば腹痛が起こりやすいので、その影響かもしれません。
片頭痛は、ロキソニンが効果がないなら片頭痛用の薬を処方してもらいましょう。
それでも腹痛が辛いなら、一度レルミナの服用で月経を止めて子宮を縮める方法も良いかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年7月に出産しました。
その後9月から3回生理が来ていましたが、その後きていません。
現在授乳中で、妊娠検査薬も試したのですが陰性でした。
まだ産後で生理不順なだけなのでしょうか?
もし婦人科に受診したほうがいいのでしょうか?すべき検査はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 618授乳中はプロラクチンというホルモンの影響で、排卵しにくい状態が持続します。
今すぐ妊娠希望がないなら授乳半年後以降はピルの服用が可能ですが、授乳の移行が気になるならミレーナという黄体ホルモン付加リングの挿入をお勧めします。
避妊効果も高く内膜を薄く維持するので、ピルの服用と同等の子宮内膜症などの病気予防効果もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一か月ほど前に医者からの勧めてミレーナを装着いたしました。
子宮に病気もないので治療目的ではなく避妊目的のものです。
保険適用外だったので5万したのですが自然と抜けました。
二回目は無料での入れ直しになったのですが10日目に卵巣辺りが痛くなり出血(おりものシートで足りるくらいの)が始まりました。
前回も同じような事があり、子宮の収縮があるからと言われたのですが鎮痛剤を飲むほど痛くはありません。
また抜けてしまうと今度は諦めてくださいと言われました。
決して安いものではないだけに勧めておいて…と思ってしまうことも確かです…。
治療とかなら諦めはつくのですが、治療目的ではないため諦めるのも…と思ってます…。
もしかしたらまた抜けてしまうかもしれない不安からお話聞いて欲しく投稿いたしました。役に立った! 0|閲覧数 3391当院でも1年以内の脱落は無料で挿入します。
ただ本当に稀ですから、続けて落ちる事は可能性として低いでしょう。
それでも子宮の向きが悪くはまりにくい方はいますので、きちんと超音波検査で定期チェックを受けて下さい。
ピルの継続服用よりも費用的にも安価です。(5年間有効ですから)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一か月ほど前に医者からの勧めてミレーナを装着いたしました。
子宮に病気もないので治療目的ではなく避妊目的のものです。
保険適用外だったので5万したのですが自然と抜けました。
二回目は無料での入れ直しになったのですが10日目に卵巣辺りが痛くなり出血(おりものシートで足りるくらいの)が始まりました。
前回も同じような事があり、子宮の収縮があるからと言われたのですが鎮痛剤を飲むほど痛くはありません。
また抜けてしまうと今度は諦めてくださいと言われました。
決して安いものではないだけに勧めておいて…と思ってしまうことも確かです…。
治療とかなら諦めはつくのですが、治療目的ではないため諦めるのも…と思ってます…。
もしかしたらまた抜けてしまうかもしれない不安からお話聞いて欲しく投稿いたしました。役に立った! 0|閲覧数 3391当院でも1年以内の脱落は無料で挿入します。
ただ本当に稀ですから、続けて落ちる事は可能性として低いでしょう。
それでも子宮の向きが悪くはまりにくい方はいますので、きちんと超音波検査で定期チェックを受けて下さい。
ピルの継続服用よりも費用的にも安価です。(5年間有効ですから)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年にも9月にミレーナを入れて、一度こちらでもお聞きしましたが、半年以上たっても、少量の出血が続いています。下腹部痛もあります。昨日からは、微熱と下腹部痛で、痛み止め使ったけれど、痛みが止まりません。受診し、血液検査の結果、炎症反応が出ているなので、抗生剤を服用するように言われました。
ミレーナを入れて、7ケ月も出血が続いて大丈夫なのでしょうか?また痛みはミレーナと関係ないのでしょうか?
主治医の先生には、ミレーナ除去すれば、また大量に出血して止まらない状態に戻ると言われてます。
プラノバール、ゾラデックス、を試して、子宮全摘かミレーナか、と言われてミレーナを入れてもらいました。
本当は、ミレーナ除去してもらいたし、今、通院している病院が遠い事もあり、近くの病院に転院したいのですが、一年以上診てもらってる先生なので言い出しにくいです。
主治医の先生が言うように、ミレーナ除去せず、もう少し様子見た方がいいのでしょうか?また痛みと出血は続くものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 9313そこまで持続する炎症反応はミレーナの影響とは考えにくいですね。
他の要因を精査する必要があります。
元々子宮が大きい人は不正出血の頻度も高いです。
どうしても止まりにくい欠点があります。
直接診察しないと適切なアドバイスはしにくいですが、やはりミレーナに慣れている医療機関が良いでしょう。
施設を変える事は問題ありません。
通いやすい方に変えると伝え紹介状を書いてもらいましょう。
患者さんが選ぶ権利があるので気を遣わず対応してもらって下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。出血はまだ続いています。痛みが強くなったため28日に受診しましたが、内膜は薄く、ミレーナは効いているし、出血量も、ミレーナを入れる前よりは少ないため、もう少し様子を見ましょう。と言われました。子宮全摘は、年齢的にも意味がなく、メリットはないので、出血は鬱陶しいし、痛みも辛いだろうけど、頑張ろう。って言われました。筋腫は数個ありますが、場所的にも大きさ的にも、悪さをするようなものではないといわれています。
もしも、先生の患者さんで、私のような症状の方には、どのような処置をされますか?ミレーナで様子を見られますか?
大量に出血するのが怖いので、ミレーナで様子を見ていますが、正直なところ、7ケ月ずっと出血というのは辛いですし、痛みがあるのもしんどいです。ミレーナを抜いてしまいたいし、子宮全摘すれば、こんなに辛くないかな。って思ってしまします。それ以外の方法はないのでしょうか?
お忙しいのにたびたび申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 1直接診察しないと詳細が不明ですが、手術をどうしても避けたいなら、リュープリン等のGn-RH製剤でエストロゲンを0にしてしまえば良いでしょう。
不正出血も無くなり、子宮も縮んできます。
ミレーナを挿入したまま投与した事はありませんが、理論上問題なく出血は止まるはずです。
それで半年投与後自然に経過を見れば痛みも出血も出にくくなるのではないでしょうか?
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年にも9月にミレーナを入れて、一度こちらでもお聞きしましたが、半年以上たっても、少量の出血が続いています。下腹部痛もあります。昨日からは、微熱と下腹部痛で、痛み止め使ったけれど、痛みが止まりません。受診し、血液検査の結果、炎症反応が出ているなので、抗生剤を服用するように言われました。
ミレーナを入れて、7ケ月も出血が続いて大丈夫なのでしょうか?また痛みはミレーナと関係ないのでしょうか?
主治医の先生には、ミレーナ除去すれば、また大量に出血して止まらない状態に戻ると言われてます。
プラノバール、ゾラデックス、を試して、子宮全摘かミレーナか、と言われてミレーナを入れてもらいました。
本当は、ミレーナ除去してもらいたし、今、通院している病院が遠い事もあり、近くの病院に転院したいのですが、一年以上診てもらってる先生なので言い出しにくいです。
主治医の先生が言うように、ミレーナ除去せず、もう少し様子見た方がいいのでしょうか?また痛みと出血は続くものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 9313そこまで持続する炎症反応はミレーナの影響とは考えにくいですね。
他の要因を精査する必要があります。
元々子宮が大きい人は不正出血の頻度も高いです。
どうしても止まりにくい欠点があります。
直接診察しないと適切なアドバイスはしにくいですが、やはりミレーナに慣れている医療機関が良いでしょう。
施設を変える事は問題ありません。
通いやすい方に変えると伝え紹介状を書いてもらいましょう。
患者さんが選ぶ権利があるので気を遣わず対応してもらって下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。出血はまだ続いています。痛みが強くなったため28日に受診しましたが、内膜は薄く、ミレーナは効いているし、出血量も、ミレーナを入れる前よりは少ないため、もう少し様子を見ましょう。と言われました。子宮全摘は、年齢的にも意味がなく、メリットはないので、出血は鬱陶しいし、痛みも辛いだろうけど、頑張ろう。って言われました。筋腫は数個ありますが、場所的にも大きさ的にも、悪さをするようなものではないといわれています。
もしも、先生の患者さんで、私のような症状の方には、どのような処置をされますか?ミレーナで様子を見られますか?
大量に出血するのが怖いので、ミレーナで様子を見ていますが、正直なところ、7ケ月ずっと出血というのは辛いですし、痛みがあるのもしんどいです。ミレーナを抜いてしまいたいし、子宮全摘すれば、こんなに辛くないかな。って思ってしまします。それ以外の方法はないのでしょうか?
お忙しいのにたびたび申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 1直接診察しないと詳細が不明ですが、手術をどうしても避けたいなら、リュープリン等のGn-RH製剤でエストロゲンを0にしてしまえば良いでしょう。
不正出血も無くなり、子宮も縮んできます。
ミレーナを挿入したまま投与した事はありませんが、理論上問題なく出血は止まるはずです。
それで半年投与後自然に経過を見れば痛みも出血も出にくくなるのではないでしょうか?
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半、既婚、子ども2人。
昨年11月に胎嚢は見えましたが心拍は見れず育たずで初期流産をしました。ずっと3人目が欲しくて授かった命でしたが、今だに流産時の大量出血がトラウマでとても怖くて、悲しかったので今は妊娠は望んでいません。
今年の2月から基礎体温再開、月経周期は25〜30日です。
先日子宮内に1cmのポリープがみつかり来月中旬に内視鏡手術が決まっています。
26のときに結婚をし、6年位服用していた低用量ピルをやめていましたが、最近また月経コントロールと避妊目的でピルの服用を考えています。院長よりミレーナのお話を以前伺いましたが、不正出血等が心配で今は考えていません。
ピルを再開するにあたり、手術後は一度月経を見送ってからがいいでしょうか。
いつ頃貴院に伺ったら良いでしょうか。ピルを再開するタイミングを教えてください。よろしくお願いします♪役に立った! 0|閲覧数 1200内膜ポリープの手術直後1週間以内から内服開始した方が周期も作りやすく良いでしょう。
そのまま内膜を薄い状態にしたまま開始した方が不正出血の頻度も少ないと思います。
もし、時期が過ぎてしまったらその次の月経を待ってから開始でも良いでしょう。
ミレーナも血栓リスクもなく日々服用する手間もなく安全で楽で良いですよ。
又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代前半、既婚、子ども2人。
昨年11月に胎嚢は見えましたが心拍は見れず育たずで初期流産をしました。ずっと3人目が欲しくて授かった命でしたが、今だに流産時の大量出血がトラウマでとても怖くて、悲しかったので今は妊娠は望んでいません。
今年の2月から基礎体温再開、月経周期は25〜30日です。
先日子宮内に1cmのポリープがみつかり来月中旬に内視鏡手術が決まっています。
26のときに結婚をし、6年位服用していた低用量ピルをやめていましたが、最近また月経コントロールと避妊目的でピルの服用を考えています。院長よりミレーナのお話を以前伺いましたが、不正出血等が心配で今は考えていません。
ピルを再開するにあたり、手術後は一度月経を見送ってからがいいでしょうか。
いつ頃貴院に伺ったら良いでしょうか。ピルを再開するタイミングを教えてください。よろしくお願いします♪役に立った! 0|閲覧数 1200内膜ポリープの手術直後1週間以内から内服開始した方が周期も作りやすく良いでしょう。
そのまま内膜を薄い状態にしたまま開始した方が不正出血の頻度も少ないと思います。
もし、時期が過ぎてしまったらその次の月経を待ってから開始でも良いでしょう。
ミレーナも血栓リスクもなく日々服用する手間もなく安全で楽で良いですよ。
又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
主治医の先生に面と向かって聞きにくいことですで教えてください。
私は48歳の出産経験者で、昨年3月に過多月経による貧血と月経痛の治療の為にミレーナを挿入しました。
その後の経過は順調で、月経量、月経痛共に軽くなり定期診察でも安定してますと言われています。
それでもやはり不正出血は度々あります。こちらで他の方に先生が回答されてることを読ませていただき、性交後の不正出血のことも、仕方ないことなのだなと思っております。
しかし、私の場合は自慰行為だけでも、毎回出血してしまいます。膣内には何も挿入せず、性器に刺激を与えて達して終わるだけでもなのです。出血は何日間か続くこともあります。
それもミレーナの不正出血なのですか?
そしてこれからも出血すると思われますか?
まだ安定してないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2662昨年の3月に挿入しても今も頻繁に出血があるのはわずわらしいですね。
でもそれもミレーナの影響と考えます。
もしくは子宮内にポリープや筋腫等内膜付近にできていて、それが悪さをしている可能性も否定は出来ません。
定期的な検診の際に主治医にも相談してみて下さいね。
ただの不正出血ならわずわらしいですが、体に害がある訳ではありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
主治医の先生に面と向かって聞きにくいことですで教えてください。
私は48歳の出産経験者で、昨年3月に過多月経による貧血と月経痛の治療の為にミレーナを挿入しました。
その後の経過は順調で、月経量、月経痛共に軽くなり定期診察でも安定してますと言われています。
それでもやはり不正出血は度々あります。こちらで他の方に先生が回答されてることを読ませていただき、性交後の不正出血のことも、仕方ないことなのだなと思っております。
しかし、私の場合は自慰行為だけでも、毎回出血してしまいます。膣内には何も挿入せず、性器に刺激を与えて達して終わるだけでもなのです。出血は何日間か続くこともあります。
それもミレーナの不正出血なのですか?
そしてこれからも出血すると思われますか?
まだ安定してないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2662昨年の3月に挿入しても今も頻繁に出血があるのはわずわらしいですね。
でもそれもミレーナの影響と考えます。
もしくは子宮内にポリープや筋腫等内膜付近にできていて、それが悪さをしている可能性も否定は出来ません。
定期的な検診の際に主治医にも相談してみて下さいね。
ただの不正出血ならわずわらしいですが、体に害がある訳ではありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。