女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
511~520件/ 27278件中 を表示中です
-
生理痛、生理前の暴食、生理不順のためドロエチ配合錠あすかを飲み始めて現在3シート目の7日目です。
1シート目からあまり食べていないはずなのに体重が1、2kg増加したり、あまりニキビ体質ではないのに、今までで1番大きなニキビができました。そして、ピルのせいか確証はないのですが3シート目に入ったあたりから寝ても治らない疲労感、だるさを感じるようになりました。
出血の周期は整っているのですが、生理痛もまだあります。
ドロエチ配合錠あすかは、ネットで検索しても副作用はほとんどないように書かれているので、自分に合ってないのか、と不安です。
とりあえず3シート飲み終わるまで様子を見るべきなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 146ドロエチはむくみにくいピルの成分ではありますが、それでも人によっては2kg程度体重増加する事があります。
3ヶ月程度で慣れると体調が回復する方がいるのも事実なのでもう少し継続してみて下さい。
後は内服ではなくミレーナ(黄体ホルモン付加リング)の挿入の方が良いかもしれませんね。
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてセラゼッタを処方してもらっています。10日前、飲み忘れをきっかけに生理2日目の量並の出血が来て以降、1週間近く出血量が減りません。生理2日目並みの出血が続いてしまって大丈夫でしょうか…不安です。また、セラゼッタは飲み続けていて問題ないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 100飲み忘れをきっかけの不正出血は一度休薬5日空けて6日目から再開しましょう。
その方が早く出血が止まりやすくなると思います。
それでも繰り返して不安であれば診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院にてセラゼッタを処方してもらっています。10日前、飲み忘れをきっかけに生理2日目の量並の出血が来て以降、1週間近く出血量が減りません。生理2日目並みの出血が続いてしまって大丈夫でしょうか…不安です。また、セラゼッタは飲み続けていて問題ないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 100飲み忘れをきっかけの不正出血は一度休薬5日空けて6日目から再開しましょう。
その方が早く出血が止まりやすくなると思います。
それでも繰り返して不安であれば診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、生理痛緩和のため、ヤーズフレックスを服用しています。服用中、感染症にかかり水下痢が4日ほど続きました。
服用直後に下痢はなかったため追加服用はしなかったのですが、休薬一週間前に激しい下腹部痛が襲ってきました。
これはピルの効果が十分に発揮されていないということなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 101下腹部痛とピルの効果は関係ありません。
ただ4日連続で感染性の水下痢は効果が落ちる可能性はあります。
実薬連続7錠服用するまで避妊効果は落ちる可能性ありますが、月経痛コントロールの効果は落ちる事はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月からいきなり、生理が2日で終わるようになってしまいました。2月頭に、卵巣腫瘍のため片側卵巣摘出したのですが、その手術に対する不安でのことだと思っていました。
手術が無事に終わって、生理も周期通り来たのですが、過短月経は改善されません…
12月に行った頸がんや体がんの検査は異常なしでした。何か重大な病気のサインなのか、とても不安です。すぐに受診したほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 88あまり気にしなくて良いです。
月経量が少ないことと子宮癌のリスクは関係ありません。
毎月量少なくても月経が来ていれば今は良いと思います。妊娠を望んだ環境でトライしてうまくいかなかったらそこで考えれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。遅くにすみません。
現在ヤーズ連続服用を2年ほどしてますが、不正出血が続くため今回フリウェルldを処方されました。
出来れば休薬日もうけずそのままフリウェルldを服用したいと思っているのですがやはり、新しい薬になる場合休薬日で出血させて生理開始日からのフリウェルld服用になりますか?役に立った! 0|閲覧数 112可能なら一度休薬を入れてから開始した方が不正出血しにくいと思います。
ただ休薬中の出血を起こしたくない時期であればそのまま連続服用しても体に害はありません。
試してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、質問失礼いたします。
パニック障害5年目に差し掛かろうとしております22歳です。
元々生理痛や排卵痛、月に元気な日が3日あれば良い方で漢方、フリウェル等で昨年12月まで耐えておりましたが、パニック発作が誘発される吐き気に関してはどれも効果がなく今回生理が来てからはヤーズに変更になりました。本日から生理が始まり、開始2時間後から吐き気と気が遠のく感じがあり全身汗だくでパニックになりそうでした。そのためこんなにパニックが重いのならもう吐き気怖いとか言っていられないと思い抗うつ薬の服薬を決意しました。
発症から現在まで嘔吐恐怖症のため抗うつ薬を飲んだことがなく、何度か抗うつ薬をおすすめされその際質問したところ通っております心療内科の先生には婦人科で飲み合わせを聞いて欲しいと言われ、婦人科では心療内科で聞いて欲しいとたらい回しにされております。
抗うつ薬にある副作用の吐き気は頑張って我慢しようと思うので相性は大丈夫かどうかを教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 118抗うつ薬よりピルの方が吐き気が出やすいと言う認識です。
日々の抗うつ剤ではなく、まずは体調不良になりそうになったらすぐ服用できる安定剤をいつも持参するのはいかがでしょうか?
併用はピルの効果に支障をきたすものは抗てんかん薬位ですが、頓服で服用する安定剤は問題ありません。
主治医とも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊活をしており、前回の生理から1ヶ月が経ちましたが、まだ生理がきていません。
そんななか、体調が悪くなり病院に行ったところ、コロナと診断され、以下の薬を処方されました。
もし妊娠していた場合(まだ検査をしたわけではないので妊娠しているかは不明)、妊娠4週間になり、ネットで見たところ薬を飲まない方が良い期間と書いてあったので、これらの薬を飲んで問題ないか心配となったためご教示いただければと思います。
カルボシステイン錠500mg
レバミピド錠100mg
カロナール錠300
ルパフィン錠10mg
フスコデ配合錠役に立った! 0|閲覧数 141それぞれ短期投与なのであまり併用した事で妊娠に影響はないと考えて良いです。
それよりも高熱が持続する方が妊娠には悪影響なのできちんと治療しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来て一旦体温が下がりますが、1週間前後で、まるで排卵日のように体温がさらに下がり、同様のオリモノがあり、排卵日と同じような体調の崩れ方(むくみ、だるさ、頭痛)をします。その後、体温は上がりますが体調は戻りません。不調なまま、本来の排卵日を迎えます。
毎月同じ動き方をするので、体調が悪くしんどい日が多くて、困っています。
このような体温の動き方は、どういったことが考えられますか?
このようなことが起きないようにできる方法はありませんか?
※ ホルモン数値を測る場合、生理周期の何日目に測るのがいいのでしょうか。
以前、婦人科で訊いてみたのですが分からなかったので、お伺いさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 140きちんと月経が来て排卵しているならホルモン値計測しても異常ないとなると思います。
自律神経が乱れやすくなるかもしれませんね。
漢方薬で当帰芍薬散とかを服用してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないならピルでホルモンバランスの変動をなくして排卵を抑制しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が来て一旦体温が下がりますが、1週間前後で、まるで排卵日のように体温がさらに下がり、同様のオリモノがあり、排卵日と同じような体調の崩れ方(むくみ、だるさ、頭痛)をします。その後、体温は上がりますが体調は戻りません。不調なまま、本来の排卵日を迎えます。
毎月同じ動き方をするので、体調が悪くしんどい日が多くて、困っています。
このような体温の動き方は、どういったことが考えられますか?
このようなことが起きないようにできる方法はありませんか?
※ ホルモン数値を測る場合、生理周期の何日目に測るのがいいのでしょうか。
以前、婦人科で訊いてみたのですが分からなかったので、お伺いさせていただきました。役に立った! 0|閲覧数 140きちんと月経が来て排卵しているならホルモン値計測しても異常ないとなると思います。
自律神経が乱れやすくなるかもしれませんね。
漢方薬で当帰芍薬散とかを服用してはいかがでしょうか?
今すぐ妊娠希望がないならピルでホルモンバランスの変動をなくして排卵を抑制しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。