女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
4901~4910件/ 38558件中 を表示中です
-
生理に関係する頭痛について質問があります。
生理前後の色々な症状がきつくて
ピルを飲み始めたら、かなり改善されました。
でも、出血の前日〜3日目くらいまで続く
ひどい頭痛だけはピルを飲んでも悩まされています。
出血前後の頭痛の改善に何か対策はありますか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 360休薬期間中に頭痛が出る方はいます。
その場合は休薬をしないで連続服用をする事もお勧めします。
ピルの種類にもよりますが1相性(どの錠剤も同じ色で同じ用量)のピルなら連続服用して毎月出血起こさなくても大丈夫です。
主治医にも相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
他院で多嚢胞卵巣症候群と診断されました。
その影響なのか、10年以上ニキビに悩まされ
様々な外服・内服を試してきましたがどれも効果がありませんでした。
また、生理不順でもあるのでピルとスピロノラクトンの併用も考えています。
すぐではありませんが、数年後には妊娠を希望します。
まず、多嚢胞卵巣症候群の治療(出来るのか分かりませんが..)を優先すべきでしょうか。
その場合、スピロノラクトンの服用はやめておくべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 270多嚢胞性卵巣は体質的な要因なので、積極的な排卵刺激が必要です。
本当に妊娠を望む環境になってから治療しましょう。
それまではピルとスピロノラクトンの併用療法をお勧めします。
通常の皮膚科のニキビ治療では改善しないので早めに来院してご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
他院で多嚢胞卵巣症候群と診断されました。
その影響なのか、10年以上ニキビに悩まされ
様々な外服・内服を試してきましたがどれも効果がありませんでした。
また、生理不順でもあるのでピルとスピロノラクトンの併用も考えています。
すぐではありませんが、数年後には妊娠を希望します。
まず、多嚢胞卵巣症候群の治療(出来るのか分かりませんが..)を優先すべきでしょうか。
その場合、スピロノラクトンの服用はやめておくべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 270多嚢胞性卵巣は体質的な要因なので、積極的な排卵刺激が必要です。
本当に妊娠を望む環境になってから治療しましょう。
それまではピルとスピロノラクトンの併用療法をお勧めします。
通常の皮膚科のニキビ治療では改善しないので早めに来院してご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用していますが
毎朝7時ピッタリに服用しています。
今日、朝バタバタしていて7時2分頃に一錠だけ服用したのですが
効能効果に支障ないでしょうか?
また、服用したのは一錠だけでしたが一錠だけで
問題なかったでしょうか?
少し不安が残ってます。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 188アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用していますが
毎朝7時ピッタリに服用しています。
今日、朝バタバタしていて7時2分頃に一錠だけ服用したのですが
効能効果に支障ないでしょうか?
また、服用したのは一錠だけでしたが一錠だけで
問題なかったでしょうか?
少し不安が残ってます。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 188アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用しています。
毎朝7時に服用していますが、
7時2分、7時5分など、7時ピッタリにいつも服用していますが飲み遅れた場合
一錠で大丈夫でしょうか?
効能効果が下がるってことはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2102時間程度の内服時間の誤差は気にせず継続服用して下さい。
避妊効果にも支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
ジネット35を服用しています。
毎朝7時に服用していますが、
7時2分、7時5分など、7時ピッタリにいつも服用していますが飲み遅れた場合
一錠で大丈夫でしょうか?
効能効果が下がるってことはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2102時間程度の内服時間の誤差は気にせず継続服用して下さい。
避妊効果にも支障はありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、フリウェルLDを服用しています。
ワクチンを接種しようと思っているのですが、ピルを服用していても安全でしょうか。また、副反応で熱が出た場合、市販薬のアセトアミノフェンの解熱剤は服用しないほうが良いのでしょうか。他の解熱剤の方が良い場合は教えてください。役に立った! 0|閲覧数 240ワクチンはコロナワクチンでしょうか?
問題ないので気にせず接種して下さい。
市販のアセトアミノフェンを解熱目的で使用するのは問題ありません。
品薄になっているのでどうしても仕方ない場合は、他の解熱鎮痛剤を内服しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、フリウェルLDを服用しています。
ワクチンを接種しようと思っているのですが、ピルを服用していても安全でしょうか。また、副反応で熱が出た場合、市販薬のアセトアミノフェンの解熱剤は服用しないほうが良いのでしょうか。他の解熱剤の方が良い場合は教えてください。役に立った! 0|閲覧数 240ワクチンはコロナワクチンでしょうか?
問題ないので気にせず接種して下さい。
市販のアセトアミノフェンを解熱目的で使用するのは問題ありません。
品薄になっているのでどうしても仕方ない場合は、他の解熱鎮痛剤を内服しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
昨年10月頃から現在まで、婦人科さんで頂いている低容量ピル(フリウェル)を服用しています。
昨年にはなかったのですが、今年の3月頃から酷い肌荒れ•目の荒れを発症しています。
肌荒れは、
・全身の肌が全体的に弱くなり、かくとすぐボロボロになってしまう
・今まで切れたことのない耳たぶの下が切れる
・口周りが荒れる
などの症状、
目の荒れは主に結膜炎の症状が出ています。
眼科や皮膚科へ治療に足を運んでいますが、治る気配がありません。
特に結膜炎は酷く、これ以上悪化するとコンタクトの着用が難しくなり、仕事に支障が出そうで困っています。
食べ物や生活習慣を正したり、それらに何か原因がないか考えてみたのですが、思い当たりません。
なんとなくですが、毎月のピルを飲まない期間は肌や目の調子が良く感じます。
低容量ピルが原因となってる可能性はありますでしょうか?
服用し始めは副作用が出なかったのに、途中で発症することはあるのでしょうか?
長々と申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 226僕の臨床経験上ではピルの影響で出ている症状ではない気がしますが、ピルの長期服用により自分で卵巣から出す女性ホルモンよりレベルが下がるので、その下がった女性ホルモンの影響で、アレルギー性の症状が出ている事は仮定として考えられます。
ピルの種類を変更する事も検討してみてはいかがでしょうか?
ヤーズフレックスやジェミーナ等超低用量ピルを試すのも良いと思います。
抗アレルギー剤はもう服用されているかもしれませんが、併用して症状の改善を図る事も大事でしょう。
改善がない場合は、大学病院レベルのアレルギー科で相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。