女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44521~44530件/ 46605件中 を表示中です
-
医療相談ではないのですが、
中絶費用の分割払いなどはできるのでしょうか?
まだ妊娠しているかはわからないのですが、
できれば彼女に負担のないようにしたいのでお聞きします。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 891この相談は当院においての中絶手術という事でしょうか?
原則は、現金一括払いです。
ただ、支払方法等は全て事務方に任せているので、中には分割の方もいたと思いますが、実際どの様にしているのかは把握しておりません。
まだ妊娠の確認が出来ていないで、なおかつ本当に彼女の事が心配なら、きちんと彼女に低用量ピルを内服させて下さい。
あなた自身がどんなに避妊を気をつけても確実な方法はありません。(パイプカットすれば別ですが)
避妊は女性が自分でするべき事です。
是非彼女と良く話し合って勧めてみて下さい。
ピルには避妊以外のメリットもたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月19日(金)に他院で中絶手術をし、10月13日に検診、
低容量ピルのマーベロン28を飲み始めました。
11月11、17日に性交渉をしました。
現在シュガーピル3錠を飲み終え、今日4錠目を飲むのですが、
まだ生理が来ないのです。
3日前くらいからガスがたまり、すこし吐き気、便の緩み、
胸の張り、下腹部の張りと痛み、腰の鈍痛などの症状があります。
また妊娠をしてしまったのではないかと不安です。
ピルは毎日10分くらいのずれはありますが、同じ時間帯に飲んでます。
この様な場合の避妊効果はいつから現れるのでしょうか?
妊娠している確率はあるのでしょうか?
1週間目の検診で血液がすこし溜まっているとのことでしたので、
不安で仕方ありません。
喫煙はしています。お酒は一切飲んでいません。
お忙しいと思いますが、是非ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 518きちんと中絶手術後から低用量ピルの服用を開始しておりますし、そのタイミングでの妊娠の可能性はないでしょう。
休薬期間に出血が飛んでしまう事は決して珍しい事ではありません。
色々不安はあると思いますが、低用量ピルの継続内服が一番信用、信頼出来る避妊法である事に間違いはありません。
今後もきちんと服用して下さいね。
ただ、喫煙はピルの唯一の副作用である血栓症のリスクを高めます。
できれば禁煙していただきたいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
結局生理は来ず、市販の妊娠検査薬を試しに今日やってみたところ陰性でした。
現在、予定通り2シート目を飲んでいるところです。
本当に子供がほしい、できる環境になるまで、また同じ過ちを繰り返さない為にピルを正しく飲み続けます。
禁煙もやらないことには始まらないと思うので、
今からがんばってみます!
本当にありがとうございました。役に立った! 010月27日に中絶をして、11月4日に診察を受けピルを処方してもらいましたが、服用開始は、いつからすれば良いのでしょうか?
役に立った! 0当院の患者様ですか?
中絶手術を受けた日から7日以内に開始が原則です。
当院では手術後検診にいらしていただいた日から開始としております。
もしまだ服用していないなら今日からでもすぐ開始しましょう。
避妊効果は14錠連続内服してからは維持されているとご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
陰部にコンジローム?のようなぶつぶつがあることに最近気づいたのですが(以前からあったかどうかは定かではありません)、長年の特定のパートナーにはこれを含み、性病のような症状が一切ありません。
自分が感染したとすると、そのパートナー以外にあり得ないのですが、自分にだけ症状が出ることはあるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていただけますか??役に立った! 0|閲覧数 692まずはそれが本当にコンジロームかどうかが問題です。
症状がないから病気ではないという考えは非常に危険です。
直接診察すればすぐ診断が可能です。
又、女性は症状のない病気もたくさんあります。
良い機会ですから、きちんと婦人科検診を兼ねて相談をしに行きましょう。
かかりつけの婦人科医はいませんか??
他の方達にも返信しておりますが、もっと日本の女性はかかりつけの婦人科医を持つべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。半年前にエコーと子宮がんの検査は受けており、異常ありませんでした。その後とくに思い当たることもないのです。。。
またそちらの病院を訪ねればよいとは思うのですが、もしコンジローマなら、と思うと恐ろしく、その前に先生のご意見を伺いたかったのです。やはり通院すべきですよね。役に立った! 0そうなんです。
やはり診察しないでお答えするには限界があります・・・(汗)。
まあ半年前に異常がないなら、大丈夫だと思いますが。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
50歳です。先日癌検診を受けました。頚癌はクラス?で異常なし。
体癌はクラス?bで異型成が見られるので3ヵ月後に再検査をするよう結果通知に書かれてありました。体癌では初めての再検査です。
貼薬のエストラーナを使用し始めてから半年経ちます。
エストロゲンは体癌の確立を上げるのではなかったでしょうか?主治医はこのままエストラーナを使用して大丈夫と言いました。血液検査も同時にしましたが異常なしです。
プロゲスチンは処方されてません。
エストラーナを使用して大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1038HRT(ホルモン補充療法)を施行する際には、黄体ホルモンの併用が望ましいとされている事は事実です。
ただ、張り薬は経皮吸収で、肝臓への負担も少なく子宮体部癌の影響も少ないので僕自身も良く単独で使用します。
黄体ホルモンを併用しても良いのですが、安全性も高い薬剤なので不正出血しやすい状況をあえて作る必要がないというのが根拠です。
とりあえず、クラス?bは経過観察になります。
後は超音波検査で子宮内膜の状態を確認しながら経過を見ていれば良いと思います。
体調が良ければ、エストラーナの使用する頻度を少し下げながら経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答していただきありがとうございます。
色々ネットで検索していくうちに心配になってました。
単独使用は体癌、乳癌を促進していると同じなので止めるべきだとか、体癌で少しでも異常があった場合は、他の場所に
癌細胞が隠れているかもしれないので、内膜ソウハで組織検査を受けるべきだとか情報が氾濫していて不安でいっぱいでした。とり合えず、組織検査をするまでもなく、このままで良いということですね?
クラス?bは、頸癌のように?とか?の異常なしに自然に戻りますか?
癌検査時での超音波検査では子宮内膜の状態は異常なしと言われました。
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0実は、恐くなってエストラーナを5日ほど前から止めました。
ちょっと症状が出始めてきてるのですが、癌の事を考えると使用するのが恐いです・・・
役に立った! 0とりあえず、今は組織検査まで受ける必要は無いですよ。
超音波検査でもある程度内膜の異常を把握する事が可能です。
とりあえず、不安であれば3ヶ月後くらい後に再度内膜細胞診を受けてはいかがでしょうか?
ホルモン補充はそれをしないと生きて行けないという治療ではありません。
決して不安になりながら受ける必要はありませんので、ご自身がきちんと安全性、有効性を理解出来たら再度検討してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
組織検査を受ける必要なしとの事で安心しました。
快適な生活の為、エストラーナは続けたいと思い受診してきました。
黄体ホルモンの併用について聞いたのですが、血栓症とかのリスクがあるので進められないとのこと。
エストラーナ単独使用での癌への移行はあるかもしれないしないかもしれないと・・・それはそうなのですよね・・・
とりあえず、エストラーナを止めて、漢方に変更されました。
ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒とカネボウ人参養栄湯エキス顆粒です。漢方はどれくらいで効果があるのでしょうか?
エストラーナを止めて2週間弱になりますが、酷い肩凝り、頭がすっきりしない、寝つきが悪い、萎縮性膣炎のような感じと以前の症状が出てきました。肩凝りが最悪で、鉛を背負ってる感じです。この症状をなくすには、今の段階ではどうしたらい良いですか?別の病院も考えています。通院しやすく4.5年お世話になってるので変えたくはないのですが・・・
今も肩が辛いです・・・
また宜しくお願いします。
役に立った! 0漢方薬ではどうしてもHRT(ホルモン補充療法)より劣る事になります。
なので日常生活に支障が出る様な更年期障害があるなら、積極的にHRTをするべきだと思います。
又、体部癌の検査で引っかかったなら、黄体ホルモンを併用しながらのコントロールで良いと思います。
優先順位を何にするかをご自身で考えて、それに答えてくれる医師の元で治療を受ける事が大事なのではないでしょうか??
なので、別の医師の診察を受けるのも良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、またお返事して下さりありがとうございます。
優先順位を考え、別の病院を考えたいと思います。
先生が近くにいらしてくれたらなぁ・・・
飛行機に乗らないと行けないのでとても残念です(TT)
先生、いつも本当にありがとうございます。
役に立った! 0先生、思い切って別の病院に行って来ました。
再度、頸癌と体癌の検査をして頸癌はコルポ診?で異常なしで体癌の結果はまだです。子宮内膜が4.5mmだそうです。
エストラーナはそのままで、メドキロン2.5mgを夕食後に2錠1週間飲むようにと言われました。月初めだったので、これからも月初め1週間飲むらしいです。
メドキロンを服用したら、出血があると言われたと思ったのですが・・・3日から服用してますが出血はありません。
なくても良いものですか?あと胸が張ってる感じがします。薬のせいですよね?
お忙しい中申し訳ありませんが、また宜しくお願いします。
役に立った! 0胸が張ってる感じがすると書きましたが、乳頭に白い物が付着していました。絞ってみるとまた少し白い物が出てきました。
この白い分泌物は何でしょうか?何でもないものですか?
4月にマンモとエコー受けてます。8月ごろ、乳頭が濡れることがあるので、エコーで見てもらってます。その時は絞っても何も出ませんでした。結果は異常無しです。
次回は2月検査しましょうと今回受診した病院で言われました。大丈夫なものですか?
合わせて宜しくお願いします。役に立った! 0黄体ホルモン内服中は出血する事は少ないですよ。
内服終了後に生理様の出血があるかもしれません。
とりあえず、それでしばらく経過を見ていて下さい。当然生理前の様な体調になりますので胸も張ると思います。
今回乳頭から分泌しているのは乳汁の可能性が高いですね。
プロラクチンというホルモンが多く出てしまっているのでしょう。
悪い病気を考える必要はありません。
そのまま気にせず定期検診だけ受けておけば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
安心しました。昨日から、先生のおっしゃるように生理様の出血があります。胸の張りと乳頭の分泌物は治まりました。
来週明け、体癌と血液検査の結果を聞いてきます。
先生、この掲示板があることでとても助かっています。
いつも本当にありがとうございます。役に立った! 0先生、検査毛結果を聞いてきました。
血液検査の数値は基準値内でした。
ただ中性脂肪(T-G)が36だったのですが、
基準値は50〜149となっています。
少ないのはどうなのでしょうか?
体癌は、クラス?となっていました。
安堵はしたのですが、ひと月で?bから?になるのですか?
納得したいのですが、不安も少し・・・
最後に一つ、黄体ホルモンは一週間だけの服用なのですが、
その期間だけで良いのですか?
またお返事いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0内膜の厚さが4.5mmで細胞診の結果がクラス1だったなら心配しなくても良いでしょう。
病理医師の見た目の診断が細胞診の結果に反映されます。
なので結果は個人差が出てきます。ただ、癌の見落としはまずあり得ませんので、今回の結果は正しいと受け止めて良いでしょう。
血液検査で中性脂肪が低いのは体質によるものでしょう。
冷え症が出やすい位であまり生活に支障はありません。
黄体ホルモンの投与期間は特別決まりはありません。
通常は最低1週間から2週間ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらで低用量ピルを処方していただいている25歳主婦です。
以前摂食障害だったのが治ってはきているのですが、まだ月に数回食事したものをもどしてしまう事があります。
ピルを服用してから6時間は絶対にもどすことはしないのですが、ピル服用直前にもどしてしまう事があり、その場合、直後に飲むピルの効果は半減してしまうのでしょうか?
また、極度の心配性なので、ピルの他に殺精子剤とゴム(たまに無しの時もありますが)を使って避妊しているのですが、ピルと殺精子剤の相性が悪くてピルの効果が半減する事はありますでしょうか?
最後に、いつもピルは土曜日スタートで、月曜日のお昼に生理がくるのに、今回は夜になっても来ていないので不安になっています。
(今までピルは時間も日付もぴったりに服用してきているので、吸収されていない限りミスはないと思うのですがなにせ不安です)
今回は私生活でストレスが多く、体重も1ヶ月で3キロぐらい落ちてしまったせいで遅れているのかもしれないと考えていますが、生理が来るのを事前に体の変化で捉える事はできるでしょうか?(触手法というのを聞いたことがあるのですが、具体的にはどのようにしたら分かるのでしょうか?)
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1612ピル服用直前に嘔吐しても、ピルの効果に支障はありません。
又、きちんとピル服用していれば殺精子剤を使用する必要もありませんが、使用してもピルの効果に影響を与える事はありません。
ピルは休薬期間に生理が飛んでしまう事もあります。
なのでいつ出血があっても、仮になくても心配しないで継続する事が大事な事です。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
低用量ピルの継続内服が一番信用、信頼できる避妊法です。
まずは摂食障害の壁を乗り越える事を考えましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらで低用量ピルを処方していただいている25歳主婦です。
以前摂食障害だったのが治ってはきているのですが、まだ月に数回食事したものをもどしてしまう事があります。
ピルを服用してから6時間は絶対にもどすことはしないのですが、ピル服用直前にもどしてしまう事があり、その場合、直後に飲むピルの効果は半減してしまうのでしょうか?
また、極度の心配性なので、ピルの他に殺精子剤とゴム(たまに無しの時もありますが)を使って避妊しているのですが、ピルと殺精子剤の相性が悪くてピルの効果が半減する事はありますでしょうか?
最後に、いつもピルは土曜日スタートで、月曜日のお昼に生理がくるのに、今回は夜になっても来ていないので不安になっています。
(今までピルは時間も日付もぴったりに服用してきているので、吸収されていない限りミスはないと思うのですがなにせ不安です)
今回は私生活でストレスが多く、体重も1ヶ月で3キロぐらい落ちてしまったせいで遅れているのかもしれないと考えていますが、生理が来るのを事前に体の変化で捉える事はできるでしょうか?(触手法というのを聞いたことがあるのですが、具体的にはどのようにしたら分かるのでしょうか?)
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1612ピル服用直前に嘔吐しても、ピルの効果に支障はありません。
又、きちんとピル服用していれば殺精子剤を使用する必要もありませんが、使用してもピルの効果に影響を与える事はありません。
ピルは休薬期間に生理が飛んでしまう事もあります。
なのでいつ出血があっても、仮になくても心配しないで継続する事が大事な事です。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
低用量ピルの継続内服が一番信用、信頼できる避妊法です。
まずは摂食障害の壁を乗り越える事を考えましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして35歳の主婦です。主人とは5年間の付き合い後2年前に結婚しました。結婚直前に骨盤腹膜炎で1週間入院し、原因は大腸菌によるものと診断を受けました。その時、クラミジアの検査も受けましたが陰性でした。その2年前(今から4年前)から下腹部痛や不正出血があったので婦人科を受診しておりましたが、子宮筋腫があったのみでクラミジア検査は陰性でした。
最近不妊により卵管造影検査で「両卵管閉塞」の結果。専門のクリニックを紹介され、そこで全ての検査をしたところ、クラミジアが陽性と出ました。主人とはつきあいも含めて7年になります。私自身も主人も本当に身に覚えがありません。結婚前から性行為はありましたがゴムは付けておりませんでした。
お聞きしたいのは、私は2年前と4年前にクラミジア検査が陰性でしたが、7年以上の潜伏はありえるのでしょうか?または、男性で無症状で7年以上潜伏するなんてありえるのでしょうか?もし私が保菌していたなら、この先の治療で卵管形成術をしたところで、癒着が酷くて無駄に終わる・・・なんて怖い想像をしてしまいます。役に立った! 0|閲覧数 972非常に稀なケースですが、今回のクラミジア検査はおりもの検査でしたか??
血液検査の場合は抗体検査なので、過去の感染既往を見る事になります。
なので過去に感染した事があれば血液検査ではずっと陽性反応が出ると言う事になります。
骨盤腹膜炎の際に、おりもの検査で稀にクラミジアが出ない可能性もあります。
基本的にゴム無しセックスでの感染しか感染経路は考えられませんし、潜伏していて発症はしていなくても検査ではきちんと陽性が出る病気です。
今までの経過を直接診察していないので、明確な事が言えませんが本当に両側卵管閉塞なら、形成術をしても子宮外妊娠等のリスクは高くなるでしょう。
主治医の判断にもよりますが、最初から体外受精を考えた方が無難かもしれません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。今回と4年前の検査は内診時のおりもの検査、2年前の腹膜炎の時は血液検査でした。主人はこれまで検査したことはありません。今の主人とはゴムは付けておりませんでしたが、「中に出してしまった」ってこともありませんでした。(すみません下品な表現で)子供を作ろうとし始めたのは1年前くらいからです。
現在通っているクリニックでは、レントゲン写真もお見せした上で「前回はあまりうまくできていない。2回目の卵管造影→形成術→体外受精」と説明されました。子宮外妊娠の不安は勿論あります。形成術の時に、卵管が機能しない状態かどうかはわかるものなんでしょうか?役に立った! 0ご主人が検査していない以上、ご主人自身の感染を疑うしかありませんね。
射精関係なく、ゴム無しの挿入でクラミジアには感染します。
とは言ってもいつから感染していたか等の証明は出来ません。
なので、あまり細かく考えて話し合ってももめる原因になりますのでここは前向きに妊娠をきちんとさせる事を考えて行きましょう。
卵管の通過性は卵管形成を行った際に、着色した水で確認します。
それで通過が確認できればOKです。
では、体外受精も含め、もしどうしても気になるならクラミジアの事も含め良く主治医と相談して頑張って治療して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
?マーベロン28のピルを一年継続して飲み忘れることなく服用しております。今まで特に問題なく過ごしております。
いつも朝7時ごろに服用する習慣で、昨日はシートの七日目でしたが、夜23時ごろ膣内に射精。
ピルは正しい服用をしており、下痢や嘔吐もなく体調も悪くないのですが、通常の性交で膣内には射精しないので心配になってモーニングアフターピルのように緊急使用する目的で、24時のときに1錠追加で飲みました。本来ならここで2錠飲まなければならなかったのだと思いますが、慌ててしまって1錠しか飲みませんでした。
今朝また朝7時の通常の八日目の服用時間に1錠飲みましたが、モーニングアフターピルの場合は最初に72時間以内に飲んで、その後12時間後に再度飲むという方法かと思うのですが、最初の服用が夜中24時に1錠、次がいつもの服用時間に1錠というのみ方をしてしまったので、どの段階で12時間後の二回目を飲むべきか悩んでいます。
それとも通常ピルを飲み忘れなく体調も悪くなく使用している場合、12時間後の二回目の服用はしなくても大丈夫でしょうか?
?またもし12時間後に服用する場合は、どの時間で飲むのがいいでしょうか?
?モーニングアフターピルとして服用した場合は、12時間後の二回目を飲んだ後服用をやめて出血させるということを聞きましたが、私はまだ今日で飲み始め八日目ですが、ここで出血させるために服用をやめるべきでしょうか?それとも明日以降はこのまま通常の飲み方で1シート最後まで飲み続けて、21日間服用後7日間の休薬期間に出血させる方法でも大丈夫でしょうか?
通常なら本来ピルを処方してもらっているクリニックにて質問すべきことかと思いますが、私自身が今出先におり病院にいけないので、ネットでご指示をお願いできればと思って書き込み致しました。
以上長々3点の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1636まず、結論的に言いますが1年間継続してきちんと低用量ピルを服用しているなら、アフターピルを使用する必要は一切ありません。
きちんと避妊されているのでご安心下さい。
又、マーベロンはアフターピルには使用出来るホルモン剤ではありません。
低用量ピルで代用するなら第2世代のトリキュラーやアンジュの3列目の錠剤のみになります。
しかも4錠服用して12時間後に4錠という方法です。
内服してしまった事は仕方ありませんので、このまま1錠づつ定時に服用を継続して下さい。
多く内服した分、反動で不正出血するかもしれません。
ただ体や避妊効果に支障はありませんので、心配しなくて良いですよ。
低用量ピルの継続内服のみが唯一確実に排卵を抑制し、膣内射精しても絶対妊娠しない方法です。
なので内服ミスや抗生物質の併用をした時以外は心配する必要がないのです。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧で分かりやすいお答えをありがとうございました!
今通っております婦人科があまり相性がいいと思わず(説明が少ないので)、新しく病院を探しておりましたので、今後は先生のところでピルの処方をお願いすべく通わせて頂く予定でおります。
新クリニックの準備でお忙しいこととは思いますが、今後とも
ネットで相談できることは緊急の場合、とても心強くありがたく思いますし、多くのかたが救われていることと思いますので応援しております。
このたびはありがとうございました!役に立った! 0 -
初めて投稿させていただきます。
?マーベロン28のピルを一年継続して飲み忘れることなく服用しております。今まで特に問題なく過ごしております。
いつも朝7時ごろに服用する習慣で、昨日はシートの七日目でしたが、夜23時ごろ膣内に射精。
ピルは正しい服用をしており、下痢や嘔吐もなく体調も悪くないのですが、通常の性交で膣内には射精しないので心配になってモーニングアフターピルのように緊急使用する目的で、24時のときに1錠追加で飲みました。本来ならここで2錠飲まなければならなかったのだと思いますが、慌ててしまって1錠しか飲みませんでした。
今朝また朝7時の通常の八日目の服用時間に1錠飲みましたが、モーニングアフターピルの場合は最初に72時間以内に飲んで、その後12時間後に再度飲むという方法かと思うのですが、最初の服用が夜中24時に1錠、次がいつもの服用時間に1錠というのみ方をしてしまったので、どの段階で12時間後の二回目を飲むべきか悩んでいます。
それとも通常ピルを飲み忘れなく体調も悪くなく使用している場合、12時間後の二回目の服用はしなくても大丈夫でしょうか?
?またもし12時間後に服用する場合は、どの時間で飲むのがいいでしょうか?
?モーニングアフターピルとして服用した場合は、12時間後の二回目を飲んだ後服用をやめて出血させるということを聞きましたが、私はまだ今日で飲み始め八日目ですが、ここで出血させるために服用をやめるべきでしょうか?それとも明日以降はこのまま通常の飲み方で1シート最後まで飲み続けて、21日間服用後7日間の休薬期間に出血させる方法でも大丈夫でしょうか?
通常なら本来ピルを処方してもらっているクリニックにて質問すべきことかと思いますが、私自身が今出先におり病院にいけないので、ネットでご指示をお願いできればと思って書き込み致しました。
以上長々3点の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1636まず、結論的に言いますが1年間継続してきちんと低用量ピルを服用しているなら、アフターピルを使用する必要は一切ありません。
きちんと避妊されているのでご安心下さい。
又、マーベロンはアフターピルには使用出来るホルモン剤ではありません。
低用量ピルで代用するなら第2世代のトリキュラーやアンジュの3列目の錠剤のみになります。
しかも4錠服用して12時間後に4錠という方法です。
内服してしまった事は仕方ありませんので、このまま1錠づつ定時に服用を継続して下さい。
多く内服した分、反動で不正出血するかもしれません。
ただ体や避妊効果に支障はありませんので、心配しなくて良いですよ。
低用量ピルの継続内服のみが唯一確実に排卵を抑制し、膣内射精しても絶対妊娠しない方法です。
なので内服ミスや抗生物質の併用をした時以外は心配する必要がないのです。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧で分かりやすいお答えをありがとうございました!
今通っております婦人科があまり相性がいいと思わず(説明が少ないので)、新しく病院を探しておりましたので、今後は先生のところでピルの処方をお願いすべく通わせて頂く予定でおります。
新クリニックの準備でお忙しいこととは思いますが、今後とも
ネットで相談できることは緊急の場合、とても心強くありがたく思いますし、多くのかたが救われていることと思いますので応援しております。
このたびはありがとうございました!役に立った! 0 -
彼氏が、ブドウ球菌に感染したと教えてくれまして、お前も検査を受けろといいます。皮膚ブドウ球菌って言ってましたけど、そういう検査もしているのでしょうか?これは性病とはまた違う感じなので、どうしたら良いのか分かりません。彼も一緒に行った方が良いと思いますが、彼は外国人です。クリニックは外国人もOKなのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 751ぶどう球菌は、常在菌で誰でも持っている菌です。
なので病気として捉える必要がありません。
彼は尿道炎で受診したのでしょうか??
他に培養検査で出た菌はなかったのでしょうか?
とりあえず、女性は症状がない病気も多いので、良い機会ですから婦人科検診を兼ねた診察をお勧めします。
当院では男性側の性感染症検査はカップル検査として女性同伴のみ対応しております。
予約制で行っておりますので、直接お電話等でご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。彼は前立腺が肥大してたので前立腺の検査を受けたところ、数値が高かったのにガンではなかったので、尿検査と精液検査を受けたところ、ぶどう球菌が発見されたというわけです。でも皮膚?ブドウ球菌ってあるんでしょうかね?!(^^;) で、私も検査をとなったわけで。でもそんなに大きな症状がないので、どんなものか?と思っていました。でも私がその菌を持ってたとして、彼が治療しても私がまた移すとういう可能性もあるのでしょうか?心配ですが彼は今外国なので・・一緒に検査は難しいかもしれません。
役に立った! 0日本語名で表皮ブドウ球菌という菌があります。
黄色ブドウ球菌と似ていますが、いずれも性感染症ではなく、誰でも持っている常在菌です。
なので、治療の必要は当然ないと思います。
直接診断結果を聞いた訳ではありませんので何とも言えませんが、何故治療の必要があるのかすら理解不能です。
海外では当たり前なのでしょうか??
もしくは他の病気も診断されていませんか??
改めて彼とお話してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。