女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44491~44500件/ 46608件中 を表示中です
-
お忙しいところ失礼いたします。
現在21歳の者です。
先日、性交後に下腹部に痛みが出てきました。
1時間から2時間横になると治ったので安心していたのですが、後日再び性交をすると疼痛が現れました。
排卵痛というものなのかな?とも思いましたが、これまで、このような事がなかったのでとても心配しています。
婦人科に行くのに抵抗もあり、悩んでいます。
また、月経の予定日が近いのですが月経中に婦人科にかかることは出来るのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 807時期的に排卵後、月経前は卵巣が出血しやすい状態になっています。
その時期に性交渉をきっかけに卵巣出血が発症し、卵巣が何cmも腫れてしまう事があり、ひどい場合は救急車で運ばれて緊急手術なんていう事もあります。
アクシデントで防ぎようがないので仕方ないのですが・・・。
他には、クラミジアや子宮内膜症等、通常症状が出にくい病気の可能性もありますので、やはりきちんと婦人科検診を兼ねた診察を受けて下さいね。
卵巣出血予防には低用量ピルの継続内服しかありません。
排卵を抑制するので当然避妊がほぼ100%になりますが、卵巣出血だけでなく子宮内膜症や卵巣癌の発症予防にもなります。
日本の女性は婦人科に行く事をためらう方が多いですが、海外先進国の女性はかかりつけの婦人科医がいる事は常識です。
自分の体は自分でしっかり管理して下さいね。
必ずご自身に合う医師はいると思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして37歳主婦です。
先日、中絶をしました。5日後下腹部の激しい痛みがあり病院に行くと3日分の抗生剤を処方されました。
手術から2週間後、今度は下腹部のはるような痛みと出血があり、病院で注射をしてもらいました。
それから1週間たちましたが、出血は少なくなったものの力を入れたり笑ったりすると左下腹部が少し痛みます。これは時間がたつと
治っていくものなのでしょうか?
心が弱っているせいか不安です。
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 687通常は、中絶手術後から抗生物質を内服するはずですが処方されなかったのでしょうか?
中絶手術後は子宮内に血液が溜まる事が良くあり、中絶直後は出血がなく3〜4日後に中に溜まった血液が出てきます。
その際は熱が出たり、腹痛を強く感じる事がありますが、一時的な症状で徐々に改善します。
他にクラミジア等の感染症チェックは中絶手術前にしましたか?
もしまだ受けていないなら必ずチェックを受けましょう。
当院では必ず、中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していただきます。
崩れたホルモンバランスを改善し、子宮内膜の回復を早める事が一番の目的です。
当然確実な避妊と言う目的もあります。
今後は是非きちんと服用し、自分の体は自分で守るという意識を持って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を服用中です。いまは午前7時に飲んでいるのですが、午後11時に変更したいと思っています。
一気に午後11時にすると12時間以上時間があいてしまいますので、午前7時、午後7時、午後11と変えていった方がいいのでしょうか。それとも、第1日目の服用を午後11時にした方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 779不正出血の頻度を減らし、避妊効果を落とさない様にする為にはなるべく時間の間隔を空けない方が良いのは事実です。
なので、午前7時内服した当日の午後11時にもう一度服用し、その後は午後11時で統一する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
外国人の彼が帰国中の検査でHPVに感染していることが発覚し、治療を終えたところです。私は仕事が忙しくてなかな時間が取れなかったのですが、とても不安になってきたので検査と治療を受けたいと思っています。とりあえずネットで検索したところこちらにきました。
検査、治療費はどれくらいとみておいたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 739通常男性側がHPVの治療をする事はありませんが・・・。
ただ、海外には日本にはない薬剤がたくさんあります。
今後の向学の為にも是非、どんな薬剤を使用したか教えていただければ幸いです。
という事で、日本国内ではHPVに対して明確な治療がありません。
ただ、HPVは女性にとってあくまでも子宮頸部癌のリスクを考えるので子宮頸部癌検査が引っかかった方のみHPVを検査する事があります。
8割の方は感染しても自然に消滅するウイルスだからです。
ちなみにHPVの検査費用は自費で5250円かかります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
31歳・出産経験ありです。
先日おりものに少量の血が混じっていたので病院へ行ったところ、異常はないということでした。(時期としては排卵期で、過去にも同じようなことがありました。)
その際に子宮ガン検査もしたのですが、その検査がすごく痛くて(お腹の中を根こそぎこすられたような痛み)、検査直後から半日吐き気があり、腹痛は2〜3日続きました。
(腹痛には波があり、酷い時は立っていられないほどでした。)
目立った出血は特にありませんでした。
検査は子宮頸がん検査だと思います。
過去に3〜4回したことがありますが、検査時も検査後も痛みはありませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、子宮頸がん検査でも検査時や検査後にこういった腹痛などの症状があったり、数日続いたりするものなのでしょうか?
それとも、検査時に傷がつくなど炎症を起こしてしまったなど、再度受診が必要な症状なのでしょうか?
ちなみに今現在は、ほぼ腹痛は治まりつつあります。
こんなことになるとは予想外だったので、病院へ行ったことを後悔してしまっています。。
どうぞ宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 709今回はおそらく子宮体部癌の検査も行ったのでしょう。
通常はこれからどんな検査をするか説明があって、了承してもらってから検査をする事が一般的です。
当然子宮頸部癌の検査は痛みを伴いません。
とりあえず再診の際には、再度痛い思いをする事はありません。
結果だけは辛い思いをしたのだからきちんと聞きに行って下さいね。
ちなみに僕自身が子宮体部癌検査をする場合は、超音波検査で明らかに内膜に異常を感じた場合だけにしています。
今は超音波検査だけでも充分に子宮体部癌を疑う事は可能です。
ご自身に合うかかりつけの婦人科医は必ず見つかりますので、これに懲りずにきちんとなんでも相談できる医師を捜して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、いつもと違うツブツブ付のコンドームを使って性交した後、2日ほど経って淡いピンク色の少量の出血がありました。何日かして止まったように思えましたが、先週、同じコンドームで今度は性交中に出血が。量はそれほどでもないのか、コンドームについているくらいでしたが、それ以来、トイレにいく度に少量の淡いピンク色の血がつきます。
自分でも色々と調べて、子宮口のびらんというものに近いのではと思うのですが、その場合、自然治癒はしないのでしょうか?
婦人科に行くのは怖くて、安静にしていることで治ったら良いのにな・・・と思っています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2266そうですね。もしかすると子宮膣部びらんかもしれません。
もっと悪い事を考えれば子宮頸部癌やクラミジア等の感染も考える必要があります。
過去にゴム無しセックスの経験が1回でもあれば、それらの病気を考える必要があるのです。
他の方達にも言っていますが、世界先進国では女性が何でも相談できるかかりつけの婦人科医を持つ事は常識です。
検診を受けない事が不安になるのです。
そして、避妊も女性が行い、低用量ピルをきちんと内服し自分の体は自分で守るという意識を持っています。
日本では、婦人科に行くなんて・・・とか、ピルは副作用が強いので飲んだらまずいとか・・・でたらめな情報が一般的になっています。
それだけ日本の教育の現場で、正しい知識と情報が提供されていないという事なのです。
一番損をしているのは日本の女性だと思います。
先進国で、中絶手術がこんなに多いのは日本だけしょう。又年々エイズや子宮頸部癌の発症年齢は若年化し、人数も増加しています。
そして、ゴム無しセックスでまさか子宮頸部癌になってしまうなんて思っている人はまだまだ少ないのが現状です。
では、この機会に正しい知識と情報を得て下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ありがとうございます。
かかりつけの婦人科医をもつのが当たり前とは、考えてみたこともなく驚きました。
前回の質問に関して、私の日本語の不得手による誤解が生じたようなので、再度、質問させていただきます。
これまでにコンドームなしのセックスをしたことはなく、いつもはローションが多めについた突起物のないコンドームを使っていました。
そのため、ツブツブが合わなくて傷がついたのでは…と考えました。
先生のお話から、今回の場合は子宮頚部癌やクラミジアの可能性は低くなるということだと思うのですが、?他に考えられる病気があるのか、?傷だった場合、通常はどの程度そっとしておくものなのか、という2点に関してはどうでしょうか?
何度も申し訳ありません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0こちらも回答が、見当違いになってしまい申し訳ありませんでした。
ゴム無しセックスの経験が過去に一切ないなら、当然子宮頸部癌やクラミジアのリスクはなくなります。
であれば、ただの接触性の出血でしょう。
稀に子宮の入り口にポリープが出来る事もあり、その場合は出血しやすくなります。
ただの傷かもしれませんが、その場合は当然一時的に放置していれば治るでしょう。
繰り返す場合は、やはり診察を受ける事をお勧めします。
ただ、避妊はやはりピルなのです。
コンドームをいくらきちんと着用していたつもりでも、3%程度は妊娠する可能性が必ずあるという事も知っておいて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。28歳女性です。現在マーベロン21を服用しています。
11/16(金)に最後の1錠を飲み終わり、通常であれば11/23(金)から新しいシートを開始するのですが、急遽仕事の関係で今週中に伺う事ができなくなってしまいました。
病院には最短で11/26(月)に行けるのですが、休薬日数が9日間となってしまいます。この場合、数日間避妊効果が落ちるとしても、11/26(月)から再度服薬開始できるのでしょうか。それとも日程を調整して、改めて飲み始めることが必要になりますか?数年間、切らさず服用していますので、できればあまりリズムを変えたくないという希望はあります。
ご迷惑をおかけ致しますが、アドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 3|閲覧数 6590当然多少遅れてもそこから内服を再開する事が原則です。
来週の月曜日からで構いませんので、開始して下さい。
最初の2週間の避妊効果が落ちる事は否めませんが、他は特に問題ありません。
曜日がずれるのが嫌であれば、内服終了する曜日を又金曜日にすれば良いだけなのであまり心配しなくても良いですよ。
詳細や不安点があれば又来週いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
気になることがあるので、質問させてください。
数ヶ月前に、貴院で低容量ピルを処方して頂いたのですが、検査(検診?)を最後に受けてから1年ほどたつので、再度受けてくださいと受付の方に言われました。
また、受けないと次の薬も出せないとの事でした。
暫く、金銭的につらい状態なので、出来れば検査の日を後にして薬だけ頂く事は出来ないでしょうか?
また、この検査にかかる料金は保険がきくのでしょうか?
きかないのであれば、大体でかまいませんので、料金を教えてください。
以前いくらかかったのか忘れてしまっていて…あまりかからないようなら、なんとか出そうかと思っています。
今飲んでいるシートで処方された分がなくなるので、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 758受付の伝え方が悪くて大変申し訳ありません。
ピルのみの処方でも大丈夫ですよ。
検診は義務ではなくてお勧めです。
特に婦人科検診(子宮頸部癌やクラミジア)は、ピル服用関係なく性交渉経験を持った女性なら年に1度は受けていただきたいのです。
例えばおりものが気になるとか、下腹部痛等があるとかの症状があると保険適応になりますので、念のため保険証はご持参下さいね。
自費だと約1万円、保険適応の場合は約4〜5000円かかります。
血液検査は年に2回、肝臓機能と脂質系を見ます。
これは、他のクリニック等の検診結果で代用可能です。
献血を受けると無料で、調べてもらえるのでそれを持参しても良いですよ。
とりあえず、金銭的な事情は遠慮なく受付でお伝え下さい。
当然配慮させていただきます。
ただ、スタッフはある程度機械的に時期が来た方にはお勧めする様に指導しておりますのでご容赦下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
気になることがあるので、質問させてください。
数ヶ月前に、貴院で低容量ピルを処方して頂いたのですが、検査(検診?)を最後に受けてから1年ほどたつので、再度受けてくださいと受付の方に言われました。
また、受けないと次の薬も出せないとの事でした。
暫く、金銭的につらい状態なので、出来れば検査の日を後にして薬だけ頂く事は出来ないでしょうか?
また、この検査にかかる料金は保険がきくのでしょうか?
きかないのであれば、大体でかまいませんので、料金を教えてください。
以前いくらかかったのか忘れてしまっていて…あまりかからないようなら、なんとか出そうかと思っています。
今飲んでいるシートで処方された分がなくなるので、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 758受付の伝え方が悪くて大変申し訳ありません。
ピルのみの処方でも大丈夫ですよ。
検診は義務ではなくてお勧めです。
特に婦人科検診(子宮頸部癌やクラミジア)は、ピル服用関係なく性交渉経験を持った女性なら年に1度は受けていただきたいのです。
例えばおりものが気になるとか、下腹部痛等があるとかの症状があると保険適応になりますので、念のため保険証はご持参下さいね。
自費だと約1万円、保険適応の場合は約4〜5000円かかります。
血液検査は年に2回、肝臓機能と脂質系を見ます。
これは、他のクリニック等の検診結果で代用可能です。
献血を受けると無料で、調べてもらえるのでそれを持参しても良いですよ。
とりあえず、金銭的な事情は遠慮なく受付でお伝え下さい。
当然配慮させていただきます。
ただ、スタッフはある程度機械的に時期が来た方にはお勧めする様に指導しておりますのでご容赦下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
陰部にコンジローム?のようなぶつぶつがあることに最近気づいたのですが(以前からあったかどうかは定かではありません)、長年の特定のパートナーにはこれを含み、性病のような症状が一切ありません。
自分が感染したとすると、そのパートナー以外にあり得ないのですが、自分にだけ症状が出ることはあるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、教えていただけますか??役に立った! 0|閲覧数 692まずはそれが本当にコンジロームかどうかが問題です。
症状がないから病気ではないという考えは非常に危険です。
直接診察すればすぐ診断が可能です。
又、女性は症状のない病気もたくさんあります。
良い機会ですから、きちんと婦人科検診を兼ねて相談をしに行きましょう。
かかりつけの婦人科医はいませんか??
他の方達にも返信しておりますが、もっと日本の女性はかかりつけの婦人科医を持つべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。半年前にエコーと子宮がんの検査は受けており、異常ありませんでした。その後とくに思い当たることもないのです。。。
またそちらの病院を訪ねればよいとは思うのですが、もしコンジローマなら、と思うと恐ろしく、その前に先生のご意見を伺いたかったのです。やはり通院すべきですよね。役に立った! 0そうなんです。
やはり診察しないでお答えするには限界があります・・・(汗)。
まあ半年前に異常がないなら、大丈夫だと思いますが。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。