女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43681~43690件/ 46673件中 を表示中です
-
こんにちは。低用量ピルを一年半ほど服用し、つい3週間前に服用を中止し、妊娠に望もうとしています。チョコレート嚢腫は左右とも2,5センチほどなのですが、低用量ピルをやめてここ一週間歩くときや、くしゃみをするだけでお腹に響きます。一番は肛門奥痛です。日常生活でこのような痛さを感じているのに妊娠にトライしてもいいのでしょうか?
癒着しているとしても妊娠して大丈夫ですか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 652出来るだけ早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
子宮内膜症は、生理の量と回数に比例して進行する病気です。
妊娠成立しないで、生理が来てしまえば、その回数に比例してせっかくピルで抑制していても又元に戻っていってしまいます。
子宮内膜症の自然な予防、治療は妊娠、出産です。
6ヶ月程度を目安に、それで妊娠出来なければ腹腔鏡手術を含めた精査をする事をお勧めします。
後、妊娠成立、初期までは葉酸のサプリメントを摂取する様に心がけて下さい。
神経管閉塞という胎児奇形の発生率を低下させます。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。掲示板を拝見して先生の丁寧な対応に感動し、相談いたしました。
私は12月に中絶手術をしました。現在手術をして2ヶ月経過しているのですが、生理の際、レバーのような血の塊が大量に出てきたのです。1ヶ月目の生理のときにも同様に血の塊が出てきました。
しかし、今回は塊のほかにさらさらした血液も大量に出てきて、不安を感じています。なにか悪いのでしょうか?また、整理中に病院に診察にいっても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 651直接診察していないので、何とも言えません。
中絶手術後は子宮内に、妊娠成分が多少残る事もあり、それがきちんと排出されていないと固まりの量の多い出血が持続する可能性もあります。
当院では、手術直後から皆さんに必ず低用量ピルの継続服用をしていただいております。
その結果、中絶手術の1ヶ月後からきちんと月経周期が戻り、子宮内膜の回復も順調になるのです。
避妊は女性が自分で自分の体を守らなければなりません。
信用して良い避妊法は低用量ピルだけと考えて下さいね。
とりあえず、生理直後でも生理中でも超音波検査は可能です。
主治医に今後の事を含めてきちんと相談しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠希望している者です。生理予定日まで1週間あります。
数日前から歯茎が腫れ痛みがあったので歯医者でレーザー治療・レントゲンをし、抗生物質(ジスロマック250mg)とロキソニンを処方されました。
まだ生理前だし妊娠しているのか分からない状態なのですが、今の状態で抗生物質を服用しても大丈夫でしょうか?
妊娠確定ではないので歯医者の先生には何も言いませんでした。
「もし妊娠していたら」と思うと怖くて服用できません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 843優先順位を考えて、今はきちんと薬を服用して下さい。
短期間のそれらの薬剤服用は心配しなくても大丈夫です。
それよりも、炎症がひどくなって高熱が持続する様な状況の方が妊娠には影響が出る可能性があります。
レントゲンは、一番良くないですが、歯の部分照射なら影響ありません。
では、きちんと治療を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠希望している者です。生理予定日まで1週間あります。
数日前から歯茎が腫れ痛みがあったので歯医者でレーザー治療・レントゲンをし、抗生物質(ジスロマック250mg)とロキソニンを処方されました。
まだ生理前だし妊娠しているのか分からない状態なのですが、今の状態で抗生物質を服用しても大丈夫でしょうか?
妊娠確定ではないので歯医者の先生には何も言いませんでした。
「もし妊娠していたら」と思うと怖くて服用できません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 843優先順位を考えて、今はきちんと薬を服用して下さい。
短期間のそれらの薬剤服用は心配しなくても大丈夫です。
それよりも、炎症がひどくなって高熱が持続する様な状況の方が妊娠には影響が出る可能性があります。
レントゲンは、一番良くないですが、歯の部分照射なら影響ありません。
では、きちんと治療を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳既婚未出産です。
20歳の頃に陥没乳頭(両方真性)の美容外科手術を受けました。
何年か経った後、右の乳首だけ戻ってしまいました。
戻った方からだけ、白いカスのような垢?のような物が出てきます。
これは分泌物が固まったものなのか、汚れが陥没部分に入ってしまったのか、どちらでしょうか?
昔高プロラクチンの値が20で少し高めと言われました。
これは高プロラクチンの症状なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 950そうですね。
いずれの原因も考えられます。
血液検査でプロラクチンを調べ、乳癌検診(画像診断つき)も受けていただいて、その結果異常なしなら心配する必要はありません。
様子を見るしかないですね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用注意事項で質問があります。
術後4週間以内の人は服用出来ないと見たのですが
理由があったら教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 711手術を受けて、入院期間が長い方は、静脈血液の循環が悪くなり、血栓症のリスクが高くなる可能性があります。
ただ、短時間1〜2時間の手術で入院期間も数日なら、そこまで心配する必要はありません。
そのまま継続していても良いと思いますが、主治医にも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長様
忙しい中ご回答ありがとうございます。
トリキュラーを服用して2年弱、太腿・下腹部の脂肪吸引の手術の為 昨年9月に中止、今年の1月に生理が復活したので再度 服用を開始した所 2〜3日は頭痛・吐き気の副作用その後吸引箇所、特に腿が浮腫み?始め1週間で3kg体重増加!体が膨張したので服用15日で中止しました。まだ吸引箇所は感覚も戻っていないので癒着中?そのような場合ピルで水分が溜まりやすくなるのでしょうか?中止後2〜3日で浮腫みも引きました。
教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0何度もごめんなさい。
今回の浮腫み?腿がパンパンに膨張したのですが、血栓の前兆で急に症状が出る事はないですよね?やはり脂肪吸引が原因ですよね?現在40歳 様子をみてから服用を再開したいのでお願いします。役に立った! 0脂肪吸引自身が、脂肪塞栓症のリスクが高くなります。
又、リンパ管等の流れも壊れてしまう可能性があり、局所的にむくみやすくなる可能性がありますね。
血栓症は片側に出るのが特徴です。
飲み始めて両側のむくみなら経過観察、片側の強い痛みを伴うむくみは要注意です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮と頚部の中間のガンがあると聞きました。悪性度が高いみたいですが年齢的に何歳に多いんでしょうか?
細胞診でクラス?でしたが、組織診では異常がなかったので
このガンなのか?と心配しています。役に立った! 0|閲覧数 770子宮癌は頸部癌と体部癌の2種類があります。
ただ子宮頸部腺癌という癌が発生する事があり、その事をご心配されているのでしょうか??
いずれにしろ、検査方法は同じなので定期的な検診を受けるしかありません。
好発年齢は体部癌と同じ40代以降に多いと思われます。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
はい。子宮頸部腺癌です。これが凄く心配です。
子宮頚部には異型性はありませんでした。これはコルボをしての組織の検査です。
でも、細胞診では?なのです。
今 35歳です。子宮頚部には異常はなく子宮頚管部だけに
発生することはありますか?
同じ細胞診での検査と書かれていましたが、どこの異型性かどこで判断するのでしょうか?
あたしくらいの年齢でそこだけに発生するでしょうか?
検査のコメントで腺ガンの疑いと書かれるのでしょうか?
後、3ヵ月後の検診ですが、4ヶ月になったら異型性は凄く進んでるのでしょうか?凄く不安です。宜しくお願いします。役に立った! 0子宮頸部腺癌でも、細胞診でひっかかる事はあります。
確かに組織診断は困難なケースも多いでしょう。
でも、腺癌を疑う病理所見は細胞診でもある程度進んでくれば当然診断されます。
3ヶ月ごとのフォローアップは適正ですよ。
あくまでもクラス?は疑いです。病理医師の見た目でも多少評価が変わる事があるレベルです。
ただ、癌細胞は見落とされる事はないですよ。
クラス?もしくは?でないですし、今はとにかく様子を見るしかする事はないのです。
普通に生活をしていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答見ました。ありがとうございます。
腺癌を疑う病理所見は腺癌の疑いと書かれているのでしょうか?書かれているのだったら安心なんですが。前回の検査では腺癌の事は言われてないので。
先日細胞の検査に行ってきました。結果はまだです。
結果、どうなってるか分からないですが何か分からない事があったら教えてください。宜しくお願いします。
役に立った! 0当然疑いがあれば、明確に腺癌の疑いありと書かれます。
わからない事、不安な事は、やはり直接何でも主治医に相談するべきです。
対応してもらえないなら、主治医を変更した方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生何回も回答ありがとうございます。
今日 検査の結果を聞きに行きました。
?が?になっていましたが、核がやや大きいのでフォローアップでした。核が少し大きいのはどんな時になりますか?
炎症でもなると聞きましたが今度の検査は3ヵ月後なんで心配です。?だったら半年でよいのではないのかな?って思ったんですが。宜しくお願いします。役に立った! 0核が大きくなるのは、経過から考えても、炎症性変化でしょう。
3ヶ月から6ヶ月の間でも良いと思いますが、前回クラス?なので、念のためという意味でしょう。
本当に癌の疑いがある場合は、現状維持か進行する場合がほとんどです。
逆に改善傾向にあるなら、尚更心配しなくても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
そうですか。安心しました。定期的に検査に行きたいと思います。ただ、HPVに感染してるか心配しています。
私みたいに炎症で?や?が出る人ももちろん感染してる場合もありますね?高度な危険な型に感染してても?の人も居るのでしょうか?
もう一つお願いします。
炎症があるとは言われてたのですが、ここ何年も性病が怖いのと精神的なものもありで性行為をしていません。
でも、炎症になるのは何が問題でしょうか?
クラミジアに感染してた子が悪くなったり良くなったり(炎症が)するのはどうしてかな?と言ってたのと、クラミジアに10年も感染してたみたいで、こんな事もあるのでしょうか?
色々と質問してしまいすいません。教えてください。役に立った! 0HPVに感染している方は、ゴム無しセックス経験者の6〜7割近いとされています。
大事な事は、HPVが悪さをしているかどうかです。
その為の検査が細胞診であり、その結果がクラス?なら心配しなくても良いという事になります。
又クラミジアに10年も慢性持続感染する事は考えにくいですね。
おりもの検査で陽性が出たのでしょうか?
血液検査で抗体を見たなら、それは今の感染の評価には当たりません。
いずれにしろ少し心配し過ぎだと思います。
やるべき検査をきちんとしてそれで正常範囲なら良いと考え、それ以上の事を不安にならないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっています。
心配性なんで色々と質問してしまいすいません。
最後にもう一つ質問させてもらえませんか?
検査をした主治医はあまり詳しく検査の結果の説明をくれません。なので一人色々と調べて一人悩んでいます。
ただ検査の紙に書かれてたものだけ分かります。
以前?が出た時に核が大きくなってる、活発な細胞が出ている、他に白血球や好球球が出ているでした。
組織検査ではそれが炎症性のものみたいで異型性やガンの疑いなしでした。今回 ?が出たんですが、まだ核が大きいみたいです。この核は炎症が治まらないと小さくならないのでしょうか?何か悪さがある細胞なのでしょうか?
役に立った! 0主治医が教えてくれるのを待つだけでなく、不安なら積極的に自分から直接話をする事を実践して下さい。
クラス?は、核が肥大傾向にあろうが、炎症所見が強かろうが、正常は正常です。
心配する必要がありません。
何度も返信していますが、大事な事は定期的なチェックを受け、不安な事は直接主治医に何でも相談する事です。
心配しすぎはストレスを産み、ストレスは免疫力の低下を促します。
あまり考え過ぎは、逆に癌に対しての抵抗力を落とす事もありますので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。3年ほど前から低用量ピルを服用しています。
1年ほど前は「トライディオール」というものでしたが価格が上がった(1980円→2980円)ということで、安価(1980円)な「ノリニールT28]へ変更されました。
3か月ほどは生理が来ていたのですが、2か月前ぐらいからは出血が全くありません。病院では「出血が少ないこともあるので様子を見ましょう」と言われています。
それでも心配でしたので昨日妊娠検査薬で調べたところ陰性でした。
面倒なものですが、やはり生理は毎月あったほうが安心できるので、薬を変えたほうがいいのでしょうか。
(この病院では1種類しか扱わないので、病院ごと変えることになります)
6ヶ月分の購入なので、手元にあと4シートあるので、もったいない気もするのですが。。。
ながながとすみません。「ノリニールT28]の特徴などがあれば教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 737ノリニールは当院で使用しているシンフェーズと全く同じ成分です。
第1世代ピルで、特徴は消退出血量が少なくなる事です。
当院では、月経痛の辛い方の第1選択として使用しております。
なので、出血量はトライディオールより少なくなりやすく、飛んでしまう事もあります。
体や効果に支障がある訳ではありませんので、お手持ちのシートがなくなってから第2世代、第3世代ピルの処方が出来るクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも何度かご相談にのっていただきありがとうございました。子宮内膜症と子宮腺筋症があり、シンフェーズを服用しています。毎回の生理も2日目は多少量が多いもの、痛みもなく、何とか手術をしないですごせるかなと安心していました。
しかし、今回の生理は日曜日始まりで月、火といつもと同じだったのですが、水、木といつもより量が多くなり、とうとう金曜日には1時間ごとにトイレに行くと、まずレバー状のかたまりがたくさん出て、出血も非常に多く寝込んでしまいました。
土曜日は出血も少なくなったので、卵巣が腫れているのか、子宮に異常がおきているのか心配になり、近くのクリニックへ行きました。が、以前にもご相談したのですが、医師はまず「何もできないよ」「シンフェーズを取り扱っていなから、シンフェーズを処方してもらっている医者へ行くべきだ。」「まして生理の始まりから6日もたっているのに(行けただろう)」「手術するとしても、紹介状は書けないし、貧血があっても出せない」と言われました。結局検診としてなら診ると言われ、お願いして診ていただきました。卵巣に腫れはなく一安心ひたものの、医師も態度には悲しくなりました。医師が言うように、一つの病気で二箇所の病院にかかることはいけないことだとわかっています。
シンフェーズを処方していただいている病院が第4土曜日で休みだったこともありました。
それで、改めて手術について考えなくてはなりません。シンフェーズを処方してもらっているところは入院施設がないので、手術をするなら総合病院でと考えております最近は総合病院での手術の実績がのっていますが、数が多いところはやはりいいのでしょうか?
長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 913すみません。追加です。土曜日の現在も茶色のおりものがでています。下腹部もシクシクした痛みがあります。ピルを服用していても、ホルモンのバランスの崩れとかあるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0医療機関の選択ができない地域だと、その様な自分本位のドクターがなかなか淘汰されなくて困りますね。
シンフェーズは第1世代ですから、一番の欠点は内服中の不正出血です。
何とかして、オーソM21を入手出来ないでしょうか?
そうすれば、月経周期のコントロールも簡単で、連続で内服すれば出血量だけでなく回数もコントロールできます。
下腹部の痛みは出血によるものでバランスが崩れている訳ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速、ご回答ありがとうございます。シンフェーズを処方していただいている先生に今度オーソM21について相談してみます。
もう一つご相談したいのですが、1月の上旬に陰部の右側(股の付け根部分)にふっくらとしたもの(おでき?)ができ、医師には抗生物質を処方していただきました。その後、小さくなったので、抗生薬は止めたのですが、11月にも同じ箇所にできており、医師には今度できたら、切開することも薦められました。原因は下着による圧迫ではないかということでした。
私の場合、膀胱炎にもなりやすいのですが、今回のおできなどのばい菌が子宮に影響することってあるのでしょうか?
そうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下着のそばにしこりの様なできものが出来る事は珍しくありません。
切開は最終手段なので、できるだけ抗生物質の内服、外用剤の使用で経過を見る事をお勧めします。
膀胱炎や子宮の炎症との関連は一切ありません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
カンジタの不快症状から、婦人科で検査をしたところ「B群溶血連鎖球菌3+、カンジダ+」との結果で、担当の先生から、ハイセチン膣錠とフロリード膣坐剤を同時に二週間使って治療しようと言われました。これら二種類の坐剤は同時に膣に入れても良いのでしょうかそれとも朝晩に分けて入れたほうが良いのでしょうか? あと、ハイセチンが割りと大きめな薄型の円形で、入れたときに中の粘膜を傷つけてしまったようで、薄い血のようなものが溶けた薬と一緒に流れでてきました。うまく挿入するにはどのようにすれば良いのでしょうか?基本的な質問ですみません。どうぞよろしくお願いします。m<_ _)m役に立った! 0|閲覧数 3957B群溶連菌は、膣剤程度で少なくなる事はありません。
又、常在菌ですからすぐに治療する必要もありません。
今はカンジダがメインの症状ですから、フロリードだけ使用して下さい。
2個もまとめて膣内挿入すれば、おりものに血液が混ざるだけでなく薬剤もほとんど溶けて外に出てきてしまうでしょう。
外用剤は処方されていませんか?
膣剤にカンジダ用の外用剤を塗ってから挿入すると痛み少なく奥まで挿入しやすいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、早速のご回答ありがとうございました。m(_ _)m
ところで「B群溶連菌は膣剤程度で少なくなる事はなく、すぐに治療する必要もない」とのことですが、ハイセチンも使わず放置しておけばよいのでしょうか?(確かに膣剤を同時に二個も入れるのは血が出てしんどいです)
B群溶連菌の値が3+もあると「妊娠しずらく、流産をしやすい」とかかりつけのお医者さんに強く言われ、かなり落ち込んでいます。。
役に立った! 0ハイセチンを使用するのは、おりものの量と臭い両方気になった時のみです。
それ以外に使用する事は避けて下さい。
B群溶連菌は、確かに妊娠中に膣内に多いと新生児に出産後扁桃腺炎や腎炎等の悪影響を及ぼす事があるので、除菌することがあります。
ただ、妊娠しにくく、流産しやすくなると断言する意味が理解出来ません・・・。
抗生物質をかなり大量、長期服用しないと消す事は困難です。
又、一度消してもやはり体質で戻ってしまう可能性が高いですよ。
とりあえず妊娠してから、改めてチェックを受けて、それから対応を考えるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。