女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
43111~43120件/ 46682件中 を表示中です
-
自分の体について不安で、本サイトを発見したため、初めて記載させていただきます。
私自身は、27歳で、5月に結婚をしようと思っております。
私は、胸が膨らんでくるなど、見た目の発育自体は早い方だったのですが
(小学校高学年?)初潮自体は中学校3年と遅く、
更にその後も生理はパラパラと不規則になり、年に何回かの時もありましたが、
高校三年でも受験ということもあってか、生理があまり来なくなっても気せず、
大学入学時も青春にかまけて特段「楽だ」としか考えておりませんでした。
大学4年生から、大学内の無料の健康センターがあったので相談には行き、
血液検査等をすると、「脳?の指令がうまくいってないから」と「プレマリン」
という薬を飲んだりし、生理を起こしておりました。
社会人になり自分で婦人科にに通うようになってからは、「ノアルテン」という薬や
時々「クロミッド」を飲んで体温を上げたりすることで、毎月生理はきます。
ただ、飲まないと来ないし、体温も上がらないし、このままいつまで・・と不安にもなります。
(婦人科の先生は気長に・・と特段重要視されていないようにも思い)
また、体自体は昔から風邪も引かないような、いつでも皆勤賞の娘だったので、
何故見えないこういう部分だけか普通ではないのか、と不安です。
ストレス等なら、一時的だと思うのですが、私の場合、この件に関してのみ、
最初から慢性的であるように感じている為、記載させていただきました。
普段はノアルテンのみで毎月生理を起こしておりますが、体温が上がりすぎてしんどい為、
1/2から、最近では1/4錠にして飲んでおります。(それでも生理は来ます)
生理後17日目から飲んでいたのですが、時々17日目から不正出血が起こってしまうため、
15日目に変更をしておりました。
しかし、今回14日目で不正出血が始まり、翌日から飲む予定のノアルテンも10日間飲み終えたのに
更にそれが15日以上続いたので、婦人科に行き、「プラノバール」という薬を処方されました。
ノアルテンを飲んでいたせいもあり、不正出血の上に、更に生理?が重なりました。
先生には、出血が止まると言われていたのですが、未だに不正出血なのか、一日に1回くらいは
起こります・・・
いつまで起き続けるのか・・ということと、あと、最近では体が火照りすぎで眠れなくなります・・
冬なのに、布団一枚にしても暑くて暑くて、体温も結構高いです。
(黄体ホルモンが入っているから体温は上がるのかもしれませんが)私の場合は
ノアルテンも1/4にして飲んでいるので、また相談に行ったほうがいいのでしょうか。
夜眠れないのに、翌朝早起きで、会社に行くので、会社で眠くなって、しんどくて・・・
突然の書き込みの上、長々と申し訳ございませんでした。。役に立った! 0|閲覧数 1542ノアルテンとノアルテンDとは違う薬剤になります。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤のピルなので、作用は弱いですが、プラノバールは中用量ピルで強制的に体温を上昇させ、生理を起こすピルです。
直接診察していないので、どこまで排卵障害があるか等がわかりませんが、今すぐ妊娠希望があるなら、クロミッドを併用した排卵を伴う周期を作る必要があると思いますし、今すぐ妊娠希望がないなら今までの様なカウフマン療法ではなくて、低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今は薬の影響で体温が上昇して、体調不良を感じているのか自律神経失調症になっているのかこれだけでは判断出来ません。
日々の生活に支障が出ている状態は間違いない様なので、きちんと今後の方針を主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信どうもありがとうございました。
眠れない等はおそらく結婚前で、自律神経失調症だと思います。会社も異動等色んな事が重なりすぎていますから・・
先生の返信を頂くまでの期間に、少し眠れない等の症状はマシになりました。
だた、気になるのが、不正出血を止める為に、普段のノアルテン(D錠と書かれています)から、今回のみプラノバールを処方されたのに、体温は上がりますが、本当に少量で痛みもありませんが茶色いおりもの(出血?)は未だに止まりません。
既に1週間以上飲んでおりますが・・・
このまま3月の終わりまで飲んで、4月頭に生理を起こして、その後はノアルテンD(1/4)に戻すと言われているのですが、やはり何かおかしいでしょうか。
最後に、特段変な病気が見つからないのですが、こういった私のような、初潮の頃からマトモではないような子というのもいるのでしょうか。原因もわからず、ずっとこの部分だけは悩まないといけないので・・・
以上、お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0とりあえず、今内服している段階なので少量の出血が持続していてもあまり気にせずに継続していて下さい。
基本的には徐々に出血が止まって、服用中止後に量の多い出血が出るはずです。
上記返信した様に、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後のコントロールが変わります。
体質や過去の事を今色々考えていても、何も変わる事はありません。
大事な事は今後をどうするかです。
まずご自身の方針を自分で決めて、それに向けてのサポートを主治医にきちんとしてもらう事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございました。
その後、プラノバールの服用も一旦中止し、量の多い生理になり、その生理とともに不正出血も現段階では止まっております。。
理由もわからないのですが。
また、5月に結婚予定で、その後の妊娠も特に急いで・・という気は現在ございません。
ただ、結婚して1年以内くらいには欲しいかな、とは思っております。役に立った! 0今回は強制的に、ホルモンバランスを整えて生理周期を作った事になります。
今回の原因は一時的なホルモンバランスの乱れであると考えられます。
5月結婚予定があるなら、基礎体温をつけるくせをつけてみて下さい。
そうすれば、又不正出血があってもある程度の状況の予測が可能です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。また質問させていただきます。
この前アフターピルを飲んでから、また低容量ピル(だと思います。alesse28というのを)飲み始めました。そのときに飲み方を間違ってしまった気がします。前に飲んでてあまったのから初めていいといわれたので、それからのみ始めました。そのとき、月経1日目(2月10日)で、あの7日分の偽薬からに見始めてしまい、それからパッケージの残り(12錠)を終わらせ、新しいパッケージになり、20錠飲んで、あと8錠(1錠+7錠の偽薬)が残ってるのですが、まだ生理がきません。アフターピルを飲んで以来性行為は一度もありません。これはどぉしてでしょうか?この前のアフターピルの効果がなくて妊娠してるのでしょうか?それともただ単に生理が遅れてるだけでしょうか?飲み間違ったことで体に何か変化があるんですか?あとこの8錠をこのまま飲んだほうがいいのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 618と言う事は、実薬を12錠+20錠服用したという事ですね。
であれば、ずっと周期延長をした事になる可能性があります。
途中で出血する事もありますが、偽薬に入るまで出血しない事の方が多いですよ。
偽薬中に出血が無かった場合は、念のため妊娠検査薬を試してみて下さい。
それで陰性なら、間を空けずにきちんと又次のシートの服用を開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、妊娠12週の妊婦です。アメリカに在住しております。
住所欄には実家の住所をかかせていただきました。
どうかアドバイスをお願いいたします。
昨年9月頃に健康診断の血液検査でTSHの値が4.71であったためかかり付けのお医者様(内分泌科の御専門ではないです)に甲状腺機能低下症なので、お薬Levothyroxineを毎日25ug飲むようにといわれ服用しておりました。(甲状腺の血液検査でTSH以外は正常範囲内でした)
11月に再度血液検査をすると、TSHは3.0に下がっており、このまま薬を飲み様子をみていこうということになりました。
先月2月20日にはじめての産婦人科検診(妊娠8週)にいきました。そこでまた血液検査をして、結果を本日3月20日聞いたのですが、T-4Free は1.2で正常範囲内だったのですが、
TSHは6.53でHighと言われました。
産婦人科の先生からは、甲状腺の専門の先生の所に行って薬の量を仰ぐようにという指示をうけたのですが、予約がとれず来週の火曜日まで見ていただくことはできません。
私がとても気がかりなのは、「最近、外国から母体の甲状腺機能低下症は軽度であっても後々子供の知能の発育に影響するという論文が出ました。」という記事をみつけました。
がどうしても気になってしまって仕方がありません。
これから、といっても病院に行くのは来週なので妊娠13週から薬の量を調整し、TSHを正常になるように見ていただくことになると思うのですが、それからでも、子供への影響をおさえることはできるのでしょうか?
というのは、新生児は12週までは自分で甲状腺ホルモンが作れず、母親のホルモンから調達するとあったので、もう私にはその時期は終わっているので、その時期不足していた私のオナカにいた子供への影響がとても心配です。
本来であれば、自分の主治医の先生にたずねるのは道理だと思うのですが、英語での会話となるとで、私の英語力ではどうしても深く聞くことができず、こちらに相談のメールをさせていただきました。
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 624元々甲状腺機能が低下しているのですから、今後もTSHが正常範囲になる様にコントロールする事が必要です。
海外の文献が全て日本人に当てはまる訳ではありませんし、今まで甲状腺機能亢進症の妊娠中の注意は多いものの、機能低下症に関しては、あまり神経質にならずに定期的なチェック程度で良いと思っていました。
確かに胎児や新生児には必要なホルモンです。
数値が正常範囲になる様に薬剤を増量してもらいましょう。
ただ、FreeT4が正常範囲ですから、そんなにひどい低下症でもありませんし、加療もせずに放置している訳ではないので、あまり神経質にならなくても良いと思います。
専門医と良く相談して又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、妊娠12週の妊婦です。アメリカに在住しております。
住所欄には実家の住所をかかせていただきました。
どうかアドバイスをお願いいたします。
昨年9月頃に健康診断の血液検査でTSHの値が4.71であったためかかり付けのお医者様(内分泌科の御専門ではないです)に甲状腺機能低下症なので、お薬Levothyroxineを毎日25ug飲むようにといわれ服用しておりました。(甲状腺の血液検査でTSH以外は正常範囲内でした)
11月に再度血液検査をすると、TSHは3.0に下がっており、このまま薬を飲み様子をみていこうということになりました。
先月2月20日にはじめての産婦人科検診(妊娠8週)にいきました。そこでまた血液検査をして、結果を本日3月20日聞いたのですが、T-4Free は1.2で正常範囲内だったのですが、
TSHは6.53でHighと言われました。
産婦人科の先生からは、甲状腺の専門の先生の所に行って薬の量を仰ぐようにという指示をうけたのですが、予約がとれず来週の火曜日まで見ていただくことはできません。
私がとても気がかりなのは、「最近、外国から母体の甲状腺機能低下症は軽度であっても後々子供の知能の発育に影響するという論文が出ました。」という記事をみつけました。
がどうしても気になってしまって仕方がありません。
これから、といっても病院に行くのは来週なので妊娠13週から薬の量を調整し、TSHを正常になるように見ていただくことになると思うのですが、それからでも、子供への影響をおさえることはできるのでしょうか?
というのは、新生児は12週までは自分で甲状腺ホルモンが作れず、母親のホルモンから調達するとあったので、もう私にはその時期は終わっているので、その時期不足していた私のオナカにいた子供への影響がとても心配です。
本来であれば、自分の主治医の先生にたずねるのは道理だと思うのですが、英語での会話となるとで、私の英語力ではどうしても深く聞くことができず、こちらに相談のメールをさせていただきました。
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 624元々甲状腺機能が低下しているのですから、今後もTSHが正常範囲になる様にコントロールする事が必要です。
海外の文献が全て日本人に当てはまる訳ではありませんし、今まで甲状腺機能亢進症の妊娠中の注意は多いものの、機能低下症に関しては、あまり神経質にならずに定期的なチェック程度で良いと思っていました。
確かに胎児や新生児には必要なホルモンです。
数値が正常範囲になる様に薬剤を増量してもらいましょう。
ただ、FreeT4が正常範囲ですから、そんなにひどい低下症でもありませんし、加療もせずに放置している訳ではないので、あまり神経質にならなくても良いと思います。
専門医と良く相談して又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色んな事情により、3月14日に中絶手術を受けました。
もうこんな悲しい事を二度と繰り返したくないので、ピルを処方してもらいました。
トリキュラー28です。
先生の掲示板を拝見させていただいていたら、中絶後5日〜1週間後(術後の検診が終わってからという意味でしょうか)あたりからピルを処方されておられるようですが、私は中絶手術の日から服用するようにと言われました。
指示された通りに服用していますが、中絶後間を置かずにピルの服用は間違っていないのでしょうか?
もちろん、今のピルを飲み終えて、体調が回復するまで性交渉をするつもりはありません。。
ただ、ピルの飲み始めについて、少し不安になり質問させていただきました。
もし、間違っているようでしたらどのような対処をすればいいのでしょうか。
術後検診は21日に予定しております。
お忙しい所、申し訳ございませんがアドバイスを宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 647中絶手術後当日から低用量ピル服用する事も全く問題ありません。
1週間以内ならどこから開始しても大丈夫です。
(実際は1週間以上過ぎてからも、避妊効果の期待は落ちますが、子宮の回復を促すという意味では問題ありません)
少量の出血が持続する可能性もありますが、問題ありません。
では、今後はきちんと避妊関係なく環境が整うまで低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は、先月の10日に生理がきて今月まで生理がありません。
先日病院で見ていただいたら1週間基礎体温を測って様子を
見て、1週間後に再診して下さいと言われました。
生理予定日には、予定日当日から出来る検査薬を1回と
15日に予定日から1週間後から検査可能な検査薬を1回と
今日19日に検査薬をしたのですが3回とも陰性でした。
この場合、妊娠している可能性は少ないでしょうか?
先月の生理前に下腹部の激痛で婦人科を受診した際に
炎症がおきてると言われたことがあります。
お忙しい中申し訳ございませんが教えてください役に立った! 0|閲覧数 606とりあえず、市販の妊娠検査薬で陰性なら今の段階では妊娠の可能性はありません。
基礎体温も低温期を維持している可能性があります。
原因は何かしらの要素があって、排卵がうまくできなかった事を考えます。
先月の炎症は又別の原因があるのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけながらフォローアップを。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを服用する事によって、一番確実な避妊が出来るだけでなく基礎体温をつける必要もありません。
避妊以外にも沢山メリットがあります。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は、先月の10日に生理がきて今月まで生理がありません。
先日病院で見ていただいたら1週間基礎体温を測って様子を
見て、1週間後に再診して下さいと言われました。
生理予定日には、予定日当日から出来る検査薬を1回と
15日に予定日から1週間後から検査可能な検査薬を1回と
今日19日に検査薬をしたのですが3回とも陰性でした。
この場合、妊娠している可能性は少ないでしょうか?
先月の生理前に下腹部の激痛で婦人科を受診した際に
炎症がおきてると言われたことがあります。
お忙しい中申し訳ございませんが教えてください役に立った! 0|閲覧数 606とりあえず、市販の妊娠検査薬で陰性なら今の段階では妊娠の可能性はありません。
基礎体温も低温期を維持している可能性があります。
原因は何かしらの要素があって、排卵がうまくできなかった事を考えます。
先月の炎症は又別の原因があるのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけながらフォローアップを。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを服用する事によって、一番確実な避妊が出来るだけでなく基礎体温をつける必要もありません。
避妊以外にも沢山メリットがあります。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今回初めて質問させていただきます。
現在不妊治療に通っていますが、今周期不思議なことに妊娠しました。
というのも、主治医の先生からは今回の妊娠は100%望めないと言われていたのです。詳しくは・・・
1/19〜1/23 5日間 生理
1/23〜1/25 3日間 クロミッド1錠ずつ服用
1/30 フォリルモン 150 注射
1/30 2/2 に内診で卵胞のチェックをしましたが残念ながら 10ミリにも満たず・・・強制リセットすることに
2/7〜2/12 6日間 プラノバール 服用
ホルモン状態を整える為とのことでした。ピルを服用するので排卵は無いので妊娠もありえないとのことでした。
しかし、一向に生理が来ないので2/26に妊娠検査薬で試したところ妊娠反応を示しました。
その後、病院に行き内診しましたが、3/13現在で妊娠5週3日くらいと診断されました。
今回妊娠したのは、プラノバール服用直前に自然排卵したのでしょうと言われ、そこを排卵日(2/5前後)とすれば現在妊娠7週1日くらいの大きさがないとおかしいですよね?
不安で別の病院でも見ていただきましたが週数は同じ見解のようです。
そこで質問ですが、プラノバール服用直後に(2/14前後)に自然排卵することってありえるのでしょうか?それとも今回は赤ちゃんの成長が止まっているのか・・・
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 4111僕の見解では、プラノバール服用中、もしくは服用直後の排卵だと思います。
6日程度では、そんなに内膜を強制的に剥がす力はありませんし、それまで排卵刺激をしていたからにはピル服用中でも、当然排卵する可能性はあると言う事です。
ピル服用して絶対排卵しないと言い切れるのは、生理中から内服開始した時のみです。
今5週目程度でも、月末に7週目程度まで成長、発育すれば、全く問題ありません。
排卵刺激をあきらめた後に妊娠した経験は僕の患者さんでもありました。
確かに何故か不思議ですが、そういう事もあると思って下さい。
では、あまり深く考えずとりあえず胎児心拍が見えるまでは、何とも言えませんのできちんと通院して経過を見てもらって下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
先日は詳しくご回答頂きありがとうございました。
今回は残念ながら繋留流産と診断され、明日手術を受ける予定です。
ピル服用中の妊娠で理解できない点がいくつかあったのですが先生の回答で納得できました。
日々忙しいとは思いますが、先生もお体お大事になさってくださいね。この度はありがとうございました。役に立った! 0そうですか。
今回は残念でした。
又、きちんと妊娠出来る様に主治医に相談しながら頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳の女性です。海外の発展途上国で仕事をして医療機関がありません。結婚も妊娠経験もありません。陰部の左側の内部が小さめなピンポンボールのようなころんとした大きなしこりがあります。数年前に2回ほどぱんぱんに腫れたことがありました。その時は膀胱炎も伴っていました。今は無痛です。パートナーもしばらくいないので性病ではないと思うのですが、無痛なので放置しておいてもいいものなのですか?心配しています。気のせいかも知れませんが、1週間前よりは小さくなったような。。。
役に立った! 0|閲覧数 841バルトリン腺嚢胞を一番に考えます。
まれに炎症を起こすと、膿瘍になってしまい熱が出たり強い痛みを伴う事もあります。
根治治療は、手術的に袋を取るしかありませんが、最終手段にする事をお勧めします。
腫れて痛みが出る前に、徴候が出たら抗生物質を内服する事で未然に防ぐ事も可能です。
とりあえず、今は痛み無い状態なら経過を見ていても良いですよ。
特別悪い病気ではありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
ご丁寧なお返事を有難う御座います。
お返事を読ませて頂き、安心いたしました。
気のせいか小さくなってきたような気がしますが、まだぽこっとなっています。日本帰国時などに一度お医者さんにかかったほうがよいですか?
お忙しいところ何度もすみません。役に立った! 0痛みがないなら、放置していても良いと思いますが、どうしても気になるなら一度帰国時に診察を受けてみる事をお勧めします。
婦人科検診兼ねて相談してみてはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生。有難う御座いました。途上国で病院施設がない中、ふくらみを発見してとても心配していましたが、先生からお返事を頂き、安心しました。どうもご親切に有難う御座います。
役に立った! 0先生。お忙しいところ申し訳御座いません。先生の女性のための医療相談掲示板、感服しております。
最近まで、ピンポン玉大の無痛の膨らみがあり、大きくなったり小さくなったりの繰り返しだったのですが、突然なくなりました。最近お付き合いしている男性ができて、体の関係を持つと膨らみが大きくなるのではないかと心配をしていたのですが、先日関係を持って、その後、恐る恐る触ってみると、全く無くなっていました。こんなことってあるのですね。途上国勤務で全く医療機関もなく、数ヶ月悩んでいたのですが、悩みが解消されました。引き続き、清潔に保つように努力したいと思います。その他、何か予防策はありますか?
お忙しいところ本当に有難う御座います。女性の病気は相談しにくいこともあり、本当に先生の掲示板に感謝しております。役に立った! 0消えてなくなって良かったですね。
原因ははっきりしませんが、清潔にしていてもなる時はなるでしょう。
あまり神経質にならないで、そのまま経過をみていれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2週間程前から下腹部が生理痛のように痛み、おりものが増加しました。その後、夜に微熱が出ることもあったので不安になり、1週間前に婦人科を受診したのですが・・・
診察後、大丈夫なようだけど、念のために血液検査をしてみましょうと言われ、今日、結果を聞きに行きました。
結果は、炎症反応があり、クラミジアが検出されたとの事。
突然の事だったので満足に質問もしないまま、クラリス錠を1週間分処方され、帰宅しました。
現在2年お付き合いしている彼氏がいますが、ここ二ヶ月は仕事の開店作業に奔走し、時間的にも浮気をする事はないように思えます。
私は、5年前に元の彼氏と別れて以来、今の彼氏としか性交渉はありません。
血液検査の結果と抗生物質を処方されたという事は、クラミジア感染は確実で、現在進行形だという事なのでしょうか。
何年も前に知らずに感染して、今になって症状が出てきたという事は、あるのですか?
とりあえず1週間後にまた検査をする事になっているのですが、彼氏とのちゃんとした付き合いや、あやふやに傷付け合う事を避ける為にも、ちゃんとした知識を勉強したいと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 915クラミジアの検査は血液検査しかしなかったのでしょうか?
おりもの検査で通常はクラミジアは診断をします。
万が一クラミジア腹膜炎を疑って血液検査をしたとしても、他に白血球やCRPという炎症反応を見るはずです。
又、クラミジアの抗体検査はIgGとIgAで判断します。
その数値によって、いつ頃の感染かという判断をするのです。
通常処方をするという事は、当然相手の男性にも加療が必要な旨を伝えるべきだと思います。
今はジスロマック250mg4錠1回投与で完治させる方法が主流になっています。
クラリスも当然クラミジアの適応ですが、直接診察していないので、主治医の意図も今後の方針も良くわかりません。
いくら女性がクラミジアは症状が出にくいと言っても、数年間も知らずに放置というのは考えにくいです。
とりあえず、何でも疑問は全て主治医に相談し、その結果不明点があれば又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
おりもの検査は、していないように思います。
病院に行くとなぜか萎縮してしまい、積極的な質問や、検査結果を見せて欲しいとは言えなくて、
今自分が何をされているのかもよく分からない状態でいる事が多くなってしまうんです。
今回も、数値や抗体検査などは全くわからず、血液の検査結果を口答で、「白血球が低く炎症反応があり、クラミジアが出た。」と説明されただけで終わってしまいました。
いつ頃感染したのかわかりますか?と質問したら、原因とか時期とかはいろいろあるから、とりあえずパートナーに話しなさい、と濁されたのですが、
時期は検査でわかるものなのですね。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
次回受診する時には、臆することなく分からない事は全て聞けるように、頑張ります。
ありがとうございました。
役に立った! 0そうですね。
頑張って何でも相談する様にしましょう。
わからない、不安な事を持ち帰られる事が一番こちらも嫌なのですよ。
それでも、コミュニケーションがうまくはかれなければ、やはり別の医師の診察を受ける必要があります。
では、頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。