女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42811~42820件/ 46727件中 を表示中です
-
こんにちは。
私のパートナーの事で教えてください。
昨年の11月から低用量ピルを継続して服用しております。
3月末の人間ドッグで、
「細胞診の結果、class3(軽度異形成が疑われます)専門医療機関で精密検査を受診してください」
との診断結果がありました。
一昨年の3月では、class2、昨年はclass1でしたので、とても不安になりました。
とりあえず、すぐに医療機関に連絡して精密検査の相談をするように伝えたのですが、
・低用量ピルの服用は継続しても良いのでしょうか?
・精密検査を受診する際には、ピルを服用していることを申告しないといけないでしょうか?
また、昨年の検診時点では、パートナーと私の関係はなかったので、今回の結果は自分のせいなのではないか?と悩んでいます。少なくとも過去5年間は、彼女以外との関係はありませんが、私自身も何らかの検査を受け、必要があれば治療を受けたいと思うのですが、どうなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳有りませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1305子宮頸部癌検査の結果の事ですよね!?
確かに子宮頸部癌はHPVの持続感染が原因と言われていますが、潜伏期間も長く感染してから5〜10年後に発症する事もあります。
又、感染しても8割以上の方は自然に消失するウイルスです。
今はとりあえず、HPV感染の可能性が高いという結果や子宮頸部癌の疑いがある結果ではありませんので、経過を見るしかありません。
男性側はHPVを調べる事もありませんし、治療法もないのです。
不安であれば、経過を見ている間はコンドームを必ず着用したセックスをして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私のパートナーの事で教えてください。
昨年の11月から低用量ピルを継続して服用しております。
3月末の人間ドッグで、
「細胞診の結果、class3(軽度異形成が疑われます)専門医療機関で精密検査を受診してください」
との診断結果がありました。
一昨年の3月では、class2、昨年はclass1でしたので、とても不安になりました。
とりあえず、すぐに医療機関に連絡して精密検査の相談をするように伝えたのですが、
・低用量ピルの服用は継続しても良いのでしょうか?
・精密検査を受診する際には、ピルを服用していることを申告しないといけないでしょうか?
また、昨年の検診時点では、パートナーと私の関係はなかったので、今回の結果は自分のせいなのではないか?と悩んでいます。少なくとも過去5年間は、彼女以外との関係はありませんが、私自身も何らかの検査を受け、必要があれば治療を受けたいと思うのですが、どうなのでしょうか?
お忙しいところ申し訳有りませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1305子宮頸部癌検査の結果の事ですよね!?
確かに子宮頸部癌はHPVの持続感染が原因と言われていますが、潜伏期間も長く感染してから5〜10年後に発症する事もあります。
又、感染しても8割以上の方は自然に消失するウイルスです。
今はとりあえず、HPV感染の可能性が高いという結果や子宮頸部癌の疑いがある結果ではありませんので、経過を見るしかありません。
男性側はHPVを調べる事もありませんし、治療法もないのです。
不安であれば、経過を見ている間はコンドームを必ず着用したセックスをして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてのそうだんです。
先日1年ぶりに近隣の病院で子宮ガン検診をしたところ、超音波検査で、子宮の周りと卵巣近辺に水が溜まっているとお医者様にいわれました。先生は、水が溜まっていても正常範囲ですとのこと。
このまま、様子を見てもいいのでしょうか?先生にお伺いいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 4|閲覧数 8404生理周期に伴って、排卵の直後から生理前にはその様な所見が認められる事があります。
おりもの検査も含めて異常がなかったならあまり心配する必要は無いですよ。
結果を聞いて又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生相談へのご回答ありがとうございました。4/16に受診日の為病院へいきました。DR.は、先生が教えて下さった事と同じく子宮周囲のお水は、排卵直後によくある事だそうです。それから、子宮頚癌の検査はクラス1だそうで、体癌検査はしなくて良いとのこと。本当にやらなくて大丈夫でしょうか?心配です。また癌検診の時いっしょに採ったおりものに普通の抗生物質で死滅しない菌がいたそうです。陽球菌2+です。治療のためサワシリンカプセルでました。これでなおるのでしょうか?次回1週間後受診します。この薬で治らない場合は、他の治療とのこと、それは、どんな治療でしょうかふあんです。院長先生お手数ですが、また、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
役に立った! 1子宮体部癌のリスクはある程度超音波検査で可能です。
内膜の形や厚さに異常がなかったならあまり心配しないで経過を見ていれば良いでしょう。
ただ、何の為にサワシリンが出ているかは主治医の判断なので何とも言えません。これを放置するとどの様なリスクがあるのか、何故今この治療が必要なのかをきちんと主治医に直接質問しましょう。
診断結果を直接診ないと的確なコメントが出来ません。
ご了承下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがありましたので投稿させていただきます。
1月に両側の卵巣腫瘍を摘出手術し、現在、子宮内膜症の為ピル(ノリニールT28)を服用し、3シート目に入りました。
2シート目までは、不正出血などもありましたが、4/6に3シート目に入るとなくなりました。
しかし、4/12に、彼氏とSEX(コンドームはつけず、外だし)を2回したあと、少し茶色っぽい血が出ました。量はそんなに多くなかったです。
4/13にも、SEXしたらまた少しだけ、茶色っぽい血がでました。
4/14から、出血はなくなったものの、下腹部(特に右側)が生理痛と時のようなおもい感じと、シクシクとしたような痛みがずっとあり、胸も生理前の時みたいに、当たっただけでも痛い状態が今日現在まで続いています。
ちょうど、4/14は日にちでみると排卵日の日のようで、最初は排卵痛かな?と思ったのですが、ピル服用中は、排卵ってないんですよね??
これも、ピルの副作用なのでしょうか??
2シート目までは、このような症状はありませんでしたので、またなにか病気になったのかととても不安です。
あと、もうひとつ質問なのですが、私自身はタバコは吸いませんが、同居している両親がかなりのヘビースモーカーです。
一応タバコを吸う時は、私から離れて吸ってくれますが、飲食店でも喫煙席が多い事があるので、副流煙で血栓症にならないかと不安です。
たくさん質問をして申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 807まず、低用量ピルをきちんと服用する事によって、排卵は抑制され膣内射精しても確実に避妊が可能です。
性交渉の際の刺激で子宮内膜が剥がれて不正出血する可能性はあります。
それ自身は体に害も支障もありませんのでご安心下さい。
又、低用量ピル自身の欠点にも不正出血があります。一度出てしまうとなかなか止まらないのですが、これも経過を見るしかありません。
副流煙の影響は全くないとは言いませんが、ピルによる血栓症は僕自身経験の無い副作用です。
あまり神経質にならなくても良いですよ。
子宮内膜症は非常に再発しやすい病気です。
妊娠希望が出るまでは、今後もきちんと低用量ピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生。
ご親切な回答いただきありがとうございます。
あまり、神経質にならずにしますね。
また質問で申し訳ないのですが、本当は4/28から生理スタートなのですが、なぜか、1週間程早く4/19から生理のような出血があります。4/22現在も出血はあります。
これは生理スタートと思っていいのでしょうか?
胸もまだ痛い状態です。
インターネットなどでだいたい3シート目からは周期もきちんとなるとよく書いてあるので・・・。
これも、ピルの副作用と考えていいのでしょうか?
周期がピルを飲んでからかなりバラバラな状態です。
あと、ピルを飲んでいると脱毛の効果が出にくいと聞いたのですが本当ですか?この前、エステで脱毛の契約をしたばかりなので、少し心配です。役に立った! 0ノリニールは変則3相性のピルです。
3列目の最後の色の錠剤は、ホルモン量が少なくなっています。
なのでその時期に不正出血する方がいらっしゃいます。
ただ、体にも効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
エステで脱毛を受けると必ず、ピルの併用は良くないと言われる様です。
男性ホルモン活性を抑える事で、毛が細くなる可能性があるからでしょうか?
いずれにしろ、エステで行う光脱毛というレーザー脱毛は本来違法です。
強いエネルギーで施術すると、トラブルになる可能性があるのでどんな人にも弱めの設定で処置を行います。
その結果が永久に通わなければならなくなるのです。
病院で行うレーザー脱毛はその人に合わせてジュール数を増やす事ができるので、本当の意味での永久脱毛が可能になります。
今からでも医療機関で行う脱毛に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
初めて質問させて頂きます。
34歳、6歳の子供が一人います。
若い頃から、生理不順でした。
昨年、7月頃より約半年 生理が止まっていました。
秋頃、婦人かでホルモンの血液検査などを
しましたが、大きな異常はありませんでした。
今年に入って、1月、2月と生理が来たのですが
2月の生理が2週間くらいダラダラと続いていました。
ようやく、ナプキンを外せたと思った矢先、
突然、レバー状の血液が出ました。
このとき、婦人科を受診し
内診をしましたが 流産などではありませんでした。
ホルモン異常ということで
出血を止めるためにプラノバールを一週間
処方されました。
一週間飲んだら 3日目に生理が始まったのですが
(3月4日(金))その量が かなり多く、レバー状の
出血が丸4日間続いています。
大きなナプキンが一時間 持たず、生理痛もあります。
ダラダラ出続けている状態です。
あまりに心配で 7日(月)に再受診しましたら
今度は3週間分のプラノバールを処方されました。
それを飲んで二日目ですが、相変わらず
出血も多く、痛み止めが切れますと鈍痛があります。
これほどの出血が、すぐに止まるとは
思えませんが、改めて他の病院を受診した方がよいか
迷っています。
癌検診などはまずこの出血を止めてから・・と
言われてはいるのですが。
長くなってしまって本当に申し訳ありません。
明日、近所の婦人科がどこもお休みで
とても不安です。お時間がありましたら
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 642何度もすみません。
午前中、子供を出産した大きめの病院へ行って来ました。
内診と子宮体癌検査をしました。
先生には
何の出血かがわからないのに
ホルモン剤を飲むのは もし、癌だった場合、
癌に肥やしをあげるようなものです。
と言われてしまいました。
まずは薬は中止し、痛み止めだけ処方されました。
出血は相変わらずひどく、ずっと流れている状態です。
量もかなり多く、痛み止めがきれますと
我慢できないくらい腹痛があります。
一週間後、結果が出るまで
このままでいるしかないのでしょうか・・?
それと・・
昔から肥満ですので
やはり子宮体癌の可能性が
高いですよね・・。
とても不安です。役に立った! 0直接診察していないので、何とも言えませんが、最初の医師の判断は問題ないと思います。
恐らく、今回の出血はホルモンバランス異常のせいでしょう。
その為にはホルモン剤を使用したコントロールが必要で、プラノバールを服用する事で強制的に調整可能です。
21日間内服すれば、自然に出血は止まったでしょうし、その内服後きちんと1度生理が来る事になります。
3錠程度で中断してしまっては、次回の生理が又いつ来るかわかりませんし、又不正出血が始まってしまうかもしれません。
たかだか1シート程度のピルの服用で、癌の肥やしになるという患者さんを不安にさせる言葉を安易に発言する医師に問題があると思います。
本当に子宮体部癌に間違いないという明らかな診断根拠があれば別ですが・・・。
又超音波検査で内膜の状態を見れば、進行した子宮体部癌なのか増殖症レベルなのか、ホルモン異常なのかある程度把握出来るはずです。
その場ですぐ説明がなかったならそんなに心配しなくても良いと思いますが、とりあえず検査結果を確認して、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はお忙しい中、お返事ありがとうございました。
心がふっと軽くなり、気持ちがとても
楽になりました。本当にありがとうございました。
状態としては、
出血と痛みは日曜日(10日後)になくなり
今は完全に止まっています。
本日、結果を聞いてきました。
『ガン細胞は見つかりませんでしたが、
子宮内膜に活発な細胞がみつかりました。
出血が止まってるのなら
子宮内の掃除(処置)はせずにこのまま
様子をみましょう。三ヶ月後、再検査を。』
とのことで、子宮体がん検査を予約してきました。
ホッとした気持ち半分、
やはり、体ガンの可能性があるのか?との気持ち
半分で・・すっきりしません・・。
今回は出血の多いときに検査をしたので
念のため、なんでもない状態で検査しましょう、と
とらえて良いのでしょうか・・。
それとも『活発な細胞』と言う言葉に
やはり、疑いがあると思って良いのでしょうか・・
周囲には心配しすぎと言われていますが・・
担当の医師の言葉は少ないので
ひとつひとつ気になってしまいます。
お手すきの時でかまいませんので
よろしくお願いします。役に立った! 0通常細胞診の結果はクラス分類で評価されます。
今回のコメントから考えると?bか?程度の評価と言う事でしょうか?
活発な細胞と言うのは、内膜が増殖傾向にあるという診断になります。
直接診察していないので何とも言えませんが、やはりピルで一度内膜を綺麗にリセットして、直後の超音波所見及び、細胞診の結果から総合評価をした方が確実だと思いますが・・・。
いずれにしろ、緊急的に精密検査をと言われていないならあまり心配しなくても良いでしょう。
本来なら低用量ピルの継続服用によって、子宮内膜増殖症並びに子宮体部癌の予防をする事もお勧めなのですが。
今後の方針含めて主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になっています。
少し気になって、質問させて頂きます。
「ピルの飲み忘れ」とは、何時間以上で「飲み忘れ」
というのですか?時々、定時から30分や長いときで
2時間半〜3時間くらい飲み遅れます。
これも飲み忘れに入りますか?
また、飲み忘れても避妊効果に影響がない時間のずれは
何時間ですか?役に立った! 0|閲覧数 706避妊効果が落ちると言われているのは24時間以上の飲み忘れがあった場合です。
ただ、6時間以上服用が遅れると不正出血の頻度が高くなる感じがします。
明確なデータではなく経験則である事をご了承下さい。
いずれにしろ、気づいた時点で服用する事が大事な事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
そちらで頂いている、トリキュラー28を服用しております。
土曜日スタートで、昨日、13日めの木曜日分を服用しようとして、
1日分飲み忘れていることに気づきました。
それが水曜日に飲み忘れたのか、もっと前に1日のみ忘れてずれているのかわかりません。
とりあえず昨日は2日分を服用しました。
いつ飲み忘れたかわからないとなると、避妊の効果が心配ですが、やはり効果は下がってしまいますか?
新しいシートを飲みなおそうとする場合、どのようにしたらよいでしょうか?
以前、ピルの服用をやめたら3日後くらいに不正出血がありました。
それがいやなので、とりあえず通常の生理予定日くらいまで、
今のシートを飲み続けても良いのでしょうか?
それとも、今のシートを今飲むのをやめて、不正出血を生理と考えて新しいシートをその日から飲み始めて良いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 843そうですね。
避妊効果に関しては念のため気をつけた方が良いと思います。
対処法はそれで問題ありません。
少量の不正出血があるかもしれませんが、原則は継続内服して下さい。
出血が持続してわずわらしければ途中で中断して、休薬して新しいシートに入っても良いと思います。
ただ、実薬を14錠連続服用するまでは避妊に気をつけましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧にありがとうございます。
対処法でもう1度質問させてください。
今は不正出血も特に無く、継続して同じシートを飲み続けています。
次の生理が来たら、その日の夜から新しいシートを飲み始めれば良いのでしょうか?
それとも、「原則は継続内服」ということは、このままこれまでと同じように、
今のシートがなくなったら次のシートを服用ということで良いのでしょうか?
度々で申し訳ありません、よろしくお願い致します。役に立った! 028錠タイプは、生理がいつ始まっても関係なく全ての偽薬を飲み終わってから次のシートに入る事が原則です。
そうすれば、いつも同じ曜日での開始が可能になります。
そして周期も28日周期前後で安定してきますよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳です。生理の出血が止まらず受診したところ更年期のホルモン異常による子宮内膜増殖症と診断され2ヶ月前から治療のためトリキュラー28を服用しています。
最近、トイレが近くなり先日は軽い尿漏れがありました。またピルを服用するとお肌がきれいになると言われたのですが、以前より肌が荒れています。
ピルに慣れてくればこのような悩みも軽減されるのでしょうか。エストロゲン量の検査はやっておりません。女性ホルモン量が多い低用量ピルに切り替えた方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 714低用量ピルが体に馴染むまで2〜3シートかかる事があります。
肌に関しては男性ホルモン活性が抑制され、女性ホルモンが優位になるのに4〜6シートはかかると思います。
ただ、トリキュラーは第2世代ピルなので、服用して3〜4シートで内膜が薄くあまりならない場合は第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。1年半ほどトリキュラー28を服用しております。飲み忘れ等は今までありません。多少時間の前後はありましたが・・・。今日、8日目のお薬を排水溝に落としてしまいますた。新しいパックが1つあったので、そちらのお薬を服用しました。一日分紛失してしまった場合は、どうしたらよいのでしょうか?残り27錠となったものはどうしたらよいでしょうか?
また、産婦人科へ3ヵ月後とに通っていますが(ピルの購入と半年に血液検査のため)尿道が膨らんで押すと黄緑色の少し匂いのあるものがでてきます。病院で何度か聞いて見ましたが、そのときは異常もなく綺麗ですよ・・・といわれましたが、気になります。(今でもその症状はあります)
また、ここ最近セックスのときに自分の匂いが気になります。(気にしすぎですか?)週に2度ほどビデで洗浄しています。これが原因でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 799まず、ピルに関しては紛失した場合原則はそのまま詰めて内服を継続する事が大事な事です。
曜日が変わってしまいますが、次のシートも27錠詰めて内服すれば、避妊効果には支障ありません。もし今後曜日を元に戻したければ、14錠服用して周期を早めて、休薬後8日目から新しいシートを開始すれば、効果は維持したまま曜日も変更せずに、継続可能です。
尿道から出ている分泌物を採取して検査してみないと何とも言えません。
診察時に、内診で膣の方から圧迫して出た分泌物をクラミジアや淋菌等の培養検査に提出してもらいましょう。
何か原因があるかもしれません。
性交渉の際には、分泌物が女性の場合増加するので、体質的にそれ自身が臭ってしまう方がいます。
これは普段から洗浄していても改善しないものですが、別に病気ではありませんので本来はあまり気にしない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返答ありがとうございました。
本日、産婦人科へ半年に一度の検査へ行ってきました。
再来週検査結果と子宮がんの検査も行う予定でいます。そのときにもう一度尿道の方の相談もしてきます。
ありがとうございました。
役に立った! 0以前飲み忘れのピルと黄色っぽいおりものが気になり先生に相談させていただきました。お返事をいただき婦人科で子宮がんの検査とおりものの検査を行いました。カンジタということもわかり、週1でしか通えないのですが、お薬を入れてもらいました。3日前に病院へ行ったのですが、いま白い小麦粉のかたまりのようなものが出てきました。正直びっくり!これが薬でしょうか?何も考えずに昨日Hをしてしまいました。大量にこれからもでてくるものなのでしょうか?
役に立った! 0膣錠が吸収されずに外に出てくると白っぽいおりものの固まりが出てきた様に感じる事があります。
カンジダは疲れが溜まったりすれば誰でもなる可能性があります。
ただ、症状が無いなら治療する必要もありません。
勝手に治る人は治ります。
その後も白いおりものが増加し、痒みを伴った場合は症状がなくなるまで治療をして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
質問させてください。
毎回ではないのですが生理が予定より遅れたり、かと思えば
ちょうど1ヶ月後にきたりとかまちまちなんです。
先月の生理予定が22日で今月6日にきました。
5月17日から旅行に行くのですが今回のように遅れて旅行にあたるのは避けたいのです。
生理を遅らせたり早めたりすることは薬でできるようですが
早める薬をもらったほうがいいのでしょうか??
ぜひアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 697早める方が、旅行中ピルを服用しなくてすむので楽だと思います。
17日までに終わらせる為には、4月25日から10錠中用量ピルを服用しましょう。
5月8〜9日には生理が早まって来る計算になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は低用量ピルを服用する事もお勧めです。
避妊効果も維持しながら、いつでも周期コントロールを自由にできますし、他にも様々なメリットがあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さんが心配している副作用についてですが
私も喫煙者です。
ピルを服用している間は禁煙したほうが良いのでしょうか?
頭痛などの副作用は誰にでも出るものなのでしょうか?
直接お話を聞くことができればよいのですが
なかなか休みがなくて。
ピル初めて服用するとなると心配なのでいろいろ知っておきたいのです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0ピル内服による唯一の副作用が、血栓症のリスクの増加です。
ただ、実際は生まれつき血栓が出来る要素を持っている方がなる副作用で、欧米人に見られ、日本人にはその遺伝子異常の方がいないとされています。
なので喫煙している方でもピルを併用して、実際血栓症を発症した方はまだ知りません。
頭痛や吐き気は最初のうち、誰にでも見られる副作用です。
段々慣れてきますので、あまり心配しない事ですね。
この機会に禁煙出来れば良いですね。
では、頑張って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。