女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
42831~42840件/ 46726件中 を表示中です
-
お仕事でお忙しい中すみません、
妊娠についての質問なのですが、
1月は1日から生理がきて、
2月は6日から、3月も6日から生理がきていて、3月23日ごろに
生でエッチをしてしまい、彼が中折れをして、そのあと中で出しました、そのときは、我慢して中折れをし、あまり精子が出なかったと彼がいっていたのですが、、
今まだ生理がきません。
1週間前くらいまでは胸がはっていて、生理がくるようなカンジがしていて、でも今は5日ほど前から胸が全然はっていません。
やはり一度病院に行ったほうがいいのでしょうか?
妊娠初期は人それぞれちがうと聞いたので・・。
市販の検査はいつごろ試したほうが良いのでしょうか?
お返事まっています。役に立った! 0|閲覧数 669私もあなたとほぼ同じ周期で生理がきていましたが、
3月中ごろ、相手がうっかり中でだしてしまい、
4/10に妊娠検査器で陽性。今日、産婦人科に行ってきて、
妊娠していました。
わたくしも同じように生理前の症状がでていましたが、
おめでたでした。
すでに5週目でした。
すぐにご自分で検査するか、産婦人科で診てもらったほうがいいと思いますよ。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
先生に質問です。
11日に市販の検査薬で検査したところ、陰性でした。
でも、まだ生理がきません。
胸も痛くなってきました。
ホルモンのバランスがおかしくなっているのでしょうか?
お忙しいと思いますが、お返事お願いします。役に立った! 0返信遅くなり大変申し訳ありません。
上書きしていくと、日にちが亢進されてしまう為より返信が遅くなってしまいます。
今回は排卵が遅れたか無排卵月経だったのでしょう。
ストレスや環境変化等様々な要素を考える必要があります。
ただ、今妊娠希望がないなら、今のままではいずれ妊娠してしまうかもしれません。
低用量ピルを服用する事のみが信用できる避妊法です。
コンドームは避妊ではなく、感染症の予防です。
自分の体は自分で守る意識を今後は持っていただけると幸いです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ちょっと不安になり相談させていただきます。
先日緊急ピル(モーニングアフターピル)を服用し
その後3日で生理がきました。
それがちょうど3月12日頃
今月の生理が4月12日頃の週で茶色い出血が多少
ある程度が4日ほど続いていますがこれが
生理なのでしょうか。ホルモンバランスが崩れているのかな?
とも思うのですが緊急ピル服用から1ヵ月後の生理は
どのような形でくるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 726茶色の出血は生理ではありません。
不正出血になります。
そのまま量が増えればそれが生理でしょう。
いずれにしろもうしばらく経過を見ていて下さい。
1週間程度出血が持続するか、茶色の出血で終わってしまった場合は診察を受けて子宮の状態を確認してもらいましょう。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外は信用しないで下さい。
ピルには様々なメリットがあります。
ご自身の為にもこの機会に是非服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳です。生理の出血が止まらず受診したところ更年期のホルモン異常による子宮内膜増殖症と診断され2ヶ月前から治療のためトリキュラー28を服用しています。
最近、トイレが近くなり先日は軽い尿漏れがありました。またピルを服用するとお肌がきれいになると言われたのですが、以前より肌が荒れています。
ピルに慣れてくればこのような悩みも軽減されるのでしょうか。エストロゲン量の検査はやっておりません。女性ホルモン量が多い低用量ピルに切り替えた方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 714低用量ピルが体に馴染むまで2〜3シートかかる事があります。
肌に関しては男性ホルモン活性が抑制され、女性ホルモンが優位になるのに4〜6シートはかかると思います。
ただ、トリキュラーは第2世代ピルなので、服用して3〜4シートで内膜が薄くあまりならない場合は第1世代ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、そちらにかかっていた者です。公休日がそちらの休診日と同じなので、受診できず、近くの婦人科に通っているのですが、不安なことがあるので相談させていただきたく、書き込みしています。
先月、3月の13日におりものに少し血が混ざった感じで不正出血がありました。そしてその後、2日間何もなく、16日〜22日位まで、生理か?と思われるがいつもより経血量の少ない出血がありました。これで生理も終わりかと思っていたところ、23日以降も少量ずつではあれ、ずっと出血し→だんだん茶色いおりものという感じが続きました。仕事が忙しくなかなか婦人科にかかれなかったのですが、今月の9日、婦人科を受診し、内診して頂いたところ、『内膜はもうそんなに厚くないし、出血もそのうち治まるでしょう。最近ストレスが多かったですか?ホルモンバランスが悪くて止血できなかったのでしょう。今診ると、左側の卵巣が少し大きくなっているので排卵もなんとか自力でできそうな感じですよ。おそらく生理は2週間後位、4月末位では?様子を見てみてくださいね。』と言われました。それで安心して、いたのですが、13日の日曜の夜、またおりものに血が混じった状態よりは、軽い生理なのでは?という出血が始まってしまいました。基礎体温は以前はずっとつけていたのですが、ここ半年位はきちんとした周期で生理が来ていたので、やめてしまっていました。今月6日から基礎体温をまたつけているのですが、どうも体温が低いんです。低くて35.6度、上がっても36.4度くらいしかありません。以前は、高温期で37度になるかならないか位だったのに。結局、不正出血(生理と不正出血が混ざった状態というか?)が1ヶ月近く続いていることになります。
これは、本当にホルモンバランスの異常なのでしょうか?
出血のせいか、貧血っぽい症状がひどいです。それから、胃腸の調子もあまりよくありません。鉄剤を飲みたくても、胃粘膜保護剤と合わせて飲んでも胃が痛くなるので、困っています。
近くの婦人科では、ホルモン剤を使わなくても、今回は大丈夫ではないでしょうか?とりあえず様子を診てください。と言われたものの、このまま出血が続けばもっと体調が悪くなる気がします。
確かに1月末位から花粉症患者さんが増えてきて、仕事もものすごく忙しくなり(私は一応薬剤師です。)残業も増え、営業時間が長いけれど、人がいなかったので、開局から最後まで(朝9時半〜夜12時まで)働くこともあったりして、ストレスはかなり多くなっていたとは思います。
お忙しい中すみません。何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 609直接診察していないので何とも言えませんが、機能性出血の状態でしょう。
3月中旬から出ている出血は全て生理ではありません。不正出血になります。
なので当然体温も上がらずに低温期が持続する事になります。
軽い卵巣機能不全なら、自然経過観察で止血する可能性もありますが、1週間以上持続する場合は卵胞ホルモン剤(プレマリン)や止血剤を併用しないと止まらない事も多いです。
原因はやはりストレスや生活環境変化が一番の原因でしょう。
あまり持続する場合は、処方を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、そちらにかかっていた者です。公休日がそちらの休診日と同じなので、受診できず、近くの婦人科に通っているのですが、不安なことがあるので相談させていただきたく、書き込みしています。
先月、3月の13日におりものに少し血が混ざった感じで不正出血がありました。そしてその後、2日間何もなく、16日〜22日位まで、生理か?と思われるがいつもより経血量の少ない出血がありました。これで生理も終わりかと思っていたところ、23日以降も少量ずつではあれ、ずっと出血し→だんだん茶色いおりものという感じが続きました。仕事が忙しくなかなか婦人科にかかれなかったのですが、今月の9日、婦人科を受診し、内診して頂いたところ、『内膜はもうそんなに厚くないし、出血もそのうち治まるでしょう。最近ストレスが多かったですか?ホルモンバランスが悪くて止血できなかったのでしょう。今診ると、左側の卵巣が少し大きくなっているので排卵もなんとか自力でできそうな感じですよ。おそらく生理は2週間後位、4月末位では?様子を見てみてくださいね。』と言われました。それで安心して、いたのですが、13日の日曜の夜、またおりものに血が混じった状態よりは、軽い生理なのでは?という出血が始まってしまいました。基礎体温は以前はずっとつけていたのですが、ここ半年位はきちんとした周期で生理が来ていたので、やめてしまっていました。今月6日から基礎体温をまたつけているのですが、どうも体温が低いんです。低くて35.6度、上がっても36.4度くらいしかありません。以前は、高温期で37度になるかならないか位だったのに。結局、不正出血(生理と不正出血が混ざった状態というか?)が1ヶ月近く続いていることになります。
これは、本当にホルモンバランスの異常なのでしょうか?
出血のせいか、貧血っぽい症状がひどいです。それから、胃腸の調子もあまりよくありません。鉄剤を飲みたくても、胃粘膜保護剤と合わせて飲んでも胃が痛くなるので、困っています。
近くの婦人科では、ホルモン剤を使わなくても、今回は大丈夫ではないでしょうか?とりあえず様子を診てください。と言われたものの、このまま出血が続けばもっと体調が悪くなる気がします。
確かに1月末位から花粉症患者さんが増えてきて、仕事もものすごく忙しくなり(私は一応薬剤師です。)残業も増え、営業時間が長いけれど、人がいなかったので、開局から最後まで(朝9時半〜夜12時まで)働くこともあったりして、ストレスはかなり多くなっていたとは思います。
お忙しい中すみません。何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 609直接診察していないので何とも言えませんが、機能性出血の状態でしょう。
3月中旬から出ている出血は全て生理ではありません。不正出血になります。
なので当然体温も上がらずに低温期が持続する事になります。
軽い卵巣機能不全なら、自然経過観察で止血する可能性もありますが、1週間以上持続する場合は卵胞ホルモン剤(プレマリン)や止血剤を併用しないと止まらない事も多いです。
原因はやはりストレスや生活環境変化が一番の原因でしょう。
あまり持続する場合は、処方を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
こんな親切に対応してくださる掲示板があるなんて嬉しいです。
実は、最近ずっと体調が悪いです。時々胃のむかつき、吐き気、熱っぽさ(朝36℃、日中36.6℃です。今まではいつももっと低い方なのですが)、めまい、便秘、だるさ・・・時間帯によるのですが、満員電車や空腹時、夜22時くらいから寝るまでの間になることが多いです。
今回、いつも服用しているソフィアAというピルを飲み終わったのにもかかわらず、気づいたら生理がまだ来ません。前回の生理日が3/9〜11、本来なら4/2には来てるはずなのです。今日もまだ来ません。
さすがに妊娠か?と思い、9日朝に市販の妊娠検査薬でも確認しましたが、結果は陰性。でも子宮外妊娠等だと怖いと思い、同日夜に近所の産婦人科でエコー検査してもらいました。でも妊娠の兆候は見られず、ピルによるホルモンバランスのくずれであって特に問題ないだろうということでした。ピル(ソフィアA)は7年くらい飲み続けているもので、今までこんなに遅れた経験はありません。体調もここまで悪くなったことも一切ないです。あと1週間様子を見てこなければ再度検査薬で調べるしかないのですが、ホルモンバランスがくずれただけでこんなにも具合が悪くなるものなのでしょうか?妊娠かどうか不明なので薬も飲めない状態でつらいです。
お忙しい中すみません、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 773まず、ピルによるホルモンバランスの崩れという意味が良くわかりません。
ピル服用が、ホルモンバランスの維持だからです。
ソフィアは中用量ピルですが、黄体ホルモンの種類がノルエチステロンというタイプで、出血量が少なくなりやすいのが特徴のタイプです。
出血が無くても、低用量ピルと同様に7日休薬したら8日目から内服開始が原則です。
そのまま待っていても1ヶ月後まで生理は来ないですよ。
当然妊娠の可能性はありません。
主治医の意図が良くわかりませんし、体調との兼ね合いは不明ですが早速内服開始して、又生理が飛んでしまう様なら違う種類のピルに変更した方が良いと思います。
そして、この際に低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
その際には第2世代ピルをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返答ありがとうございました!
すみません、書きもれていたのですが、今回はじめて2回ほど数日あけて飲み忘れ(翌日にまとめて2錠飲む)をしてしまったのです。たまに同じ時間に飲めなくて時間がずれたり、次の日にまとめて2錠飲んだりが月に一度あったりした事は今までにもあったのですが、今までそれで予定通り生理が来なかった事はありませんでした。必ず、休薬開始の三日後には生理が来ていました。今回は二回も飲み忘れをやってしまったのでホルモンバランスがくずれて排卵が起きなかったのでしょうか?
しかも、服用の仕方を生理初日から5日後に飲むと覚えていたので、7日休薬したら生理が来なくても8日目から内服開始するという事をすっかり忘れて待っていました。。。ご指摘ありがとうございました。長年使用していたので慣れてしまい、今はネットで同じ薬を処方してもらっていたのです。一度、低用量ピルについて産婦人科で相談してみようと思います。
ちなみにこの状態だと1ヶ月後まで来ないという事なのですが、4月の第一週の土日に避妊なしでセックスをしてしまっています。ちょっと遅れて排卵が起きてしまっていたら、妊娠反応が3週間後に出る可能性はあるのでしょうか?体調は悪いまま、微熱が続いています。妊娠はしていない気はするのですが、内科に行きレントゲンや薬でもしもの事があったら怖いと思い、先日の産婦人科の先生ももうすぐ生理が来ると思うよと言われたので、今は生理が来るのをただ待っています。
先生の返答後、産婦人科だけでなく内科にも行ってみようと思います。お手数ですが先生のご意見聞かせていただければうれしく思います。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0ピルの飲み忘れは、不正出血の一番の原因です。
又、排卵抑制作用も弱くなりますので、避妊効果も落ちる可能性があります。
気になるセックスから3週間たてば検査薬で確認可能です。
ピル服用していない段階で、妊娠の可能性はどうしても出てきてしまいます。
不安だとは思いますが、もうしばらく経過を見ていて下さい。
今後は低用量ピルをきちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
こんな親切に対応してくださる掲示板があるなんて嬉しいです。
実は、最近ずっと体調が悪いです。時々胃のむかつき、吐き気、熱っぽさ(朝36℃、日中36.6℃です。今まではいつももっと低い方なのですが)、めまい、便秘、だるさ・・・時間帯によるのですが、満員電車や空腹時、夜22時くらいから寝るまでの間になることが多いです。
今回、いつも服用しているソフィアAというピルを飲み終わったのにもかかわらず、気づいたら生理がまだ来ません。前回の生理日が3/9〜11、本来なら4/2には来てるはずなのです。今日もまだ来ません。
さすがに妊娠か?と思い、9日朝に市販の妊娠検査薬でも確認しましたが、結果は陰性。でも子宮外妊娠等だと怖いと思い、同日夜に近所の産婦人科でエコー検査してもらいました。でも妊娠の兆候は見られず、ピルによるホルモンバランスのくずれであって特に問題ないだろうということでした。ピル(ソフィアA)は7年くらい飲み続けているもので、今までこんなに遅れた経験はありません。体調もここまで悪くなったことも一切ないです。あと1週間様子を見てこなければ再度検査薬で調べるしかないのですが、ホルモンバランスがくずれただけでこんなにも具合が悪くなるものなのでしょうか?妊娠かどうか不明なので薬も飲めない状態でつらいです。
お忙しい中すみません、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 773まず、ピルによるホルモンバランスの崩れという意味が良くわかりません。
ピル服用が、ホルモンバランスの維持だからです。
ソフィアは中用量ピルですが、黄体ホルモンの種類がノルエチステロンというタイプで、出血量が少なくなりやすいのが特徴のタイプです。
出血が無くても、低用量ピルと同様に7日休薬したら8日目から内服開始が原則です。
そのまま待っていても1ヶ月後まで生理は来ないですよ。
当然妊娠の可能性はありません。
主治医の意図が良くわかりませんし、体調との兼ね合いは不明ですが早速内服開始して、又生理が飛んでしまう様なら違う種類のピルに変更した方が良いと思います。
そして、この際に低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
その際には第2世代ピルをお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返答ありがとうございました!
すみません、書きもれていたのですが、今回はじめて2回ほど数日あけて飲み忘れ(翌日にまとめて2錠飲む)をしてしまったのです。たまに同じ時間に飲めなくて時間がずれたり、次の日にまとめて2錠飲んだりが月に一度あったりした事は今までにもあったのですが、今までそれで予定通り生理が来なかった事はありませんでした。必ず、休薬開始の三日後には生理が来ていました。今回は二回も飲み忘れをやってしまったのでホルモンバランスがくずれて排卵が起きなかったのでしょうか?
しかも、服用の仕方を生理初日から5日後に飲むと覚えていたので、7日休薬したら生理が来なくても8日目から内服開始するという事をすっかり忘れて待っていました。。。ご指摘ありがとうございました。長年使用していたので慣れてしまい、今はネットで同じ薬を処方してもらっていたのです。一度、低用量ピルについて産婦人科で相談してみようと思います。
ちなみにこの状態だと1ヶ月後まで来ないという事なのですが、4月の第一週の土日に避妊なしでセックスをしてしまっています。ちょっと遅れて排卵が起きてしまっていたら、妊娠反応が3週間後に出る可能性はあるのでしょうか?体調は悪いまま、微熱が続いています。妊娠はしていない気はするのですが、内科に行きレントゲンや薬でもしもの事があったら怖いと思い、先日の産婦人科の先生ももうすぐ生理が来ると思うよと言われたので、今は生理が来るのをただ待っています。
先生の返答後、産婦人科だけでなく内科にも行ってみようと思います。お手数ですが先生のご意見聞かせていただければうれしく思います。どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0ピルの飲み忘れは、不正出血の一番の原因です。
又、排卵抑制作用も弱くなりますので、避妊効果も落ちる可能性があります。
気になるセックスから3週間たてば検査薬で確認可能です。
ピル服用していない段階で、妊娠の可能性はどうしても出てきてしまいます。
不安だとは思いますが、もうしばらく経過を見ていて下さい。
今後は低用量ピルをきちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
時々、性器の周りが少し痒いです。
ムズっとなってすぐに治まります。
膣の中まではいきませんが、膣の入り口
の周りや、クリトリスの周りが痒くなります。
あと、恥骨の陰毛の根元がナプキンに蒸れた時
のように痒いです。
その時々によってすぐ治まりますが、カンジダですか?
おりものは白乳色で水っぽいです。
以前もカンジダになりましたが、その時のおりものと
違い、痒みも一過性ですが、同じところが多く
そこ一箇所で日によって痒い箇所が違う・・・
という感じです。
以前のカンジダは完治しました。病院で検査したので
確かです。
カンジダになった時のおりものと違う、痒みが一箇所で
一過性・・・
これは気にしすぎですか?また再発・・・と心配
しすぎるからですか?役に立った! 0|閲覧数 760申し訳ありません。
また思い出したので追加です。
カンジダが完治してから3回ほど彼と中出しで
セックスしました。彼が射精して、しばらくしてから
洗ったのですが、皮膚についた精液をしばらく放置
したのも原因と考えられますか?
生理予定が明日なので、まだ病院に行けません。
市販のフェミニーナ軟膏を塗ると痒みは治まります。
後、何かに集中していると痒みは感じません。
精神面からくることもありますか?
何回も追加でごめんなさい。
お願いします。役に立った! 0症状経過から考えると、カンジダ膣炎の可能性が高いですね。
カンジダは性病と考える必要がなく、誰でも繰り返しなる可能性のある病気です。
症状があったら治すしかありません。
とりあえず鑑別診断の為にも、症状がある時は必ず診察を受ける事を心がけて下さい。
その方が気になる症状も早くすっきりしますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
一過性の痒みもカンジダの可能性があるのですか?
皮膚が弱いのか、時々なんでもないときも少し痒く
なったりします。市販の薬で痒みは治まりますが・・・
気にしすぎも悪いのですか?
また、カンジダにならないために生活上、気をつける
ことがあれば教えてください。
役に立った! 0カンジダは一過性になる事もあり、勝手に発症し、勝手に治癒する事があります。
大事な事は症状がある時に治療をする事です。
そして、それ以外はあまり神経質に考えない方が良いですよ。
誰でもなる可能性がある病気です。
カンジダにならないようにするにはどうしようと悩む事は、風邪を引かない様に悩む事と同じです。
なったら治せば良い位の意識でいると良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
痒みだけの場合も膣錠をいれるのですか?
症状がどこまであれば病院に行ったほうがいいのですか?
いつも同じ場所が痒いのですが・・・
おりものの異常がなければ、塗り薬だけでいいですか?役に立った! 0とりあえず外陰部の症状だけなら外用剤だけで経過を見ていて良いですよ。
薬を使用しても症状が改善無い場合は、他の原因を考える必要があります。
症状がある時に診察を受けましょう。
検査しても異常がないなら、あまり神経質にならない事ですね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
私は、避妊目的でマーベロン28を服用しています。
先日、風邪をひき市販薬で様子を見ていたんですがよくならず
病院で、フロモックス、イルザイム錠、ロキフラン錠、ムコソレート錠を処方していただきました。
これらの薬は、避妊効果に影響してしまうものでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 770ガイドライン上ではどの薬剤も、避妊効果に支障はありません。
ただ、フロモックスは抗生物質なので、念のため併用終了後、14錠連続で実薬を内服するまでは避妊効果に気をつけて下さい。
休薬期間中の併用は全く問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
偽薬期間に入り、消退出血が始まりました。
14錠連続で実薬を内服するまでは避妊効果に注意とありますが、次のシートに入ってから14日間ということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0シートの飲み始めに併用した場合は、2列目から14錠連続で服用した時点で効果がある事になります。
途中で休薬期間をはさんでしまった場合は、やはり新しいシートの14錠服用するまで気をつけた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございました。
なかなかかかりつけの病院に聞くことができないちょっとした不安が、先生からのご返答で安心感に変わります。
本当にありがとうございました。役に立った! 0本当はかかりつけ医に何でも相談出来る事が理想です。
必ずご自身に合うドクターはいると思いますので、頑張って探してみて下さいね。
それまでは、とりあえず掲示板をうまくご利用下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
45歳ですが、FSHが75もあり閉経状態になっています。
エストロゲンが20しかないので、低容量ピルを服用したいのですが、ピルを服用するということは卵巣が休止状態になり、卵巣が働かないのでそのまま萎縮し閉経を早めることになるのではないのでしょうか?わたしは、卵巣機能を回復させたいと思っています。それにはピルを服用するのではなく、排卵誘発などして、卵巣を働かせたほうがいいのでしょうか?
閉経を延ばすためにはどうしたりいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 662FSHが75という数値だけから考えると、排卵誘発自身が困難でしょう。
女性が女性らしくいる為には、排卵は決して必要ではありません。
低用量ピルでの、最低限のホルモンコントロールで充分です。
50才を目安にして、継続内服をしてみて下さい。
ピルを継続内服している以上、最低限の女性ホルモンは維持されますので当然更年期障害になりにくくなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。FSHが75ではもう排卵することはないのでしょうか?
実は妊娠を希望しています。
卵巣機能が回復する方法はないのでしょうか?
もうピルを服用しないと生理はこないのでしょうか?
役に立った! 0今の年齢から考えて、その数値から考えても妊娠を望む事は非常に困難だと思います。
ただ、100%不可能かどうかはトライしてみないとわかりませんので、大至急不妊治療を施す必要があります。
費用も高額になりますので、相手の方とも良く相談をして、早急な対応を考えて下さい。
今から自然に・・・は無理でしょう。
女性が女性らしく生活するためだけなら、低用量ピルの服用のみで充分です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。