女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
41741~41750件/ 46746件中 を表示中です
-
アフターピルをのんでから何日か経過したのですが飲酒はしない方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 627アフターピルと飲酒はあまり関係ありません。
吐く程飲まなければ大丈夫です。
大事な事は今後です。
低用量ピルの継続内服以外信用できる避妊法はありません。
今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソ21を3シート連続服用しているものです。3シート連続服用すれば、生理が来るのは、ピルをのみ始めた最初の生理から数えて3ヶ月後という事でしたが、きちんと教えていただいた通りに、毎日服用すれば、最初の生理から3ヶ月こないですみますか??
現在2シート目に突入して3日目ですが、生理前に似たような、下腹部および膣が収縮するような痛み、おなかがゴロゴロいう感じがしています。
例えば、オーソ21を連続服用しているのに、内膜がいっぱい増殖して、子宮に溜め込んでいられなくなって、はがれ落ちたため生理が来てしまう...といった事などはありえますか???
3シート連続服用をせっかくしているので、飲んでいる間の生理は避けたい、というのが正直な気持ちです。
可能性も含めてご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 589連続内服の欠点は、どうしても不正出血しやすいとう点です。
それは中に内膜が溜まって出てきてしまうのではなく、低用量ピルのホルモン量が少ない為に、内膜を維持出来なくなる為です。
こればかりは試してみないとわかりません。
もし途中で不正出血がわずわらしくなったら、中断してリセットすればすぐ改善します。
基本的には内服中は出血しない事が原則です。
お気軽に試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソ21を3シート連続服用しているものです。3シート連続服用すれば、生理が来るのは、ピルをのみ始めた最初の生理から数えて3ヶ月後という事でしたが、きちんと教えていただいた通りに、毎日服用すれば、最初の生理から3ヶ月こないですみますか??
現在2シート目に突入して3日目ですが、生理前に似たような、下腹部および膣が収縮するような痛み、おなかがゴロゴロいう感じがしています。
例えば、オーソ21を連続服用しているのに、内膜がいっぱい増殖して、子宮に溜め込んでいられなくなって、はがれ落ちたため生理が来てしまう...といった事などはありえますか???
3シート連続服用をせっかくしているので、飲んでいる間の生理は避けたい、というのが正直な気持ちです。
可能性も含めてご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 589連続内服の欠点は、どうしても不正出血しやすいとう点です。
それは中に内膜が溜まって出てきてしまうのではなく、低用量ピルのホルモン量が少ない為に、内膜を維持出来なくなる為です。
こればかりは試してみないとわかりません。
もし途中で不正出血がわずわらしくなったら、中断してリセットすればすぐ改善します。
基本的には内服中は出血しない事が原則です。
お気軽に試してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールは妊娠ヘルペスの既往歴のある人には使えない話を聞いた事ありますが、なぜですか?
妊娠中以外に起きたヘルペスは気にしなくてよいということでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 676プラノバールはヘルペス既往のある方でも服用出来ます。
妊娠ヘルペスという特別な病気はありません。
ヘルペスは妊娠中は、免疫力が低下する為に、再発しやすいという事はあります。
あまり気にせず服用して下さい。
ただ、普段からの避妊等の目的で服用する場合は、中用量ピルではなくて低用量ピルの服用をお勧めします。
では、重ねてご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22日に避妊に失敗し、23日にアフターピルを飲みました。
副作用も特にひどくはなかったです。
まだ生理はきていません。
それでも飲酒は大丈夫なのでしょうか?
教えてください。役に立った! 0|閲覧数 562ピル服用と飲酒は関係ありません。
アフターピル服用後に排卵日が来る事もあります。
次回月経までの避妊はくれぐれも気をつけて下さいね。
そして、大事な事は今後です。
確実な避妊はご自身で服用する低用量ピルしかありません。
この機会に是非ご検討下さい。
アフターピル服用後3週間たっても生理にならない場合は、市販の妊娠検査薬を試してご確認下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧なお返事に感謝しております。
妊娠4週4日で初検診に行き、6.9mmの胎のうが確認できました。しかし、検診の前日から茶色いおりもの?出血?がわずかに出ており「このまま胎のうが成長するかわからない。流産の可能性がある。その場合は手術せずに薬で流れるようにするからと・・・」驚いて何も言えない私に「10〜15%は流産するんだから仕方ないよ。」と言われました。あっさりと・・・。
また自宅ではおりものシートで十分な量なのですが、内診して頂いた時に見せられたガーゼは鮮血のような色でびっくりしました。
止血剤のトランサミンカプセルと当帰芍薬散エキスという漢方を処方され、きちんと服用し安静にしていますが、今も少量ではありますが同じ茶色の出血状態が続いています。
服用後も変化が見られず、(むしろ若干多くなった?)感じがするのですが、これは子宮に残っている古い血が出ていると考えてもいいのでしょうか?
お腹は、軽い生理痛のような違和感がたまにある程度です。
私としては4週目で胎のうが確認できたことに望みをかけたいと思っているのですが、主治医に流産の可能性、またその後の処置まで宣告され、憂鬱な日々を過ごしています。
次の診察は1週間後です。
私の気の持ちようなのかも知れませんが、このような宣告は仕方のないことなのでしょうか?
もともと分娩は里帰りで別の病院なので、今の病院を変えようかとも悩んでいます。
なんでも結構です、先生のアドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 629確かに主治医の言っているコメントに間違いはありません。
これは僕も今まで何度も経験してきている事ですが、こちらが普通の感覚で話す事も、患者様にとっては非常に刺激のある内容である事が多いという事です。
その結果、傷つけたり余計な不安を募らせてしまう事があります。
今でも、患者様を不快にさせてしまう事もあるので(汗)、言葉を選びながら話をしているつもりですが、どうしても色々な事を伝えたい気持ちが先行すると、マイナスになってしまう事もあります。
主治医も決して悪意を持って話をしている訳ではないと思ってあげて下さいね。
妊娠すると全ての女性は同時に流産してしまう可能性を持ちます。
これは胎児側の染色体等の問題なので、薬で止める事も安静で改善させる事も不可能です。
ただ、出来る限り他の要素での流産を予防するという意味で、内服薬を使用したり、安静指示を行います。
後は、胎児の生命力を信じるしかありません。
黒い出血は古い血液なので、もしかすると一時的な不正出血かもしれません。
今は時間経過を見るしかないので、色々不安だとは思いますがご自身で出来る事だけをやって後は、あまり心配しすぎない事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧なお返事に感謝しております。
妊娠4週4日で初検診に行き、6.9mmの胎のうが確認できました。しかし、検診の前日から茶色いおりもの?出血?がわずかに出ており「このまま胎のうが成長するかわからない。流産の可能性がある。その場合は手術せずに薬で流れるようにするからと・・・」驚いて何も言えない私に「10〜15%は流産するんだから仕方ないよ。」と言われました。あっさりと・・・。
また自宅ではおりものシートで十分な量なのですが、内診して頂いた時に見せられたガーゼは鮮血のような色でびっくりしました。
止血剤のトランサミンカプセルと当帰芍薬散エキスという漢方を処方され、きちんと服用し安静にしていますが、今も少量ではありますが同じ茶色の出血状態が続いています。
服用後も変化が見られず、(むしろ若干多くなった?)感じがするのですが、これは子宮に残っている古い血が出ていると考えてもいいのでしょうか?
お腹は、軽い生理痛のような違和感がたまにある程度です。
私としては4週目で胎のうが確認できたことに望みをかけたいと思っているのですが、主治医に流産の可能性、またその後の処置まで宣告され、憂鬱な日々を過ごしています。
次の診察は1週間後です。
私の気の持ちようなのかも知れませんが、このような宣告は仕方のないことなのでしょうか?
もともと分娩は里帰りで別の病院なので、今の病院を変えようかとも悩んでいます。
なんでも結構です、先生のアドバイスをお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 629確かに主治医の言っているコメントに間違いはありません。
これは僕も今まで何度も経験してきている事ですが、こちらが普通の感覚で話す事も、患者様にとっては非常に刺激のある内容である事が多いという事です。
その結果、傷つけたり余計な不安を募らせてしまう事があります。
今でも、患者様を不快にさせてしまう事もあるので(汗)、言葉を選びながら話をしているつもりですが、どうしても色々な事を伝えたい気持ちが先行すると、マイナスになってしまう事もあります。
主治医も決して悪意を持って話をしている訳ではないと思ってあげて下さいね。
妊娠すると全ての女性は同時に流産してしまう可能性を持ちます。
これは胎児側の染色体等の問題なので、薬で止める事も安静で改善させる事も不可能です。
ただ、出来る限り他の要素での流産を予防するという意味で、内服薬を使用したり、安静指示を行います。
後は、胎児の生命力を信じるしかありません。
黒い出血は古い血液なので、もしかすると一時的な不正出血かもしれません。
今は時間経過を見るしかないので、色々不安だとは思いますがご自身で出来る事だけをやって後は、あまり心配しすぎない事ですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります!相談させて下さい。
私は現在「子宮内膜異型増殖症」のため6月から黄体ホルモンを服用してます。そして先日、服用一ヶ月経ったため、受診に行ってきました。
その時主治医がエコーを検査をしてくれたのですが「石灰化のものが見えます」って言われ、また細胞診をしました。私は石灰化の意味がわからず尋ねたら「カルシウムの沈着」とだけ言われました。 石灰化とは・・何を意味するものなんでしょうか?
それと・・今回のエコー検査では内膜の厚さが10mmと言われました。(前回は12mm) 普通の方の内膜の厚さはどれぐらいのものなんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1960石灰化という状況は、超音波検査で、画像上に白くうつる影です。
本来なら、生理直後は石灰化の所見はありませんが、子宮内膜増殖症のある方は、その様な所見が見えてしまう事があります。
それが進行すれば、子宮体部癌という病気を疑わなければなりません。
内膜測定は生理直後が原則です。
その時期のチェックなら厚さは5mm程度だと思います。
10mmを超える厚さは異常な状況を考える必要があります。
主治医にわからない事、不安な事は何でも相談して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、この度はお忙しい中お答え頂きありがとうございました!
今後は主治医といろいろ相談しながら治療を受けていきたいと思います。
それで、今ヒスロンを飲んでるので生理も止まってるのですが、ヒスロン服用終了後は人それぞれだと思うのですが、どれぐらいでまた生理が再開するものなのでしょうか・・?役に立った! 0黄体ホルモンだけの内服は内服中に不正出血する事が良くあります。
原則は内服中出血がなく、内服終了後3日前後で出血が始まります。
しばらく経過を見て、きちんと定期検診を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月21日全前置胎盤にて管理入院中に大出血を起こし
34W4Dにて第2子を緊急帝王切開にて出産しました。
私は4年前に児頭骨盤不均衡にて第1子の帝王切開既往がありました。
術中は腰椎麻酔にて手術時間は2時間、
出血量7700ccにも及び出血性ショック、多臓器不全、
DICも発症しましたが
子宮摘出する事無く一部の胎盤を残したまま閉腹してしまいました。
主治医に命を助けて頂いた事は感謝でいっぱいですが、
産後3ヶ月経った今でもある長引く悪露や、
再開した生理もかなり重くなること、
そして次の妊娠も前置胎盤+癒着胎盤を発症することなど考慮すると子宮を残したメリットがないように思います。
入院中から大出血の恐怖と不安でいっぱいで、
術中から2日間死の恐怖を味わい、
産後もさらに胎盤が残っていることによって
生理も大出血すると思うと今なおお腹に爆弾を抱えているようで気分が優れません。
胎盤が綺麗になくなるのに2年を要すると言われました。
今子宮全摘を行うことと、胎盤遺残のままの状態のメリット
デメリットなど教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 7385大変な状況でとても不安な思いをした事でしょう。
僕も大学病院時代に、前置胎盤に癒着胎盤が合併した恐怖を実体験した事があります。
大学病院レベルで、スタッフがそろっていなかったら命を落とさせてしまう結果になったと思います。
その時は、子宮頸部のみを残し、他は切除する手術をしました。
妊娠中は子宮が増大する為に、栄養血管等も太くなります。
子宮全摘をする為には、様々な血管処理を手術中に行う必要があり、その様な緊急事態の際には、とりあえず止血させる事が最優先で必要な部分は切除し、余計な部分には手をつけないというケースはあります。
直接状況を見ていないので何とも言えませんが、胎盤を残したまま閉腹したのは全身状態が子宮全摘するまでに耐えられる状況ではなく、とりあえず止血に成功したので、後は何もしなかったのでしょう。
癒着胎盤や前置胎盤の一番の原因に前回帝王切開があげられます。
帝王切開の傷の影響で、胎盤がその部分に生着するからと考えられています。
次の妊娠は残念ですが、絶対に避けるべきです。
体調が落ち着いてから、改めて子宮全摘をするか、避妊手術をするか等含めた今後の方針を主治医相談して下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙な中ご丁寧な回答をありがとうございました。
主治医の転勤で詳しい説明が聞けなくなっていましたので
教えて頂き助かりました。
先生の回答のとおり私の全身状態はとても悪かったので
あのまま全身麻酔に切り替えて全摘してると福島の哀しい症例と同じようになったと思います。
未熟児で産まれた子供も順調に育ちつつあり
今こうして授乳をし育児が出来ることを感謝しています。
私は2人の子宝に恵まれたのでこの子達を大切に育児を楽しみながら精一杯生きていこうと思ってます。
ありがとうございました。
役に立った! 1福島の事件は、他人事には感じられません。
逮捕されたドクターは、僕の大学の同窓(学級は先輩です)生です。
実家のある福島に戻って、一人で夜もあまり眠れない状況で日々産婦人科医療に携わって地域医療に貢献してきた立派なドクターです。
想定出来る状況の見落としや故意のミスは決して許される事ではありませんが、癒着胎盤の見落としで逮捕になってしまう現実はあってはならないと思います。
ご遺族の方々にとっては、大事なご家族を亡くしてしまった事には変わりない悲しい出来事である事も良く理解出来ますが、自分たちの実績や評価を上げる為の逮捕という検察側の暴挙を許す事は出来ません。
悪意を持って行う犯罪と同じ評価である、有罪という結果が確定した段階で、日本の産科医療は崩壊すると思います。
産科医療だけではなく、医療に関するトラブルは様々です。
国がわかっていながら後回しにしてきたツケを現場の人間達に責任をおしつけるやり方が変わらなければ、保険診療含めて日本の医療制度は本当に崩壊すると思います。
余談が長くてすみませんでした。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回帝王切開でした。
今回前置胎盤の癒着胎盤らしいです
私は後一人くらいほしいです
子宮摘出しない方法とか
ありますか?役に立った! 0あすかさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
癒着胎盤の診断がされているなら、手術自身相当リスクで止血出来なければ子宮全摘手術も帝王切開後にする必要があると思います。
今はこの先の事よりも今を無事に終わらせる事を考えましょう。
上記過去ログでも述べている様に非常に危険の高い状況である事をご理解下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、子宮腺筋症で貧血がありピルを服用していることでお尋ね致しましたものです。(51歳)
ピル服用を止めましたら、4月に生理があってから今のところありません。このままなくなってしまうのか、また数ヶ月あいて生理がありというような感じで閉経するのかと思っています。
生理がないと貧血も改善されますし助かります。
閉経すると筋腫や腺筋症は自然に小さくなっていくと聞いていますが、何年もの間に徐々にそうなっていくということですか?小さくなるまでにはやはり年数はかかるのでしょうか?
閉経しても、婦人科で経過は見てもらっていた方がいいのでしょうか?
それから、子宮がんの検診ですが、子宮頸がんと体がんの両方をうけたほうておいた方がいいのでしょうか?
以前も丁寧にお答えいただき、また今回もいろいろお聞きしまして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 1971年齢的には積極的に低用量ピルの服用をしなくても大丈夫だと思います。
自然に任せて経過を見ていれば良いですよ。
腺筋症にしても、筋腫にしても閉経を境に改善していきます。
年数は多少かかると思いますが、生理が無い以上悪さをする事もないのでご安心下さい。
子宮がん検診は、頸部癌は後最低4〜5年、体部癌はエコーで内膜の状態を診て必要があれば採取で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。