女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
3651~3660件/ 27408件中 を表示中です
-
ここ4年ほど、ルナベルULDを服用している30歳です。22歳頃に子宮内膜症の治療をしました。
服用したら生理痛は軽く、PMSもかなり落ち着き効果があったのですが、生理期間になると頭のぼんやり感が取れて頭がよく動き、本来の自分の感受性が戻ってるような感覚になります。昨年自己判断で服用を半年ほどやめてみたのですが、また生理痛が重くなってしまい服用再開しました。
ホルモンバランスの影響でしょうか。別のピルに変えたほうがよいか迷っています。役に立った! 0|閲覧数 289まず妊娠を望む環境にならない限り、ピルの服用を中断する事はやめましょう。
間を空けて服用するとピルの唯一のデメリットとも言える血栓症のリスクが戻ってしまいます。
継続長期服用している人ほどリスクは低下します。
休薬期間中に体調悪くなるなら、連続服用して出血を起こす必要もありません。
現在は連続服用タイプのヤーズフレックスやジェミーナというピルもありますし、色々自分に合うものを試せるのでお気軽に試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを何歳まで飲むかを悩んでいます。
もともと10代から多嚢胞性卵巣症候群による
重度の月経不順、月経痛があり、治療も兼ねてピルの服用を開始しました。
20代で結婚後に服用をやめてもずっと妊娠できなかったので、結局、30代で高度不妊治療を経て出産致しました。
もう出産予定がなくなってもやはり月経不順の症状が治らないので、またピル服用を再開しました。
今、30代後半ですが、何歳まで服用できるのでしょうか?服用していると月経不順もひどい生理痛もなくなるので頼りきっていますが、年齢的にやめ時があるのか気になっています。
40歳まで、という説もあれば、
閉経まで飲んでも構わないと言われたこともあるので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 274妊娠の可能性のある年齢の方は50歳まで服用をお勧めします。
40歳以上の新規投与は血栓リスクが増えるので当院でも処方禁忌にしていますが、継続服用の方達は50歳で中断にしております。
40歳を超えたからと機械的に中断させる施設もありますが、過剰な警戒は患者さんに不安を与えますし、逆に望まない妊娠のリスクや子宮、卵巣の病気のリスクを高める結果にもなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
常時マーベロン28を服用中の者ですが、今週期に入ってすぐにカンジダを発症し、炎症が強いとのことで、抗真菌剤の内服薬も処方されました。
実薬7錠目を飲んだ日に、フルコナゾールカプセルを指示通り3錠まとめて一回飲みました。塗り薬は使い続けますが、内服の抗真菌剤との併用はこの日のみです。
今週期はこれ以降、性交渉は持たずに翌日から、ピルの実薬の残り、ちょうどぴったり14錠を飲んで休薬に入り、次シートに入る予定です。
■上記の場合、14錠飲んで休薬に入った時点で避妊効果は戻っていて、正しく次周期のシートをスタートすれば次周期も1錠目から避妊効果がある状態と考えて大丈夫でしょうか?
■また、今周期は抗真菌剤を飲む以前には性交渉がなかったので、その後も控えることで併用のリスクをカバーできますが、例えばもし今後、実薬3日目に既に性交渉があった周期の7日目に抗真菌剤や抗生剤等の服用が必要になってしまったような場合は、どうなのかが気になりました。
その場合は、避妊を優先するならば、抗真菌剤等を飲むのを次の生理が来るまで延期して、しのぐのがベストでしょうか?
■今回は抗真菌剤の内服が必要になってしまいましたが、カンジダ治療の膣座薬、塗り薬のみであれば市販薬、処方薬どちらでも、ピルの効果に影響はないと考えて良いのでしょうか?
以上どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 355以前は実薬14錠服用していれば避妊効果に支障はなくなると言っていましたが、現在はピルのガイドラインに基づいて、7錠連続服用したら効果は維持されると説明しております。
なので、今回のケースで仮に吸収率に影響が出たとしてもすでに14錠も服用してれば問題ありません。
今後も併用した場合は、ピルだけを連続7錠飲むまで性交渉避ければ確実です。
膣錠や外用剤は影響ないので心配しないで下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂きありがとうございます。
今回はたまたま、一度も性交渉がない状態からの抗生剤併用でしたが、
もし周期内で既に性交渉があった後のタイミングで、やむを得ず抗生剤等の併用が必要になった場合のことが少々心配なのですが、
その場合、併用する以前の行為で妊娠に繋がることはないのでしょうか?役に立った! 0抗生剤でもし吸収率が下がったと仮定した場合、併用から1週間程度は排卵まで時間がかかります。
なので、併用中及び、併用前の性交渉で妊娠する事はありません。
又併用後、7錠連続で実薬を服用すれば避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日もこちらでお世話になりました。
ひとつ疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。
生理予定日1週間後から検査可能となっている市販の妊娠検査薬は心当たりのある性行為3週間より使えるということはわかっているのですが、仮に妊娠13週まで成長してしまっている場合でも陽性反応はでるのでしょうか。また、妊娠何ヶ月まで検査薬は反応するのでしょうか。
ネットで調べているところ検出するhcgの値がピークになる妊娠10〜13週付近だと偽陰性を示す可能性があると見てから、不安になっています。
お忙しいところ恐縮ですが教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 322基本的にはどの週数でも陽性に出ますよ。10〜13週で陰性になるデータがあるにしろ結局月経が来ていない状態ですから超音波検査を受ければ妊娠の診断が可能です。遅れて心配ならまず受診して下さい。
又検査薬のタイミングは、月経が遅れてからするのではなく、気になる性交渉から3週間後以降が一番検査のタイミングとして間違いありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー 内服歴約2年
半年前に子宮癌検診で異常なしと診断あり、次回は1年後に受けてくださいとのこと
3.4ヶ月に一度不正出血があります。
ピルは2.3時間ずれて内服してしまうことがありますが、飲み忘れはありません。
今回は生理終了後から1週間後に茶色のおりものが7日ほど続いております。
排卵期出血なのか、ホルモンの乱れなのか、はたまた半年前は異常なしだったがん検診に異常がある可能性があるのか…
とても心配です。来月には受診しようとは思いますが、それまで気になってしまうので相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 302基本的にピルを服用していれば排卵する事もないですし、ホルモンバランスは乱れません。
飲み忘れも大きくないのでそれでも不正出血してしまうのはピルの欠点でもあります。
婦人科検診もきちんと受けているので、その結果が問題ないならあまり気にしない方が良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございます。
ピルを長年服用していても不正出血はあるのでしょうか。添付文書には飲みはじめに多い症状とありました。
また、がん検診の見落としがあるのでは…などネガティブになってしまったのですが、半年前に異常がなければ安心しても良いですか。
ピルが原因ともなると、種類を変更したほうが良いのでしょうか。役に立った! 0勿論内服して間もない時期に不正出血は起こりやすいです。
ただ、低用量ピル自身がそもそも不正出血しやすいものでもあるので、ある程度長期服用しても出る事はあります。
検診は年に1回で充分ですが、半年前異常ないならあまり気にしなくても良いでしょう。
次のシートいってもまだ出血が続くなら種類変更もしても良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノアルテン5をミニピルのように毎日連続服用しています。
2ヶ月目あたりから服用中に不正出血することが続いているのですが、不正出血する場合、必ず休薬しなくてはならないのでしょうか?
もともと子宮筋腫もちのため過多月経が辛く、ノアルテン服用を始めました。休薬することでまた大量出血するのでは?と思い不安です。
だ 大量出血よりだらだら続く少量の出血の方がわたしには快適なので、できれば休薬したくないと思っています。
子宮頸がん、子宮体がんの検査は今年初めにしており、いずれも問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1457ノアルテン含むミニピル服用中は不正出血がつきものですが、体に害はないのでわずわらしくなければ継続服用して良いですよ。
理想は飲んでいる間に出血が止まってくれれば良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信ありがとうございます。
体に害はないとのことで安心しました。ノアルテンを飲み初めて3ヶ月くらいですが、1日におりものシートを1枚変えなくてもいいぐらいの量なので、できればこのまま飲み続けられればと思っています。
後学のために伺いたいのですが、
数ヶ月継続してノアルテンを飲んでいて休薬した場合、生理の時のように大量出血になってしまうのでしょうか…?飲み始めてからこれまでの生理の大量出血は一切起こっていないので、どうなるのだろうと思っています。
個人差はあると思いますが、一般的なご意見でも伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0元々腺筋症や筋腫、内膜ポリープで月経量が多い方はミニピル中断後の休薬中の出血は多くなりやすいです。
なので、少量の不正出血程度なら中断せずに継続していた方が良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
確認させてください。
最終性行為が4月30日で
5月の生理が5月26日~6日間ありました。
おそらく5月は通常の生理だと思いますが
不安だったので妊娠検査薬を使用しました。
妊娠検査薬は6月1日、7日どちらも陰性でした。
この場合、最終性行為から1ヶ月以上
経っているので妊娠はしておらず
5月は通常の生理と思って良いでしょうか。
性行為後3週間以降の結果は確実なものと
ネットや掲示板で目にします。
それとも数日後に妊娠検査薬を再度
してみた方が良いのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 278性交渉してから3週間後以降の検査薬で陰性なら妊娠の可能性はありません。
今後も避妊が必要なら普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを処方されたのですが、
生理が来たと思い飲み始めたら
不正出血だったのか3日ほどで終わりました。
この場合どうすればよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 294とりあえず飲み始めたならそのまま継続服用して下さい。
不正出血が始まったりしてわずわらしければ4日休薬して5日目から再開しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを一年近く飲み続けてるのですが、
休薬期間4日目最終日に
ゴムなしの性行為をしました。
中には出してないのですが、
4日目に生理が来ません。
妊娠してる可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 299ヤーズは国内では月経困難症の治療薬ですが、世界的には避妊薬として広く使用されています。
なので、飲み忘れ等がないなら避妊もほぼ100%なので出血関係なく継続服用して下さい。
ピルの服用中に出血が飛んでしまう事もあります。
どうしても気になるなら市販の検査薬で陰性の確認をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを服用して、約2年になります。これまでは月1回生理が来てましたが、この2ヶ月生理がきていません。とても少量のおりもの程度です。
妊娠の可能性はありません。
昨年の秋頃に会社の健康診断で尿タンパクがでて(初めて)、今も黄色味が強い尿のような気がします。
これまではなかったのですが、最近は朝起きると頭痛もします。
生理不順、尿の色、頭痛が関係しているかはわからないですが、受診をしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327ピルを服用していればホルモンバランスは崩れる事はありません。
そして服用により内膜が薄くなり、出血量は減ってきます。
あまりにも内膜が薄くなると体は生理様の状態になっても肉眼的に出血が見えない事もあるので今後も心配しないで継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。