女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
35711~35720件/ 38486件中 を表示中です
-
こんにちは。お忙しいところすみませんが、質問に答えていただけるとありがたいです。
2月中旬にそちらで中絶手術をして、その一週間後からマーベロンを毎日
同じ時間に服用しています。ですが、昨日ゴムなしの性行為をして今朝
少量の不正出血がみられました。
今までゴムなしの性行為と不正出血はありません。
またピルは2週間以上服用しているのですが、また妊娠したのではないかと
不安です。
今回妊娠している可能性はあるのでしょうか?
またアフターピルを処方してもらったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 601当院で中絶手術を受けられた方ですから、当然手術後経過も診察していますし、問題はなかったと思います。
ピル服用中の不正出血は良くある事です。
きちんとピルを服用している以上、何も心配する事はありませんん。
おっしゃている通り実薬14錠以上服用後の性交渉では妊娠する可能性はありませんのでご安心下さい。
当然、アフターピルを服用する必要もありません。
出血はわずわらしいと思いますが、休薬期間の出血でリセットされますので心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところすみませんが、質問に答えていただけるとありがたいです。
2月中旬にそちらで中絶手術をして、その一週間後からマーベロンを毎日
同じ時間に服用しています。ですが、昨日ゴムなしの性行為をして今朝
少量の不正出血がみられました。
今までゴムなしの性行為と不正出血はありません。
またピルは2週間以上服用しているのですが、また妊娠したのではないかと
不安です。
今回妊娠している可能性はあるのでしょうか?
またアフターピルを処方してもらったほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 601当院で中絶手術を受けられた方ですから、当然手術後経過も診察していますし、問題はなかったと思います。
ピル服用中の不正出血は良くある事です。
きちんとピルを服用している以上、何も心配する事はありませんん。
おっしゃている通り実薬14錠以上服用後の性交渉では妊娠する可能性はありませんのでご安心下さい。
当然、アフターピルを服用する必要もありません。
出血はわずわらしいと思いますが、休薬期間の出血でリセットされますので心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
H・Pも見させて頂いてご相談したい事があります。
今回緊急避妊のピルが効かなく妊娠してしまいました。妊娠をご希望されてる方には申し訳ないのですが、中絶を考えております。しかし過去に2度の中絶をしており、今回で3回目となります。自分の不注意での事なのにこんな事を相談するのは失礼とわかっておりますが、3回目と言う事でとても不安になり子宮に傷をつけずに手術をと思い色々な病院のH・Pを見た所、そちらのH・Pも見つけました。今現在かかりつけの産婦人科があるのですが、院長の病院に変えさせて頂きたいと思いご相談させて頂きました。すでに病院で尿検査で陽性が出たのですがエコーには写らず再度という状況なのですが今から院長の病院に変えさせて頂いて診て頂いて手術をして頂くことは可能でしょうか?やはり3回も中絶手術を行うと子宮には傷がついていまうのでしょうか?
追伸
お返事を頂く前に月曜日に院長の病院に行かせて頂き検査をして頂きました。先生と直接お話が出来、手術の事、ピルの事等、詳しく丁寧にご説明頂き、本当にありがとうございました。正直、手術への不安が無いと言ったらウソになりますが、院長の説明で少し気持ちが落ち着きました。どうぞ宜しくお願い致します。院長の病院を知る事が出来て良かったです。術後、ピルの服用をしますのでご指導お願いします。たばこもすぐには無理かもしれませんがやめる努力をしていこうと思います。あと院長が毎月水子供養をしている病院があるとの事ですが、そのお寺を教えて頂く事は可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 672返信遅くてごめんなさい。
中絶手術は決して難度の高い手術では決してありません。
ただ、逆に言えば簡単な手術でもありません。
でも、診察時にお話した通り、全く痛みがなく負担の少ない中絶手術を行う事が僕のポリシーでもありますので、不安はあると思いますが、心配はしないで下さいね。
中絶手術は回数に比例して当然リスクが増えますが、その都度きちんとした対応をすれば、又必ず妊娠する事が出来ます。
ただ、漠然と中絶手術を繰り返す事は今回を最後にしましょう。
大事な事は今後です。低用量ピルを信用、信頼する事が一番の方法です。
詳しくは手術後検診の際にお話しますのでご安心下さい。
お寺のパンフレットも、手術後にお渡ししております。
患者さんから信頼されているお言葉をいただく事が一番の元気の源になります(笑)。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1309γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1309γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用(就寝前)していますが、一昨日、初めて飲み忘れてしまいました。
ピル14日目に性交渉をしてから3日後(一昨日)に飲むのを忘れてしまい、
その翌日のいつも飲む時間より少々早い時間(昨日の19時)から通常どおり服用しています。
つまり期限と言われている36時間を超えてしまいました。
その上、調べると昨日は2錠飲むべきだったようですが、1錠しか服用しませんでした。
念のため今から1錠服用しようと思います。
?妊娠の可能性はありますでしょうか?
?ある場合、今からできる対処法はありますでしょうか?
?次に性交渉してよいのは、いつからでしょうか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 878実薬14錠以上連続服用後は、飲み忘れをしても避妊効果に支障はありません。
それだけ服用時間が遅れると、不正出血する可能性は高いですが避妊効果に支障が出る事はないでしょう。
なので、今回のケースで妊娠に至る可能性はありません。
今出血がないならそのまま継続服用するか、少量の出血が始まっていて気になるなら、ピルの内服を中止して、最後にきちんと服用した日から8日目の日から新しいシートを開始しても良いですよ。
そうすれば避妊効果には一切支障がないので今後の性交渉も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用(就寝前)していますが、一昨日、初めて飲み忘れてしまいました。
ピル14日目に性交渉をしてから3日後(一昨日)に飲むのを忘れてしまい、
その翌日のいつも飲む時間より少々早い時間(昨日の19時)から通常どおり服用しています。
つまり期限と言われている36時間を超えてしまいました。
その上、調べると昨日は2錠飲むべきだったようですが、1錠しか服用しませんでした。
念のため今から1錠服用しようと思います。
?妊娠の可能性はありますでしょうか?
?ある場合、今からできる対処法はありますでしょうか?
?次に性交渉してよいのは、いつからでしょうか?
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 878実薬14錠以上連続服用後は、飲み忘れをしても避妊効果に支障はありません。
それだけ服用時間が遅れると、不正出血する可能性は高いですが避妊効果に支障が出る事はないでしょう。
なので、今回のケースで妊娠に至る可能性はありません。
今出血がないならそのまま継続服用するか、少量の出血が始まっていて気になるなら、ピルの内服を中止して、最後にきちんと服用した日から8日目の日から新しいシートを開始しても良いですよ。
そうすれば避妊効果には一切支障がないので今後の性交渉も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
相談させてください。
ピルを3年飲んでいましたが、今年から飲むのをやめました。
ピルをやめて1ヶ月ほどで、生理が来ましたが、どういうわけか出血が11日間もつづきました。やっと終わったと安心しておりましたら、11日間あった生理から、5日目でまた生理が来ました。月に2回きたことになります。本当にびっくりしております。
これは3年間もピルを飲み続けていたことが原因なのでしょうか?それでホルモンバランスが崩れてしまったのでしょうか?
この場合、婦人科へ行ったらどういう治療を受けることになるのでしょうか?
心配で心配で。もし良ければ、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 713追記です。
ピルを止めて、二日後に消退出血?が5日間あり
→それから1ヶ月後に10日間の生理
→それから5日後にまた生理(これは6日間ほど)
という感じです。役に立った! 0ピル服用中止後の10日間持続した出血は不正出血になります。
ピル服用中止後は内服する自分に戻りますが、最初だけ排卵が遅れる事もあります。
いずれにしろ、そのまま経過を見るしかありませんが、妊娠、出産希望がないなら避妊関係なく低用量ピルは継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヨーロッパ在住の者です。普段から、ピルの服用等について、この掲示板で勉強させていただいています。現在はミニピル(Cerazette)を飲んでいますが、3月末〜4月日本に里帰りする際にどのようにしたらよいか、考えています。製造元に連絡しましたが「36時間内に次のピルを飲めば避妊作用が続行する」という消極的な答えしか貰えず、お忙しいところ恐縮ですが、先生のお考えを聞かせてください。現在は夜8時(=20時、日本では翌日の朝4時)に飲んでいるので、日本で同時刻に飲むことは難しく、往復時に、それぞれ飲む間隔を短くして(普段は24時間のところを、日本到着日とヨーロッパ到着日は16時間程度になる→最終的には、3週間で普通なら21錠飲むところを、1錠多く、22錠多く飲む)、日本でも夜20時に飲むように調節しようと考えていますが、これで良いでしょうか。薬の説明書には、1錠程度多く飲んでも害は無い、と書かれています。ちなみに、Cerazetteは黄体ホルモンだけのピルですが、例外的に安全が持続する時間が長く、他のミニピルは3時間であるのに対して、combination pill並みの36時間がヨーロッパでは認められているものです。
役に立った! 0|閲覧数 1110ごめんなさい、投稿文の最後に間違いを書いてしまいました。
>他のミニピルは3時間であるのに対して、combination pill並みの36時間がヨーロッパでは認められている
というのは、
他のミニピルは約25時間(24+3)であるのに対して、combination pill並みの36時間(24+12)がヨーロッパでは認められている
…の間違いです。役に立った! 1ミニピルはご存知の様に黄体ホルモン単剤のピルで避妊に関して偏見のある日本では、当然承認されていません(笑)。
ミニピルの欠点は不正出血しやすい事なので、あまり内服時間を空けてしまう調整方法はお勧めしません。
今回の様に、24時間以内に早めて内服する方が良いと思います。
当然22錠以上多く内服する事は一切問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、ぶしつけながらお伺いいたします。
今回私は3/1に生理5日目になり、ドオルトンを服用しました。
そして、3/3以降飲まずにいたら昨日出血がありました。
生理もほぼ出血がない状態で薬を飲んだのに・・・。やはり、一時的にでも生理がとまっていただけなんでしょうか?
そして今日、今度の土曜日に出血があっては困ると思い、再度ドオルトンを2錠飲みました。・・・これで出血はまた一時的にでも止まるのでしょうか?至急お返事いただけたらと思います!役に立った! 0|閲覧数 666まず、何故ドオルトンを2錠服用してから中断してしまったのでしょうか?
ピルは内服している間は生理を来させない薬剤で、逆に服用中止した後数日で出る出血が生理になります。
ただ、2錠程度では本来そのような強制力はないはずですが・・・。
又再開したからには、きちんと継続服用をしないと又中途半端になってしまいます。
生理が来ても良い日が来るまでは、中止せずに服用を継続して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。