女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
35601~35610件/ 38495件中 を表示中です
-
こんにちは。また質問させていただきます。
この前アフターピルを飲んでから、また低容量ピル(だと思います。alesse28というのを)飲み始めました。そのときに飲み方を間違ってしまった気がします。前に飲んでてあまったのから初めていいといわれたので、それからのみ始めました。そのとき、月経1日目(2月10日)で、あの7日分の偽薬からに見始めてしまい、それからパッケージの残り(12錠)を終わらせ、新しいパッケージになり、20錠飲んで、あと8錠(1錠+7錠の偽薬)が残ってるのですが、まだ生理がきません。アフターピルを飲んで以来性行為は一度もありません。これはどぉしてでしょうか?この前のアフターピルの効果がなくて妊娠してるのでしょうか?それともただ単に生理が遅れてるだけでしょうか?飲み間違ったことで体に何か変化があるんですか?あとこの8錠をこのまま飲んだほうがいいのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 615と言う事は、実薬を12錠+20錠服用したという事ですね。
であれば、ずっと周期延長をした事になる可能性があります。
途中で出血する事もありますが、偽薬に入るまで出血しない事の方が多いですよ。
偽薬中に出血が無かった場合は、念のため妊娠検査薬を試してみて下さい。
それで陰性なら、間を空けずにきちんと又次のシートの服用を開始しましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色んな事情により、3月14日に中絶手術を受けました。
もうこんな悲しい事を二度と繰り返したくないので、ピルを処方してもらいました。
トリキュラー28です。
先生の掲示板を拝見させていただいていたら、中絶後5日〜1週間後(術後の検診が終わってからという意味でしょうか)あたりからピルを処方されておられるようですが、私は中絶手術の日から服用するようにと言われました。
指示された通りに服用していますが、中絶後間を置かずにピルの服用は間違っていないのでしょうか?
もちろん、今のピルを飲み終えて、体調が回復するまで性交渉をするつもりはありません。。
ただ、ピルの飲み始めについて、少し不安になり質問させていただきました。
もし、間違っているようでしたらどのような対処をすればいいのでしょうか。
術後検診は21日に予定しております。
お忙しい所、申し訳ございませんがアドバイスを宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 644中絶手術後当日から低用量ピル服用する事も全く問題ありません。
1週間以内ならどこから開始しても大丈夫です。
(実際は1週間以上過ぎてからも、避妊効果の期待は落ちますが、子宮の回復を促すという意味では問題ありません)
少量の出血が持続する可能性もありますが、問題ありません。
では、今後はきちんと避妊関係なく環境が整うまで低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色んな事情により、3月14日に中絶手術を受けました。
もうこんな悲しい事を二度と繰り返したくないので、ピルを処方してもらいました。
トリキュラー28です。
先生の掲示板を拝見させていただいていたら、中絶後5日〜1週間後(術後の検診が終わってからという意味でしょうか)あたりからピルを処方されておられるようですが、私は中絶手術の日から服用するようにと言われました。
指示された通りに服用していますが、中絶後間を置かずにピルの服用は間違っていないのでしょうか?
もちろん、今のピルを飲み終えて、体調が回復するまで性交渉をするつもりはありません。。
ただ、ピルの飲み始めについて、少し不安になり質問させていただきました。
もし、間違っているようでしたらどのような対処をすればいいのでしょうか。
術後検診は21日に予定しております。
お忙しい所、申し訳ございませんがアドバイスを宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 644中絶手術後当日から低用量ピル服用する事も全く問題ありません。
1週間以内ならどこから開始しても大丈夫です。
(実際は1週間以上過ぎてからも、避妊効果の期待は落ちますが、子宮の回復を促すという意味では問題ありません)
少量の出血が持続する可能性もありますが、問題ありません。
では、今後はきちんと避妊関係なく環境が整うまで低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は、先月の10日に生理がきて今月まで生理がありません。
先日病院で見ていただいたら1週間基礎体温を測って様子を
見て、1週間後に再診して下さいと言われました。
生理予定日には、予定日当日から出来る検査薬を1回と
15日に予定日から1週間後から検査可能な検査薬を1回と
今日19日に検査薬をしたのですが3回とも陰性でした。
この場合、妊娠している可能性は少ないでしょうか?
先月の生理前に下腹部の激痛で婦人科を受診した際に
炎症がおきてると言われたことがあります。
お忙しい中申し訳ございませんが教えてください役に立った! 0|閲覧数 603とりあえず、市販の妊娠検査薬で陰性なら今の段階では妊娠の可能性はありません。
基礎体温も低温期を維持している可能性があります。
原因は何かしらの要素があって、排卵がうまくできなかった事を考えます。
先月の炎症は又別の原因があるのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけながらフォローアップを。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを服用する事によって、一番確実な避妊が出来るだけでなく基礎体温をつける必要もありません。
避妊以外にも沢山メリットがあります。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今回初めて質問させていただきます。
現在不妊治療に通っていますが、今周期不思議なことに妊娠しました。
というのも、主治医の先生からは今回の妊娠は100%望めないと言われていたのです。詳しくは・・・
1/19〜1/23 5日間 生理
1/23〜1/25 3日間 クロミッド1錠ずつ服用
1/30 フォリルモン 150 注射
1/30 2/2 に内診で卵胞のチェックをしましたが残念ながら 10ミリにも満たず・・・強制リセットすることに
2/7〜2/12 6日間 プラノバール 服用
ホルモン状態を整える為とのことでした。ピルを服用するので排卵は無いので妊娠もありえないとのことでした。
しかし、一向に生理が来ないので2/26に妊娠検査薬で試したところ妊娠反応を示しました。
その後、病院に行き内診しましたが、3/13現在で妊娠5週3日くらいと診断されました。
今回妊娠したのは、プラノバール服用直前に自然排卵したのでしょうと言われ、そこを排卵日(2/5前後)とすれば現在妊娠7週1日くらいの大きさがないとおかしいですよね?
不安で別の病院でも見ていただきましたが週数は同じ見解のようです。
そこで質問ですが、プラノバール服用直後に(2/14前後)に自然排卵することってありえるのでしょうか?それとも今回は赤ちゃんの成長が止まっているのか・・・
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 4108僕の見解では、プラノバール服用中、もしくは服用直後の排卵だと思います。
6日程度では、そんなに内膜を強制的に剥がす力はありませんし、それまで排卵刺激をしていたからにはピル服用中でも、当然排卵する可能性はあると言う事です。
ピル服用して絶対排卵しないと言い切れるのは、生理中から内服開始した時のみです。
今5週目程度でも、月末に7週目程度まで成長、発育すれば、全く問題ありません。
排卵刺激をあきらめた後に妊娠した経験は僕の患者さんでもありました。
確かに何故か不思議ですが、そういう事もあると思って下さい。
では、あまり深く考えずとりあえず胎児心拍が見えるまでは、何とも言えませんのできちんと通院して経過を見てもらって下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
先日は詳しくご回答頂きありがとうございました。
今回は残念ながら繋留流産と診断され、明日手術を受ける予定です。
ピル服用中の妊娠で理解できない点がいくつかあったのですが先生の回答で納得できました。
日々忙しいとは思いますが、先生もお体お大事になさってくださいね。この度はありがとうございました。役に立った! 0そうですか。
今回は残念でした。
又、きちんと妊娠出来る様に主治医に相談しながら頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先生のところでピルを処方してもらっているのですが、去年の12月にカンジダを発症し、別の病院で治療していました。
膣内洗浄に通い、カンジダは治ったのですが、次は大腸菌で陽性反応が出てしまい、今だ膣内洗浄に通っている状況です。
初回から合わせて20回以上通院していますが、いつになっても治らないし、体の他の部分でも通院続きで、精神的におかしくなってしまいそうです。
治療している先生が言うには、大腸菌は膀胱炎の原因になるので完全に治療した方がいいとのことなのですが、いつまで続ければいいのか分からないのが不安です。
今日も通院して検査を受けましたが、結果は一週間後なのでまだ通わなければならないようです。
早く終わりにしたいのですが、こちらのクリニックでの膣内の大腸菌の治療はどういうものなのでしょうか?
毎日のように通院して薬を挿入しなければならないのでしょうか?
自分で薬を入れて治せるのならそうしたいのですが・・・。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 15529大腸菌は僕でも誰でも持っている常在菌です。
培養で量が多く出る事がありますが、おりものの量や臭いの自覚症状がない以上加療する事はありません。
体質にもよって、増加しやすい方もしますのでそれを消そうとしていたら当然カンジダとの繰り返しになるでしょう。
実際、洗浄の為に通院する必要もありません。
症状のある時だけ膣錠をご自身で使用すれば良いだけの事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
痒みなどは無いので、今回の検査結果を聞いて通院をやめようかと思っています。
膣内に大腸菌がいても問題ないのかが不安なのですが、大丈夫なんでしょうか。
2年前に膀胱炎にかかったことはありますが、その後は何ともないです。役に立った! 3上記返信しましたが、大腸菌は常在菌です。
量が増えれば、おりものの臭い等の原因になります。
あまり心配しないで症状があるときのみ、必要があれば加療する様にして下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お伺いしたいのですが、排卵日らへん約3〜4日間
下腹部痛によって目が覚める・性交痛があるということで婦人科に行きまして、子宮筋腫がある。ということと、子宮内膜症の疑いがあるという事でアンジュ28を飲むよう進められ、今で3シート目になります。毎回のみ初めて4〜5日目に朝方ひどく下腹部が痛み目が覚めます。(約30分〜一時間程の痛みです。)それから一週間〜10日ほどそれが続き、痛み止め(3食後に飲むもの)をいただきその時期に合わせて飲んでいるのですが全く効果がありません。飲み始めて1シートめからなのですが、この下腹部痛は副作用によるものなのでしょうか?ピルを飲み続けると治るものなのでしょうか?ピルを飲む前よりも下腹部痛が悪化している気がします。
お忙しい中申し訳ありません。
返答頂ければうれしいです。
役に立った! 0|閲覧数 709低用量ピルの継続内服により、本来なら排卵は抑制され、それに伴う痛みも改善されるはずです。
ただ、子宮内膜症の場合は骨盤内に癒着を引き起こす事があるので、腸の動きに合わせて痛みが増加する可能性もあります。
ピルを継続する事によって内膜症は改善される可能性が高いので、そのまま様子を見るしかありません。
それでも痛みが辛いなら、別の種類の低用量ピルに変更しましょう。
今は第2世代ピルを服用していますので、痛みのコントロールをしやすい第1世代ピル等に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信いただけて感謝致します。
来月にまた病院を予約してますので、
その際ピルを変更してもらおうと思います。
検査は異常がなかったみたいで、原因がはっきり
わからず、問診で子宮内膜症の可能性ある…ということで、
とても不安だったのですが、
とりあえず、痛みを治したいなら、今はピルを飲んでもらうしかない。と言われ飲み続けてまして、
正直腑に落ちない点があったのですが
院長先生の説明に納得いたしました。
今後も痛みが落ち着くまでは継続して
飲み続けようと思います。
本当にありがとうございます。役に立った! 0もし、第1世代のピルを3シート服用しても痛みの改善が無い場合は、黄体ホルモン単剤のディナゲストという薬剤をお勧めします。
昨日東大の講師の先生と(この薬剤を開発、販売に至る治験に参加された医師です)お話する機会がありました。
低用量ピルで改善しにくい骨盤痛の改善に非常に効果的なのだそうです。
まだ新発売でこれからの薬ですが、不正出血の頻度が高い欠点があるものの痛みのコントロールには適している様です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。以前に相談させていただいたものです。
いつも大変お世話になっております。お忙しい中恐縮です。
流産そうは手術後1ヶ月たち(心拍停止後の流産)、まだ生理がきていないのですが、おりものが変だったので病院に行き、抗生物質を処方されてから痒みがでたので、以前に同じようにカンジタになったことを伝えると市販のクリームを処方されたので、それを塗ったらなおりました(膣錠はいれてません)
以前の超音波のネックレスサインでPCOといわれ、それが原因だと思われる生理不順(60日周期)で、前回の相談で、先生にコントロールしたほうがいいとアドバイスをもらったので、病院でその旨伝えると、ピルでコントロールしましょうといわれました。以前に注射などで生理をおこしたときには出血もきちんとあり、生理痛もありました。ピルを飲んでいたときは、それでも生理不順で、妊娠を希望してからピルをやめ、やめたときにきた生理は量も少なく、生理痛もまったくありませんでした。すぐ妊娠はしましたが流産となってしまいました。
まだ生理がきてないので、きてから5日後に血液検査でホルモンをしらべることになったのですが、手術後すぐに検査してもちゃんとした結果がでるのでしょうか?(まだバランスがくずれれているのでは?)
排卵誘発剤を使うかピルを使うのかどちらがいいのでしょうか?海外だし、産婦人科医ではなく一般開業医の意見なので不安です。
お時間のあるときで結構なのでアドバイス宜しくお願いいたしょます役に立った! 0|閲覧数 723ホルモンの血液検査は原則生理の出血最中に採取する事が理想的です。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤を使用する必要がありますし、まだすぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服をお勧めします。
排卵誘発剤を使用する場合、排卵の有無の確認の為に毎月きちんと超音波検査を受ける事が必要です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご回答本当にありがとうございます。
妊娠希望であることは伝えた上でピルを勧められたので相談させていただきました。生理開始5日後に採血と言われましたが私の生理5日目はまったく出血がないので排卵誘発も含めて病院に相談してみます。先生にみてもらえたらどんなにいいかと思います。。。
相談にのってもらってるだけでは申し訳ないので、日本にいる友人に先生の病院を薦めました。少しでもお返しできればと思いまして。。
また相談させて下さい。宜しくお願い致します。
役に立った! 0特別なお気遣いされなくて大丈夫ですよ。
医師と患者さんには相性がありますし、特に僕は男性の婦人科医ですからそれだけで抵抗を持つ方もいらっしゃいます・・・。
ただ、通常診療も掲示板での返信も僕の中では同じスタンスで行っているつもりですし、いらした患者さん、相談された患者さんにとってベストの選択をするサポートをしています。
日常生活の合間でしか返信できませんが、又何かあれば遠慮なくご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。以前に相談させていただいたものです。
いつも大変お世話になっております。お忙しい中恐縮です。
流産そうは手術後1ヶ月たち(心拍停止後の流産)、まだ生理がきていないのですが、おりものが変だったので病院に行き、抗生物質を処方されてから痒みがでたので、以前に同じようにカンジタになったことを伝えると市販のクリームを処方されたので、それを塗ったらなおりました(膣錠はいれてません)
以前の超音波のネックレスサインでPCOといわれ、それが原因だと思われる生理不順(60日周期)で、前回の相談で、先生にコントロールしたほうがいいとアドバイスをもらったので、病院でその旨伝えると、ピルでコントロールしましょうといわれました。以前に注射などで生理をおこしたときには出血もきちんとあり、生理痛もありました。ピルを飲んでいたときは、それでも生理不順で、妊娠を希望してからピルをやめ、やめたときにきた生理は量も少なく、生理痛もまったくありませんでした。すぐ妊娠はしましたが流産となってしまいました。
まだ生理がきてないので、きてから5日後に血液検査でホルモンをしらべることになったのですが、手術後すぐに検査してもちゃんとした結果がでるのでしょうか?(まだバランスがくずれれているのでは?)
排卵誘発剤を使うかピルを使うのかどちらがいいのでしょうか?海外だし、産婦人科医ではなく一般開業医の意見なので不安です。
お時間のあるときで結構なのでアドバイス宜しくお願いいたしょます役に立った! 0|閲覧数 723ホルモンの血液検査は原則生理の出血最中に採取する事が理想的です。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤を使用する必要がありますし、まだすぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服をお勧めします。
排卵誘発剤を使用する場合、排卵の有無の確認の為に毎月きちんと超音波検査を受ける事が必要です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご回答本当にありがとうございます。
妊娠希望であることは伝えた上でピルを勧められたので相談させていただきました。生理開始5日後に採血と言われましたが私の生理5日目はまったく出血がないので排卵誘発も含めて病院に相談してみます。先生にみてもらえたらどんなにいいかと思います。。。
相談にのってもらってるだけでは申し訳ないので、日本にいる友人に先生の病院を薦めました。少しでもお返しできればと思いまして。。
また相談させて下さい。宜しくお願い致します。
役に立った! 0特別なお気遣いされなくて大丈夫ですよ。
医師と患者さんには相性がありますし、特に僕は男性の婦人科医ですからそれだけで抵抗を持つ方もいらっしゃいます・・・。
ただ、通常診療も掲示板での返信も僕の中では同じスタンスで行っているつもりですし、いらした患者さん、相談された患者さんにとってベストの選択をするサポートをしています。
日常生活の合間でしか返信できませんが、又何かあれば遠慮なくご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、35歳です。
昨年12月23日に生理が4日間きたのですが、その後今日まで生理がきません。
2月、3月と妊娠検査薬で調べましたがいずれも陰性でした。
この場合、妊娠の可能性は0なのでしょうか?
何か他の病気なのでしょうか・・・?
昨年11月に子宮頸がん・体がん検査、子宮・卵巣MRI検査を受けました。
がん検査は異常なし。
MRIは1cm程の子宮筋腫があるが大きさも場所もすぐに特に問題がないので半年毎の様子見。
卵巣は左右共に5cm程で普通の人よりも大きいが、これも半年毎の様子見と言われました。
昨年11月から消化器内科で処方されたアルサルミン細粒・タケプロン・ビタノイリン・ロキソニン・ブスコパンを服用していますが、これらと生理がこないのが関係してるのでしょうか?
いずれにしても病院で診察を受けた方がいいとは思いますが・・・
妊娠の可能性が0なら婦人科でいいのでしょうか?
それとも0ではないのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 837市販の妊娠検査で陰性なら、当然妊娠の可能性はありません。
卵巣が5cmに腫れているのは気になりますね。
もしかすると排卵障害を伴う多嚢胞性卵巣症候群の可能性もあります。
消化器内科での処方薬も関係ないので、とりあえず婦人科で改めて診察を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望があるかないかで診療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日、婦人科を受診してきました。
内診と超音波で卵巣機能不全と診断され、ソフィアAという処方薬を2週間頂いてきて昨日から服用しています。
ですが、気になった事が・・・。
私は高脂血症で、肝機能障害も若干ですがあるのです。
(これは診察時に話してあります)
ソフィアAという薬は高脂血症や肝機能障害がある場合は服用はダメと書いてあったのですが・・・大丈夫なのでしょうか?
既に昨日、今日と服用してしまっていますが・・・。
また、卵巣機能不全というのはどういったものなのでしょうか?
不妊症ということでしょうか?
調べてもいまいち分からなくて・・・。役に立った! 0ソフィアAは中用量ピルです。
ただ、短期服用に関してあまり肝臓機能等の心配をする必要はありません。
卵巣機能不全というのは、卵巣が出すべきホルモンがきちんとした時期にきちんとした量出ていない事を指します。
不正出血や黄体機能不全の原因になります。
今後の方針を含めて主治医に何でも不安な事は相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。