女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
35431~35440件/ 38504件中 を表示中です
-
生理を遅らせたくて、ピルを飲み始めて3日目です。
内科で風邪ひいて抗生剤のメイアクトをもらいました。
この掲示板で抗生剤はピルの効果を落とすことを読みました。
?やはり、ピルを避妊ではなく、生理を遅らせる目的で飲んで も抗生剤を飲めば、生理を遅らせることに失敗する可能性は ありますか?
?例えば、整腸剤を一緒に飲めばどうですか?
?実は知り合いがプレマリンというホルモン剤を飲んでいま す。
やはり、ピル同様に抗生剤は効果を落とす可能性はあります か?
もし、問題ないなら、理由も教えてください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2149抗生物質とピルの併用は、ピル自身の吸収率を低下させる可能性があります。
という事は避妊効果が落ちる可能性があるだけでなく不正出血の頻度を高くする可能性もあります。
なので、延長をする際には不具合が生じやすくなる事は考えた方が良いでしょう。
整腸剤を併用すれば、腸内細菌のバランスが保たれる可能性があり、吸収率を維持出来る可能性はあると思います。
プレマリンは卵胞ホルモンのお薬です。
ピルの卵胞ホルモン作用を増強させ、頭痛やむくみの原因になる可能性はありますが、避妊効果を落とす事はありません。
通常ピルとプレマリンを併用する事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。?プレマリンと抗生剤の併用はプレマリンの効果を落とします か?
やはり、卵胞ホルモンなので、影響するデータもあるのでし ょうか?
薬剤師さんに聞いたら、添付文書に記載ないけど・・・と言 われました。
?黄体ホルモンであるプロベラも抗生剤の影響はどうなのでし ょうか?
?中用量ピルもやはり抗生剤の影響ありですか?
それとも量多いため、少し吸収悪くなっても誤差範囲内でし ょうか?
なんかいろいろ考えてしまいまして・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0抗生物質は薬物の腸管での吸収率を低下させる可能性もあるので、全く影響はないとは言いませんが、プレマリンの作用が多少低下したところで特に問題ないので気にしない事です。
黄体ホルモンも同様です。
中用量ピルは、作用的には避妊効果に影響が出る可能性があるはずですが、臨床上で問題になったケースは聞いた事がありません。
あまり心配しすぎない事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたくて、ピルを飲み始めて3日目です。
内科で風邪ひいて抗生剤のメイアクトをもらいました。
この掲示板で抗生剤はピルの効果を落とすことを読みました。
?やはり、ピルを避妊ではなく、生理を遅らせる目的で飲んで も抗生剤を飲めば、生理を遅らせることに失敗する可能性は ありますか?
?例えば、整腸剤を一緒に飲めばどうですか?
?実は知り合いがプレマリンというホルモン剤を飲んでいま す。
やはり、ピル同様に抗生剤は効果を落とす可能性はあります か?
もし、問題ないなら、理由も教えてください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2149抗生物質とピルの併用は、ピル自身の吸収率を低下させる可能性があります。
という事は避妊効果が落ちる可能性があるだけでなく不正出血の頻度を高くする可能性もあります。
なので、延長をする際には不具合が生じやすくなる事は考えた方が良いでしょう。
整腸剤を併用すれば、腸内細菌のバランスが保たれる可能性があり、吸収率を維持出来る可能性はあると思います。
プレマリンは卵胞ホルモンのお薬です。
ピルの卵胞ホルモン作用を増強させ、頭痛やむくみの原因になる可能性はありますが、避妊効果を落とす事はありません。
通常ピルとプレマリンを併用する事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。?プレマリンと抗生剤の併用はプレマリンの効果を落とします か?
やはり、卵胞ホルモンなので、影響するデータもあるのでし ょうか?
薬剤師さんに聞いたら、添付文書に記載ないけど・・・と言 われました。
?黄体ホルモンであるプロベラも抗生剤の影響はどうなのでし ょうか?
?中用量ピルもやはり抗生剤の影響ありですか?
それとも量多いため、少し吸収悪くなっても誤差範囲内でし ょうか?
なんかいろいろ考えてしまいまして・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0抗生物質は薬物の腸管での吸収率を低下させる可能性もあるので、全く影響はないとは言いませんが、プレマリンの作用が多少低下したところで特に問題ないので気にしない事です。
黄体ホルモンも同様です。
中用量ピルは、作用的には避妊効果に影響が出る可能性があるはずですが、臨床上で問題になったケースは聞いた事がありません。
あまり心配しすぎない事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は、嘔吐の際の対応について丁寧なご回答、ありがとうございました。
お忙しいところすみませんが、また質問させてください。
昨年の7月よりトリキュラー28を服用しています。
以前、別のサイトなどでグレープフルーツジュースでピルを飲むと、副作用が強まるという記事を読んだことが
あるのですが、それは本当ですか?
また、グレープフルーツジュースではなく、グレープフルーツそのものを食べた場合も影響はあるのでしょうか?
(例えば食前にピルを飲んで、デザートにグレープフルーツを食べた場合など)
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1078以前にも同様のご質問がありました。
グレープフルーツの成分で、抗てんかん薬等の薬物の血液中の濃度が高くなり副作用が強く出る可能性はあります。
ただ、明らかにピルの作用が増強する様な報告はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は、嘔吐の際の対応について丁寧なご回答、ありがとうございました。
お忙しいところすみませんが、また質問させてください。
昨年の7月よりトリキュラー28を服用しています。
以前、別のサイトなどでグレープフルーツジュースでピルを飲むと、副作用が強まるという記事を読んだことが
あるのですが、それは本当ですか?
また、グレープフルーツジュースではなく、グレープフルーツそのものを食べた場合も影響はあるのでしょうか?
(例えば食前にピルを飲んで、デザートにグレープフルーツを食べた場合など)
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1078以前にも同様のご質問がありました。
グレープフルーツの成分で、抗てんかん薬等の薬物の血液中の濃度が高くなり副作用が強く出る可能性はあります。
ただ、明らかにピルの作用が増強する様な報告はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところ申し訳ございませんがアフターピルのことで相談させてください。
前回生理 3/10〜3/15
2月の月経開始日から34日目で始まりました。
3/20 避妊失敗
3/22 13:00 中用量ピル/エデュレン(2錠)一回目服用
3/23 1:00 〃 二回目服用
今日現在まだ消退出血がありません。
ここ5ヶ月間の月経周期は31〜35日周期だったので、恐らく排卵日前の性交だったとは思うのですが…。
医師は「内膜がだんだんと厚くなってきていますね。今から排卵か終わったところでしょう」と、今思うと判断に困ることをおっしゃっていました…。
色々なサイトを見て知ったのですが、排卵後だとアフターピルを飲んでも消退出血が起こるまでかなり日数がかかることがあるそうですね?
排卵日前では一週間以内に起こる方が多いようですので、私のように10日過ぎても出血が起こらないのは稀なケースなのでしょうか?
子宮内膜が厚くなってきている=ピルによって剥がれやすい状態だったのでは?と思うと不思議だし心配です。
ちなみに一年ほど前にも別な病院でプラノバールを処方していただきました。
その時も月経周期は30〜32日程度で、生理開始から12日目で避妊に失敗し、その三日後にピルを服用しました。
同じく排卵日前だったと推測しますが、消退出血があったのはピル服用から16日後、前月月経開始日から31日目のことでした。
あるサイトでは「1週間以上してから消退出血が来たという人は緊急避妊としては失敗だったけど、もともと服用なしでも妊娠しなかった分類に入ります。 」というのも見ました。
これが本当だとすると私はアフターピルで消退出血が起こりにくい体質(?)なのでしょうか?
今回も前回と同じだ!と信じて待てばいいのですが、どうにも疑問が多くて質問させていただきました。
長くなりまして大変申し訳ございませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 3|閲覧数 5494こんばんは。
ただ出血を待っているのが不安で、書き込み後もここの掲示板で情報を探しました。
すると先生のコメントから、「排卵日前のアフターピル服用は排卵を遅らせることがある」というのを発見しました。
消退出血というのは排卵とは関係なく起きるもの=排卵日前に服用すれば排卵は起こらない、と解釈していましたがそれは間違いですね?
心配で考えすぎているせいかもしれませんが、排卵痛のような痛みを3/29、30あたりに感じました。
もしこれが本当に排卵だとすると次回の生理予定日から二週間逆算した時期と重なります。
アフターピルを飲んでも排卵自体もほとんど遅れていないのかも知れません。こんなことってありえるのでしょうか?
もちろんまだ妊娠を回避できたという安心もありませんが…。
一年前にプラノバールを服用後出血したのはちょうど次の生理予定日頃でした。
この場合も生理とは呼ばず消退出血と呼ぶのでしょうか?
アフターピルを飲んでも毎月と同じ時期に排卵して、次の生理予定日頃出血が起こるケースもそんなに珍しくはないことなのでしょうか?
追記なのにまた長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
不安ですがあと一週間結果を待ちたいと思います。
そしてどんな結果が出ても、次回生理後から低用量ピルの使用を開始したいと思います。
役に立った! 0そうですね。
原則は低用量ピルの継続服用のみを信用するしかありません。
なので、今は不安を抱えながら待つしかないのです。
この不安な気持ちを決して忘れる事なく、自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さいね。
まず、エデュレンに関してはプラノバールとホルモンの種類が違う為にアフターピルに適していません。(実績がありません)
又、排卵前に服用し排卵が遅れた場合は、当然それに伴う消退出血も遅れる計算になります。
又、排卵後であれば、早く内膜を剥がす作用が強く出る為に内服後数日で出血が始まる事になります。
なので、3日後に出血する事もあれば3週間出血がない事もあります。
こればかりは経過を見るしかありません。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
幸いにもおとといおりもの状の出血があり、もしや着床出血では…と心配にもなりましたが、今日はいつもの生理同様の出血量と腹痛があり痛み止めも服用しました。
今回この不安からかなりネットで色々調べましたが、情報は増えても人の体はそれぞれであくまでも情報でしかないと言うことを痛感しました。
結局今回の出血もピル服用から16日目だったし、この出血が通常の生理のように排卵の二週間後にきているものなら、先週末の腹痛は排卵痛ではなかったのだなと思ったり…。
ない知識や情報に惑わされて悩むより、日頃から自分の体は自分で守る意識を持ちます…。
ところで三年程前に小さい子宮筋腫が二つあることがわかり、半年〜一年に一回経過を見ていただいています。
発見された時から大きさは変わっていないとのことです。
医師にはピルの服用は勧めませんが、希望するのであれば処方しますと言われましたが、筋腫があっても低用量ピルの服用には問題ありませんか?
特に問題がなければ、次回生理開始日より早速使用を開始したいと思います。
何度も申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0子宮筋腫は月経回数に比例して、大きさが大きくなる可能性があります。
ピルが筋腫に与える影響はありません。
ただ、大きくなる事を確実に防ぐ作用もありません。
臨床上は僕の患者さんでも、ピル併用している人の方が筋腫も発育しにくい方が多いと思えます。
ただ、ピルの長期服用は子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌の予防を兼ねる事は間違いありません。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんなに朝早く回答ありがとうございます。
ピル服用はデメリットのほうが少ないようですね。
癌の予防も兼ねるなんて全く知らないことでした!
出血も終わりのようですのでピルを処方して貰おうと思います。
それと自分なりにも少しピルのことを調べてみようと思います。
お忙しい中、何度もアドバイス頂きまして本当にありがとうございました。役に立った! 0前回の生理が5/30だったと思うのですが
すでに排卵日後に避妊に失敗しました。
6/19.20の夜中のことです。
6/20昼、婦人科を受診し、フラノバールを2回分処方していただきました。
今後継続的な避妊を希望する場合は低容量ピルはいつから
のめばいいのでしょうか?¥役に立った! 0tetsukoさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他のスレッドのぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 0tesukoさん、むくさんの指摘通り次回からは新規投稿でお願いします。
低用量ピル服用開始日は、緊急避妊薬服用後、消退出血(生理様出血)のあった日からになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
三度目になります。
いつもお返事をありがとうございます。
先月の18日からピルを飲んでいます。
1シートまだ飲み終わらないうちに今月の10日に生理が来てしいました。ちょうど24日目できました。1シートめはまだ2粒残っています。
薬も3シートもらっているのですが、このまま続けるにも生理二日目に2シート目を飲みはじめないといけなかったんでしょうか?生理は今日で3日目です。
今後、どうしたらいいでしょう。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 84014日(月)で1シート最後の白い玉を飲む予定です。
そのまま15日(火曜)に2シート目を飲みはじめてもいいのでしょうか?
役に立った! 0同じトリキュラー28を服用している者です。
トリキュラー28は1シートあたり実薬21錠+偽薬7錠のピルなので、個人差はあると思いますが、23〜25日めくらいで
生理になります。
偽薬を飲んでいる期間=休薬期間ですので、生理をずらす等の予定がなければ、シートとシートの間は空けずに、1シート
飲み終わった翌日から次のシートを飲み始めます。
なので、しゃなさんの場合は15日(火)から2シートめを飲み始めれば大丈夫です。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
とても不安でしたので、さくらさんからお返事いただいて
ほっとしました。
薬に28と入っているので単純に周期が28日になるのかと思っていました。笑・・・
本当にありがとうございました。
役に立った! 0返信遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
さくらさんの回答通り、15日の火曜日から新しいシートを服用する事が正解です。
28錠タイプは最後の7錠は偽薬です。
ピルではありません。
いつも決まった曜日から開始する事が大事な事です。
最初の1シート目は出血初日から開始しますが、2シート目からは出血関係なく同じ曜日で服用するので、2シート目以降は、28日周期に近くなります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
質問させてください。
毎回ではないのですが生理が予定より遅れたり、かと思えば
ちょうど1ヶ月後にきたりとかまちまちなんです。
先月の生理予定が22日で今月6日にきました。
5月17日から旅行に行くのですが今回のように遅れて旅行にあたるのは避けたいのです。
生理を遅らせたり早めたりすることは薬でできるようですが
早める薬をもらったほうがいいのでしょうか??
ぜひアドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 691早める方が、旅行中ピルを服用しなくてすむので楽だと思います。
17日までに終わらせる為には、4月25日から10錠中用量ピルを服用しましょう。
5月8〜9日には生理が早まって来る計算になります。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は低用量ピルを服用する事もお勧めです。
避妊効果も維持しながら、いつでも周期コントロールを自由にできますし、他にも様々なメリットがあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆さんが心配している副作用についてですが
私も喫煙者です。
ピルを服用している間は禁煙したほうが良いのでしょうか?
頭痛などの副作用は誰にでも出るものなのでしょうか?
直接お話を聞くことができればよいのですが
なかなか休みがなくて。
ピル初めて服用するとなると心配なのでいろいろ知っておきたいのです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0ピル内服による唯一の副作用が、血栓症のリスクの増加です。
ただ、実際は生まれつき血栓が出来る要素を持っている方がなる副作用で、欧米人に見られ、日本人にはその遺伝子異常の方がいないとされています。
なので喫煙している方でもピルを併用して、実際血栓症を発症した方はまだ知りません。
頭痛や吐き気は最初のうち、誰にでも見られる副作用です。
段々慣れてきますので、あまり心配しない事ですね。
この機会に禁煙出来れば良いですね。
では、頑張って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生にご相談がございます。
28錠ピルを服用せて頂いております。まずは避妊の目的もあり生理を同じ周期にする目的もあって飲まして頂いております。
一点伺いたいのですが、ピルを服用させて頂いてから2枚目のシートに入ってありますが、性行為中に中出しをしても妊娠は絶対にしないのでしょか?
お忙しい所申し訳ありませんが、お答え頂けますと安心でございます。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 5472シート目以降は、避妊効果を落とす様な飲み忘れや、抗生物質等の併用が無い限り、排卵する事がありません。
という事は、膣内射精しても妊娠しないという事です。
ただ、ゴム無しセックスは感染症のリスクを高めます。
お互いに感染症がきちんとクリアかどうか検査をしてから検討しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
はじめまして。
プラノパールというピルで生理日を調整する予定です(遅らせます)。
以前頂いた物なのですが、その際予定変更で使用しなかったので今回使おうと思っています。
多分半年も経っていませんが消費期限などはあるのですか?
あと、生理予定開始日5日前から飲み始め、生理が来ても大丈夫な日の3日前に飲むのを中止しようと思っています。
そこでお尋ねですが、このような場合ピルを飲んでいる間の避妊効果はあるのでしょうか?。
お手数ですがお答えいただきますようよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 641ピルの消費期限は数年間ありますから、心配しなくても良いでしょう。
ピルは生理中から毎日服用して初めて避妊効果を期待出来るお薬です。
今回の様に途中からの内服は、妊娠しやすくなる可能性はあっても避妊効果はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事をこの機会に是非ご検討下さい。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんにちは。
色々アドバイスありがとうございます。
低用量ビルは以前服用している人がいて継続して服用すると太ると聞いたことがあったんですがやはりピルの継続しての服用は太りますか?。
これを機会に普段からの服用を考えています。
ちなみに排卵日とは正式にはいつになるのでしょうか?
生理が始まった日から数えて2週間前後と考えてよろしいのでしょうか?。
先生、これは質問には関係ないのですが、先生はお忙しいのにこんな風に女性の悩みに時間を見つけては相談にのっていらしてすばらしいと思います。
本当に心強いです。
ありがとうございます。
先生もお体に気をつけてがんばっていただきたいです。役に立った! 0低用量ピルは脂肪がつく作用はありません。
むくむ作用があります。
なので、人によっては2kgまで増加する可能性があります。
それ以上増えたら自分のせいなので、気をつけましょう(笑)。
排卵日は個人差があります。
28日周期の方が排卵遅れる事無く排卵した場合は、生理始まった日から14〜15日目に排卵をします。
では、ご参考にして下さい。
掲示板も大分参照される方々が増えてきている様ですね。
返信遅くて申し訳ありませんが、頑張ってひとつひとつお答えしますので、気長に待っていただけると幸いです(汗)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
虫歯治療と親知らずの痛みで歯医者さんに通い始めました。
ペニシリン系・テトラサイクリン系の抗生物質を避けて欲しいと問診表に書きましたが、低用量ピルを飲んでいることは伝えませんでした。
いままでに何度か、ピル服用を正直に(というのもへんな言い方ですが)伝えて嫌な思いをしたことがあって、つい隠してしまいました。
今からでも伝えておいたほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 1446そうですね。未だに日本は偏見の多い国で、男女平等でない国だと思います。
日本の女性がピルを服用する事が当たり前の時代になる様に、これからも積極的に啓蒙活動を続けて行きたいと思います。
さて、ピルとの相互作用で歯の治療に影響が出る事はありません。
言いたくなければ言わなくても良いですよ。
ただ、抗生物質は全ての種類避妊効果が落ちる可能性があると考えて下さい。
そのシートの間を含めて、ピルだけ実薬14錠連続で飲むタイミングまでは避妊に気をつける事が大事なポイントです。
併用は体に対しての影響は一切ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。お返事ありがとうございます。
歯の治療に影響が出ることはないと教えていただいて安心しました。避妊には十分気をつけます。
ピルを服用しているおかげで、抜歯の日程を立てるのがとても簡単でした。
抜いてから1週間たって、まだ顔が腫れ上がって泣いていますが痛いのは口だけなので楽です。
以前のように、寝込むような生理痛におそわれる心配がないので気持ちも楽です。
近い将来、ピル服用がへんな目で見られない日が来ることを願っています。
ありがとうございました。役に立った! 0