女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34901~34910件/ 38509件中 を表示中です
-
初めまして相談させて頂きます。宜しくお願いします。
今月の生理開始日(5/13)よりアンジュ28を飲み始めています。
避妊効果は、開始日よりありますか?
毎日夜ご飯を食べた後にピルを飲んでいますが、日にちによって時間帯が3時間〜約5時間位ずれてしまいます。(仕事上、帰宅する時間が遅い日もあるので)。でも当日の夜には飲んでいるので飲み忘れは1回もありません。
その場合、避妊効果は継続されてるのでしょうか。
例えば、日曜日は18時半頃飲んで、月曜日は21時頃に飲んでと…。
初めてのピルなので不安ばかりで、お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 704なるべく時間通りに内服する事が望ましいですが、その程度のずれならあまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
基本的には、月経初日からきちんと服用開始した場合はその日から避妊効果があるとガイドライン上ではうたわれています。
ただ、最初の2週間は排卵抑制作用がどうしても弱い事が可能性としてあるので、当院では最初の1シート目の14錠までは念のため気をつける様にという指導をしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
お薬は、カレンダーに時間をメモして飲み忘れに注意しています。
毎日基礎体温をつけていますが、ピルを飲み始めて14日目(5/26)より体温が上がっています。これは薬による服作用ですか?排卵はピルを飲み始めた周期から抑制されてますか?
念のため、基礎体温を記載させて頂きます。
生理開始日5/13(36.57),5/14(36.37),5/15(36.34),5/16(36.26),5/17(36.34),5/18(36.39),5/19(36.32),5/20(36.44),5/21(36.72),5/22(36.55),5/23(36.40),5/24(36.28),5/25(36.44),5/26(36.78),5/27(36.81),5/28(36.61),5/29(36.62),5/30(36.64),5/31(36.62),6/1(36.25),6/2(36.61)。
妊娠検査薬では、"陰性"でした。
明日の3日(22日目)からピルが偽薬なのですが避妊効果は継続していますか?その間に生理が来るのでしょうか?役に立った! 0まさこさん
初めまして。横槍失礼いたします。
ピルを飲んでいるときは基礎体温は全く意味をなさないようですよ。なので心配はないのではないでしょうか?
過去のスレッドで村上先生がご回答なさっています。
検索して参考になさってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0まさこさん
初めまして。横槍失礼いたします。
ピルを飲んでいるときは基礎体温は全く意味をなさないようですよ。なので心配はないのではないでしょうか?
また、正しく服用していれば偽薬期間でも避妊効果は持続するそうですよ。
いずれも過去のスレッドで村上先生がご回答なさっています。
検索して参考になさってみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0そうなんです。
ピル服用中は基礎体温をつけても全く意味がありません。
高温期をバラバラと維持するだけです。
休薬期間に出血があれば、それで妊娠の可能性はなかったとご理解下さい。
とにかく大事な事は継続した内服です。
出血の量や時期は一切関係ありません。
周期を守って内服を継続する事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5年ほど前からトリキュラー28を服用していましたが、
現在29歳で妊娠を希望するため、先月(5月初旬)から
服用を中止しています。
中止後、どれくらいで妊娠可能になるのでしょうか?
アレルギー性鼻炎とコリン性蕁麻疹のため、クラリチンと
いう薬の服用は今も続けていますが(2年ほど)、妊娠
可能な状態になれば、この薬も中止すべきかなのかと気に
しています。
ちなみに中止後1回目の生理はまだです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1035基本的にはいつ妊娠しても構いません。
ただ、ドラッグストアで葉酸のサプリメントを購入して摂取する様にして下さい。(今からでもすぐ開始しましょう)
クラリチンは、一応妊娠に対する安全性が確立されていない薬剤ではありますが、特別大きな問題はないでしょう。
もし不安であればポララミン等の坑ヒスタミン剤に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症の治療として先月からオーソ21というお薬を飲んでいます。医師から、乳がんと血栓には気を付けてくださいと言われましたが、気を付けようがあるのでしょうか?
ピルを飲まないと内膜症は良くなりませんし困ったものです。
血栓の予防法、定期健診の方法はありますでしょうか?
現在、33歳なので閉経までかなりありますが、それまで飲み続けても問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 749そりゃそうですよね(苦笑)。
気をつけようがありません。
まず、乳癌に関してはピル服用によって発症リスクが高くなるという相関性はありません。
乳癌の方がピルを服用する事によって進行が早まる恐れはありますので定期的な乳癌検診は30歳以上の方は必須です。
ピルによる血栓症は日本人にはまず見られる事はないでしょう。
白人の中には、遺伝子で血栓素因を持った方がいて、その方がピル服用する事で発症リスクが高くなります。
幸い日本人にはその遺伝子を持った方はまずいません。
なので、僕自身ピルによる血栓症発症をした方を見た事がないのです。
あまり心配せずに、きちんと継続服用していて下さいね。
血栓症の予防としては、禁煙をする、適度な運動と水分摂取位でしょうか・・・。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症の治療として先月からオーソ21というお薬を飲んでいます。医師から、乳がんと血栓には気を付けてくださいと言われましたが、気を付けようがあるのでしょうか?
ピルを飲まないと内膜症は良くなりませんし困ったものです。
血栓の予防法、定期健診の方法はありますでしょうか?
現在、33歳なので閉経までかなりありますが、それまで飲み続けても問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 749そりゃそうですよね(苦笑)。
気をつけようがありません。
まず、乳癌に関してはピル服用によって発症リスクが高くなるという相関性はありません。
乳癌の方がピルを服用する事によって進行が早まる恐れはありますので定期的な乳癌検診は30歳以上の方は必須です。
ピルによる血栓症は日本人にはまず見られる事はないでしょう。
白人の中には、遺伝子で血栓素因を持った方がいて、その方がピル服用する事で発症リスクが高くなります。
幸い日本人にはその遺伝子を持った方はまずいません。
なので、僕自身ピルによる血栓症発症をした方を見た事がないのです。
あまり心配せずに、きちんと継続服用していて下さいね。
血栓症の予防としては、禁煙をする、適度な運動と水分摂取位でしょうか・・・。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
実はある事情からピルの服用を休止しようかと考えています。
そこで、先生にお伺いしたいことがあります。
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
私は現在、トリキュラー28の8シート目を服用中です。
・ピルの服用を休止する場合は、このシートを飲み終わって生理が始まってからでしょうか。(次のシートを飲み始めないという事です)
・また、ピルの休止を決めている場合、ピルの8シート目を服用中でもピル以外の避妊方法をとらなければならないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 630ピルの休止は、いつでも構いません。
止めたらそこで出血が始まります。
そこから自然に元の月経周期に戻る事が原則なので、30日周期の方はそこから1ヶ月後に生理が来ます。
避妊効果は服用している以上、維持されます。
中断して飲まなくなってから2週間後以降から気をつけて下さい。
ただ、低用量ピルを止めるのは、女性が自分の意志で妊娠を望んだ時か、年齢的に50歳になったらです。
それ以外は止める理由も必要もありません。
出来れば、きちんと継続服用していて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
一点だけ確認させて頂きたいのですが、先生からのお返事に
「避妊効果は服用している以上、維持されます。
中断して飲まなくなってから2週間後以降から気をつけて下さい。」
とありましたが、ということは
・ピル以外の避妊方法をとらずに(ゴムをつけず)セックスをした次の日にピルの服用を休止しても問題は無い
ということなのでしょうか。
以前の質問と重複する内容でもうしわけありません。
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0そういう事です。
ピルを中断した場合は早くても排卵が再開するのに1週間はかかります。
中断した前日のセックスで妊娠する可能性は有り得ません。
これは飲み忘れの場合も同様です。
飲み忘れした当日のセックスでの妊娠は心配しなくても良いのです。
では、ご参考にしていただき、よほどの理由が無い限り上記返信した様に、ピルの中断は止めましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
こちらの掲示板は時々参考にさせていただいています。
ピルの相談の返事に、更年期障害の予防、という言葉が
時々出てきますが、これは、更年期障害が始まったかな?と
思えたら、ピルを処方してもらえば症状がなくなるという事
なのでしょうか?
年齢的には40代後半になるのかと思うのですが、そのような年齢でピルを内服する事で、別なデメリットが若い人よりも出やすくなると言う事はないのでしょうか?
また、病院には更年期障害の予防のためピルを処方して欲しいと伝えれば、処方されるものなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、急ぎではありませんので、お時間のあるときにお返事をいただければと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 666日本の婦人科では低用量ピルで更年期障害の予防をするという概念があまりないと思います。
ピルを積極的に処方しているクリニックであれば、すぐ対応してもらえると思いますが、通常のクリニックだと漢方薬等を勧められるかもしれません。
特別大きなデメリットはありませんが、高血圧や血栓症のリスクが若い方よりは高くなる可能性があります。
喫煙していなくて、内科的な血液検査で正常ならあまり心配する必要はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
こちらの掲示板は時々参考にさせていただいています。
ピルの相談の返事に、更年期障害の予防、という言葉が
時々出てきますが、これは、更年期障害が始まったかな?と
思えたら、ピルを処方してもらえば症状がなくなるという事
なのでしょうか?
年齢的には40代後半になるのかと思うのですが、そのような年齢でピルを内服する事で、別なデメリットが若い人よりも出やすくなると言う事はないのでしょうか?
また、病院には更年期障害の予防のためピルを処方して欲しいと伝えれば、処方されるものなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、急ぎではありませんので、お時間のあるときにお返事をいただければと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 666日本の婦人科では低用量ピルで更年期障害の予防をするという概念があまりないと思います。
ピルを積極的に処方しているクリニックであれば、すぐ対応してもらえると思いますが、通常のクリニックだと漢方薬等を勧められるかもしれません。
特別大きなデメリットはありませんが、高血圧や血栓症のリスクが若い方よりは高くなる可能性があります。
喫煙していなくて、内科的な血液検査で正常ならあまり心配する必要はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせて頂いております。
45歳女性で6年間主に子宮内膜症緩和の為OCを服用中。
体にあっているのと思い、ここ3年ほどは主治医の了解得てヤスミンを飲んでいます。
生理痛からは解放され、鎮痛剤のいらない生活に満足していたのですがこの1〜2年、休薬期間中の頭痛に悩んでいます。
おそらくホルモン値が急に下がるせいではないかと思っていますがせっかくいらなくなった鎮痛剤を今度は頭痛で飲むのに抵抗もあったところ、米国の女性誌を読んでいたら
「SEASONIQUE」という3シート連続使用専用ピルの広告を目にしました。
内容はlevonorbestel/ethinyl estradiol 0.15mg/0.33mg tabrets
ethinyl estradiol 0.01mgtabrets(すみませんこの2種類がどのような配列になってるのかとかはまだ解読出来てません.汗)
生理が年4回で済むのが特徴のようです。
今私が飲んでいるヤスミンで同じ事をしたら年齢的なことも踏まえ何か体に支障はありますか?
年4回とまではいかなくても6回位に減らせたら楽だと思っています。
先生のご意見お聞かせいただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1350すみません、投稿して読んだら綴り間違ってましたm__m
(先生にはおわかりだと思いますが、、大汗)
暗証キーがわからなくなったのでこちらに訂正させてもらいました。
levonorgestel、
tabrets→tabletsですm(__)m
よろしくお願いします。
役に立った! 0当院では1相性のピルを使用して、3シートでも中には6シートでも連続内服している方がいらっしゃいます。(子宮内膜症の方が多いですが)
ヤスミンでも同様の内服をしても全く問題ありません。
休薬期間に不具合があるなら、当然消退出血の回数を減らせば良いだけです。
不正出血の頻度が増える可能性がありますが、体には害や支障はありませんのでご安心下さい。
では、試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも処方して頂いてお世話になっております。
トリキュラー21を10ヶ月飲んでいますが、2日間ののみ忘れをしてしまいました。
いつもは夜11時に飲んでいます。
●9・10錠目(二段目の2.3錠目)をのみ忘れ
●11錠目の日の夜に前2日分を服用
●翌日朝に11錠目を服用。同日夜にその日の分を服用
それから一週間ほど経ちますが出血などはなく飲み続けています。
明日から休薬期間を迎えますが、このまま休薬期間をとり、新しいシートを飲み始めても良いでしょうか?
新しいシートに入ればすぐ避妊効果は戻りますか?
お忙しい中すみませんが、お返事お待ちしております
役に立った! 0|閲覧数 576とにかく継続して服用するしかありません。
対処法もそれで良いでしょう。
確実な避妊効果は実薬を連続で14錠服用した後と考えて下さい。
なので、新しいシートに入って14錠服用するまでは念のため気をつけておいた方が無難だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも処方して頂いてお世話になっております。
トリキュラー21を10ヶ月飲んでいますが、2日間ののみ忘れをしてしまいました。
いつもは夜11時に飲んでいます。
●9・10錠目(二段目の2.3錠目)をのみ忘れ
●11錠目の日の夜に前2日分を服用
●翌日朝に11錠目を服用。同日夜にその日の分を服用
それから一週間ほど経ちますが出血などはなく飲み続けています。
明日から休薬期間を迎えますが、このまま休薬期間をとり、新しいシートを飲み始めても良いでしょうか?
新しいシートに入ればすぐ避妊効果は戻りますか?
お忙しい中すみませんが、お返事お待ちしております
役に立った! 0|閲覧数 576とにかく継続して服用するしかありません。
対処法もそれで良いでしょう。
確実な避妊効果は実薬を連続で14錠服用した後と考えて下さい。
なので、新しいシートに入って14錠服用するまでは念のため気をつけておいた方が無難だと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。