女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34661~34670件/ 38509件中 を表示中です
-
内膜症抑制の為にオーソ21Mを飲み現在3シート目に入っております。医師からは『オーソは避妊薬だし保険が効かないのでいろいろと治療の上でデメリットがあるので次回からは保険が効くようになった新薬に変更します』と言われました。
ルナベルという名前だったと思います。
オーソはそこそこ私に合っていた気がするのですが、ルナベルもオーソと変わりないですか?内膜症治療でルナベルは先生はどういうご意見をお持ちかお聞きしたくて投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1130主治医の言葉の意図が良くわかりませんが、オーソMもルナベルも中身は同じ第1世代ピルです。
保険適応になったおかげで、再診料、処方箋料、薬剤代全て込みで3割負担の方は、2500円程度になると思います。
ただ、新薬なので毎月取りにいかなければなりません。
当院では1シートが1980円なので、自己負担が少ないオーソを中心に今後も処方をする事になります。
大学病院レベルの大病院等、今までピルの種類を使い分ける様な事をしなかった施設では、ルナベルを使用する機会は増えると思います。
中身は一緒ですから、自己負担の少ない方を選んで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。オーソからルナベルに変更する意図は、保険治療と保険外治療を同時に出来ないとの事でした。
私はオーソが体に合っていたので続けたいですが、ルナベルもまったくオーソと同じと考えてよいですか?
貴院ではルナベルを処方する時はどんな時でしょうか?
役に立った! 0確かに混合診療の規制がありますので、自費診療と保険診療は一緒には出来ません。
ただ、元々オーソは自費で、ピルのみの処方なら全て自費で行う事が当たり前で、当院では再診以降はピル代しかいただきませんので混合診療にはならないので、その悩みが良くわかりません。
とりあえず、ルナベルは全く同じ成分ですから安心して服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳主婦です。生理不順のためプラノバールを6月9日から2週間飲み,4日後に生理が始まりました。リズムをつけるために数ヶ月飲んだほうがいいとのことですが,(次回は6月30日から3週間)こういう場合は,避妊効果はありますか?またあるとしたら,服用1日目からその効果はあるのでしょうか?ご多忙中,誠に申し訳ありませんが,教えていただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 569また,これを飲むと翌朝,ムカムカして つわりと同じような症状になり,何かを食べると落ち着きます。低容量では,生理不順を改善する目的の薬はあるのでしょうか?
役に立った! 0次回内服が6月30日(月経5日目)からですから、そのシートからは避妊効果も期待出来ます。
ただ、中用量ピルなので、避妊効果、月経周期コントロール目的なら低用量ピルへ変更する事をお勧めします。
多少、吐き気等の体調不良は改善するでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも相談にのっていただき、ありがとうございます。現在トリキュラー28を使用しています。
ダイエットのためにclenbuterolを飲用しようと思っているのですが、ピルとの併用は可能でしょうか?2キロ減くらいの目標なのですが・・・。
先生に相談してからと思い、まだ手をつけておりません。
海外の友人から受け取ったものですが・・・。今までこのようなタブレットは飲んだことはないです。
彼は数ヶ月前から飲んでますけど・・・。役に立った! 0|閲覧数 790クレンブテロールというダイエット製品を知りませんでしたが、ネット上からの成分を確認すると、気管支拡張作用や心拍数増加作用を有する成分ですね。
ピルとの併用は全く問題ありませんが、この製剤を脂肪燃焼効果を期待する量服用すると、動悸などの体調不良を起こす可能性が予測されます。
安全面も確立されていませんので、あまり使用する事はお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
字のごとく、ホルモン総量の少ないピルが低用量ピル、それより多いピルが中用量ピルです。
世界先進国どこ見ても、中用量ピルが存在しているのは日本だけでしょう。
効果は同じで副作用が強く出る恐れがあります。
ただ、短期の月経周期調整や、不順のコントロールには中用量ピルが適する場合もありますので、ケースバイケースで使用する事があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
字のごとく、ホルモン総量の少ないピルが低用量ピル、それより多いピルが中用量ピルです。
世界先進国どこ見ても、中用量ピルが存在しているのは日本だけでしょう。
効果は同じで副作用が強く出る恐れがあります。
ただ、短期の月経周期調整や、不順のコントロールには中用量ピルが適する場合もありますので、ケースバイケースで使用する事があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月10日くらいに生理があり、ピルをもらいにいけなかったため 以前飲みかけてやめたピルがあったため、4日ほど飲み 新しいシートを5日目から飲み始めました。
現在も飲んでいます。
22日頃より胸の張りがひどくなり生理より少ないですが出血しはじめました。
中間期出血のような感じでした。
現在は胸の張りや出血はとまっていますが、体温が1℃上昇しています。
15日(生理が終わった次の日)にSEXをしました。(その日2回両方中出し)
まだ、妊娠反応をしても出る時期ではないので心配になりました。
ピルの飲み忘れはないと思います。
時間はずれていますが24時間以内の服薬です。
役に立った! 0|閲覧数 789書き忘れたのですが、ネットで調べたところ副作用の中にむくみやしびれが出る場合もあると記載されていました。
去年、下腿のむくみがひどくなり、また両足のしびれ、頭痛により脳血管外科受診しました。
脈圧脈拍派の検査をしてもらいましたが 正常。
受診した際 ピル服用も伝えましたがそのほか特に検査をしたわけでもなく、異常なしで診察終了しました。
そのときの症状は今でもあります。
これもやはり ピルの副作用と考えてよいのでしょうか?
お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。役に立った! 0まず、避妊効果に関しては問題ないでしょう。
今後もきちんと継続内服を続けて下さい。
不正出血は低用量ピルにはつきものなので、飲み忘れ等が無い限り心配する必要はありません。
又、下肢のむくみやしびれもピルの副作用で良くある症状です。
徐々に慣れてくるか、改善ない場合は漢方薬等を併用する事によって症状が緩和される可能性がありますので試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
6月30日に産婦人科(ピルを処方してもらってる病院)で診察を受けました。
実はあれから腹痛がひどくなり脱力感がひどくなり30日は仕事にもいけない状態になったので診察に行きました。
診察結果は『卵巣の炎症』でした。
抗生物質を処方してもらい 症状は落ち着きました。
がん検診にも以上なしで安心いたしました。
胸の張りに加え分泌物が出始めたのも気になったのですがそれもピルの副作用と考えてよいとのことでした。
ピルを何年も飲んでいる為 どうしてもそのような症状がでやすいと言われました。
漢方薬ではどのようなものがようのでしょうか?
役に立った! 0卵巣の炎症??はあまり聞いた事がありませんね。
卵管でしょうか?
とりあえず、症状が落ち着いたなら良いのですが抗生剤の服用はピルの避妊効果を落とす可能性があります。
次にシートに入るまでは気をつけて下さいね。
漢方薬は保険適応で処方可能です。
体質によって漢方薬の種類を変える必要があります。
漢方薬が得意なクリニックを受診して保険適応になる漢方薬でむくみ等に効く種類を処方してもらって下さい。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
事後処理を怠ってしまい、中身が零れていたコンドームの上にべったり座ってしまいました。
気づいてすぐに拭き取りましたが。
今日で生理周期14日目です。どれくらい妊娠の可能性はあるのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、お返事頂けたら幸いです。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 563精子は空気に触れても死にませんし、膣の入り口に付着すれば数十分で子宮まで泳いでたどり着く可能性があります。
確率は非常に低いですが、可能性が無い訳ではありません。
今からではアフターピルの内服は間に合いませんのでそのまま経過をみるしかないですよ。
ただ、いずれにしろコンドームは信頼できる避妊法ではありません。
低用量ピルをきちんと継続内服する事のみを信用する事にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理前後に何度か気胸を起こし月経随伴性気胸じゃないかと言われて婦人科に行くように言われました。近所にあるそこそこ有名な婦人科を受診しましたが『内膜症の気胸はめったにないし診た事がない』と言われました。先生は内膜症が原因で気胸になる患者を実際に診たことがありますか?
また再発しない治療法があれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 568以前もご相談されましたか?
子宮内膜症は異所性の増殖をする可能性がある病気です。
当然肺や横隔膜にも発症、癒着を引き起こす事によって気胸が発症する可能性が考えられます。
僕自身は診た事はありません。
再発予防をする為には、子宮内膜症の進行抑制に使用する治療法を選択するしか無いでしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服をお勧めします。
特に来週から子宮内膜症に対する保険で処方開始になるルナベル(第1世代:オーソMと同じ)はお薦めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、19歳からにきびに悩んでいる34歳の女性です。3年前に婦人科の検診でPCOであることが判り、それをきっかけにピルでのにきび治療を知り、今日までピルを服用し続けることで従来の3分の1の発生に抑え込むことができてきています。ところが、ピル服用直後から、かんぱんが出てきて、今では我慢できないほど広く、濃くなってしまっています。
そこで相談ですが、ピルの服用をやめればかんぱんは引いていくのでしょうか、またPCOは3年のピル服用で根本的な改善がなされているのでしょうか?
ピルをやめることでホルモンバランスが再びくずれて、にきびが再発してしまうことになるのでしょうか?
根本改善がされることがあるのなら、ピルを一度とめてみようかと思っています。
どなたか経験談があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2056まず肝斑に関しては、確かにピル服用で増加する可能性がある報告があります。
ただ、個人差も非常にあり、出来ない方は全く出来ません。なので元々肝斑が出来やすい体質なのだと思います。
恐らくピル内服を中断してもあまり改善はされないでしょう。
とりあえず対症療法的に、ハイドロキノン6%程度含有したクリームをひたすら塗り続けましょう。
トランサミンの内服併用も本来お勧めしたいですが、血栓症のリスクの問題もあり(実際併用して発症した方は見た事がありませんが)、なかなか併用はしにくいです。
PCOも体質的な要素です。ピル服用を中断したら、又原則は元の自分に戻るだけだと思います。
今の所妊娠希望がないなら、とりあえずこのまま様子を見ながら上記併用して経過を見ることをお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在避妊目的でピルを飲んでいます!前回処方してもらった時には『妊娠』を考えていませんでしたが..主人と相談して4人目を作り、卵管結紮をしてもらおうと思っています。来年一番上が幼稚園に入園するので..送り迎えなどの事も考えて夏休み中に出産出来ればいいな♪と考えています!ですがまだ残り4シートあります!計算した所,4シート飲み終えて→生理が来たらすぐ妊娠しないと夏休み中の出産は無理です! ピル中止後に生理が来てすぐに妊娠は可能性なんでしょうか?排卵をちゃんとするか心配なのでピル代は無駄になりますが早いうちにピルを中止し自然に生理が来るのを待って基礎体温を付けたりした方がいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 6421回の排卵でも妊娠する時はしますし、逆にきちんと排卵日にタイミングを合わせても妊娠しない時はしません。
こればかりは、運を天に任せるしかありませんので、どちらが良いというコメントをする事は困難です。
少なくてもピル中断後の生理が来て、2週間後には排卵する可能性が当然あるので、それで妊娠する事は可能です。
妊娠出来れば良いと考えて、あまり時期を神経質に選ばない方が良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピルが残っているのに妊娠を希望し中止した場合,妊娠がわかったら残っているピルは捨てた方がいいですか?まだ開けてないピルが3シートあります★今のシートで最後にして→妊娠→出産後に卵管結紮して→産後初生理が来たら残り3シートを避妊目的では飲んでも大丈夫ですか?現在トライディオール28を服用中で,三年保存可能らしいですが!そのピルをもらったのは今年の4月です!
役に立った! 0ピルの保存期間はメーカーによって異なりますが、一般的には3年なら大丈夫でしょう。
そんなにうまく妊娠計画がいくかは微妙ですが、頑張ってトライしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。