女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
34491~34500件/ 38509件中 を表示中です
-
ダイエットサプリを飲みたいのですが
名称 亜麻仁油含有食品
原材料名 亜麻仁油、シソ油、共役リノール酸、オリーブ油、アザラシ抽出物、EPA含有精製魚油、DHA含有精製魚油、月見草エキス、L−カルニチンフマル酸塩、イノシトール、米ぬかエキス
被包材:グリセリン、ゼラチン
↑のサプリはピルと併用してもピルの効果に害はありますか?
一応は、栄養補助食品となっています。
役に立った! 0|閲覧数 5265追伸と質問です。
↑のサプリはメーカーに問い合わせたら、他の医療薬、サプリメントと併用しないでくださいと言われました。
本当にピルと併用は危険ですか?
もし上記のサプリがピルと併用できないなら
マルトース、パパイン酵素、タンポポ根エキス、甘草エキス、ヒハツエキス、ジャワティー末、パートリッジベリー末、オクタコサノール、結晶セルロース、L−シトルリン、ショ糖脂肪酸エステル、酸化マグネシウム、微粒二酸化ケイ素
↑の入ったサプリは併用可能ですか?
避妊効果を落とすことなくダイエットサプリを併用したいです。
また、ダイエットサプリの成分に何が含まれていたら効果に
支障をきたしますか?
役に立った! 0何度も申し訳ありません。
結局↓の成分のサプリにしました。
メーカーに問い合わせたらピルとの併用は、吸収を阻害する成分が入ってないので大丈夫、との事でしたが心配です。
コレウスフォルスコリエキス末、L-カルニチンフマル酸塩、白インゲン豆エキス末、発酵バガス、苦瓜エキス末、チオクト酸(α‐リポ酸)、シトラスアランチウムエキス末、バリン、ロイシン、イソロイシン 【調整剤等】 澱粉、ステアリン酸カルシウム 【被包剤】 ゼラチン、着色料(カラメル、酸化チタン)
DHCの「ダイエットパワー」という商品です。
上記の成分はピルの効果に支障をきたしますか?
健康食品です。役に立った! 0ダイエット系のサプリメントは、ピルの避妊効果を減弱させる成分はありません。
今回の成分もどれも全く効果に支障はありません。
心配しないで全て併用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
白インゲン豆エキス末の成分が気になりますが、
大豆イソフラボンが含まれていますか?
ピルと大豆イソフラボンは一緒に摂ってはいけないみたいな
事を聞いたことがあったので・・・
気にしすぎですか?白インゲン豆エキス末は90?です。
またよろしくお願いします。役に立った! 0上記返信した様に、イソフラボンのエストロゲン活性の影響で血栓症のリスクが高まったという報告は聞いた事がありません。
逆に低用量ピル服用しているのに、イソフラボンの摂取やプエラリア等の摂取は必要ありません。
あまり気にしないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
先日 中絶手術後の経過について質問させていただきました
ものです。その節はありがとうございました。
昨日 手術直後から服用しているピル(トリキュラー28)
の2シート目を処方してもらいに病院にいきました。
その際 相変わらず続いている茶色いおりもの(村上先生にはピルによる不正出血とご回答いただきました)
が気になったので 念のため診察してもらったところ
17ミリの子宮筋腫が見つかりました。
私としては 何回も内診しているのに 今さら気付かれたことに不信感がありましたし、主治医は この筋腫が邪魔になって まだ術後の血が少量溜まっていて それが出ているのではないかといいました。
しかし ながら経過見ということで4ヶ月に一回ほどエコーを受けてくださいといわれ帰宅しました。
ちなみに術後 ずっと続いている微熱(37.2ほど)
のこともいったら 原因がわからないので よければ 免疫不全疾患の検査をしましょうといわれました。
そこで質問なんですが
?この筋腫は経過見で構わないのでしょうか?
見落とされるというのはどうなんでしょうか?
?エコー4ヶ月に一回との指示でしたが これは妥当なのでしょうか?
?子宮筋腫の人にピルは禁忌と普通は言われていますが
服用し続けていいものなのでしょうか?
(できれば止めたくありません)
? 免疫不全疾患 つまりHIV等のことをさしていると思うのですが 今のところ微熱だけで 特に変わった不調はありません。それでもそこまで検査は受けるべきですか?
いまいち主治医が信用できなくて。。
質問ばかりしてすいません。
今 病院を変えることも検討しています。
本当は先生のところにいけたらいいのですが
他県なのでできないことが残念です。
お忙しい中、申し訳ありませんが
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 811まず妊娠中は子宮も大きくなっていて、胎嚢がある事によって筋腫が見つかりにくい可能性はあります。
筋腫のチェックは、通常その大きさなら半年ごとでも良いと思いますが、4ヶ月後は過剰な検査でもありません。
筋腫がある方は、ピル服用禁忌と未だに載っている添付文書もありますが、新しいガイドラインでそれは削除されています。
何も心配しないできちんと継続内服して下さい。
微熱があるのは、自己免疫疾患を疑っているのでしょう。
(免疫不全とは違いますよ・・・汗)
ちなみに膠原病や甲状腺の病気がそれに当たります。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
どうしても 微熱が気になり 以前から受けてみようという
気があったのもあり 先日 保健所のHIV検査を受けました。 結果は陰性でしたが ついでにうけたクラミジア抗体検査が陽性でした。IgA IgG 共に陽性でした。
そもそも 最近 産婦人科に通い出したきっかけは
、6月頭にセックスパートナーがクラミジアにかかり、私自身も検査を受けたことです(それがきっかけでたまたま
妊娠や筋腫がわかったので今となってはよい機会だったと思っていますが、、)
その時 医師は「君はクラミジアはもちろん 感染症に関しては何にもかかっていないよ」といい、安心していました。
ですので最近は、パートナーもクラミジアを完治させて、きれいな状態になっていますし
術後の経過もよく、今は相手はお互いだけで(と思っています)
ピルもしっかり飲んでいますので パートナーとはゴムなしで
セックスをしていました。
そこへ まさかのクラミジア陽性だったので パートナーには
嫌味をいわれるし つい一ヶ月前 陰性だったものが血液検査で陽性になったのは 少し ショックというか さらに その医師に対して不信感が募りました。
パートナーはその医師に苦情をいったらどうだと言いました。
でも、いろいろ調べましたら 細胞検査で陰性になっても血液検査で陽性になることはけっこうあるみたいですよね?(既往症の反応もでるから云々とありました)
私は いままでクラミジアをずっと前から持っていたのかもしれません。。今までの相手に症状がでたこともありませんでしたので いままで私自身治療したこともありません。ということは随分長い間 放置した状態になっていたのかもしれません。。
保健所から紹介状をいただきましたので それを持って一応 別の産婦人科にかかる予定でいます。細胞検査で陰性でも 血液でそうでたなら やはり病院にかかって治療しないとだめですよね?
パートナーには今のところ 症状は出ていないようですが
彼にも再度 検査を受けさせたほうがいいでしょうか?
男性でも 無症状ということはあるのでしょうか?
長くなっても申し訳ありません。お返事いただけると
嬉しいです、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そうですね。クラミジアは基本的にはおりもの検査で診る病気です。
それで陰性なら、大丈夫という診断でも仕方ないと思います。
血液検査は抗体検査なので、過去の感染既往がある方は一生血液検査で陽性が出てしまいます。
ただ、IgG、IgAの両方が陽性の場合は、感染力が強い可能性もあります。
治療既往がないなら、念のため内服薬を処方してもらった方が良いですよ。
パートナーが陽性の際に同時に内服薬の処方を受けるべきでしたね。
とりあえず、もう一度改めて症状関係なく、2人で同時に抗生剤の内服をしておいた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
先日 中絶手術後の経過について質問させていただきました
ものです。その節はありがとうございました。
昨日 手術直後から服用しているピル(トリキュラー28)
の2シート目を処方してもらいに病院にいきました。
その際 相変わらず続いている茶色いおりもの(村上先生にはピルによる不正出血とご回答いただきました)
が気になったので 念のため診察してもらったところ
17ミリの子宮筋腫が見つかりました。
私としては 何回も内診しているのに 今さら気付かれたことに不信感がありましたし、主治医は この筋腫が邪魔になって まだ術後の血が少量溜まっていて それが出ているのではないかといいました。
しかし ながら経過見ということで4ヶ月に一回ほどエコーを受けてくださいといわれ帰宅しました。
ちなみに術後 ずっと続いている微熱(37.2ほど)
のこともいったら 原因がわからないので よければ 免疫不全疾患の検査をしましょうといわれました。
そこで質問なんですが
?この筋腫は経過見で構わないのでしょうか?
見落とされるというのはどうなんでしょうか?
?エコー4ヶ月に一回との指示でしたが これは妥当なのでしょうか?
?子宮筋腫の人にピルは禁忌と普通は言われていますが
服用し続けていいものなのでしょうか?
(できれば止めたくありません)
? 免疫不全疾患 つまりHIV等のことをさしていると思うのですが 今のところ微熱だけで 特に変わった不調はありません。それでもそこまで検査は受けるべきですか?
いまいち主治医が信用できなくて。。
質問ばかりしてすいません。
今 病院を変えることも検討しています。
本当は先生のところにいけたらいいのですが
他県なのでできないことが残念です。
お忙しい中、申し訳ありませんが
どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 811まず妊娠中は子宮も大きくなっていて、胎嚢がある事によって筋腫が見つかりにくい可能性はあります。
筋腫のチェックは、通常その大きさなら半年ごとでも良いと思いますが、4ヶ月後は過剰な検査でもありません。
筋腫がある方は、ピル服用禁忌と未だに載っている添付文書もありますが、新しいガイドラインでそれは削除されています。
何も心配しないできちんと継続内服して下さい。
微熱があるのは、自己免疫疾患を疑っているのでしょう。
(免疫不全とは違いますよ・・・汗)
ちなみに膠原病や甲状腺の病気がそれに当たります。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
どうしても 微熱が気になり 以前から受けてみようという
気があったのもあり 先日 保健所のHIV検査を受けました。 結果は陰性でしたが ついでにうけたクラミジア抗体検査が陽性でした。IgA IgG 共に陽性でした。
そもそも 最近 産婦人科に通い出したきっかけは
、6月頭にセックスパートナーがクラミジアにかかり、私自身も検査を受けたことです(それがきっかけでたまたま
妊娠や筋腫がわかったので今となってはよい機会だったと思っていますが、、)
その時 医師は「君はクラミジアはもちろん 感染症に関しては何にもかかっていないよ」といい、安心していました。
ですので最近は、パートナーもクラミジアを完治させて、きれいな状態になっていますし
術後の経過もよく、今は相手はお互いだけで(と思っています)
ピルもしっかり飲んでいますので パートナーとはゴムなしで
セックスをしていました。
そこへ まさかのクラミジア陽性だったので パートナーには
嫌味をいわれるし つい一ヶ月前 陰性だったものが血液検査で陽性になったのは 少し ショックというか さらに その医師に対して不信感が募りました。
パートナーはその医師に苦情をいったらどうだと言いました。
でも、いろいろ調べましたら 細胞検査で陰性になっても血液検査で陽性になることはけっこうあるみたいですよね?(既往症の反応もでるから云々とありました)
私は いままでクラミジアをずっと前から持っていたのかもしれません。。今までの相手に症状がでたこともありませんでしたので いままで私自身治療したこともありません。ということは随分長い間 放置した状態になっていたのかもしれません。。
保健所から紹介状をいただきましたので それを持って一応 別の産婦人科にかかる予定でいます。細胞検査で陰性でも 血液でそうでたなら やはり病院にかかって治療しないとだめですよね?
パートナーには今のところ 症状は出ていないようですが
彼にも再度 検査を受けさせたほうがいいでしょうか?
男性でも 無症状ということはあるのでしょうか?
長くなっても申し訳ありません。お返事いただけると
嬉しいです、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そうですね。クラミジアは基本的にはおりもの検査で診る病気です。
それで陰性なら、大丈夫という診断でも仕方ないと思います。
血液検査は抗体検査なので、過去の感染既往がある方は一生血液検査で陽性が出てしまいます。
ただ、IgG、IgAの両方が陽性の場合は、感染力が強い可能性もあります。
治療既往がないなら、念のため内服薬を処方してもらった方が良いですよ。
パートナーが陽性の際に同時に内服薬の処方を受けるべきでしたね。
とりあえず、もう一度改めて症状関係なく、2人で同時に抗生剤の内服をしておいた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。現在オーソM−21を使用しています。12月に結婚の予定でいるのですが、披露宴に生理がかぶってしまうと悲しいので12月までは服用するつもりでいます。ピルを5年くらいのんでいるのですが、排卵はどのくらいで始まるのでしょうか?以前「長期にわたってピルを服用していると排卵が再開するまで時間がかかることがある」といわれたことがあるので、ちょっと気になったので教えていただければと思います。お忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 684そうですね。
内服終了後多少排卵が遅れる事もありますが、基本的には服用後元の自分に戻ります。
こればかりは個人差がありますので、中断後経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。現在オーソM−21を使用しています。12月に結婚の予定でいるのですが、披露宴に生理がかぶってしまうと悲しいので12月までは服用するつもりでいます。ピルを5年くらいのんでいるのですが、排卵はどのくらいで始まるのでしょうか?以前「長期にわたってピルを服用していると排卵が再開するまで時間がかかることがある」といわれたことがあるので、ちょっと気になったので教えていただければと思います。お忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 684そうですね。
内服終了後多少排卵が遅れる事もありますが、基本的には服用後元の自分に戻ります。
こればかりは個人差がありますので、中断後経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用して、約1年になります。
昨日(火曜)の服用時間に、飲む際に、月曜のピルが残っていたことに気づき、月曜の分と、火曜の分の2錠を飲みました。
おそらく、月曜に飲むのを忘れてしまったと思うのですが、もしかしたら、日曜に飲むのを忘れ、月曜に気づかずに、日曜の分を飲み、火曜に2錠飲んでしまったのではないかと、記憶に自信がなく、不安に思っています。
今日からは、休薬期間に入り、次の月経から、新しいシートに入ろうと思っているのですが、これで避妊効果は保てるでしょうか。
そちらのクリニックにお世話になっているのですが、電話したところ、今日はお休みだったようなので・・・。
お忙しいところ、申し訳ありません。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 659返信遅くなりました。
当院へはお電話いただきましたでしょうか?
土曜日まできちんと内服しているなら、14錠以上服用しているので、途中で中断して20日の日曜日から新しいシートで服用すれば避妊効果も維持したまま経過を見る事が可能です。
又、不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
陰部に強い痛みがあり、婦人科に行きました。
最初の治療で先生は、「おりものと症状から、細菌かな?」とおっしゃりながらも、念のため、カンジダ・クラミジア・その他の検査をして頂きました。
治療では、膣剤を入れて頂き、薬は、
?ホスミシン500mg(朝晩1錠)×10日分
?ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分
?ソロン細粒 (朝晩1袋)×10日分
?パンデルクリーム0.1% 5g×2
?ニゾラールクリーム2% 10g×1 を処方して頂きました。
結果は1週間後とのことで、再院したところ、
カンジダ・クラミジアは(−)ですが、2種類の細菌が出ていますとのことでした。(2種類の名前は伺っていません)
「どのくらい通院すればいいですか?」とお聞きすると、「週1回の治療で、5回くらいになると思います。」と言われました。
カンジダでも2週間くらいといわれているのに、細菌性のものって、そんなにかかるものなのでしょうか?
実は、2回目の治療中(台に乗っている時)、急に「癌検査しておきますから」と言われて・・・。
私は毎年、乳がん・子宮がん検査を大学病院で検査をしていて、今年も5月に検査済みで問題なかったので、
「2ヶ月前に癌検査は済んでいます」と言うと、「よそでやってても、うちには検査結果はないから」と勝手に検査されてしまったんです。威圧的な言い方で怖かった・・。
そして、2回目に処方された薬も上記の?〜?です。
検査ではカンジダは出ていないのに、予防になるからと、又、ラックビー微粒 (朝晩1袋)×10日分を処方され、クリームはまだあると伝えても、こっちは規定量を処方しているんだから、使ってないのは、そっちの勝手みたいに言われ、
ただの点数稼ぎにしか思えず、不信感を抱き、次回も行くものかどうか考えています。
長々書いてしまいましたが(申し訳ありません)、週1の治療で、5回も通院の必要が本当にあるのでしょうか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7104申し訳ありません。
ネットでいろいろ調べてみて、ラックビーは、抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補う意味で、抗生物質と一緒に処方されることも多いそうですね。
この点については、安心しました。
役に立った! 1そうですね。
過剰な検査と、医療行為だと思います。
病気でもないのに、洗浄を続ける必要はありません。
ただの外陰部のかぶれだったのでしょう。
外用剤だけの使用による経過観察で良いと思います。
抗生剤を余計に服用する事は、腸炎やカンジダを発症させる恐れもあり、抗生剤の副作用予防で整腸剤を内服する位なら、最初から何も服用しなければ良いだけの事だと思います。
この掲示板をやっていると、非常に残念ながら同様のご質問が多く見られます。
検診は症状が無くても女性にとって絶対必要である事は間違いありません。
又、通常の検診では子宮頸部癌以外の検査はしない事も多いので、していない検査をする事は良いと思います。
ただ、不必要な検査や治療は逆に医療機関の信頼を損ねる恐れがありますので、注意していただきたいですね。
超音波の検査は自分の目で見ないとわからない事もありますので、間が空いてなくてもする事はありますが、子宮癌検査は誰がやっても結果は同じなので今回の症状であえてする必要は無い検査だと思います。
後は、やはり信頼出来るかかりつけの婦人科を一カ所持っておくと良いですよ。
大学病院は手術レベルの治療が必要になったら行けば良いところです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
癌検査については、今考えても、とても残念に思います。
結果は問題なしと分かっていますが、高いお金も払っていますし悔しいので、結果だけでも聞きに行こうかとも考えましたが、行けば、又、治療と大量の薬を処方されるのが目に見えていますので、もう行っていません。
こちらの掲示板は、会員制でもなく、貴医院の患者でもない方々に対し、先生は丁寧にたくさんの時間を費やして頂いていますね。なかなかこのようなHPはありません。
ありがとうございました。役に立った! 0検査結果は、高い費用を払っているので聞く権利が全ての患者様にはあります。
その結果に対しいくら追加検査や治療を勧められても、断る権利も当然あります。
日本の女性達は、低用量ピルも含めてご自身を守る術をきちんと知らない方が多すぎます。
望まない妊娠を避ける為低用量ピルの服用をする事や、検診やかかりつけの婦人科医を持つ事は、海外先進国の女性達にとって当たり前の事でもあります。
この様な掲示板を継続する事が、少しでも啓蒙活動につながればという思いと、産婦人科は女医さんでないとダメという日本の風潮を改善させる為にも今後も頑張って継続させていただきます。
では、又何かあればご相談下さい(返信が遅くなるのだけはご了承下さいね)。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
癌検査は済んでいることや、クリームはまだある旨をお話したことにより、ご機嫌を損ねてしまったような先生の威圧的な言葉を思い出すと、
嫌で、やはり結果は聞きに行っていないんです・・。
ありがとうございました。又、何かありましたら、よろしくお願い致します。
役に立った! 0初めまして。
ここ最近、B群熔連菌やその他の雑菌が検出されます。
おりものは多くないし、先生にも膣の中は綺麗だと言われます。
ただ、先日、性行為を行った際、擦れる度にヒリヒリと痛む感じがし、性交後に痒みが出てきてしまいました。
ちょうど傷が治ってくるような感じの痒みです。
(カンジタを発症した際に酷い痒みは経験しておりますのでなんとなく分かります)
これは、ただ単に擦れた後のヒリヒリ感が治っている痒みでしょうか?
また、細菌性膣炎はパートナーにも感染してしまうのでしょうか?役に立った! 0えみりんごさん
ご自身の相談として、新しくスレッドを立てたほうがいいと思います。役に立った! 0えみりんごさん、***さんの指摘とおりご自身の質問は新規投稿から新しくしていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
細菌性膣炎は誰もがもっている常在菌の量が多くなった際に起こります。
ただ自覚症状(量や臭いの増加)がないなら加療する必要はありません。
パートナーへの影響も考える必要がありません。
今回は通常検診も受けていますし、一時的な症状なら放置していても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ディナゲストというお薬を昨日から飲み始めました。
閉経まで飲み続けても本当に大丈夫ですか?
いつから1ヶ月分もらうことができますか?役に立った! 0|閲覧数 591別に閉経まで内服していても構いません。
ただ、黄体ホルモン単剤のピルなので、更年期の予防にはあまり適しません。
(効果は多少は期待出来ます)
卵胞ホルモン併用という事を考えれば、低用量ピルの服用の方が、安定性があります。
新薬なので1年間は2週間づつの処方です。
不正出血がわずわらしい欠点がありますが、経過を見てあまり改善無いならピルへ変更してもらってはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼女が妊娠してるかもしれません彼女は不定期でだいたい今日から生理なんですが来てませんおりものが多いと言っていますエッチのときは血の臭いがします妊娠してるんでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 566まずは市販の妊娠検査薬を試す事です。
確実な避妊は、普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
コンドームはいくらどんなにきちんと着用していても、95%程度の避妊効果にしかなりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日は御返答ありがとうございました。
再び質問です。
マーベロンからトリキュラーに変えて3ヶ月ほどになります。2ヶ月目あたりから、不眠に悩まされています。もともとは、寝転べばすぐにでも眠れるような体質だったので、不思議です。これはピルの副作用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3482ピル服用により、平熱も高くなり、体調が変化する可能性があります。
その結果不眠傾向になる可能性も考えられますが、ピル特有の副作用にはあげられる事はありません。
環境変化によって改善するかもしれません。
もうしばらく経過を見て、それでも改善無い場合は主治医に相談して、睡眠導入剤を併用するか、他のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。