女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
34331~34340件/ 46727件中 を表示中です
-
トリキュラー28の2シート目1錠目を夜10時に飲み、その後、夜中の4時ごろに下痢をしてしまいました。
下痢は一度で治まりましたが、形は保っていませんでしたので水下痢というものなのかと思い、心配になって4時の時点で追加服用しました。
その後は、1日1錠服用して一週間経ちます。
二日ほど前から、おりものが茶色くなる程度の、少々の不正出血があり、それなのに昨日性交渉を持ってしまいました。
過去の質問を読むと、食中毒など以外の下痢では、追加服用までは必要ないそうですね。
私の場合、一度で治まるような下痢なので、特に追加服用は必要なかったケースと思われます。
ただ、シートの最初の飲み始めに2錠飲んで良かったのだろうかと、今さらながら心配になってしまいました。
2錠飲んでその次の日から1錠になってホルモン量が減ったことで避妊効果が薄れて不正出血しているのでしょうか?とすると、昨日の性交渉は、一週間後で、まさに危険な日だったのでは?と不安です。
とりあえず飲み忘れは無いから大丈夫と思っていたのですが、どうなのでしょうか・・・。
詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 611先生じゃなくて、ごめんなさい。
確かに、今回の下痢なら追加服用は必要なかったですね。でも、害ではありませんし、1錠多く飲んだだけなら、避妊効果にも影響ありません。
ピルに不正出血は付き物ですから、細かいことは気にしなくて大丈夫ですよ。1錠多く飲んでいるので、曜日がズレるので、それだけは気をつけてくださいね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございました。
不安が解消されました。
以後も飲み忘れ等無いように、ピルを続けていきたいと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ひいらぎさん、全く問題ありません。今後も継続内服していて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
保健所での検査
インデックスlgA 1.13
インデックスlgG 1.90
翌日
病院で治療前の検査
インデックスlgA 1.18
インデックスlgG 5
この見解を教えて下さい
長期間感染していることになりますか?
役に立った! 0|閲覧数 440結局血液検査は誤差範囲も考えないといけません。
ただ、両方の抗体が+ですから、現在も感染力があると考えた方が良いでしょう。
いつ感染したか考えても過去に戻れる訳ではありません。
きちんと薬剤を服用し、おりもの検査で異常がないならそれ以上考えるのを止めた方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、婦人科でミレーナを挿入した直後に気持ち悪くなりそのまま意識が20分程なくなり意識が戻る前に痙攣をおこしていたようです。意識が戻ってからも起き上がることができずに朦朧とし歩くことが出来ずに何度か嘔吐しました。医師の説明によれば「IUSによるこのような副作用は報告されていないので脳外科にみてもらうべき」だとゆわれましたが、IUSが認可されたのは最近で関係性がないとは言い切れないと思いました。極度の緊張で子宮を刺激されたことで痙攣や意識を失うことはあるのでしょうか?そのまま挿入していて危険性はないのでしょうか?高額だったために除去はなるべくし避けたいのですが。。。その後は、頭がボケーとしており吐き気もあります。ちなみに低血圧のため起立性貧血で何度か倒れたことがあります。また、性行為は挿入後どのくらいで可能でしょうか?
回答お願い致します。役に立った! 1|閲覧数 657脳波の検査を受けるべきだと思います。
子宮の刺激と極度の緊張で、てんかん発作の様な症状が起こったのだと思います。
IUSの作用では確かに考えにくいですね。
ただ、そこまで痛みがあるのもおかしいです。挿入位置に問題がないかどうか超音波で改めて確認してもらってはいかがでしょうか?
体調が良ければいつから性交渉の機会を持っても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、婦人科でミレーナを挿入した直後に気持ち悪くなりそのまま意識が20分程なくなり意識が戻る前に痙攣をおこしていたようです。意識が戻ってからも起き上がることができずに朦朧とし歩くことが出来ずに何度か嘔吐しました。医師の説明によれば「IUSによるこのような副作用は報告されていないので脳外科にみてもらうべき」だとゆわれましたが、IUSが認可されたのは最近で関係性がないとは言い切れないと思いました。極度の緊張で子宮を刺激されたことで痙攣や意識を失うことはあるのでしょうか?そのまま挿入していて危険性はないのでしょうか?高額だったために除去はなるべくし避けたいのですが。。。その後は、頭がボケーとしており吐き気もあります。ちなみに低血圧のため起立性貧血で何度か倒れたことがあります。また、性行為は挿入後どのくらいで可能でしょうか?
回答お願い致します。役に立った! 1|閲覧数 657脳波の検査を受けるべきだと思います。
子宮の刺激と極度の緊張で、てんかん発作の様な症状が起こったのだと思います。
IUSの作用では確かに考えにくいですね。
ただ、そこまで痛みがあるのもおかしいです。挿入位置に問題がないかどうか超音波で改めて確認してもらってはいかがでしょうか?
体調が良ければいつから性交渉の機会を持っても大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを飲み始めて2年近くになります。避妊目的で飲んでます。
飲み始めてからすごい生理の量も減って楽なんですが、ナプキンに少しつくくらいで終わってしまうときもあります。
月曜日から飲んでいないのにまだ生理がきません。
このまま、来週の月曜から飲み始めて平気なんでしょうか?
いつかは子供を産みたいので、このままピルを飲み続けて子供が出来にくい体とかにはならないのかと不安です。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 375先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソのような第1世代のピルは、他のピルに比べて内膜を薄くする効果が高いのが特徴です。出血量が減るメリットでもありますが、内膜が薄くなりすぎて出血がないこともあります。
出血の有無に関わらず、ピルは規則的に飲んでくださいね。出血がないことは害ではありませんが、何シートも出血が飛んでしまうようであれば、ピルの種類を変更してみてください。
ピルを飲むことによって、不妊症の一番の原因である子宮内膜症を予防できます。ピルの特徴を理解して、妊娠希望が出るまで飲み続けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
namiさん、ピル服用している方で内膜症を発症した方を見た事がありません。
これからも安心して服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前から貴院でマーベロン28を処方していただいている、ゾウと言います。
ピルを飲み忘れてしまったの教えてください。
1月7日から新シートに入りました。
毎日22時30分に服用しています。
11日までは定時に飲みましたが、12日分を飲み忘れ、13日の20時に一錠、定時にもう1錠服用しました。
もし、飲み忘れたことによって、ホルモンバランスが変わって出血が数日以内に合った場合は、マーベロンは中止したほうがいいのでしょうか?また、その場合の新シートはいつから飲み始めるべきでしょうか。
それとも、出血にかかわらず、飲み続けたほうがよいでしょうか。
飲み飛ばしがない時は、休止期間に入って4日目で出血が起きています。
ピルは、規則正しく生理周期がくるのを目的に飲んでいます。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 334先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法は、それで合っています。そのまま飲み続けてください。避妊目的でないなら、特に気にすることはありません。出血があっても、原則的には継続です。
もし出血が不正出血ではなく生理なみの量になってしまったら、中断しても構いません。その場合は休薬7日間で新しいシートを始めてください。役に立った! 0むくさん、お忙しいところありがとうございました!
初めての飲み忘れだったので心配で・・・
安心できました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回は24時間以内の対応なので特に気にする事はないでしょう。
そのまま継続内服をして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前から貴院でマーベロン28を処方していただいている、ゾウと言います。
ピルを飲み忘れてしまったの教えてください。
1月7日から新シートに入りました。
毎日22時30分に服用しています。
11日までは定時に飲みましたが、12日分を飲み忘れ、13日の20時に一錠、定時にもう1錠服用しました。
もし、飲み忘れたことによって、ホルモンバランスが変わって出血が数日以内に合った場合は、マーベロンは中止したほうがいいのでしょうか?また、その場合の新シートはいつから飲み始めるべきでしょうか。
それとも、出血にかかわらず、飲み続けたほうがよいでしょうか。
飲み飛ばしがない時は、休止期間に入って4日目で出血が起きています。
ピルは、規則正しく生理周期がくるのを目的に飲んでいます。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 334先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法は、それで合っています。そのまま飲み続けてください。避妊目的でないなら、特に気にすることはありません。出血があっても、原則的には継続です。
もし出血が不正出血ではなく生理なみの量になってしまったら、中断しても構いません。その場合は休薬7日間で新しいシートを始めてください。役に立った! 0むくさん、お忙しいところありがとうございました!
初めての飲み忘れだったので心配で・・・
安心できました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回は24時間以内の対応なので特に気にする事はないでしょう。
そのまま継続内服をして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。投稿の内容や先生の回答、とても参考になります。
他の方の投稿に書いてしまった内容なのですが・・・
似た質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。
?bのため、かかりつけ医でピル休薬の指示(約10年内服)
2月後半にレーザー蒸散する予定です。
以前の回答を見る限りだと、癌ではない限り、ピルは問題なさそうですが・・・ピル再開は可能と考えますか?
(大学病院で説明はなかったため、やめなくてもよかったのかと思ったりもしました)
あと、大学病院ではHPV型を調べられないそうなので、
他の病院で調べるかどうかを迷っています。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 535先生じゃなくて、ごめんなさい。
大学病院でレーザー蒸散ですか?時代錯誤な印象がありますが…高度異形成になったら円錐切除、というのが一般的なようです。
ピル中止は、必要ないと思います。むしろ、手術予定なら生理の日程を調整して、手術直前に生理が終わるようにしたほうがいいと思うのですが。
かかりつけと大学病院以外は受診していないのでしょうか?手術対応の他の医療機関で相談してみてもいいと思います。(ピル以外についても)役に立った! 0>むくさん
どうもありがとうございます。
私も、高度異型性だと円錐切除をするものだと思っていました。
蒸散の場合、病理で細胞を確認できないんですよね?
ただ、レーザー蒸散だと日帰り手術、
円錐切除だと3泊4日全身麻酔手術らしくて、
入院期間を考えるとレーザーの方がいいかなぁ・・・と。
さすがに婦人科3箇所目の病院をかかるとなると、
ドクターショッピングっぽくなって病院側のイメージも悪いかなぁ、とか、
セカンドオピニオン外来だと自費だし、高いし、
なんて思ったりもして、大学病院でレーザーするしかないかな、なんて思ったりもしてます。
ピルは次の生理がきたら再開してみようと思います。
(ピルを中止することのストレスが大きすぎて、耐えられません)
むくさん、回答ありがとうございました。役に立った! 0度々失礼します。
選択肢があって、ご自身で決めたのでしたら、それでいいと思います。円錐切除に比べて、レーザーだと再発する可能性があることもデメリットですけどね。
3箇所目なら、ドクターショッピングとは言いませんよ。納得いくまで、軒数は問題じゃないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まあ難しい判断ですが、蒸散して再発する可能性があるにしても、定期的な検診を受けていれば見落とす事は無いでしょう。
ピルは服用していて問題ないので、きちんと継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。投稿の内容や先生の回答、とても参考になります。
他の方の投稿に書いてしまった内容なのですが・・・
似た質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。
?bのため、かかりつけ医でピル休薬の指示(約10年内服)
2月後半にレーザー蒸散する予定です。
以前の回答を見る限りだと、癌ではない限り、ピルは問題なさそうですが・・・ピル再開は可能と考えますか?
(大学病院で説明はなかったため、やめなくてもよかったのかと思ったりもしました)
あと、大学病院ではHPV型を調べられないそうなので、
他の病院で調べるかどうかを迷っています。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 535先生じゃなくて、ごめんなさい。
大学病院でレーザー蒸散ですか?時代錯誤な印象がありますが…高度異形成になったら円錐切除、というのが一般的なようです。
ピル中止は、必要ないと思います。むしろ、手術予定なら生理の日程を調整して、手術直前に生理が終わるようにしたほうがいいと思うのですが。
かかりつけと大学病院以外は受診していないのでしょうか?手術対応の他の医療機関で相談してみてもいいと思います。(ピル以外についても)役に立った! 0>むくさん
どうもありがとうございます。
私も、高度異型性だと円錐切除をするものだと思っていました。
蒸散の場合、病理で細胞を確認できないんですよね?
ただ、レーザー蒸散だと日帰り手術、
円錐切除だと3泊4日全身麻酔手術らしくて、
入院期間を考えるとレーザーの方がいいかなぁ・・・と。
さすがに婦人科3箇所目の病院をかかるとなると、
ドクターショッピングっぽくなって病院側のイメージも悪いかなぁ、とか、
セカンドオピニオン外来だと自費だし、高いし、
なんて思ったりもして、大学病院でレーザーするしかないかな、なんて思ったりもしてます。
ピルは次の生理がきたら再開してみようと思います。
(ピルを中止することのストレスが大きすぎて、耐えられません)
むくさん、回答ありがとうございました。役に立った! 0度々失礼します。
選択肢があって、ご自身で決めたのでしたら、それでいいと思います。円錐切除に比べて、レーザーだと再発する可能性があることもデメリットですけどね。
3箇所目なら、ドクターショッピングとは言いませんよ。納得いくまで、軒数は問題じゃないと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まあ難しい判断ですが、蒸散して再発する可能性があるにしても、定期的な検診を受けていれば見落とす事は無いでしょう。
ピルは服用していて問題ないので、きちんと継続して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間前からオーソM-21をのみ始めました。
昨日からふくらはぎや足首に痛みがあります。ふくらはぎにはぶつけた覚えはないのですがあざもあり、触ると痛みもあります。
ピルを飲むと血栓症になる事もあると聞いたのですが血栓症の可能性もあるのでしょうか?ピルの服用はやめたほうがいいですか?役に立った! 1|閲覧数 1630先生じゃなくて、ごめんなさい。
書いてある症状は、飲み始めの頃に起こりやすい「むくみ」だと思いますよ。
血栓症は体質的な影響が大きく、といっても日本人はピル先進国である欧米に比べて血栓症になりにくい人種です。肥満や喫煙がなければ、まず心配ないと思います。
2シート目以降も気になるのであれば、むくみを改善する漢方薬などを処方してもらってはいかがでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん回答ありがとうございます。
痛みがまだあり心配になり昨日の服用をやめてしまいました。
今日の朝に出血があったのですが生理が始まったのでしょうか?(12日から生理が始まりまだ終わったばかりだったのですが…)
このような状態でもまだ飲んだほうがいいのでしょうか?
飲む場合昨日の分をとばし今日また飲みはじめればいいのですか?
いろいろ聞いてすみません。役に立った! 0心配なら、止めるのではなく先に受診するようにしてください。中途半端な服用は、不正出血の原因になります。
まず飲んでいない分を飲んで、あとは普通に飲んでください。ただでさえ1シート目は不正出血の頻度が高く、昨日の中断でさらに出血しやすく…実際に出血していますよね。今のシート中、ずっと出血が続くかもしれませんが、身体に害ではありません。
服用目的が書いてありませんが、飲まないことにはピルの恩恵を受けられませんので、中断しないで飲むことをお勧めします。役に立った! 1わかりました。
明日病院には行こうと思っています。目的は来月の生理を28周期くらいにくるようにしたく、処方され飲み始めました。なので1ヶ月だけの服用になります。(妊娠を希望しているため)
昨日の分は今すぐのんでいいのですか?役に立った! 0低用量ピルは、飲み続けてこそメリットがあり、普通は1ヶ月だけという飲み方はしません。生理を起こす(調整も含めて)なら、注射か中用量ピルを使用します。
すぐに妊娠を希望しているなら、低用量ピルではなく中用量ピルでのコントロールをお勧めします。低用量ピルのままだと、出血が持続してしまうことが予想されます。ただ、1ヶ月先でもいいなら、そのまま低用量ピルでもいいと思います。なぜなら、文字通り中用量ピルのほうがホルモン量が多いので、むくみなどの副作用が強く出る可能性があるからです。
先生からのレスは1週間くらいかかります。役に立った! 0何度も回答ありがとうございます。
こちらの掲示板の病院に行き、低用量ピルを処方されました。ピルが始めてだったため不安もあり、飲み始めて2日くらいで一度病院にいきました。そのときにピルの相談では看護士の対応になり、掲示板でしたら院長先生にお答えしていただけると思い質問しました。
病院に直接行き相談したいと思います。
いろいろありがとうございました。m(__)m役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まいさん、その後はいらっしゃいましたか?
基本ピル相談は、看護師が対応をしますが、全て僕から聞いている指示を話ししています。
ただ直接医師からの説明希望の旨を受付でおっしゃっていただければお待たせするかもしれませんが、きちんとお話しますのでご安心下さい。
その後妊娠希望があるという話しを最初にスタッフが聞いていれば低用量ピルを1シートだけ処方する事はないはずなのですが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。