女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33871~33880件/ 38515件中 を表示中です
-
こんばんんは。
以前相談して的確なアドバイスを頂き、とても感謝してます!
また相談なんですが、現在トライディオール21を服用してます。
8月21日(木)が第一日目で、9月10日(水)までが21日目でした。9月11日(木)から17日(水)が休薬期間です。
18日(木)から新しいシートの服用開始ですが、間違えて17日(水)午後10時に服用してしましました!
一日早く飲み違えてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか?
飲み忘れのご相談は多いのですが、私みたいに一日早く飲み違えてしまった!という方はいないのでしょうね・・・。
いつもはこんなことないのですが・・・
このまま飲み続けても避妊は出来るのでしょうか?
一日飲んで2日目から服用を止めたらすぐに生理はあるのでしょうか?
お忙しいところですが、なにとぞ宜しくお願いします。
不安になり心臓がバクバクしてます・・・。役に立った! 0|閲覧数 4254先生じゃなくてごめんなさいね。
休薬期間が1日短くても、何も問題ないです。止めずに、そのまま飲み続けて下さい。もちろん避妊効果も維持されています。
ただ、今までと曜日がズレますので、それだけは注意してください。
先生のお返事を待つまで中断しちゃったら台無しなので、横レスしました。役に立った! 2むくさんへ
ご回答ありがとうございました!
一安心です!
このまま飲み続けます。
ピルユーザーはしっかりと知識がないといけませんね。
改めて反省・・・。
アフターモーニングピルは二度と飲みたくないのでピル復活しましたし。
むくさん、本当にありがとうございました!役に立った! 0ねこさん、安心してもらえて何よりです。
逆より全然いいですから!
飲み忘れ(休薬後の開始が遅れる)は排卵が始まってしまう可能性がありますので。避妊が目的なら困りますよね。
もし、いつ飲んだかわからなくなっても、まずは「飲む」「続ける」ことです。
でも、今回は本当に何も心配ありませんから。曜日だけは気を付けて、そのまま続けて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
その通り、何があっても継続内服が原則です。
休薬期間が短い分には一切問題ありませんので、ご安心下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんんは。
以前相談して的確なアドバイスを頂き、とても感謝してます!
また相談なんですが、現在トライディオール21を服用してます。
8月21日(木)が第一日目で、9月10日(水)までが21日目でした。9月11日(木)から17日(水)が休薬期間です。
18日(木)から新しいシートの服用開始ですが、間違えて17日(水)午後10時に服用してしましました!
一日早く飲み違えてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか?
飲み忘れのご相談は多いのですが、私みたいに一日早く飲み違えてしまった!という方はいないのでしょうね・・・。
いつもはこんなことないのですが・・・
このまま飲み続けても避妊は出来るのでしょうか?
一日飲んで2日目から服用を止めたらすぐに生理はあるのでしょうか?
お忙しいところですが、なにとぞ宜しくお願いします。
不安になり心臓がバクバクしてます・・・。役に立った! 0|閲覧数 4254先生じゃなくてごめんなさいね。
休薬期間が1日短くても、何も問題ないです。止めずに、そのまま飲み続けて下さい。もちろん避妊効果も維持されています。
ただ、今までと曜日がズレますので、それだけは注意してください。
先生のお返事を待つまで中断しちゃったら台無しなので、横レスしました。役に立った! 2むくさんへ
ご回答ありがとうございました!
一安心です!
このまま飲み続けます。
ピルユーザーはしっかりと知識がないといけませんね。
改めて反省・・・。
アフターモーニングピルは二度と飲みたくないのでピル復活しましたし。
むくさん、本当にありがとうございました!役に立った! 0ねこさん、安心してもらえて何よりです。
逆より全然いいですから!
飲み忘れ(休薬後の開始が遅れる)は排卵が始まってしまう可能性がありますので。避妊が目的なら困りますよね。
もし、いつ飲んだかわからなくなっても、まずは「飲む」「続ける」ことです。
でも、今回は本当に何も心配ありませんから。曜日だけは気を付けて、そのまま続けて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
その通り、何があっても継続内服が原則です。
休薬期間が短い分には一切問題ありませんので、ご安心下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんんは。
以前相談して的確なアドバイスを頂き、とても感謝してます!
また相談なんですが、現在トライディオール21を服用してます。
8月21日(木)が第一日目で、9月10日(水)までが21日目でした。9月11日(木)から17日(水)が休薬期間です。
18日(木)から新しいシートの服用開始ですが、間違えて17日(水)午後10時に服用してしましました!
一日早く飲み違えてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか?
飲み忘れのご相談は多いのですが、私みたいに一日早く飲み違えてしまった!という方はいないのでしょうね・・・。
いつもはこんなことないのですが・・・
このまま飲み続けても避妊は出来るのでしょうか?
一日飲んで2日目から服用を止めたらすぐに生理はあるのでしょうか?
お忙しいところですが、なにとぞ宜しくお願いします。
不安になり心臓がバクバクしてます・・・。役に立った! 0|閲覧数 4254先生じゃなくてごめんなさいね。
休薬期間が1日短くても、何も問題ないです。止めずに、そのまま飲み続けて下さい。もちろん避妊効果も維持されています。
ただ、今までと曜日がズレますので、それだけは注意してください。
先生のお返事を待つまで中断しちゃったら台無しなので、横レスしました。役に立った! 2むくさんへ
ご回答ありがとうございました!
一安心です!
このまま飲み続けます。
ピルユーザーはしっかりと知識がないといけませんね。
改めて反省・・・。
アフターモーニングピルは二度と飲みたくないのでピル復活しましたし。
むくさん、本当にありがとうございました!役に立った! 0ねこさん、安心してもらえて何よりです。
逆より全然いいですから!
飲み忘れ(休薬後の開始が遅れる)は排卵が始まってしまう可能性がありますので。避妊が目的なら困りますよね。
もし、いつ飲んだかわからなくなっても、まずは「飲む」「続ける」ことです。
でも、今回は本当に何も心配ありませんから。曜日だけは気を付けて、そのまま続けて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
その通り、何があっても継続内服が原則です。
休薬期間が短い分には一切問題ありませんので、ご安心下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、低用量ピルを試したことがありますが、吐き気と頭痛、持病(高血圧)悪化で1シートだけで止めてしまいました。
再来月に整形外科で肩の関節鏡手術を受けるのですが、生理がいつ来るかわからないので、できたら生理が済んだ状態で手術を受けたいと思います。
このような場合、池袋クリニックを受診して中用量ピルを処方してもらえるでしょうか?
以前、高血圧のことを話したら「注射にしましょう」と言われて、お尻は私が嫌がって肩に注射してもらいましたが、生理は来ませんでした。注射した場所が2週間くらい痛み、私としては薬のほうがマシな印象です。
…で、中用量ピルですが、ソフィアAは吐き気だけで吐かなかったですが、2週間飲んでも不正出血が止まりませんでした。プラノバールは飲んで1時間くらいで吐いてしまいます。こんな私に使えるピルはありますか?
ちなみに血圧は上が135くらいで高血圧としては軽度ですが、ピルを飲んでいた間は200を超え、家庭用血圧計ではエラーになり測定できなかったほどです。普段は血圧に関しては治療していません。血液検査では中性脂肪が40、γーGTPが6、カリウムが3.5と低めだった以外ほぼ正常。脳のMRI検査も異常なく、高血圧の原因はわかっていません。
8月は5日と18日から5日間ずつ生理?があり、その前は6月半ばでした。婦人科でホルモンの検査をした時は全くの正常と言われました。
ピルの可否について、先生の意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 605低用量ピルの継続内服は難しい体質なのでしょう。
短期調整なら、あまり心配しなくても良いと思います。
種類としては、中用量ピルのノアルテンDがお勧めです。
ソフィアと同じ成分で黄体ホルモン量が多いので、不正出血しにくいピルです。
最低でも10日間服用すれば早く生理を調整する事が可能です。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、低用量ピルを試したことがありますが、吐き気と頭痛、持病(高血圧)悪化で1シートだけで止めてしまいました。
再来月に整形外科で肩の関節鏡手術を受けるのですが、生理がいつ来るかわからないので、できたら生理が済んだ状態で手術を受けたいと思います。
このような場合、池袋クリニックを受診して中用量ピルを処方してもらえるでしょうか?
以前、高血圧のことを話したら「注射にしましょう」と言われて、お尻は私が嫌がって肩に注射してもらいましたが、生理は来ませんでした。注射した場所が2週間くらい痛み、私としては薬のほうがマシな印象です。
…で、中用量ピルですが、ソフィアAは吐き気だけで吐かなかったですが、2週間飲んでも不正出血が止まりませんでした。プラノバールは飲んで1時間くらいで吐いてしまいます。こんな私に使えるピルはありますか?
ちなみに血圧は上が135くらいで高血圧としては軽度ですが、ピルを飲んでいた間は200を超え、家庭用血圧計ではエラーになり測定できなかったほどです。普段は血圧に関しては治療していません。血液検査では中性脂肪が40、γーGTPが6、カリウムが3.5と低めだった以外ほぼ正常。脳のMRI検査も異常なく、高血圧の原因はわかっていません。
8月は5日と18日から5日間ずつ生理?があり、その前は6月半ばでした。婦人科でホルモンの検査をした時は全くの正常と言われました。
ピルの可否について、先生の意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 605低用量ピルの継続内服は難しい体質なのでしょう。
短期調整なら、あまり心配しなくても良いと思います。
種類としては、中用量ピルのノアルテンDがお勧めです。
ソフィアと同じ成分で黄体ホルモン量が多いので、不正出血しにくいピルです。
最低でも10日間服用すれば早く生理を調整する事が可能です。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月の8月25日からマーベロン28を服用しているのですが、17日経っても生理が未だに続いています。
今週いっぱいで実薬が終わり、偽薬に入るのですがどうしたらいいですか?
服用前は、1週間で生理は終わり、毎月30日周期で来ていました。
今回から初めてピルを服用しているのですが、生理が長引くのも副作用のひとつになるのでしょうか?
とても心配です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 488低用量ピル服用の最初の1シート目は、不正出血の頻度が高いです。
内服を継続する事しかありません。
体に害も支障もありませんので、心配しないで経過を見ていて下さい。
2〜3シート服用しても、改善しない場合は種類の変更をしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月の8月25日からマーベロン28を服用しているのですが、17日経っても生理が未だに続いています。
今週いっぱいで実薬が終わり、偽薬に入るのですがどうしたらいいですか?
服用前は、1週間で生理は終わり、毎月30日周期で来ていました。
今回から初めてピルを服用しているのですが、生理が長引くのも副作用のひとつになるのでしょうか?
とても心配です。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 488低用量ピル服用の最初の1シート目は、不正出血の頻度が高いです。
内服を継続する事しかありません。
体に害も支障もありませんので、心配しないで経過を見ていて下さい。
2〜3シート服用しても、改善しない場合は種類の変更をしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
私は22歳の女です。生理不順と性交痛で婦人科に通っていました。多嚢胞卵巣症候群と診断されました。
その後低用量ピルで半年ほど治療を続けているのですが、来年結婚が決まり、妊娠の事も少しずつ考えるようになりました。
色々と調べているうちに「低用量ピルは排卵を抑制する薬のため、いざ妊娠したいと思ったときに排卵しにくくなるから、将来的な妊娠を望むなら使用を控えた方が良い」との情報を目にし、私の通っている婦人科ではそのような説明は受けていなかったので不安になりました。この情報は本当なのでしょうか?
多嚢胞卵巣症候群でも、自然妊娠は出来るのでしょうか?また少しネックな話になってしまうのですが、彼が膣内射精障害という事もあり、妊娠に対して絶望的な状態です。
多嚢胞卵巣・・・と射精障害・・・やはり体外受精しか方法はないのでしょうか?
長々と失礼いたしました。是非ご回答よろしくお願いいたします。
無知な上の乱文、申し訳ありませんでした。役に立った! 0|閲覧数 536低用量ピルを継続内服している事と、多嚢胞性卵巣の為に排卵しにくい事とは関係ありません。
逆に、多嚢胞性卵巣の方の子宮体部癌になるリスクを低用量ピルは予防します。
妊娠希望が出たなら、低用量ピルを中断して、排卵誘発剤を使用しながらタイミングを合わせましょう。
ただ、彼が射精障害があるとなると、人工授精の適応になります。
それでも無理なら体外受精となります。
ネットの情報が全て正しいとは限りません。
主治医に相談しながら、今後の方針をきちんと決めて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生の返信ですごく気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
もう一つ質問があります。(度々すみません。)
私は昔から排尿の度に残尿感があり、トイレに行っては戻り、行っては戻りを繰り返す事も多いです。
この症状は妊娠や出産の際に何か問題がありますか?
またこの症状は婦人科で相談しても良いのでしょうか?役に立った! 0恐らく心因性頻尿でしょう。
尿検査をして異常が無い場合は、薬物療法の適応になりますが、生活に支障がないレベルなら、あまり心配する必要はありません。
今から妊娠、出産への影響も考える必要はないですよ。
当院であれば対応可能ですが、通常は泌尿器科での相談になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。8月31日の夜(前回の整理から16日目)、避妊に失敗し、9月1日朝、Levonelle-2を服用しました。2回目を9月1日夜に服用して以降、体がだるく、体温が36.8℃〜37.0℃を前後しています。緊急避妊の副作用として、吐き気や頭痛などの説明を受けましたが、そういうのはありませんでした。体温が高くなるというのも、副作用の一つなのでしょうか?それとも単なる高温期なのでしょうか?妊娠したら微熱が続くと聞いているので不安です。
それと、半年ほど前から生理周期改善のため、漢方の加味逍遥散を服用しはじめ、3ヶ月ぐらい前から効果が出始めて、今は30日〜32日の周期で安定しています。緊急避妊薬を服用してからはとりあえず漢方をストップしているのですが、引き続き服用しても大丈夫な組み合わせですか?
お忙しい中申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 3984アフターピルに限らずピルを服用すると、平熱が上昇します。
なので、今回の体温上昇もピル服用によるものと考えて下さい。
いつ生理が来るかは、わかりません。
漢方薬を併用していても問題ありません。
3週間以内に生理が来なかったら、妊娠の可能性が高くなります。
大事な事は確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ないという事を理解する事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答いただきありがとうございました。
9月7日に生理が来ました。真っ赤な血なので、生理に違いないとは思うのですが、量がいつもよりやや少なめのような気がします。予定より早く生理が来るようにしたためですか?
今回初めてアフターピルを服用する事態になり、低用量ピルのことを考えるきっかけになりました。確実に避妊ができるということ、周期が安定したり、生理痛が軽くなるなど、メリットはこの掲示板を通じ、知ることができたのですが、何デメリットはありますか?すべてを理解した上で服用を開始したいと考えています。
現在、海外在住のため、このような掲示板を通して日本人の先生のご意見を伺えることをありがたく、そして心強く思います。ありがとうございます!
役に立った! 1今回の出血は生理と考えて良いでしょう。
アフターピル服用後の出血はいつもと比べて量が減る事も多いです。
低用量ピルの唯一のデメリットは、血栓症のリスクが高くなるという点です。
ただ、過去10年間僕自身1人もその副作用を発症した方を見た事がありません。
喫煙していなくて、内科的な基礎疾患(高血圧や極度の肥満症等)が無い方ならあまり心配する必要は無いでしょう。
白人の中には先天的に、血栓が出来やすい体質の方が多く、そういう人はピル服用は出来ません。
幸い日本人含む黄色人種には少ない遺伝子です。
是非前向きにご検討下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。8月31日の夜(前回の整理から16日目)、避妊に失敗し、9月1日朝、Levonelle-2を服用しました。2回目を9月1日夜に服用して以降、体がだるく、体温が36.8℃〜37.0℃を前後しています。緊急避妊の副作用として、吐き気や頭痛などの説明を受けましたが、そういうのはありませんでした。体温が高くなるというのも、副作用の一つなのでしょうか?それとも単なる高温期なのでしょうか?妊娠したら微熱が続くと聞いているので不安です。
それと、半年ほど前から生理周期改善のため、漢方の加味逍遥散を服用しはじめ、3ヶ月ぐらい前から効果が出始めて、今は30日〜32日の周期で安定しています。緊急避妊薬を服用してからはとりあえず漢方をストップしているのですが、引き続き服用しても大丈夫な組み合わせですか?
お忙しい中申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 3984アフターピルに限らずピルを服用すると、平熱が上昇します。
なので、今回の体温上昇もピル服用によるものと考えて下さい。
いつ生理が来るかは、わかりません。
漢方薬を併用していても問題ありません。
3週間以内に生理が来なかったら、妊娠の可能性が高くなります。
大事な事は確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ないという事を理解する事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答いただきありがとうございました。
9月7日に生理が来ました。真っ赤な血なので、生理に違いないとは思うのですが、量がいつもよりやや少なめのような気がします。予定より早く生理が来るようにしたためですか?
今回初めてアフターピルを服用する事態になり、低用量ピルのことを考えるきっかけになりました。確実に避妊ができるということ、周期が安定したり、生理痛が軽くなるなど、メリットはこの掲示板を通じ、知ることができたのですが、何デメリットはありますか?すべてを理解した上で服用を開始したいと考えています。
現在、海外在住のため、このような掲示板を通して日本人の先生のご意見を伺えることをありがたく、そして心強く思います。ありがとうございます!
役に立った! 1今回の出血は生理と考えて良いでしょう。
アフターピル服用後の出血はいつもと比べて量が減る事も多いです。
低用量ピルの唯一のデメリットは、血栓症のリスクが高くなるという点です。
ただ、過去10年間僕自身1人もその副作用を発症した方を見た事がありません。
喫煙していなくて、内科的な基礎疾患(高血圧や極度の肥満症等)が無い方ならあまり心配する必要は無いでしょう。
白人の中には先天的に、血栓が出来やすい体質の方が多く、そういう人はピル服用は出来ません。
幸い日本人含む黄色人種には少ない遺伝子です。
是非前向きにご検討下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。