女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33861~33870件/ 38515件中 を表示中です
-
先生、はじめしてチコと言います。
子宮腺筋症の治療について2つ質問させてください。
子宮腺筋症発症10年目を迎え極度の貧血と激痛に悩まされています。
リュープリン、低用量ピル、を経て昨年の11月にミレーナを挿入致しました相変わらず激痛と極度の貧血に悩まされており、ミレーナ使用後10ヶ月が経ちますが効果が現れる気配がありません。
本来ならもうそろそろ効果が出てきても良いのかと考えているのですが時間のかかるものなのでしょうか?
ディナゲストの内服をすすめてくださる先生もいるのですがミレーナは同じ黄体ホルモンなのでこのままはずさずディナゲストの内服を始めても良いものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
役に立った! 3|閲覧数 4140なるほど。
出来る限りの事はしてきている感じですね。
ミレーナの挿入をしながら、今の時期になっても、まだ生理が来てしまっているならディナゲストを併用しても良いと思います。
もしかすると生理が止まるかもしれません。
是非試してみて下さいね。
役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私は多嚢胞性卵巣症候群でhMG-hCG療法で
双子を出産しました。
妊娠前より、月経はほっておくと100日位周期で
月経血も少なく3日位で終わってしまいます。
出産後、3ヶ月位で生理がありましたが
その後、半年ほどなく、このままではいかんと思い
近くの産婦人科の先生に診て頂きました。
そこでは、なぜか『ルナベル』を強く勧められ
今、3クール目です。
1クール終了後、7日程度の月経がありました。
2クール終了後は、生理がきたと思ったらその後
出血は止まってしまいました。
その先生は6ヶ月内服したら一応
やめて自発の月経になるか様子見ましょうと言われましたが、
ルナベルで月経不順と多嚢胞性卵巣症候群は
改善するのですか?
なんとなく、そこの先生がルナベルを
使いたいのかなあと思いまして…
ご意見をお聞かせしていただければ幸いです。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1241ルナベルは子宮内膜症の方のみに適応となった低用量ピルです。
不順の方の周期コントロール目的で処方される薬剤ではありません。
主治医は病名を子宮内膜症という事にして、処方しているのでしょう。
何故処方しているかは主治医にしかわかりませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服で良いと思います。
(もしかすると、低用量ピルは自費で自己負担が高いので、保険で自己負担の少ないルナベルにしたのかもしれません)
妊娠希望があるなら、やはり以前と同様のHMGーHCG療法等が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございます。
今、通院している所の先生に
多嚢胞性卵巣症候群の私になぜ子宮内膜症の適応の
ルナベルを処方されるのですか?と質問しても
新薬だから〜とかホントは子宮内膜症の薬なんだけどね〜と
釈然としない答えです。
患者心理として私はモルモット?なんて考えてしまいます。
さらに実費です。
村上先生のお話を伺えてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 0実費ですか・・・。
更に訳わかりません。
当然、子宮内膜症でない方に処方するなら自費しかないですが、自己負担8000円ちかくなってしまいますよね!?
低用量ピルを自費で処方してもらった方がよほど値段が安いですよ。
セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受けた方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は2児の母親です。
PMSの症状が辛く(イライラ・頭痛・感情の起伏が激しい等)医師に相談したところ中用量ピル(プラノバール)を処方されました。飲み方は生理5日目から服用開始で21錠飲んだ後7日間の休薬期間で、2シート目は生理の日数関係なく休薬期間が終わったらすぐに服用との事です。
この飲み方の場合避妊効果はあるのでしょうか??
…というのもネットで調べると2シート目も初回と同じく生理5日から服用、それ以外の飲み方で避妊は望めないと書いてありビックリしました。ピルなのに??
避妊目的ではないので医師から避妊について説明はありませんでした。でも夫婦で子どもは2人と決めているのでプラノバールで確実に避妊できればいいなと思うのも本音です。
それと2シート目も生理5日目からとの情報が多い中、なぜ私は日数関係なく休薬期間が終わったらすぐに服用開始なのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 1658プラノバールは中用量ピルなので、避妊効果も当然期待出来ます。
中用量も低用量ピルも、休薬期間に入ると通常3日目前後で出血が始まります。
休薬期間7日空けて8日目から内服という事は、大体月経5日目と同じタイミングで内服再開する事になリます。
本来ならその服用指導方法は、低用量ピルに当てはまる方法です。
PMSに対して、又今後も避妊を兼ねて服用するなら、ホルモン量が少なくて副作用の出にくい低用量ピルをお勧めします。
1相性ピル(オーソMかマーベロン)を試してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
9月6日0時に避妊に失敗してしまい9月7日にプラノバールを処方して頂きました。
最終生理は8月20日に生理が来て出血が止まらなくて終わったのは、9月5日でした。
仕事事情もあり、9月9日の0時近くにまた避妊に失敗してしまいました。
またアフターピルを処方して頂くことは可能なのでしょうか?
妊娠の可能性は高いでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 453続けてアフターピルを服用するしかありませんね。
返信が遅くなってしまったのでタイミングは過ぎてしまいましたが、きちんと服用出来ましたか?
大事な事は確実な避妊は、女性が普段から自分の意志で使用できる低用量ピルの継続内服以外、信用しない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
9月6日0時に避妊に失敗してしまい9月7日にプラノバールを処方して頂きました。
最終生理は8月20日に生理が来て出血が止まらなくて終わったのは、9月5日でした。
仕事事情もあり、9月9日の0時近くにまた避妊に失敗してしまいました。
またアフターピルを処方して頂くことは可能なのでしょうか?
妊娠の可能性は高いでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 453続けてアフターピルを服用するしかありませんね。
返信が遅くなってしまったのでタイミングは過ぎてしまいましたが、きちんと服用出来ましたか?
大事な事は確実な避妊は、女性が普段から自分の意志で使用できる低用量ピルの継続内服以外、信用しない事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
私は、子宮内膜症の治療でルナベル配合錠を服用しています。
処方された8月4日に月経8日目で服用を開始しました。
説明書には月経1〜5日目に服用を開始すると記載されていますが、大丈夫でしょうか??
一応、服用後22日目で消退出血があったのですが、以前と同様、生理痛がありました。服用開始日が少し遅くなってしまったのが気がかりで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 512全く問題ありません。
月経開始7日以内に服用する意味は避妊効果を維持する目的もあります。
(効能には避妊は記載されていませんが)
又、不正出血等の頻度を減らす目的もあります。
今後継続して服用する薬です。
段々2シート目以降から軽くなると思います。
当院では子宮内膜症の方に対しては、3シート連続内服を推奨しております。
出血の回数を減らす事によって、痛みを感じる回数も内膜症の進行も抑制しやすいからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
私は、子宮内膜症の治療でルナベル配合錠を服用しています。
処方された8月4日に月経8日目で服用を開始しました。
説明書には月経1〜5日目に服用を開始すると記載されていますが、大丈夫でしょうか??
一応、服用後22日目で消退出血があったのですが、以前と同様、生理痛がありました。服用開始日が少し遅くなってしまったのが気がかりで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 512全く問題ありません。
月経開始7日以内に服用する意味は避妊効果を維持する目的もあります。
(効能には避妊は記載されていませんが)
又、不正出血等の頻度を減らす目的もあります。
今後継続して服用する薬です。
段々2シート目以降から軽くなると思います。
当院では子宮内膜症の方に対しては、3シート連続内服を推奨しております。
出血の回数を減らす事によって、痛みを感じる回数も内膜症の進行も抑制しやすいからです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
8/29に中絶手術を受けて、1週間後の術後検診も問題なく順調だったのですが、
中絶手術後の生理は通常1ヶ月後くらい〜と話しを聞いたのですが、
9/11に少し出血がありました(通常の生理の時の血の色とは少し違いますが、生理1日目みたいな感じです)。
性交渉は激しくなければ術後10日以降だったら大丈夫だと言われたのですが、
性交渉の次の日に出血があったのでそのせいなのか、本当の生理なのか、不安です。
こう言ったケースはよくあることなのでしょうか。
すみません、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 515きちんと低用量ピルの服用を開始していますか?
手術後はホルモンバランスも崩れている状態ですし、子宮内には少量の血液が溜まっている可能性があります。
セックスの刺激でその血液が出てきたのかもしれません。
中絶手術後の生理は自然に待つ場合は、1ヶ月半から2ヶ月程度経過しないと来ないでしょう。
低用量ピルの服用以外の避妊法は今後信用しない事です。
自分の体は自分で守る意識を持って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年間、トリキュラー28錠を飲んでいます。毎回オレンジの錠剤で生理がくるのですが、今回はきていません。このような場合、妊娠の可能性があるのでしょうか?また、その場合、生理がきてもこなくても、このままピルの使用を続けてよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 500低用量ピル服用中、休薬期間で出血が無くてもそのまま継続内服が原則です。
そのまま次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬で陰性を確かめて下さい。
もし万が一陽性反応が出たら、診察を受けて下さいね。
大きな飲み忘れや抗生剤の服用がない限り、避妊効果が落ちる事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年間、トリキュラー28錠を飲んでいます。毎回オレンジの錠剤で生理がくるのですが、今回はきていません。このような場合、妊娠の可能性があるのでしょうか?また、その場合、生理がきてもこなくても、このままピルの使用を続けてよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 500低用量ピル服用中、休薬期間で出血が無くてもそのまま継続内服が原則です。
そのまま次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬で陰性を確かめて下さい。
もし万が一陽性反応が出たら、診察を受けて下さいね。
大きな飲み忘れや抗生剤の服用がない限り、避妊効果が落ちる事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。