女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
33421~33430件/ 46677件中 を表示中です
-
ご多忙のところ恐縮ですが、質問させてください。
トリキュラー28を4年程服用しております。
休薬期間を終え、3/6(土)20時から新しいシートから服用再開でしたが、先ほど(3/8(月)16時頃)飲み忘れに気がつきました。
他のサイトで調べ、以下のような服用方法をしようと思っております。
間違いはありませんでしょうか?
3/6スタート(飲み忘れ)
3/7 (飲み忘れ)
3/8飲み忘れに気づき3/6と3/7分の2錠服用
3/9 3/8と3/9分の2錠服用
3/10より通常通り服用
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 353一応返信しておきます。
飲み忘れがあった場合は、基本的には14錠連続で服用した時点で避妊効果が戻ります。
又1日に2錠服用した場合は14錠ではなく14日間連続服用しないといけません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今、38週3日目なのですが、飼い犬に咬まれ、右手を2ヶ所2針づつ縫いました。鎮痛剤カロナールを貰い、腫れがあるので抗生剤を飲んだ方が治りが早いと、ルリッド錠を処方されました。産婦人科の先生に伺ったら、整形外科の先生が飲んだ方がいいというならOKとの事でしたが、本当に大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 659先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生剤は、飲んだほうがいいです。カロナールは妊娠中でも安心して飲める鎮痛剤ですが、炎症を鎮める効果はありません。妊娠後期になると、消炎効果の高い消炎鎮痛剤は使えないので、カロナール+抗生剤は無難な処方です。
実際に腫れているなら、抗生剤を飲まないと腫れが引きません。腫れだけならともかく、化膿してしまったらもっと大変です。まさに「治療上の有益性が上回る」状態です。
まずは飲んで、様子を見てくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。化膿にはあまり期待できない成分の薬剤ですが、とりあえず何もしないよりは服用した方が良いでしょう。
もう満期ですしいつ陣痛が始まってもおかしくないですね。
大変だと思いますが頑張って下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月前、パートナーとの避妊に失敗してしまい「明日病院でアフターピルをもらおう」思いました。
貰うまですごく不安だったのでネットでアフターピルについて調べるとアフターピルで使用する薬は主に「プラノバール」という薬だということを知りました。
そこで私は以前(1年前でしたが)生理を遅らせる目的でプラノバールを貰ったことに気がつき、見ると薬が2錠あまっていたので不安要素を早く解消したいためその2錠を勝手に自分で飲んでしまいました。(早く飲めば飲むほど成功率も高いと読んだので性交から1時間以内でした)
そして翌日病院へ行き、自分で飲んでしまったことは話さず普通にプラノバールを4錠処方されたため、1回目から12時間後に病院で頂いたプラノバールを2錠飲み、それで合計4錠ということで安心していました。(残りの2錠は飲んでません)
吐くこともなく時間も守り自分ではきちんと飲んだつもりになってましたが…
結果は妊娠してしまいました。
そこで質問なんですが、アフターピルは100%ではないとは聞いていましたが、その失敗の数%の確立で妊娠してしまったのでしょうか? それとも勝手に飲んだことが問題だったんでしょうか…。
もう済んでしまったことですが、自分が勝手に薬を飲んだっていうのがそもそも間違っていたのか知りたくてメールしました…。役に立った! 0|閲覧数 418内服方法は間違いありません。
3%は妊娠してしまう。これが現実です。特に排卵日や排卵直後は受精は防げないので妊娠率が高くなります。
大事な事は今後です。
避妊を男性に委ねるコンドームではなく普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は一切信用しないで下さい。
自分の体は自分で守る意識が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月前、パートナーとの避妊に失敗してしまい「明日病院でアフターピルをもらおう」思いました。
貰うまですごく不安だったのでネットでアフターピルについて調べるとアフターピルで使用する薬は主に「プラノバール」という薬だということを知りました。
そこで私は以前(1年前でしたが)生理を遅らせる目的でプラノバールを貰ったことに気がつき、見ると薬が2錠あまっていたので不安要素を早く解消したいためその2錠を勝手に自分で飲んでしまいました。(早く飲めば飲むほど成功率も高いと読んだので性交から1時間以内でした)
そして翌日病院へ行き、自分で飲んでしまったことは話さず普通にプラノバールを4錠処方されたため、1回目から12時間後に病院で頂いたプラノバールを2錠飲み、それで合計4錠ということで安心していました。(残りの2錠は飲んでません)
吐くこともなく時間も守り自分ではきちんと飲んだつもりになってましたが…
結果は妊娠してしまいました。
そこで質問なんですが、アフターピルは100%ではないとは聞いていましたが、その失敗の数%の確立で妊娠してしまったのでしょうか? それとも勝手に飲んだことが問題だったんでしょうか…。
もう済んでしまったことですが、自分が勝手に薬を飲んだっていうのがそもそも間違っていたのか知りたくてメールしました…。役に立った! 0|閲覧数 418内服方法は間違いありません。
3%は妊娠してしまう。これが現実です。特に排卵日や排卵直後は受精は防げないので妊娠率が高くなります。
大事な事は今後です。
避妊を男性に委ねるコンドームではなく普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は一切信用しないで下さい。
自分の体は自分で守る意識が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソを1月半ばより飲んでいました。
オーソでは出血が減るとききましたが
生理が飛ぶこともあるのですか?
少々不安です。。きちんと飲んでいたし下痢や嘔吐もしませんでした。
ただ服用中に一度極微量の出血が(飲んでいる最中の2週目前あたり1/31頃に)ありました。。。
それ以降、くるべきときにこなかった気がします。
予定してた日(薬を飲み終えて3日目)に
ほんの極々微量ライナーを1枚汚した程度でした。
様子を見るために
オーソは今月休止しております。
なので、もし じゅんちょうに生理がくるとしたら
普段は生理周期はけっこう正常なので
3月8-10日あたりに来るはずなのですが。。。
ちなみに生理のくる予定の日辺りから今日までの基礎体温を測ってみました。。。2ヶ月間計ってないので意味がないかもしれませんが。。とりあえず体温は低体温(36.7℃以下)ですが。・・・
今月はオーソを飲んでいないのでちゃんとくると。。想うのですが・・・・薬の副作用はまだ続きますか?
それとも、1%未満の確立で妊娠しているのでしょうか・・・
長々とすみませんよろしくおねがいします。
私の年齢は44歳です。
-------------------
それから内科でいただいた
安定剤(セルシン)を2錠(2晩)ほど飲んだのですが
その影響もあるのでしょうか?
以前デパスをすこし飲んでいて
生理が1週間ほどおくれましたが
そのときは
副作用だと内科でいわれた記憶があるのですが。
今月の生理はもう終わってしまったと考えていいのでしょうか。。。
次また オーソを再開するのには
生理5日目で始めてもいいのでしょうか?
開始日は
先月まではそうでした。
役に立った! 0|閲覧数 324ちなみにオーソの前はマーベロンを処方されてましたが
頭痛が酷いので先月オーソに変えてもらいました。役に立った! 0処方をしてもらってる主治医はあまり詳しくないようですね。
とりあえず今、ピルを中断してしまったなら次回生理がくるまで経過を見てください。
ピルの服用開始は、初めての場合は生理(量の多い赤い出血)の初日から開始です。
2シート目以降は出血関係なく最後に服用した日から7日空けて8日目から何があっても服用開始です。
オーソは第1世代ピルなので、出血が飛んでしまうことが珍しくありません。
セルシンの併用も問題ありません。
次回生理からきちんと服用開始して下さい。
あまり低温で生理にならない時は、中用量ピルで出血を起こしてから開始したほうが早く開始できるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
中断はしておりません、
きっちり21日のみ終えて
3日後に生理が来なかったので
もしかして妊娠したのかもしれないと不安になったのですが
オーソの場合は生理が微量になったり
飛んでしまうことも珍しくない・・との先生のご意見で
安心はしておりますが
薬の副作用で生理が飛んでしまったのなら
今月は一度飲むのを辞めてみたのです。
なのでそろそろ 今月の生理がくるはず
なんですが・・。
体温も今朝低くなった(36.46)ので・・・。
今までは生理が始まって5日目にピルを飲んでいました。
もしピル(オーソがまだ1シート残っているので・・・)次回は3日目から飲むように言われておりますが
初日から飲んだほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0まず生理が飛んでしまう事は副作用ではありません。
逆に副効用です。その影響で子宮内膜症は間違いなく予防になります。
1ヶ月服用を中断したのですから次回再開は生理初日からにしましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前一度お世話になったものです。
生理痛がひどく不順なため、ルナベルを処方されました。
ルナベルを飲んで1年になります。
生理痛は若干ありますが、順調になりました。
ただ1ヵ月分しか処方されないので、調整することも出来ないし、
毎月病院に行くのも正直仕事上キツイのです。
診察料も毎月とられるし・・・これから継続すると思うと・・・
先生に何度お願いしても、1ヵ月分しかもらえません。
他のピルにして下さい。と言っても「これが一番いいから」と聞き入れてもらえません。
いいかげんな婦人科なのは有名なので分かっているのですが、近いし、以前他の所に行ってもっと嫌な思いをしたので。
院長先生のクリニックに行けば、何ヶ月分か処方して頂けますか?
ルナベルじゃなくても良いと思うんですが・・・
(10代の頃は違う低容量ピルを飲んでいましたし)
変なご相談ですいません。
今度都内に行く予定があるので、もし・・・と思い。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1570先生じゃなくて、ごめんなさい。
初めてのピルなら1〜3シート程度ですが、既にピル服用歴があるなら、6シート処方してもらうことも可能です。その後は、郵送での購入も可能です。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですが、らむさんは子宮内膜症の診断を受けているのでしょうか?
生理痛が酷いのなら、ルナベルと同じ成分のオーソMというピルがお勧めです。こちらは自費なので病名は関係ありません。1シート1980円で、ルナベルより安いです。(ただし、池袋クリニックでピルの処方が初めてなら、ピル初診料2900円かかります)役に立った! 0むくさんご返信ありがとうございます。
子宮内膜症とは診断されていません。
生理が2ヵ月に3回来たり、その度10日以上大量の出血が続きひどい貧血で、生理痛も起きれないほどひどいときもありました。
なので「生理痛と不順がひどいのでピルが欲しいです。」と相談した所
「これがいいよ」とルナベルを処方されました。
治療でもないのに保険適用と聞いて???と思いましたが、
ピルを服用してからはちゃんと休薬3日後に消退出血があり
3日程度で終わり、生理痛も以前に比べとても楽になったので
これしかもらえないならと1年続けてきたのです。
値段まで教えて下さってありがとうございます。
郵送の購入も出来るんですね!!
初診料を考えても、総合的に安いと思うので、来月にでも行かせて頂こうと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ルナベルはまとめて処方可能になったはずです。
毎回再診料と、処方箋料の経費をかけて1シートしか処方してもらえないのはおかしい話しです。
当然医療機関としては、自己負担でいただく2500円に、保険収入である残りの約5800円がシート毎に入ります。
当院の低用量ピルで考えれば、ルナベル1シートは低用量ピル自費処方の4シート分の収入です。
そう考えたくはありませんが、そう考えたくなるお話でもあります。
では、いつでも良いのでいらして下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前一度お世話になったものです。
生理痛がひどく不順なため、ルナベルを処方されました。
ルナベルを飲んで1年になります。
生理痛は若干ありますが、順調になりました。
ただ1ヵ月分しか処方されないので、調整することも出来ないし、
毎月病院に行くのも正直仕事上キツイのです。
診察料も毎月とられるし・・・これから継続すると思うと・・・
先生に何度お願いしても、1ヵ月分しかもらえません。
他のピルにして下さい。と言っても「これが一番いいから」と聞き入れてもらえません。
いいかげんな婦人科なのは有名なので分かっているのですが、近いし、以前他の所に行ってもっと嫌な思いをしたので。
院長先生のクリニックに行けば、何ヶ月分か処方して頂けますか?
ルナベルじゃなくても良いと思うんですが・・・
(10代の頃は違う低容量ピルを飲んでいましたし)
変なご相談ですいません。
今度都内に行く予定があるので、もし・・・と思い。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1570先生じゃなくて、ごめんなさい。
初めてのピルなら1〜3シート程度ですが、既にピル服用歴があるなら、6シート処方してもらうことも可能です。その後は、郵送での購入も可能です。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですが、らむさんは子宮内膜症の診断を受けているのでしょうか?
生理痛が酷いのなら、ルナベルと同じ成分のオーソMというピルがお勧めです。こちらは自費なので病名は関係ありません。1シート1980円で、ルナベルより安いです。(ただし、池袋クリニックでピルの処方が初めてなら、ピル初診料2900円かかります)役に立った! 0むくさんご返信ありがとうございます。
子宮内膜症とは診断されていません。
生理が2ヵ月に3回来たり、その度10日以上大量の出血が続きひどい貧血で、生理痛も起きれないほどひどいときもありました。
なので「生理痛と不順がひどいのでピルが欲しいです。」と相談した所
「これがいいよ」とルナベルを処方されました。
治療でもないのに保険適用と聞いて???と思いましたが、
ピルを服用してからはちゃんと休薬3日後に消退出血があり
3日程度で終わり、生理痛も以前に比べとても楽になったので
これしかもらえないならと1年続けてきたのです。
値段まで教えて下さってありがとうございます。
郵送の購入も出来るんですね!!
初診料を考えても、総合的に安いと思うので、来月にでも行かせて頂こうと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ルナベルはまとめて処方可能になったはずです。
毎回再診料と、処方箋料の経費をかけて1シートしか処方してもらえないのはおかしい話しです。
当然医療機関としては、自己負担でいただく2500円に、保険収入である残りの約5800円がシート毎に入ります。
当院の低用量ピルで考えれば、ルナベル1シートは低用量ピル自費処方の4シート分の収入です。
そう考えたくはありませんが、そう考えたくなるお話でもあります。
では、いつでも良いのでいらして下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!予定日より2日遅れていて、まだ生理がきてません。2月6日辺りにメニエール症候群と判断され、薬を4種類分飲み、飲み終わった後、怪我していたところが化膿していたので化膿どめを飲み、それも4種類くらい・・・こうやって薬が全て終わったのが3月5日でした!薬で遅れることはありえるのでしょうか?体は常に冷たい状態です!それと生理前の痛みがよくあって、胸、お腹がはり、腰痛、肩こりがひどいです!もうそろそろ生理はくるでしょうか?不安です!
役に立った! 0|閲覧数 477それだけ体調不良があればホルモンバランスを崩す可能性があります。
1週間遅れて生理が来ない場合は市販の妊娠検査薬を試して、陰性ならただの不順でしょう。
陽性なら正常妊娠かどうか診察を受ける必要があります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
だいぶ前から外陰部のかゆみがあり、市販の薬でもよくならなかったので、初めて近所の産婦人科へ行きました。
最初に子宮頸ガン検診をしたら痛みがともない、その後カメラで中を見せてもらったら、出血していました。
先生はこの出血は検査の時のだから心配ないよ、それよりも中がかなり荒れてるから、多分カンジダだろうねと言って、洗浄?をし、ルリコンという薬を出すから、5日間塗っても治らなければ、他の強い薬を出すから又来てみてと言いました。
初めてのことだったので、質問をしたかったのですが、忙しそうで、すぐに別の部屋に行ってしまったので、ほとんど話せませんでした。
今日でちょうど5日間たち、かゆみは少しやわらいだものの、まだ完全に治まってはいません。
私が不安なのは、カンジダという病気は、みてすぐにわかるものなのでしょうか?検査とかはしないのですか?多分と言われたのがとても気になります。
それに出血をしているのに洗浄して大丈夫だったのか、強い薬とは何か考えると不安です。
また同じ病院へ行っても話しを聞いてもらえなさそうですが、東北の田舎のほうなので、他に婦人科の病院がありません。困ってネットで検索しているうちに、こちらの相談室にたどりつきました。
お忙しいなか恐縮ですが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 29735先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダには、特徴的な症状があります。かゆみと、ポロポロした白いおりものです。一応おりものの検査はしますが、結果を待たずに薬が処方されるのは、よくあります。ルリコンは、標準的なカンジダの薬ですから、特に問題ないと思います。
かゆみが残っているのが、膣の奥のほうではなく外陰部なら…例えば、皮膚科を受診してみてはいかがでしょうか?他の婦人科を探せる状況ではなさそうなので、婦人科でルリコンを出されたが…という話をすれば、別の薬を処方してもらえると思います。私は婦人科で出されたカンジダの塗り薬が合わず、皮膚科で別の薬を出してもらったことがあり、病名がついていれば薬の相談は可能と言われました。
塗り薬だけで、膣剤は出なかったのでしょうか?子宮頸がん検診で痛み…なら、性経験はどうなのかな、と気になりました。役に立った! 1むくさん、お返事ありがとうございます。
かゆみは膣の中というより、いつも左側の外陰部です。右側にはかゆみはなく、いつも夜寝る前や布団に入った後にかゆみがおこります。ある程度かくと落ち着きます。
おりものはポロポロというより、白く粘着力が強い感じのものです・・・それから膣剤は出なかったです。ルリコン一本だけでした。やはり皮膚科でみてもらったほうがいいでしょうか?
あと、性経験はありますが、今は彼氏がいないので、一年以上ありません。痛みはそのせいもあるのでしょうか?出血も問題ないでしょうか?
書き忘れましたが、その際ヒトパピローウイルスの検査もしておいたほうがいいと言われ、初めてその検査もうけました。
またアドバイスをお願いします。
役に立った! 2直接診察していないので何とも言えませんが、そこまで限局した外陰部の痒みなら、カンジダではなく慢性の自家感作性皮膚炎かもしれません。
そうなるとその場所を鏡検して、カンジダや白癬菌がいないか確認し、いないなら強いストロイドを含む外用剤で治療しないと、ずっと治らないでしょう。
当院でならすぐチェックできますが、そういう訳にもいかないので婦人科ではなく皮膚科で相談した方が痒みは治るかもしれません。
検診後の出血は良くある事です。気にしないで結果が異常なしなら様子を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中お返事ありがとうございました。
出血はよくあるとのお返事をいただき、まずホッとしました。
痒みのほうは、本来ならもう一度産婦人科で、他の菌がいないかを確認してもらったほうがよいのでしょうが、それができなければ、直接皮膚科の先生に相談してみても大丈夫ということですね?場所が場所だけに、何となく産婦人科より行きにくい感じもしますが・・・
また後日何かありましたら、ご報告いたします。
本当にありがとうございました。役に立った! 2最近セックスの後、カンジダになることが多いです。
以前、ピルを服用していた時、風邪などで抗生物質を飲むと必ずカンジダにかかっていましたが、ピルをやめてからは抗生物質をのんでも大丈夫でした。その間セックスもなかったですが。
以前は、セックス後カンジダにかかることはなかったのですが、最近はかなりの確率でなります。痒みはないですがひりひり感と、膣の中に少しボロボロしたおりものがあるのでカンジダだとおもうのですが、なぜセックスだけでなるのでしょうか?以前のピルと関係ありますか?ちなみにピルはやめて10ヶ月になります。役に立った! 6みえさんへ
このスレッドは、さくらさんが立てて、現在レス待ちです。割り込まずに、ご自身の質問は新規投稿してくださいね。役に立った! 1よくわからないまま投稿してしまい勘違いですみません。
ところで、むくさんてよく登場されてますが、何者ですか?役に立った! 3掲示板の利用規約を守れないみえさん、むくさんがどんな方かは掲示板に何度も出ています。きちんと目を通して利用するべきです。勘違いはともかく、さくらさんに迷惑なので今日と15日の投稿は削除するのがマナーです。その上で新規投稿すれば、きちんとした利用者だと思います。自分の投稿には責任を持ちましょう。
役に立った! 4ご自身の質問は新規投稿からお願いしますと、何度記載しても、最初の掲示板利用規約に記載しても、中々ご理解いただけなくて残念です。
ただ、悪意を持って書き込みをしたり、同じ方が何度も繰り返す状況でない限り、なるべく寛大な気持ちで見守ってあげましょう。
みえさん、ピル服用により多少免疫力が低下しやすくなりカンジダを発症しやすい状況になるのは事実です。
男性と性交渉の機会を持ち、その後発症するならパートナーが慢性のカンジダになっている可能性が高くなります。
赤く腫れたり、ヒリヒリ痒みを感じていませんか?
外用剤を塗ってもらうと良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を生理5日目から服用しています。まだピル初心者で初めてのシートです。目的は生理日変更なんですが、避妊の効果もあると医師から言われたので嬉しく思っています。
お聞きしたい事があります。
生理を来させたくないのは4/16からなので、昨日から飲み始めてシート通りに21錠目まで飲んで偽薬に移ってもたぶん4/16までに生理が終わっていてくれると思うんですが、念には念を入れて14錠まで飲んで偽薬に移ろうかとも思います。ただ、私の場合まだ初めてのシートですし、このような勝手な調整はなるべくやめた方が良いのでしょうか? 避妊効果が弱まるのは構いませんが、生理がうまく調整できないのだけは困ります。ちなみに遅らせるのは避けたいです。
アドバイス頂けないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 320すみません、タイトル無題で投稿してしまったので
再投稿させて頂きます。
マーベロン28を生理5日目から服用しています。まだピル初心者で初めてのシートです。目的は生理日変更なんですが、避妊の効果もあると医師から言われたので嬉しく思っています。
お聞きしたい事があります。
生理を来させたくないのは4/16からなので、昨日から飲み始めてシート通りに21錠目まで飲んで偽薬に移ってもたぶん4/16までに生理が終わっていてくれると思うんですが、念には念を入
れて14錠まで飲んで偽薬に移ろうかとも思います。ただ、私の場合まだ初めてのシートですし、このような勝手な調整はなるべくやめた方が良いのでしょうか? 避妊効果が弱まるのは構いませんが、生理がうまく調整できないのだけは困ります。ちなみに遅らせるのは避けたいです。
アドバイス頂けないでしょうか?
役に立った! 0ピルを飲み終わっての生理は量が減って軽くなってきます。
カレンダーを見ながら、16日が休薬最後の日もしくは次回のシートの服用開始の時期に入っているなら、そのまま服用する事をお勧めします。
最初から早めると、不正出血の頻度が増えるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。