女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
31721~31730件/ 38496件中 を表示中です
-
お忙しいところすみません。
私は現在ルナベルを飲み始めて半年になります。
先日、アンジュを服用している知人から「ルナベルは第一世代のもので乳がんや子宮ガンのリスクが他の世代のピルより高いから変えたほうが良いんじゃない?」と言われました。
私の祖母や母親が婦人科系の病気をしており、私も遺伝的にガンなどになりやすいのではないかと思っているのですが、本当にピルの種類によってリスクに違いがあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 449ピルの種類で一応データ上言われているのは、マーベロンという第3世代ピルが血栓症のリスクが高いという欧米でのデータ位ですね。
癌の発症リスクに相関性はないどころか、乳癌の発症率も低用量ピルの服用と相関性が無いとされています。
唯一高くなると記載されている子宮頸部癌に至っては、ゴム無しセックスでのみ感染するHPV(パピローマウイルス)が原因である事も解明されており、ピル服用していてもきちんとゴムを併用したセックスを心がけていれば心配する必要はありません。
ルナベルは子宮内膜症の方の保険適応薬剤です。
出血量や生理痛のコントロールが出来ているのなら変更する必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
私はクリニックでピルを処方していただいている者です。
先月は3/12から生理が始まり、先月のピルは3/17日に飲み始めました。18日に性交がありましたが、避妊具も併用しました。
その後3月は何度かピルを飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲むという事が何度かありました。
そのせいか、いつかははっきり覚えていないのですが、3月末頃に不正出欠のようなものが数日ありました。
それでもピルを同じように飲み続けていたのですが、生理予定日の4/9になっても生理が来ませんでした。
そのまま4/14から今月分のピルを飲み始めたのですが、生理が
来ないことが不安で、今日突然吐気がしたので、妊娠したのではないかと不安です。因みに3/18以降性交はしておりません。
ピルを一旦やめたりしたほうがいいのかと色々調べてみたのですが、どうしたらいいのかわかりません。妊娠検査に伺ったほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2884先生じゃなくて、ごめんなさい。
3月18日以前にピルを飲み忘れていないなら、妊娠の可能性は低いと思いますが…妊娠検査だけなら市販の検査薬でも可能です。既に3週間以上経っているので、正確な結果が出るはずです。
いくら翌日に2錠飲むフォローをしても、飲み忘れがあったなら不正出血する頻度は高くなります。しかも2回以上あったなら、当然とも言えます。
ピルを続けながら市販の検査薬を試して…陰性なら今後は飲み忘れに気を付ける、陽性なら即受診でいいのではないでしょうか。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ゆかさん、原則は出血が飛んでも中断する事無く継続内服をする事が大事です。
気になる性交渉から3週間経てば市販の妊娠検査で確認可能です。
恐らく途中で不正出血をしてしまった為に、休薬期間で出血が飛んだだけでしょうから、一応妊娠の確認をして、今後もきちんと継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
私はクリニックでピルを処方していただいている者です。
先月は3/12から生理が始まり、先月のピルは3/17日に飲み始めました。18日に性交がありましたが、避妊具も併用しました。
その後3月は何度かピルを飲み忘れてしまい、次の日に2錠飲むという事が何度かありました。
そのせいか、いつかははっきり覚えていないのですが、3月末頃に不正出欠のようなものが数日ありました。
それでもピルを同じように飲み続けていたのですが、生理予定日の4/9になっても生理が来ませんでした。
そのまま4/14から今月分のピルを飲み始めたのですが、生理が
来ないことが不安で、今日突然吐気がしたので、妊娠したのではないかと不安です。因みに3/18以降性交はしておりません。
ピルを一旦やめたりしたほうがいいのかと色々調べてみたのですが、どうしたらいいのかわかりません。妊娠検査に伺ったほうがよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 2884先生じゃなくて、ごめんなさい。
3月18日以前にピルを飲み忘れていないなら、妊娠の可能性は低いと思いますが…妊娠検査だけなら市販の検査薬でも可能です。既に3週間以上経っているので、正確な結果が出るはずです。
いくら翌日に2錠飲むフォローをしても、飲み忘れがあったなら不正出血する頻度は高くなります。しかも2回以上あったなら、当然とも言えます。
ピルを続けながら市販の検査薬を試して…陰性なら今後は飲み忘れに気を付ける、陽性なら即受診でいいのではないでしょうか。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ゆかさん、原則は出血が飛んでも中断する事無く継続内服をする事が大事です。
気になる性交渉から3週間経てば市販の妊娠検査で確認可能です。
恐らく途中で不正出血をしてしまった為に、休薬期間で出血が飛んだだけでしょうから、一応妊娠の確認をして、今後もきちんと継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院では数種類のピルを取り扱われていますが、
●シンフェーズT28
●オーソM21
●トリキュラー
●アンジュ
●マーベロン
で、どのような違いがあるんですか?
それぞれの特徴などを教えていただけると、選択する場合の参考になるのですが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 454日本の低用量ピルは、承認、発売されてからやっと10年経過しました。
海外に遅れる事30年になります。
それでも今現在日本で承認されているピルは、1980年代のピルで、今世界先進国で使用されている超低用量ピルなどはまだまだ承認されるのは先になりそうです。
とりあえず、第1世代、第2世代、第3世代と開発された順番で黄体ホルモンの種類で分けられています。
当院で処方しているピルは上の2つが第1世代、真ん中の2つが第2世代、マーベロンが第3世代ピルです。
一応全ての種類を用意してありますので、ユーザーの体調やニーズに合わせてご自身の希望が無い限りこちらで選択して処方しております。
避妊効果や値段は全て同じです。
まずは、お気軽に試す事ですね。
服用してみないと合う合わないがわかりません。3シート内服して継続するかを決めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院では数種類のピルを取り扱われていますが、
●シンフェーズT28
●オーソM21
●トリキュラー
●アンジュ
●マーベロン
で、どのような違いがあるんですか?
それぞれの特徴などを教えていただけると、選択する場合の参考になるのですが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 454日本の低用量ピルは、承認、発売されてからやっと10年経過しました。
海外に遅れる事30年になります。
それでも今現在日本で承認されているピルは、1980年代のピルで、今世界先進国で使用されている超低用量ピルなどはまだまだ承認されるのは先になりそうです。
とりあえず、第1世代、第2世代、第3世代と開発された順番で黄体ホルモンの種類で分けられています。
当院で処方しているピルは上の2つが第1世代、真ん中の2つが第2世代、マーベロンが第3世代ピルです。
一応全ての種類を用意してありますので、ユーザーの体調やニーズに合わせてご自身の希望が無い限りこちらで選択して処方しております。
避妊効果や値段は全て同じです。
まずは、お気軽に試す事ですね。
服用してみないと合う合わないがわかりません。3シート内服して継続するかを決めましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、26歳の主婦です。
最終月経が3/13〜3/20で、今月の月経は自然と遅れていたのですが4/20〜5/2が旅行のため、さらに遅らせるために今日病院でビホープAを処方してもらいました。
処方後すぐに薬を飲んだのですが、さっきトイレに行ったら月経のような出血がありました。
処方してもらった病院の先生はすぐ飲めば効果がある。と言ってたのですが、大丈夫なんでしょうか?
このまま飲み続ければ5/2迄は、月経はこないのでしょうか?
また、このような薬を飲むのは初めてです。
役に立った! 0|閲覧数 496先生じゃなくて、ごめんなさい。
もし生理が来たなら、その出血は、どうすることもできません。診察時に超音波検査で生理がすぐ来そうかどうか確認しなかったのでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
中用量ピルを服用しても内服後3日以内に生理になった場合は延長する事は不可能です。
今回はそのまま経過を見るしかありません。
中途半端に服用を継続すると、生理が長引く原因になってしまう事もあります。
次回からは、もう少し余裕を持って調整の相談をしましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
以前、軽度異型成?a、HPV陰性の状態が一年以上続いている件で相談させていただいた者です。
いつもお世話になっている婦人科で、一年ごとの組織診を進められました。
HPV陰性でも組織診はすべきなのでしょうか。
また、マーべロンを1年7か月服用していますが、今回の休薬期間中に、おりものに茶色っぽい血液が混じったような出血が1日あっただけで、いつものような出血がありません。
妊娠の可能性はありません。
ピルの影響で子宮内膜が薄かったせいかと思っているのですが…。
マーべロンでもこのようなことはあるのでしょうか?
とりあえず服用はいつもどおり規則正しく続け、次回の休薬期間中に生理がないようであれば、また婦人科に行こうかと思っています。
役に立った! 0|閲覧数 561まず、直接所見や病理検査結果を見ていないので何とも言えませんが、原則HPVが陰性なら、組織診を必要とする細胞診の結果にならないと思います。
どうしても不安なら、別の婦人科でも相談してみる事をお勧めします。
低用量ピル服用中の出血は、休薬期間でも量が少なくて出血が飛んでしまう事も珍しくありません。
大事な事は、周期を守ってきちんと継続内服する事です。
マーベロンでもこういう事はあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でピルを飲むことになりましたが、3か月連続服用するにはオーソは不正出血しやすいので向いてない。
連続服用ならマーベロンがいいと思うと言われ処方されました。そこは西日本で有名なピルを扱っているクリニックです。
私はオーソを処方されるとばかり思っていたのですが・・・。
あとマーベロンは乳がんになる確率は高いですか?役に立った! 0|閲覧数 500まず、確かにオーソの方がマーベロンより不正出血の頻度は高い事は間違いありません。
ただ、出血量はオーソの方が減りやすいので当院では、内膜症の方の第1選択に使用しております。
マーベロンが駄目という事では決してありません。
不正出血なく、内膜症が緩和されるならそのままで良いと思います。
半年程度試してあまり合わない感じであれば、変更を希望して変えてもらってはいかがでしょうか?
ちなみに低用量ピルの服用は乳癌の発症リスクを高くする根拠はないというのが現在の見解です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症でピルを飲むことになりましたが、3か月連続服用するにはオーソは不正出血しやすいので向いてない。
連続服用ならマーベロンがいいと思うと言われ処方されました。そこは西日本で有名なピルを扱っているクリニックです。
私はオーソを処方されるとばかり思っていたのですが・・・。
あとマーベロンは乳がんになる確率は高いですか?役に立った! 0|閲覧数 500まず、確かにオーソの方がマーベロンより不正出血の頻度は高い事は間違いありません。
ただ、出血量はオーソの方が減りやすいので当院では、内膜症の方の第1選択に使用しております。
マーベロンが駄目という事では決してありません。
不正出血なく、内膜症が緩和されるならそのままで良いと思います。
半年程度試してあまり合わない感じであれば、変更を希望して変えてもらってはいかがでしょうか?
ちなみに低用量ピルの服用は乳癌の発症リスクを高くする根拠はないというのが現在の見解です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。いつもありがとうございます
私は内膜症で左卵巣にチョコがあります
9年間アンジュ28を連続服用しており、一度も不正出血が無かったのですがここ1年位月に2〜3日程(発生周期はバラバラ)不正出血があります。ガン検査も異常なしだったのでルナベルという保険適用のピルを進められ検討したら?と言われましたがいろいろ過去レス等見て悩んでいます。
アンジュよりもルナベルの方が不正出血の可能性が高いのでは?といろいろ見て思いましたが先生はどう思いますか?
第2→第1世代への変更は不正出血に効果有りでしょうか?アンジュを服用し経血量も少なく生理痛も激減して普段の生活はだいぶ楽になってるので薬の変更に不安があります。また、3相式のアンジュでさえ服用開始時期はかなりの吐き気で一度は服用を断念した位です。今持ってるシートが終わったら普通にルナベルを飲み始めて問題ないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 450今までアンジュでうまくいっていたならあえて種類変更する必要は無いでしょう。
連続内服とは、休薬をせずに実薬を飲み続けていたのでしょうか?
それともただ、休薬期間を含めて連続9年間服用していたという意味でしょうか?
いずれにしろ、アンジュよりルナベルの方が間違いなく不正出血の頻度は高くなります。
そのまま変更しないで継続する事をお勧めします。
低用量ピルの一番の欠点が内服中の不正出血です。
わずわらしいとは思いますが、そのまま経過観察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。