女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
3071~3080件/ 38497件中 を表示中です
-
こんばんは。
お忙しいところ申し訳ありません。
私は、数年前よりジェミーナ(77日)を服薬しております。
10/11(火)〜10/17(月)は休薬期間だったので、10/18(火)より再開しました。再開後は、毎日同時刻に服薬していましたが、10/22.23(土.日)に性行為をしてしまいました。
挿入時はゴムをつけていましたが、前戯の段階でこすられるような行為があった + ジェミーナ服薬再開から1週間未満で不安だったため、同日23日にアフターピルを服薬しました。
(こすられた時はゴムなしです)
アフターピル服薬したその日もジェミーナは服薬し、その日以後も毎日同時刻にのめてます。ただ、11/4(金)にゴム有で性行為をしてしまいました。
アフターピル服薬から3週間未満での性行為だった + 消退出血がまだ来てないためとても不安に思っており、かつ後悔してます。
アフターピルを処方してくださった病院のHPには、服薬後に性行為をする場合はきちんと避妊をしてくださいと記載がありました。
そのため、ジェミーナのんでいて、ゴムもつけたので良いだろうと思って今回行為を行ってしまいました。
質問①:アフターピル服薬から3週間後の11/13に、妊娠検査薬は行う予定ですが、その他必要なことはありますでしょうか。
→11/13の検査薬で陰性だった場合は、「避妊成功」と捉えて良いのでしょうか。
質問②:今回のようにアフターピル服薬から3週間以内の性行為(ゴム有+ジェミーナ服用)はどのくらいリスクがあるのか教えていただきたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご返答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 158そうですね。13日の検査薬で陰性なら避妊成功です。
そもそもアフターピルの服用が必要だったかどうか超音波検査を受ければ良かったですね。
不必要に服用する方も多いです。(処方する医療機関の問題もありますが)
基本的には仮に効果が落ちていたとしてもそのままピルの服用を続けていますし、7錠連続服用した後の11月3日の性交渉は気にする必要はないでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ご相談がありこちらにきました!
先日食中毒になり
抗生物質含む点滴2回とクラリスロマイシン5日分服用してます。
普段フリウェルULDを飲んでおり(数年)
その併用で、不正出血を起こしたと
考えられます。
後2回抗生物質を飲んで終わりですが
効果については落ちますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 93抗生剤併用後ピルだけを連続7錠服用するまで避妊効果は落ちている可能性があるので性交渉は避けましょう。
7錠服用したら大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
10代で生理を早めるためにプラノバールを服用することになりました。副作用にあるむくみ、体重増加は飲み終えたら自然に無くなるものなのでしょうか?この2つの副作用は高確率で起こるのか教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 98こればかりは服用してみないとわかりません。
後吐き気の副作用も出やすい薬剤です。
飲んでいる間だけなので割り切って服用した方が良いでしょう。
今後妊娠希望が出るまでは避妊も兼ねてもっと軽い低用量ピルの服用をすれば周期調整も自分で自由です。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ぴゅあと申します。
現在、両手の甲が腫れており、両足の膝も痛く、原因がわかりません。
背景をお話します。
子宮内膜症のため、10月上旬からジエノゲストを服用。11月末、卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)手術予定。
手術までジエノゲストを飲むよう、先生より指示受けております。
手術する病院に症状を電話で伝え、薬をやめていいか相談しましたが、手のむくみや腫れは薬のせいではないので服用しつづけてほしいと言われました。
整形外科にも行きましたが、原因わからず、レントゲンでも異常なし。リウマチではなさそう。とのこと。リウマチの場合、手の甲が腫れるのではなく、手首や指が片方だけ腫れることが多いそうです。
今まで手が腫れたことがないのであれば、薬が原因では?と先生に言われました。
お時間ある時で構いませんので、ご回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 213まだ服用して1ヶ月程度でそこまで副作用が出る事は考えにくいですが、ピルよりも弱いですが多少むくむ方がいるのでその影響で腫れているかもしれません。
1ヶ月程度服用をしても大きく縮む事はないので辛いなら服用中断をして、手術を受けるか、そもそも内膜症のチョコレート嚢腫は薬だけでも縮む方も多いので手術も絶対必要ではない場合があります。
セカンドオピニオンで他の婦人科でも相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
朝の手のむくみがひどいので、いつもびっくりします。
薬の服用で小さくなることがあるのですね。
現在、8cmのチョコレート嚢腫があるので手術を決めました。
早めに妊娠希望なので、さっさと取ってしまいましょう。とクリニックの先生に言われました。
薬の服用中、ずっとこれが続くのはつらいですが、薬のせいであることを祈ります。
他の病気なら、もっとつらいので。
4カ所くらい病院に行きましたが、妊娠を希望するなら、手術。と言われました。子宮内膜症という病気はずっとお付き合いしないといけないそうですね。
先生に相談できてよかったです。ありがとうございました。役に立った! 0すぐ妊娠を望む環境でその大きさなら手術した方が確かに良いですね。
理想は手術後妊娠して良い時期がきたらなるべく早く妊娠、出産。
その後の妊娠を望むまではピルやミレーナなどのホルモン療法を継続し、自然な月経を来させない工夫をする事です。
うまく付き合っていきましょう。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
21歳で、左卵巣内膜性嚢腫と診断され、ジエノゲスト0.5ミリを処方されました。
大きさは約6センチです。
服用から2週間が経ち副作用によるものか、4日前からおそらく不正出血と思われる出血があります。
量は生理2〜3目くらいの量です。他にも肌荒れや、うつのようなふわふわした症状もあります。
他に服用されてる患者さんたちは長い方で半年ほど出血が続いたとも見かけます。
ですが私は生理がとても苦手なので、この出血が何ヶ月も続くと思うと耐えられません。
病院の担当の先生にもそれを伝えていて、周りからミレーナが楽でとてもいいと言われたのでミレーナがいいと伝えると妊娠経験がない人にミレーナは勧められないと言われました。
ミレーナの方がコスパもよく我々患者からすると非常に楽なのに妊娠経験ないという理由だけで頑なに断られています。セカンドオピニオンも考えていますが、ひとまず先生の見解も聞きたくおもいます。役に立った! 0|閲覧数 222まず内膜症で6cm腫れているならジエノゲスト1mgの方が良いでしょう。
不正出血もよりしにくくなります。
又ピルでもコントロール可能なので内服中の不正出血が嫌なら第1世代のピルに変更しましょう。
ミレーナは内服薬よりチョコレート嚢腫を縮める作用が弱いです。
又出産経験ない方は痛みが伴い、挿入には熟練した技術が必要なので断られる事が多いです。
勿論当院なら局所麻酔併用で出産経験ない方も挿入可能ですが。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
1mgの方が副作用が強いと聞きますが、それも少しこわいです。
ピルを服用にならなかったのは、喫煙者だったため、血栓症のリスクを考えてのことだそうです。
全般的にこういう治療は投薬でもどの方法も長期間の不正出血は免れないのでしょうか?
何度も質問すみません。
婦人科に今までかかったことがなく、彼との性交渉も断っている状態なのでとても不安になっています。。
知識もないので教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。役に立った! 0ジエノゲストの副作用を考えるなら喫煙による脳卒中リスクの増加や発癌リスクの増加を怖がりましょう。
ピルも21歳なら喫煙していても関係なく服用できます。
信頼できるかかりつけ婦人科で相談をする事が大事です。
検討してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は39歳でこれまで3回、帝王切開による出産をしました。
3回目の帝王切開後(3年前)から再開した生理について相談させて頂きます。
2回目までの帝王切開後から再開した生理は特に気になる事はなかったのですが…
3回目後から再開した生理が以前とは違うと感じています。まず、排卵期付近のオリモノが茶色です。これに関しては病院受診しエコーやがん検診したのですが帝王切開後によるものだと言われました。
最近になり生理期間が8日〜10日になるようになり質問させていただきました。
出血量としては2日〜3日目ぐらいまではしっかりと量があるのですがその後はダラダラと少量の出血が続くような状態です。これに関しても帝王切開後というのが関係しているのでしょうか…?茶色のオリモノは毎回ですが不正出血は無い状態です。生理周期も以前は28日ピッタリでしたが今は26日ぐらいです。
また、ここ1年ほどは生理前症候群のような症状も感じるようになりました。(頭痛、気分の沈み、イライラなど)
やはり1度病院受診した方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 113帝王切開後の影響というよりホルモンバランスの問題だと思います。
今後妊娠希望がないならいずれにしろミレーナの様な子宮内リングやミニピルの服用をお勧めします。
避妊も維持して子宮内膜症などの病気予防になります。
ピルよりも副作用がないので検討してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22歳ごろから、5年ほど低容量ピルラベルフィーユを、避妊とPMS予防目的で飲んでいたのですが、妊娠希望になったので服用を飲み切ったタイミングで中止しました。
半年ほどたっても生理が来ないので、近くの婦人科でカウフマン療法を勧められ、3ヶ月クールを間に数ヶ月あけて計2回行いました。
現在最後のカウフマン療法による出血から1か月ですが、やはり自力で生理がきません。
婦人科では、血液検査とエコー検査をして、大きな異常はないと言われています。
何が原因に考えられるでしょうか?
ピルを飲み始めてから5年のうちに5キロくらい太ってしまい、そのせいや、仕事などのストレスが溜まったりはありますが、人並みかなと思います。
子宮頚がんの検査も定期的に受けていて異常なしです。役に立った! 0|閲覧数 150ピルを長期間服用していた方はしばらく排卵が不定期になる事があります。
排卵誘発剤を併用して少し刺激しながら周期を作ると良いでしょう。
主治医に相談して処方を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22歳ごろから、5年ほど低容量ピルラベルフィーユを、避妊とPMS予防目的で飲んでいたのですが、妊娠希望になったので服用を飲み切ったタイミングで中止しました。
半年ほどたっても生理が来ないので、近くの婦人科でカウフマン療法を勧められ、3ヶ月クールを間に数ヶ月あけて計2回行いました。
現在最後のカウフマン療法による出血から1か月ですが、やはり自力で生理がきません。
婦人科では、血液検査とエコー検査をして、大きな異常はないと言われています。
何が原因に考えられるでしょうか?
ピルを飲み始めてから5年のうちに5キロくらい太ってしまい、そのせいや、仕事などのストレスが溜まったりはありますが、人並みかなと思います。
子宮頚がんの検査も定期的に受けていて異常なしです。役に立った! 0|閲覧数 150ピルを長期間服用していた方はしばらく排卵が不定期になる事があります。
排卵誘発剤を併用して少し刺激しながら周期を作ると良いでしょう。
主治医に相談して処方を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
気管支喘息とアレルギーの症状が出たため薬を処方してもらいました。
今まで副作用を感じたことがなかったのですが産後体質が変わったのか、薬の服用で腹痛と下痢になりました
びどかったためビオフェルミンとあわせて取るようにしたのですが、薬を飲み始めて2日後に不正出血が2日間ありました。
今服用しているのは
クラリスロマイシン200
トラネキサム250
デキストロメトルファン15
カルボスティン500
ブデホル吸入粉末剤
4日分のクラリスロマイシン200を飲み終えた翌日からは出血しなくなったのですが薬のせいでしょうか?
診察は受けたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 362ピルの服用をしていて併用したなら不正出血はしやすくなります。
ピルの服用をしていないで不正出血したなら薬の影響は関係ないので、ホルモンバランスの乱れかもしれません。
定期的に子宮頸癌検査含めて検診を受けていれば良いですが、もし受けていないならきちんと受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
ミニピルを飲み始めて1ヶ月です。
続けている時間が少し不便になったので、
夜から朝の時間帯へ変更したいと思うのですが、時間変更しても大丈夫なのでしょうか?
今は、夜10時に服用しておりますが、
朝〜昼あたりに変えたいと思っております。
もし良かったら、お返事いただけると有難いです。役に立った! 0|閲覧数 96夜飲んだ翌日の朝から昼にその日の分を服用し、それ以降は同じ時間に服用していけば良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。