女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29921~29930件/ 38437件中 を表示中です
-
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
高校生の頃から排卵出血があります。
高校〜専門学校までの間は出血もおりものに少し血が混じる程度で、期間も2〜3日で済んでいたのですが、就職してから生活が不規則になり(特に睡眠)、その頃から出血量と期間が増えました。
毎月必ず生理開始後10〜12日で出血があるのですが、最初の出血のとき、鮮血ではないのですが、おりものがだいぶ赤いです。
それからその日のうちに出血は止まり、またすぐ同じように出血して止まって…という状態が大体5〜7日続きます。
それから次の生理が始まるまでは出血が起こったことはありません。
排卵は交互にあると思うのですが、いつも左側の卵巣の排卵のときのが出血が多いように思います(少し下腹部痛があります)
高校のとき排卵出血と診断されてからもう5年くらい経っているので、受診したほうがいいとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかず…。
ご回答を参考にしながら受診を考えたいので、お忙しいとは思いますが是非お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 452排卵に伴う中間期出血自身、あまり大きな問題はありません。
ただ、年齢とともになりやすくなる婦人科疾患はあります。
症状関係なく、定期的に婦人科検診を必ず受けていただきたいですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
排卵に伴う症状も改善するかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診を考えてみようと思います。
ところで、低用量ピルとはどういったものなのですか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルについては池袋クリニックのホームページに詳しく出ています。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
避妊目的で服用する方が多いですが、低用量ピルは避妊以外にもメリットがたくさんあります。リュウタロちゃんさんの不正出血が排卵に伴うものなら、低用量ピルで改善されるかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
目を通してみましたが、私の知らないメリットがたくさんあり興味が湧きました。
まだ妊娠を希望するわけではないので、一度受診のときに相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルの偏見をなくす活動は、まだまだ道のりが長いです。
もっと多くの女性が恩恵を受ける権利を逃しています。
是非気軽に試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。気にかかることがありご相談いたします。
今年1月に子どもが1才1カ月で断乳してから様々な不調が出て困っています。(月経は産後3カ月で再開しています)
・3月、4月に「低音障害型感音性難聴」(現在症状なし)
・5月、6月に月経時の頭痛の悪化、婦人科にてアマージを処 方されたがあまり効果がなく、その対策としてピルの処方を 受けています。
1シート目はプラノバールで、倦怠感やイライラの症状が出たため、2シート目からルナベルに変わったのですが、精神的な不快感がとれないため5錠ほど服用したところで再相談したところ。「中→低」に変えたのだからその副作用はありえない、ということでメイラックスを出されて必要なとき服用しています。現在、なんとか3シート目に入り、ルナベルの服用を続けています。精神的な不快感(不安感、イライラなど)や軽い頭痛はまだありますが、確かに強い頭痛はほぼ解消しています。ピルをやめるのも怖いし、続けるのも…という心境です。
中用量→低用量への変更で簡単に副作用はすぐに解消するものでしょうか?
(慌てて心療内科も受診しましたが、そちらの病気でもないようです。現在子どもは1歳9ヶ月、初めての育児の疲れも重なっているのかもしれません)
先生のご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1196服用履歴は、
1シート目…プラノバール
2シート目…ルナベル
3シート目…ルナベル(現在4錠目)
です。役に立った! 0ピル服用開始初期は様々な体調不良を感じる事もあります。
ただ、いずれも3シート程度服用すると改善する場合がほとんどです。
今まできちんと服用してきたのですから、今後も継続内服して下さい。
メイラックスとの併用も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。不安になってしまい投稿させていただきました。
先日避妊に失敗してしまい、地元の産婦人科に駆け込みました。それまで、緊急避妊についての知識はほとんど無く、先生から説明を受けプラノバール2錠×2回分を処方していただきました。
避妊に失敗したのが9/3の夜8時頃で、その16時間後にプラノバールを2錠飲み、さらに12時間後に2錠飲みました。
それから10日が経過しましたが出血はありません。プラノバールを飲んだ次の日から毎朝基礎体温を測っていますが、ずーっと36.60前後の状態です。
私の生理は28日周期で、9/7が排卵予定日でした。ですので、排卵前に緊急避妊をしたと思われます。その場合、排卵を遅らせる作用が働いて緊急避妊に成功したとして、いずれ次の生理までに排卵はするのでしょうか?それとも、排卵をしないまま生理が来るということもあるのですか?
3週間待たないといけないことは分かってはいるのですが、どうも不安でたまりません。次の生理が来るまでは絶対にSEXしません。役に立った! 0|閲覧数 374プラノバールで緊急避妊をしてからちょうど2週間が経った今日(9/18)生理がきました!
ずーっと36.60前後だった基礎体温が、その日の朝は36.40で「ん?下がった?」と思って生理が来るのを期待していたら、やっぱりきました!今回の私のケースとしては、結局は排卵しなかったのでしょうか?
不安で不安でとても長く感じた2週間でした。これからも基礎体温は測るようにして、排卵日と思われる前後はSEXしないようにします。
役に立った! 0あの...せっかくこの掲示板に来て書き込みしてるんだから
他の相談や先生の回答を良く読んだら?
妊娠したくないなら、確実なのは低用量ピルの服用だけだって
先生はおっしゃってるじゃないですか?
不安で不安でたまらないかったのに、もう忘れっちゃったんですか??役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
私も、通りすがりさんと同じ意見です。確実な避妊は、普段から低用量ピルを服用することです。
基礎体温が無駄とは言いませんが、排卵を特定するには超音波検査を受ける必要があり…妊娠を希望しているならともかく、避妊のために検査を受けたくないですよね?
二度と不安な思いをしないために、妊娠の希望が出るまでは、低用量ピルを服用しましょう!役に立った! 0通りがかりさん、むくさん…ご指摘ありがとうございます。
ただ、私の言葉が足りない部分があったかな?と思います。私は、確実な避妊はピルの服用だということはわかっています。でも、正直病院に行く時間は無いし、飲み忘れ等の心配も自分自身あるので、排卵したと思われる日から4〜5日経ってからしかSEXしないことに決めて、ずーっとそのようにやってきました。もちろんゴムは必ず付けて。というのも、私の生理周期は28日でほぼくるったことがなく、排卵痛もあり、その痛みから14日後に必ず生理がきていたので、これが私の場合の避妊法として彼にも話をしてやってきたわけです。もちろん確実ではないことはわかっていますが、ピルの服用以外でできる避妊を自分なりにしてきたつもりです。
たまたま今回に限って、ある事情から排卵前にしてしまい、しかもゴムが外れてしまい、初めて緊急避妊というものをして、排卵ってするのかな?しないまま生理が来ることもあるのかな?と思い、投稿させていただきました。
どうもすみませんでした。
役に立った! 0排卵痛があるという時点で子宮内膜症を疑わせます。子宮内膜症の予防や進行防止のためにピルを服用しようと思いませんか。自然な生理を繰り返しているのが、一番良くないということを知っていますか?
飲み忘れたからといって、いきなり避妊効果が落ちません。飲み忘れなりの対策はありますし、少なくとも、コンドームは外れたら終わりだし、破れなくても妊娠するんですよ。
この掲示板にたどり着いたからには、管理人である院長先生はピルを始めましたというコメントが欲しいと思います。
時間がないって、ピルは半年とか一年分まとめて出してもらえるし、性経験があるなら最低年1回は婦人科検診を受けていますよね?ご自身の体を大切にしてください。役に立った! 0通行人さん、むくさん、レス有難うございます。
ピルは決して強制して服用させるつもりはありません。
あくまでもこの国の女性が、正しい知識や情報提供のない教育の現場で育っていて、自分の体を守る選択肢がない現実に問題があると考えています。
ゆあさんも、正しい知識と情報を得ることが出来たのであれば後はご自身の体と人生ですから、必要だと認識すれば使用すれば良いと思います。
不安に思って服用する薬ではありません。
服用することで安心をしていただきたいと思っています。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
タイトルの件についてご質問なんですが、プラノバールを緊急避妊薬として排卵日あたりに処方通り服用しました。
服用して、現在8日目なのですがまだ生理は来ません。
病院の先生には、一週間経過を見て生理が来なかったらくるようにと言われているのですが、どのような処置をされるか、また妊娠してたら…と思うと不安です。やはり通院したほうがよいのでしょうか?
取り急ぎ、よろしくおねがいします。
役に立った! 0久保さん
ご自身の質問は、新規投稿してください。今は、他の方の質問にぶら下がっている状態です。役に立った! 0久保さん次回からの投稿は気をつけて下さいね。
緊急避妊をしてから3週間経過しないと何とも言えません。
今後の事は上記レスを確認してご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソンMとルナベルについて教えてください。
生理痛がひどくてピルを服用するようになったのですが、ルナベルで6シート間ずっと胸の痛み等の副作用が続いていたため一旦服用を中止して、1ヶ月後からトリキュラー28(3シート使用)に切り替えました。
ところが生理痛がまた酷くなってしまい、オーソMに切り替えた方が良いと言われて、新たに3シート受け取ってきました。
そこでどんな薬なのかとネットで調べてみたら、成分はルナベルと同じ・・・だそうでした。
ということは、またルナベルの時と同じような副作用が起こる可能性があるということでしょうか?
さすがに辛かったので、アレをまた我慢しなくちゃいけないのかと思うと服用を開始するのがとても不安です。
ちなみに、トリキュラー28までは別病院で処方してもらった事を説明して、オーソMは貴院で出していただきました。役に立った! 0|閲覧数 472先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーはキッチリした出血があるので、生理痛や出血量は軽減されにくいです。オーソへの切り替えは当然の流れだと思いますが…ルナベルの服用経験があり、そのような副作用があったことを伝えたのでしょうか?伝えた上でオーソが処方されたならクリニックのミスですし、伝えてないならm・mさんに問題があると思います。
既に調べているように、オーソとルナベルは全く同じピルです。まだ飲み始めていないなら、再度受診したほうがいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
もちろん初回診察時からルナベルでの副作用については細かく説明してました。
飲み始めは金曜日になるので、その前に受診した方が良い・・・のですよね?役に立った! 0可能なら、受診するべきです。院長希望で、掲示板で質問していることを伝えれば、話がスムーズにいきます。
どうしても金曜日までに受診できないなら、既に受診歴のある患者なら電話でも相談にのってもらえます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピルは何を飲んでも多少の不具合が出る場合があります。
優先順位を何にするかで、種類を決めた方が良いと考えます。
生理痛が辛いなら、当然第1世代が第1選択で、周期調整をしやすいオーソMをお勧めする事は自然ですが、胸の痛み等が不安なら、対症療法でむくみを抑える漢方薬を併用する方法もあります。なので、量の多い生理よりは良いという判断であえて処方した経緯だと思います。
いずれにしろ、スタッフからの説明が足らなかった為か不安感を増強させてしまった事は大変申し訳ありませんでした。
次回は直接来院していただいた際に、僕の診察希望で相談していただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
オーソンMとルナベルについて教えてください。
生理痛がひどくてピルを服用するようになったのですが、ルナベルで6シート間ずっと胸の痛み等の副作用が続いていたため一旦服用を中止して、1ヶ月後からトリキュラー28(3シート使用)に切り替えました。
ところが生理痛がまた酷くなってしまい、オーソMに切り替えた方が良いと言われて、新たに3シート受け取ってきました。
そこでどんな薬なのかとネットで調べてみたら、成分はルナベルと同じ・・・だそうでした。
ということは、またルナベルの時と同じような副作用が起こる可能性があるということでしょうか?
さすがに辛かったので、アレをまた我慢しなくちゃいけないのかと思うと服用を開始するのがとても不安です。
ちなみに、トリキュラー28までは別病院で処方してもらった事を説明して、オーソMは貴院で出していただきました。役に立った! 0|閲覧数 472先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーはキッチリした出血があるので、生理痛や出血量は軽減されにくいです。オーソへの切り替えは当然の流れだと思いますが…ルナベルの服用経験があり、そのような副作用があったことを伝えたのでしょうか?伝えた上でオーソが処方されたならクリニックのミスですし、伝えてないならm・mさんに問題があると思います。
既に調べているように、オーソとルナベルは全く同じピルです。まだ飲み始めていないなら、再度受診したほうがいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
もちろん初回診察時からルナベルでの副作用については細かく説明してました。
飲み始めは金曜日になるので、その前に受診した方が良い・・・のですよね?役に立った! 0可能なら、受診するべきです。院長希望で、掲示板で質問していることを伝えれば、話がスムーズにいきます。
どうしても金曜日までに受診できないなら、既に受診歴のある患者なら電話でも相談にのってもらえます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピルは何を飲んでも多少の不具合が出る場合があります。
優先順位を何にするかで、種類を決めた方が良いと考えます。
生理痛が辛いなら、当然第1世代が第1選択で、周期調整をしやすいオーソMをお勧めする事は自然ですが、胸の痛み等が不安なら、対症療法でむくみを抑える漢方薬を併用する方法もあります。なので、量の多い生理よりは良いという判断であえて処方した経緯だと思います。
いずれにしろ、スタッフからの説明が足らなかった為か不安感を増強させてしまった事は大変申し訳ありませんでした。
次回は直接来院していただいた際に、僕の診察希望で相談していただけると幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。気にかかることがありご相談いたします。
今年1月に子どもが1才1カ月で断乳してから様々な不調が出て困っています。(月経は産後3カ月で再開しています)
・3月、4月に「低音障害型感音性難聴」(現在症状なし)
・5月、6月に月経時の頭痛の悪化、婦人科にてアマージを処 方されたがあまり効果がなく、その対策としてピルの処方を 受けています。
1シート目はプラノバールで、倦怠感やイライラの症状が出たため、2シート目からルナベルに変わったのですが、精神的な不快感がとれないため5錠ほど服用したところで再相談したところ。「中→低」に変えたのだからその副作用はありえない、ということでメイラックスを出されて必要なとき服用しています。現在、なんとか3シート目に入り、ルナベルの服用を続けています。精神的な不快感(不安感、イライラなど)や軽い頭痛はまだありますが、確かに強い頭痛はほぼ解消しています。ピルをやめるのも怖いし、続けるのも…という心境です。
中用量→低用量への変更で簡単に副作用はすぐに解消するものでしょうか?
(慌てて心療内科も受診しましたが、そちらの病気でもないようです。現在子どもは1歳9ヶ月、初めての育児の疲れも重なっているのかもしれません)
先生のご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1196服用履歴は、
1シート目…プラノバール
2シート目…ルナベル
3シート目…ルナベル(現在4錠目)
です。役に立った! 0ピル服用開始初期は様々な体調不良を感じる事もあります。
ただ、いずれも3シート程度服用すると改善する場合がほとんどです。
今まできちんと服用してきたのですから、今後も継続内服して下さい。
メイラックスとの併用も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前 こちらの 掲示板で 相談させていただいた者です
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/yybbs/read.cgi?list=tree&no=20643" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/yybbs/read.cgi?list=tree&no=20643</a>
その節は アドバイスありがとうございました。
つい最近ずっと 拒んできた 手術を受けました。
そして 先生に助言いただいた デイナゲストも服用中です。
MRIではチョコが過去に何度か破裂再生した形跡もあり
深部子宮内膜症(直腸) 筋線症 チョコなど
かなり重症だったようで 118ポイントもあり
直腸と子宮が ガチガチに癒着していたとの事で
なかなか 困難だったようですが
術後 発熱も出血もあまりなく
驚くほどの 回復をしています
再発防止もありますが
もともと「痛み」 よりも 倦怠感、関節痛などのPMS症状が
一番の苦しみで 寝込みがちになるので
今後もデイナゲストを続けようと思いますが
時折 すごいめまいが起こり 何時間も頭の中が
回っています。
それ以外は 快適だったし 骨量も減りにくいと聞いたので
私的には 続けたいのですが
デイナゲストの次のチョイスとして
副作用の少ないピルでは 何を勧められますか?
なんだか 長文で恐縮ですが
また アドバイスをいただけると 嬉しいです
K
役に立った! 0|閲覧数 422無事に手術終了して良かったですね。
ディナゲストが合っているなら、めまいに対しての対症療法をする事をお勧めします。
それでも改善無い場合はやはり、内膜症予防という事になると第1世代ピルになりますかね。
オーソMや保険適応のルナベルになります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はマーベロンを服用しています。昨日、23時にマーベロンを飲みましたが、約3時間後に体調が悪く、嘔吐してしまいました。この場合、追加服用するべきでしょうか。教えてください。お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 459先生じゃなくて、ごめんなさい。
服用後4時間以内の嘔吐なら、追加服用したほうがいいです。もし15錠以降なら、昨日から休薬ということにして来週の金曜日から新しいシートを始める方法もありますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ねこさん、きちんと追加服用しましたか?
それでも嘔吐した場合は、中断した方が良い事もあるので主治医と相談しながら方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はマーベロンを服用しています。昨日、23時にマーベロンを飲みましたが、約3時間後に体調が悪く、嘔吐してしまいました。この場合、追加服用するべきでしょうか。教えてください。お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 459先生じゃなくて、ごめんなさい。
服用後4時間以内の嘔吐なら、追加服用したほうがいいです。もし15錠以降なら、昨日から休薬ということにして来週の金曜日から新しいシートを始める方法もありますよ。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ねこさん、きちんと追加服用しましたか?
それでも嘔吐した場合は、中断した方が良い事もあるので主治医と相談しながら方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛緩和のため、こちらでシンフェーズを処方してもらい、2年くらい服用しておりましたが、このたび、妊娠希望で、今年3月から服用をやめ、4月から25日周期で生理がきております。
生理痛そのものは、ピルを飲む前と同じか少し軽いくらいで、よい調子なんですが、これまでそんなにきにならなかった、排卵痛がここ2か月でひどくなりました。(そのほか、おりものは特にないです)
一度そちらで、何かの病気が隠れていないか受診したいのですが、ずばり痛いときに、伺ったほうがよいのでしょうか?また基礎体温つけているので、それもお持ちしようと思います。役に立った! 0|閲覧数 409生理中でないならいつでも構わないので受診して下さい。
ピル服用後はなるべく早く妊娠した方が良いですよ。
葉酸のサプリメントの内服も開始してくださいね。
では、保険証持参していつでも良いので生理以外の時期にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。