女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
2981~2990件/ 38497件中 を表示中です
-
いつも勉強させてもらっています。
ピルの7錠のルールはとても分かりやすくて、
前7日間ちゃんとしていたなら今の避妊は確実、と思えて安心です。
でも、このルールだと、新しいシートの1週目、7錠飲むまでの間、避妊できているかはどう考えたらわかりますか?
続けてる人は365日避妊できるとありますが、7日休薬したら、連続7錠が一度リセットされますよね?役に立った! 0|閲覧数 156実薬を21錠服用してから7日休薬は問題ありません。
例えば7錠服用、7日休薬、7錠服用、7日休薬という様に実薬連続で内服する期間が短い場合は休薬を7日も空けると心配な可能性はあります。(実際こういう服用の方法をする事はないでしょうが)
なので実薬21錠服用をきちんとしている前提でという条件下で7日休薬なら休薬中も含めて365日避妊効果は維持されるとご理解ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
21錠飲んで7日休薬を繰り返すなら、もし途中で飲み忘れや抗生剤服用があっても、最後15〜21錠目の7日間を正しく単独で飲んで偽薬に入れば、休薬期間と次のシート1週目からも効果は保たれるということですか?
休薬〜休薬明けに避妊効果あるかは、前のシートの実薬最後7錠を飲めていたかどうかを基準に考えたら良いでしょうか?役に立った! 0飲み忘れや抗生剤併用があったなら飲んでいない事と仮定した方が無難です。
その場合は実薬7錠服用後休薬7日に入るので、再度新しいシートの7錠目までは気をつけた方がなるべく確実な効果を期待したいのであれば良いと思います。
理論上は通常毎月21錠服用、7日休薬でたまたまミスした場合は単純に7錠服用すれば問題ないはずですが。
そこまで心配なら休薬期間に性交渉を避けるべきですし、超音波検査を受けて効果が維持されているかチェックを受けた方が確実だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも勉強させてもらっています。
ピルの7錠のルールはとても分かりやすくて、
前7日間ちゃんとしていたなら今の避妊は確実、と思えて安心です。
でも、このルールだと、新しいシートの1週目、7錠飲むまでの間、避妊できているかはどう考えたらわかりますか?
続けてる人は365日避妊できるとありますが、7日休薬したら、連続7錠が一度リセットされますよね?役に立った! 0|閲覧数 156実薬を21錠服用してから7日休薬は問題ありません。
例えば7錠服用、7日休薬、7錠服用、7日休薬という様に実薬連続で内服する期間が短い場合は休薬を7日も空けると心配な可能性はあります。(実際こういう服用の方法をする事はないでしょうが)
なので実薬21錠服用をきちんとしている前提でという条件下で7日休薬なら休薬中も含めて365日避妊効果は維持されるとご理解ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
21錠飲んで7日休薬を繰り返すなら、もし途中で飲み忘れや抗生剤服用があっても、最後15〜21錠目の7日間を正しく単独で飲んで偽薬に入れば、休薬期間と次のシート1週目からも効果は保たれるということですか?
休薬〜休薬明けに避妊効果あるかは、前のシートの実薬最後7錠を飲めていたかどうかを基準に考えたら良いでしょうか?役に立った! 0飲み忘れや抗生剤併用があったなら飲んでいない事と仮定した方が無難です。
その場合は実薬7錠服用後休薬7日に入るので、再度新しいシートの7錠目までは気をつけた方がなるべく確実な効果を期待したいのであれば良いと思います。
理論上は通常毎月21錠服用、7日休薬でたまたまミスした場合は単純に7錠服用すれば問題ないはずですが。
そこまで心配なら休薬期間に性交渉を避けるべきですし、超音波検査を受けて効果が維持されているかチェックを受けた方が確実だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生は何人もピルを飲んでいる女性を見られていると思いますが、いままで、飲み忘れなどの誤った服用をしてないのに妊娠していた方は何人みたことがありますか?
役に立った! 0|閲覧数 266そうですね。10万人以上の方々に処方をしてきましたが、3名程度原因不明の妊娠例があったと記憶しております。
ただ自己申告でどこまで飲み忘れや飲み遅れが絶対なかったかどうかの証明はできないので評価が困難ですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生は何人もピルを飲んでいる女性を見られていると思いますが、いままで、飲み忘れなどの誤った服用をしてないのに妊娠していた方は何人みたことがありますか?
役に立った! 0|閲覧数 266そうですね。10万人以上の方々に処方をしてきましたが、3名程度原因不明の妊娠例があったと記憶しております。
ただ自己申告でどこまで飲み忘れや飲み遅れが絶対なかったかどうかの証明はできないので評価が困難ですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも勉強させてもらっています。
ピルの7錠のルールはとても分かりやすくて、
前7日間ちゃんとしていたなら今の避妊は確実、と思えて安心です。
でも、このルールだと、新しいシートの1週目、7錠飲むまでの間、避妊できているかはどう考えたらわかりますか?
続けてる人は365日避妊できるとありますが、7日休薬したら、連続7錠が一度リセットされますよね?役に立った! 0|閲覧数 156実薬を21錠服用してから7日休薬は問題ありません。
例えば7錠服用、7日休薬、7錠服用、7日休薬という様に実薬連続で内服する期間が短い場合は休薬を7日も空けると心配な可能性はあります。(実際こういう服用の方法をする事はないでしょうが)
なので実薬21錠服用をきちんとしている前提でという条件下で7日休薬なら休薬中も含めて365日避妊効果は維持されるとご理解ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
21錠飲んで7日休薬を繰り返すなら、もし途中で飲み忘れや抗生剤服用があっても、最後15〜21錠目の7日間を正しく単独で飲んで偽薬に入れば、休薬期間と次のシート1週目からも効果は保たれるということですか?
休薬〜休薬明けに避妊効果あるかは、前のシートの実薬最後7錠を飲めていたかどうかを基準に考えたら良いでしょうか?役に立った! 0飲み忘れや抗生剤併用があったなら飲んでいない事と仮定した方が無難です。
その場合は実薬7錠服用後休薬7日に入るので、再度新しいシートの7錠目までは気をつけた方がなるべく確実な効果を期待したいのであれば良いと思います。
理論上は通常毎月21錠服用、7日休薬でたまたまミスした場合は単純に7錠服用すれば問題ないはずですが。
そこまで心配なら休薬期間に性交渉を避けるべきですし、超音波検査を受けて効果が維持されているかチェックを受けた方が確実だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間前に子宮鏡にて子宮筋腫の摘出手術をしました。術前にはレルミナを2ヶ月内服しています。
生理がきたら低容量ピルを内服はじめるように主治医から伝えられていましたので今は飲んでいない状態です。
ですが今日、パートナーとSEXしたらゴムが膣の中でとれてしまっていました…。
この場合は緊急避妊薬を内服することが可能なのでしょうか?
また可能であったら生理を待たずに低容量ビルを再開しておくべきだったのでしょうか??
ご多忙の中、申し訳ございませんがアドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 169やはり月経を待ってからピルの服用を開始した方が良いです。
ただ排卵は始まっている可能性があるので膣内射精の状態で不安ならアフターピルの服用をしましょう。
それで出血待ってからピルの服用を開始が良いと思います。
当院でもオンラインでアフターピルの処方をしておりますのでご利用ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間前に子宮鏡にて子宮筋腫の摘出手術をしました。術前にはレルミナを2ヶ月内服しています。
生理がきたら低容量ピルを内服はじめるように主治医から伝えられていましたので今は飲んでいない状態です。
ですが今日、パートナーとSEXしたらゴムが膣の中でとれてしまっていました…。
この場合は緊急避妊薬を内服することが可能なのでしょうか?
また可能であったら生理を待たずに低容量ビルを再開しておくべきだったのでしょうか??
ご多忙の中、申し訳ございませんがアドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 169やはり月経を待ってからピルの服用を開始した方が良いです。
ただ排卵は始まっている可能性があるので膣内射精の状態で不安ならアフターピルの服用をしましょう。
それで出血待ってからピルの服用を開始が良いと思います。
当院でもオンラインでアフターピルの処方をしておりますのでご利用ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、
ジエノゲスト服用して悩んでいるので投稿させていただきます。
9月26日からジエノゲストを服用し始めました。
服用して約2ヶ月経ちましたが、11月5日に生理がきてその後現在までずっと不正出血が続いています。
不正出血はこんなに続くものでしょうか?
また、はっきりとは分かりませんが、ジエノゲストを服用してから肌荒れがひどく、顔に何ヶ所もでてきました。
瞼のところに一つできてから、どんどん増えています。
表面はガサガサしていて、痒みもあります。
ジエノゲストを服用していて、肌荒れがひどくなる方は今までいらっしゃいましたか?
また、この肌荒れは、服用を続けていけば慣れて、よくなるのか、服用をやめないと治らないのか…。
教えていただけたら嬉しいです。
マスク生活とは言え、できている場所が瞼やおでこなのでとても辛いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 242当院で処方を受けている患者様でしょうか?
ジエノゲストを服用している理由にもよりますが、他の種類に変更しても良いかもしれませんね。
肌荒れする方はすると思います。
直接診察しないとわからないので診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
私は北海道です、近場のクリニックを受診し、子宮内膜症、子宮腺筋症 と診断され、年齢も40歳なのでピルではなく、ジエノゲストを処方していただいています。
肌荒れする方もいるのですね…
どんどん箇所も増え、悩んでいます。
不正出血も少量ですが続いています。
内膜症、腺筋症の薬は、ジエノゲスト以外にもあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0肌荒れがそこまで持続するならミレーナを試しても良いかもしれません(子宮内黄体ホルモン付加リング)。
内膜症のチョコレート嚢腫への抑制作用は弱いかもですが、腺筋症には効果期待できます。
局所作用なので肌荒れはしにくいでしょう。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月初週に中期中絶手術を受けました
その後生理も順調に来ています
今排卵予定日4日後です
避妊具をつけて欲しいと伝えていた相手に少量ですが中で出されてしまいました
中絶後は妊娠確率が高いそうなのですが
本当なのでしょうか?
排卵日4日後(アプリにて)なので不安です役に立った! 0|閲覧数 145排卵して24時間経過したら妊娠はしません。
勿論4日も経過していたら妊娠はしません。
ただ排卵が遅れていればわかりませんので心配ならアフターピルの服用をしましょう。
当院でのオンラインから処方も可能です。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用しましょう。
男性に任せる避妊は意味がありません。
この機会に検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間前に子宮鏡にて子宮筋腫の摘出手術をしました。術前にはレルミナを2ヶ月内服しています。
生理がきたら低容量ピルを内服はじめるように主治医から伝えられていましたので今は飲んでいない状態です。
ですが今日、パートナーとSEXしたらゴムが膣の中でとれてしまっていました…。
この場合は緊急避妊薬を内服することが可能なのでしょうか?
また可能であったら生理を待たずに低容量ビルを再開しておくべきだったのでしょうか??
ご多忙の中、申し訳ございませんがアドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 169やはり月経を待ってからピルの服用を開始した方が良いです。
ただ排卵は始まっている可能性があるので膣内射精の状態で不安ならアフターピルの服用をしましょう。
それで出血待ってからピルの服用を開始が良いと思います。
当院でもオンラインでアフターピルの処方をしておりますのでご利用ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。