女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
28121~28130件/ 38413件中 を表示中です
-
一番最初に生理が来なくて病院に行きました。そしたら薬の名前ゎ忘れましたが薬をもらい生理が来て…次ゎ生理がずっと続いてしまってまた病院に行きました。
そしたら今まで薬で生理をこさせてたのもあって卵巣を休ませると言う事でルナベルを処方していただき飲みつづけて5シート目になります。
6シート目を貰いに行くタイミングが遅くなり二週間ほどあいてしまいました。
やっとこの前貰いに行って次の生理がきたら飲んで下さいと言われたのですが…先月28日に生理が来たのですが今だに来ません。
過去の事もあり不安です。
ちなみに子宮ガンの検査を受けたらレベル?aの結果が出た事があります。今ゎ?に戻ったのですが…
それも関係しているのでしょうか??
今までルナベルを飲んでたから生理が普通にきたのでしょうか??
文章めちゃくちゃでごめんなさい
教えていただきたいです…役に立った! 0|閲覧数 312直接診察していないので何とも言えません。
ただ、元々不順ですからピルの服用を中断すれば又元の自分に戻るだけでいつ生理が来るかわからない状態になってしまいます。
今の子宮、卵巣の状態は超音波検査でわかりますのでそれによって今後の方針を決めてもらいましょう。
過去の子宮癌検査と不順は無関係です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを11月中旬から21日間服用して、次に生理後5日目12月20日から服用して32日目になります。今回は、1月末まで服用するように言われ飲んでいますが、1月14日頃から少量の出血があり、17日から普通の生理になり、19日と今日と大量の出血です。生理になっても、今月末まで服用を続けるようにと言われましたが、服用している間は生理にならないはずなのに?大量出血なので、心配です。服用は1日1回です。現在も30分位にナプキンを交換しています。どうしたのでしょうか?
役に立った! 12|閲覧数 78522先生じゃなくて、ごめんなさい。
ディナゲストは1日2錠を2回に分けて飲むので、1日1回ということは2錠まとめて飲んでいるのでしょうか?まさか1日1錠しか飲んでないなんてことはありませんよね…
ただでさえ黄体ホルモン単剤で不正出血しやすい欠点があります。1日2回に分けて長期的に飲んでこそ効果が出てくるものですが、その飲み方は中用量ピルと低用量ピルをごっちゃにしたような感じで、出血しても仕方ないように思えます。
低用量ピルは試したことありますか?ピルに精通した医療機関を受診してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ディナゲストは1日2回で期限はありませんが連続で飲んで生理の回数を減らすことで、子宮内膜症の進行を抑制する薬です。自然な生理を繰り越すことで子宮内膜症が進行するからです。
中用量ピルは長期間の服用には適していませんが、飲み方としては生理5日目から飲みます。低用量ピルは初回のみ生理初日から飲み始めますが、以後は出血の有無は関係ありません。1シート21錠ですが、子宮内膜症で月経過多の場合は3シート連続で飲み、生理の回数を減らすことも可能です。中用量ピルと低用量ピルは1日1回1錠の服用です。役に立った! 5むくさん回答ありがとうございました。
出血がひどく、昨晩はPCをつける元気もなかったです。せっかく回答を頂いていたのに、返信が遅くなりすみませんでした。
ディナゲストは試験的に1日1錠服用しています。1錠でも効果のでる人がいるので、先生は高価な薬なので、1錠で効いたらその方が、経済的に負担にならないので・・・と試験的に1錠から始める事にされました。
最初の21日間服用した後の生理は軽減され、効果大でしたが、今月は大出血が続き、今日、受診してきました。
作戦変更で、とりあえず、止血する事が先決なので、止血剤とピル(ソフィアA)を10日間服用し、生理が始まったら、ディナゲストを1日2錠の服用に変更しました。
体重増加が気になりますが、バストが張って大きくなったのはうれしいです。役に立った! 6むくさん、レス有り難うございました。
1日2錠でも不正出血する確率が高い薬剤ですから、1錠ではほぼ間違いなく不正出血してしまうでしょう。
とりあえず、次回からは2錠服用にするという事、それでも出血を繰り返すなら、やはり低用量ピル(保険適応ならルナベル)を試した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございました。4年前に、子宮筋腫の核出手術をしました。筋腫は10個以上あり、大きいものは10センチ以上あるものが2個あり、歳も歳なので子宮全摘と言われましたが、温存を求め、病院を色々受診して、筋腫を小さくする注射を半年して、核出手術を行いました。先生は、私の希望通り、子宮温存して下さいましたが、手術をして腺筋症もわかり、悪い所を取ってもらいましたが、また、出血がひどくなるか閉経が先か?(笑)といわれ、案の定、数年後に出血がひどくなり、ピルを1年半飲んでましたが、そんなに著しい効果がなく止めて、出血がひどいのも我慢できると思い過ごしていました。しかし、春あたりから、生理痛がひどくなり、セックスする
たび出血するようになり、受診しました。Drはピルの方が確実と言われましたが、そんなに効果を感じなく、ディナゲストもある事を言われ、それを選択しました。最初の一ヶ月は効果を感じましたが、次の月は、大出血になり、ただでさえ、貧血9なのに、今回の大出血でいったい、数値がいくつに下がったのか?と思うくらい、めまいを感じました。今は、出血もおさまり安心しましたが、閉経まで、どうしようか?と悩みます。
役に立った! 3ピルを1年半飲んでいたようですが、ピルの名前は覚えていますか?
ピルは種類によって特徴があり、ピルに精通した医師なら出血量が減るタイプを勧めてくれるのですが、こちらの掲示板には出血量が減らないタイプのピルを処方されている方の書き込みも多く見られます。出血量が減るタイプのピルを連続服用して生理の回数を減らせば、かなり効果が期待できるのですが。。。役に立った! 10むくさん、回答ありがとうございました。ピルの種類は3〜4種類、試してましたが、どれも著しい効果がなかったので、止めました。残念ながら、薬の名前は覚えていません。ディナゲストを1日2回服用して、あまり効果がなく、不正出血・大出血が続くようならば、Drはピルの方が、出血が治まる効果が高いと言っていたので、ピルになると思います。。。内膜がかなり厚くなっており、少しの刺激(セックス)でも、内膜が剥がれ出血するようになっているので、ディナゲストを服用して、それは治まってきたので、効いているように思いますが・・・ 。今月は、どうなる事か、ドキドキしながら様子をみます。
役に立った! 6ディナゲストの量を2錠に増量すればコントロール出来るかもしれませんね。
今までピルの内服をしていてそれでも体調改善がないなら今更低用量ピルに変更しても改善しないかもしれません。
1日2錠の服用変更で効果が出ると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ディナゲストを一日2錠を2月3日から服用しましたが、2月8日から出血がひどくなり、9日の夜に大出血して10日に病院に行きました。子宮内にまだ大量に出血が溜まっていると言われ、主治医のDrではなく、別のDrでしたが、『子宮そうは』したら、少しは出血が少なくなると言われ、しましたが痛くて途中で止めました。止血剤を飲んでそれでも出血が止まらなかったら、麻酔をして『そうは』しましょうと言われました。ディナゲストの服用は止めました。翌日の夜に、また大出血をしましたが、大出血はそれでなんとか治まりましたが、まだ、少しですが出血続いています。結局、リュープリンを注射して、様子をみる事になりました。Drはディナゲストの服用でこんなに大出血する症例は初めてと言われました。5年前に子宮筋腫核出手術と腺筋症のひどい所を腹式手術で取りましたが、術後、高熱が6日も続き、回復するまで、日数がかかったので、手術はもう懲り懲りです。Drもわかっているので、今度は子宮摘出するか?どうかは、最終手段と考えて、リュープリンをして様子をみる事になりました。
役に立った! 0途中から増量してもやはり難しかったのでしょう。
最初から2錠服用していれば、そこまでひどい出血にならなかったと思います。
注射にするなら、更年期障害の副作用の対処法も考えておくと良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、返信頂きありがとうございました。以前、手術する前に、リュープリンを半年注射して、手術をしました。その時は、更年期の症状(暑くて汗がたくさんでました)今回も、そうなるかな?と思っています。
役に立った! 2お久しぶりです。その後、リュープリンで生理がとまっているので調子はいいです。注射当初、睡眠障害もあり、体調がすぐれず痩せました。一番すごいのは、汗です。しかし、だんだん体も慣れてきて、眠れるようになってきました。でも汗だけは、すごいです。今回で、6回目の最期の注射になりました。
一週間くらい前から、母乳のような乳汁がでて、今日の受診で伝え血液検査をして来ました。結果は、数日後になります。先生はリュープリンの影響だと思うので、心配はないと言われました。薬の副作用なんですか?教えて下さい。役に立った! 4ずいぶん前のスレッドに続けるのですね…
汗は更年期障害のホットフラッシュの症状と同じだと思われます。アドバック療法などの提案はなかったですか?少量の卵胞ホルモンを投与して症状を緩和する方法です。先生のにも書いてあった更年期の対策です。
乳汁については…リュープリンの作用・副作用は内分泌系に現れるようなので、関連しているかもしれません。でも、原因を追求するというより、現状(ホルモン値)を把握して対処療法でいいと思います。乳汁を止める薬がありますから。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさん、レス有難うございました。
そうですね。リュープリンの影響は考える必要があります。
ただ、必要な治療ですから乳汁分泌は気にしない事ですよ。
結果に対して必要があれば高プロラクチン血症を改善させる薬剤の処方があると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前シートは服用時間が30分前後していました。偽薬3日で消退出血あり。新シー
ト1錠目まで出血あり。偽薬7日目に歯医者で虫歯・麻酔治療あり。新シート2錠目
挿入無しオーラルセックスあり。3錠目ゴムをつけず挿入あり。3回動いだけ。今
更ながら前日のオーラルセックスから10時間しかたっていないので残っていた精液が流れて
しまったのではないかと不安です。不吉な夢をみた後なので余計心配になりまし
た。避妊効果は大丈夫でしょうか…よろしくお願いいたします。消退出血が終わってから次に日というのもあり不安です役に立った! 0|閲覧数 356もうすでにきちんと何シートもピルを服用しているのですから、365日避妊効果は維持されています。
避妊効果を落とす薬剤の併用もなく、効果を落とす飲み忘れもしていませんのでご安心下さい。
ピル以外の避妊は信用するべきではありません。
これからもきちんと服用継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2ヶ月ほど前からトリキュラー28を服用しています。
服用する前よりも生理の血がどてもドロドロになった気がします。
ナプキンに付く血の量もとても少なくなりました。
生理痛などはありません。
検査した方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 362低用量ピルを服用すると出血の量が減り、その分黒っぽいドロドロした血液が増加する可能性はあります。
ピルで出血量が減る事がメリットであり、継続内服する事で子宮内膜症の発症を抑制する事も考えられます。
心配しないで、妊娠希望が出る1か月前まで継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
トリキュラー28を服用しております。
以下のような経緯があり、現在ピル以外の方法で避妊をしていたのですが、1/31の避妊が失敗してしまいました。
緊急避妊をした方がよいでしょうか?
1/17 夜 性交
1/18 8:00 ピル服用 第1週1錠目
お昼 腹痛(嘔吐・下痢なし)
夕方 腹痛(嘔吐・下痢なし) 発熱・悪寒(37.8度)
1/19 11:00 ピル服用 第1週2錠目
朝 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(37.2度)
昼 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(37.2度)
夕方 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(36.8度)
内科を受診、腸炎の診断
夜 性交
1/20 8:00(定時) ピル服用 第1週3錠目
以降、毎日定時にピルを服用
1/31 避妊失敗
8:00 ピル服用 第2週14錠目
役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
2日目に飲み遅れがあった以外は、特に問題ないように思いますが…
ピルの避妊効果に影響するのは、飲み忘れ、抗生剤などの併用、嘔吐、下痢(水様便)です。3時間の飲み遅れが1回だけなら避妊効果が落ちることはありません。腸炎の診断でも抗生剤を服用した訳でもなく、嘔吐・下痢なしとしか書いてないので、避妊効果が落ちるようなことはないはずです。
それでも不安なら、このシートは14錠以上なので中断して出血の有無を確認するという方法もあります。休薬7日間以内で、新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
腸炎の診察を受けた際に、内科の先生に服用している薬の吸収が悪くなると言われて、気をつけていたのですが・・・
このシートは、このまま服用を続けてみます。役に立った! 0薬を飲んだのか飲んでないのか、飲んだなら薬の名前が書いてないと、避妊効果が落ちているかどうかが判断できません。
緊急避妊をすると出血まで最大3週間かかりますから、偽薬期間に出血を確認するほうが確実だと思います。
避妊目的で飲んでいるなら、服用時刻や他の薬剤には注意してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まるゆみさんは内科で抗生剤の処方を受けた可能性が高そうですね。
その場合はピルの吸収率が低下する恐れがあるので、ピルだけを連続で14錠服用するまでの避妊だけ気をつけて下さい。
今回の性交渉での妊娠の可能性は無いでしょうか心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
トリキュラー28を服用しております。
以下のような経緯があり、現在ピル以外の方法で避妊をしていたのですが、1/31の避妊が失敗してしまいました。
緊急避妊をした方がよいでしょうか?
1/17 夜 性交
1/18 8:00 ピル服用 第1週1錠目
お昼 腹痛(嘔吐・下痢なし)
夕方 腹痛(嘔吐・下痢なし) 発熱・悪寒(37.8度)
1/19 11:00 ピル服用 第1週2錠目
朝 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(37.2度)
昼 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(37.2度)
夕方 腹痛(嘔吐・下痢なし) 体温(36.8度)
内科を受診、腸炎の診断
夜 性交
1/20 8:00(定時) ピル服用 第1週3錠目
以降、毎日定時にピルを服用
1/31 避妊失敗
8:00 ピル服用 第2週14錠目
役に立った! 0|閲覧数 379先生じゃなくて、ごめんなさい。
2日目に飲み遅れがあった以外は、特に問題ないように思いますが…
ピルの避妊効果に影響するのは、飲み忘れ、抗生剤などの併用、嘔吐、下痢(水様便)です。3時間の飲み遅れが1回だけなら避妊効果が落ちることはありません。腸炎の診断でも抗生剤を服用した訳でもなく、嘔吐・下痢なしとしか書いてないので、避妊効果が落ちるようなことはないはずです。
それでも不安なら、このシートは14錠以上なので中断して出血の有無を確認するという方法もあります。休薬7日間以内で、新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
腸炎の診察を受けた際に、内科の先生に服用している薬の吸収が悪くなると言われて、気をつけていたのですが・・・
このシートは、このまま服用を続けてみます。役に立った! 0薬を飲んだのか飲んでないのか、飲んだなら薬の名前が書いてないと、避妊効果が落ちているかどうかが判断できません。
緊急避妊をすると出血まで最大3週間かかりますから、偽薬期間に出血を確認するほうが確実だと思います。
避妊目的で飲んでいるなら、服用時刻や他の薬剤には注意してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
まるゆみさんは内科で抗生剤の処方を受けた可能性が高そうですね。
その場合はピルの吸収率が低下する恐れがあるので、ピルだけを連続で14錠服用するまでの避妊だけ気をつけて下さい。
今回の性交渉での妊娠の可能性は無いでしょうか心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
先日(1月23日)に、やむを得ない事情で中絶手術を受けました。
妊娠6週目ということでしたので、吸引での手術でした。
術後の検診や諸注意等は一切なく、処方された薬はきちんと服用してきました。
そこで、少し不安な点がありまして、今回書き込みをさせていただきました。
不安な点というのが、お腹のふくらみです。
術後1週間経ち、出血はかなりおさまってきたのですが、下腹部のふくらみがなくなりません。
おそらく子宮の収縮がまだ完全に収まっていないのだとは思うのですが、一度きちんと診ていただいた方がいいのでしょうか。
施術していただいた病院では「手術のみを行い、診察等は別ですので」という対応をされ、少し不安を覚えています。
吸引での手術に失敗はほとんどないというのは、web等の情報で認識していますが、まれに残存しているケースもあるということですし。
一度、検診に行けば、安心できる程度の問題かとは思うのですが、過敏になりすぎているのかもしれないと思い、まず書き込みをさせていただきました。
お忙しい折、まことに恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
あと、こちらのサイトを拝見させていただくと、術後に「ピル」の服用を勧めておられるようなのですが、やはり処方してもらうべきなのでしょうか。
今回は「中絶」という手段をとらざるをえませんでしたが、将来的には妊娠を望んでいます。
施術していただいた病院の初期対応の良さに安心し、施術を行っていただきましたが、他の院と比べてみると、術後のケアは不足しているようですし、実際の対応も満足のいくものではなかったので、不安が募るばかりです。役に立った! 2|閲覧数 6763中絶手術は手探りの手術なので、多少の妊娠成分が残ってしまう事は珍しい事ではありません。
下腹部のふくらみは、子宮の影響ではなく腸にガスが溜まっているだけでしょう。
多少出血が持続する事は良くある事ですし問題ではありません。
ただ低用量ピルの服用をしていないと、ホルモンバランスも崩れたまま次回生理もいつ来るかわかりにくい状況になっています。
妊娠希望でるまで確実な避妊をする事は、低用量ピルの継続内服以外ないですし、ピルの継続内服は子宮内膜症の発症抑制につながり、結果的に妊娠しやすい環境を維持する事になります。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
中絶手術の為にネットの宣伝で患者さんを集めるだけ集めて、手術して終わりでは困ります。
中絶手術を選択した事を決して後悔するべきではありません。
ただ、同じ事が2度と無いように反省する必要はあり、その為にも低用量ピルの服用を積極的に勧める義務が我々産婦人科医にはあるはずです。
早めに対応してもらえる婦人科で低用量ピルの処方を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、他の院の話であるにも関わらず、お答えいただきまして感謝しています。
病院という場所が苦手なので、産婦人科に行くことにも抵抗があったのですが、何でも相談に乗ってもらえる院を探してみたいと思います。
東京からは遠方に住んでいますので、先生の院に行けないことが残念です。
本当にありがとうございました。役に立った! 1大事な事は今後です。
必ず、かかりつけ医を持つ事、ご自身の意志でピルを服用し、妊娠、出産のタイミングを決める事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28の服用を開始して5シート目になるのですが、最近薄毛が目立つようになりました。以前はそのような兆候はなかったのでトリキュラー28が原因となっているのではと懸念しています。
そこで2つ質問まのですが、トリキュラー28の服用により薄毛が進行する事はあるのでしょうか?またアンドロゲン含有量の少ないマーべロンに変更すれば薄毛は治るでしょうか?
以上2点よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 364先生じゃなくて、ごめんなさい。
29日にももさんというハンドルネームで同様の質問がありますが、同じ方でしょうか?(違う方だったら、ごめんなさい)
ピルは、種類によって特徴がありますから、気になるのであればご自身の希望でマーベロンに切り替えてみてはいかがでしょうか。
トリキュラーは改善された物なので問題ないですが、古いタイプの第2世代にはニキビや薄毛など、男性化の副作用があったようです。男性ホルモン活性を抑える作用からいえば、第3世代(マーベロン)か第1世代(オーソなど)に変更してみる価値はあると思います。ご自身に合うピルが見つかるまで、様子を見ながら飲み続けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
同様の質問に僕もレスしたような、していないような?
ピルはホルモン活性を抑制する作用もあるので、男性ホルモン抑制作用だけでなく、女性ホルモン自身が多少抑制される事もあります。
ピルの種類変更しても劇的な改善はないかもしれません。
ピルによる薄毛は男性ホルモン作用によるものではないでしょう。
どうしても気になるなら一度ピルを中断しても良いかもしれません。
それでも自然に回復しないなら、ピルではない他の要因を考えた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません。質問させていただいてよろしいでしょうか。
アンジュを避妊目的で5年ほど服用しています。
毎晩だいたい夜9時に服用しています。
1月28日に性交渉があり(避妊なし)、夜12錠目を服用しました。
29日は通常通り13錠目を服用。
自分でも馬鹿だったと思うのですが、
この時点で14錠目まで飲んだと勘違いし、生理日調整のため、翌日30日はピルの服用をしませんでした。
昨日31日の23時に13錠目までしか飲んでいないことに気づき、
そのまま中断するか、対処するかで悩んだのですが、
対処する事を選びました。
24時間以上の飲み忘れということで
14・15錠目をその時に飲みました。
今日16錠目を先ほど服用し、今夜21錠目を飲む予定です。
こんな失敗をしでかしたのは初めてで情けない限りなのですが、
調べてみると飲み忘れ前の性交渉による、妊娠の可能性は「高い」とも「低い」とも両方の記述があり、不安が消えません。
実際のところどうなのでしょうか。
また、対処の2日間が終わったところで、4日分残して、明日から服用を中断するのは辞めた方がいいでしょうか。
避妊が最優先なので、これはできなくても仕方ないと思っていますが。。。
後、今回のような場合は対処する判断で良かったのか。
そのまま中断した方が良かったのではないか。
ずっといろいろ考えてしまっています。
どうかアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 295その後出血は始まりましたか?
休薬期間を7日空けずに、出血が始まったらすぐ服用開始しましょう。
今回の性交渉で妊娠に至る事はありません。
新しいシート開始して最初の14錠服用までの避妊だけ気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません。質問させていただいてよろしいでしょうか。
アンジュを避妊目的で5年ほど服用しています。
毎晩だいたい夜9時に服用しています。
1月28日に性交渉があり(避妊なし)、夜12錠目を服用しました。
29日は通常通り13錠目を服用。
自分でも馬鹿だったと思うのですが、
この時点で14錠目まで飲んだと勘違いし、生理日調整のため、翌日30日はピルの服用をしませんでした。
昨日31日の23時に13錠目までしか飲んでいないことに気づき、
そのまま中断するか、対処するかで悩んだのですが、
対処する事を選びました。
24時間以上の飲み忘れということで
14・15錠目をその時に飲みました。
今日16錠目を先ほど服用し、今夜21錠目を飲む予定です。
こんな失敗をしでかしたのは初めてで情けない限りなのですが、
調べてみると飲み忘れ前の性交渉による、妊娠の可能性は「高い」とも「低い」とも両方の記述があり、不安が消えません。
実際のところどうなのでしょうか。
また、対処の2日間が終わったところで、4日分残して、明日から服用を中断するのは辞めた方がいいでしょうか。
避妊が最優先なので、これはできなくても仕方ないと思っていますが。。。
後、今回のような場合は対処する判断で良かったのか。
そのまま中断した方が良かったのではないか。
ずっといろいろ考えてしまっています。
どうかアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 295その後出血は始まりましたか?
休薬期間を7日空けずに、出血が始まったらすぐ服用開始しましょう。
今回の性交渉で妊娠に至る事はありません。
新しいシート開始して最初の14錠服用までの避妊だけ気をつけて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。