女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして
先日(1月23日)に、やむを得ない事情で中絶手術を受けました。
妊娠6週目ということでしたので、吸引での手術でした。
術後の検診や諸注意等は一切なく、処方された薬はきちんと服用してきました。
そこで、少し不安な点がありまして、今回書き込みをさせていただきました。
不安な点というのが、お腹のふくらみです。
術後1週間経ち、出血はかなりおさまってきたのですが、下腹部のふくらみがなくなりません。
おそらく子宮の収縮がまだ完全に収まっていないのだとは思うのですが、一度きちんと診ていただいた方がいいのでしょうか。
施術していただいた病院では「手術のみを行い、診察等は別ですので」という対応をされ、少し不安を覚えています。
吸引での手術に失敗はほとんどないというのは、web等の情報で認識していますが、まれに残存しているケースもあるということですし。
一度、検診に行けば、安心できる程度の問題かとは思うのですが、過敏になりすぎているのかもしれないと思い、まず書き込みをさせていただきました。
お忙しい折、まことに恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
あと、こちらのサイトを拝見させていただくと、術後に「ピル」の服用を勧めておられるようなのですが、やはり処方してもらうべきなのでしょうか。
今回は「中絶」という手段をとらざるをえませんでしたが、将来的には妊娠を望んでいます。
施術していただいた病院の初期対応の良さに安心し、施術を行っていただきましたが、他の院と比べてみると、術後のケアは不足しているようですし、実際の対応も満足のいくものではなかったので、不安が募るばかりです。
役に立った! 2中絶手術は手探りの手術なので、多少の妊娠成分が残ってしまう事は珍しい事ではありません。
下腹部のふくらみは、子宮の影響ではなく腸にガスが溜まっているだけでしょう。
多少出血が持続する事は良くある事ですし問題ではありません。
ただ低用量ピルの服用をしていないと、ホルモンバランスも崩れたまま次回生理もいつ来るかわかりにくい状況になっています。
妊娠希望でるまで確実な避妊をする事は、低用量ピルの継続内服以外ないですし、ピルの継続内服は子宮内膜症の発症抑制につながり、結果的に妊娠しやすい環境を維持する事になります。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
中絶手術の為にネットの宣伝で患者さんを集めるだけ集めて、手術して終わりでは困ります。
中絶手術を選択した事を決して後悔するべきではありません。
ただ、同じ事が2度と無いように反省する必要はあり、その為にも低用量ピルの服用を積極的に勧める義務が我々産婦人科医にはあるはずです。
早めに対応してもらえる婦人科で低用量ピルの処方を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、他の院の話であるにも関わらず、お答えいただきまして感謝しています。
病院という場所が苦手なので、産婦人科に行くことにも抵抗があったのですが、何でも相談に乗ってもらえる院を探してみたいと思います。
東京からは遠方に住んでいますので、先生の院に行けないことが残念です。
本当にありがとうございました。
役に立った! 1大事な事は今後です。
必ず、かかりつけ医を持つ事、ご自身の意志でピルを服用し、妊娠、出産のタイミングを決める事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。