女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
2781~2790件/ 38496件中 を表示中です
-
お世話になっております。
高3女子。受験とPMS緩和目的でピルを服用中。
9月からドロエチ服用
1シート目 マイナートラブルあり 4日休薬時にPMS症状(苛々感・倦怠感)
2シート目 馴染む、順調 4日休薬時に軽いPMS症状(前回よりは緩和)
婦人科医よりヤーズフレックスを提案されて変更。
3シート目 順調 休薬期間なしで継続
4シート目 時々苛々することがあり、7日目に出血。同時に、体温調節ができない(暑かったり寒かったり)、苛々感、集中できない等の症状が出始めて婦人科に相談。すると、とにかく1月中旬のテスト時に不調にならないように、出血が続いてもピルを服用し、1週間経過(ずらして)してから休薬期間にしましょうとの事。今日で出血して1週間経過(上記症状は続いています)したので、4日間の休薬期間に入ります。休薬後はドロエチに戻すことになりました。
(当初は休薬期間の不調を回避する目的でヤーズフレックスに変更したのですが、予期せぬ出血があることや出血時に不調なることがわかり、それなら休薬期間だけ不調のドロエチに戻してほしいとお願いしました)
不正出血とはいわゆる副作用・マイナートラブルになるのでしょうか。ヤーズフレックスとドロエチは成分が同じとの事ですが、やはり相性があるのでしょうか。ドロエチに戻してよかったのか?万が一、また1シート目のような不調になるのではないかと心配です。どんなことでもよいので、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 174成分は全く同じです。
ただそもそも超低用量ピルでホルモン量が少ないので長く飲めば飲むほど出血しやすくなります。
不正出血が嫌な人は周期で飲んだ方が良いでしょう。
徐々に不正出血の頻度は減りやすくなります。
又慣れたら連続服用を試しても良いかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。連続服用のヤーズフレックスは不正出血がでる可能性が高くなるので、不正出血が嫌な場合は周期的に服用するドロエチ(ヤーズ)のほうが良いとの事ですね。明確なご助言、ありがとうございます。
昨日から休薬に入り4日経過してからドロエチ再開予定です。ただ、ドロエチをこのまま周期的に服用した場合、2月の受験日に休薬期間が当たってしまうようなので、1月後半の休薬期間中の診察時に日程調整をしましょうと言われました。ドロエチでも、休薬期間をずらせるのでしょうか。役に立った! 0ドロエチもヤーズフレックスも4錠の偽薬があるかないかだけの違いです。
偽薬を捨ててそのまま実薬を服用すればフレックスと同じように周期調整も可能ですし、早めに中断して休薬4日して再開して周期を早めても良いです。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8日に中絶手術を行い、19日から低用量ピル・マーベロン28の服用をしております。検査の際にパートナーに性感染症の疑いはないとされています。26日に避妊を行わず、性交渉をした場合、妊娠可能性はありますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 117ピルの服用をしてから7日経過したので、26日は避妊効果が維持されているタイミングと考えて良いです。
今後も継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8日に中絶手術を行い、19日から低用量ピル・マーベロン28の服用をしております。検査の際にパートナーに性感染症の疑いはないとされています。26日に避妊を行わず、性交渉をした場合、妊娠可能性はありますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 117ピルの服用をしてから7日経過したので、26日は避妊効果が維持されているタイミングと考えて良いです。
今後も継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定よりも5日前に性器同士が当たったかも知れません。その時、自分の性器に当たらないように彼の性器を抑えていました。また、我慢汁?(無職透明の汁)が出ていました。今は1日遅れています。
妊娠したか心配です。
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 127月経5日前は排卵が終了しているタイミングなので、膣内射精しても妊娠しません。
なので性器接触があったかどうかの状態で妊娠は勿論あり得ないのでそのまま経過を見ましょう。
ただ排卵日ではなかった事はたまたまなので、今後は普段から低用量ピルの服用を継続して下さい。
当院でもオンライン処方も可能です。
それ以外の避妊は信用するべきではありません。
自分で自分の体は守って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はヤーズを処方されたのですが、本当に自分でも申し訳ないのですが、処方された後に色々調べて、女性ホルモンが多くなり、男性ホルモンが抑制されると出てきて、私は多分人より男性ホルモンが多めで体毛も結構濃くて性欲が強く、よくオナニーしてるのですが、それがなくなってしまうと思うととても怖くなってしまい、飲めていません。もう1つ、ピルを飲むと好みが変わったり、女性らしくなったりすると出てきたのですが、私は今の性癖が変わりたくないのですが、性癖は変わりますか?今のままの私が好きなのですがどうしたら良いでしょうか....あまり女性らしくなりたくないです....ただ親が私にピルを飲ませたいので飲むのを辞めることはできません..テストステロンを上げるサプリは飲んでも大丈夫ですか?それか女性用媚薬の方がいいですか...?
役に立った! 0|閲覧数 128非常に難しい問題ですが、男性ホルモン活性の事だけを考えれば第2世代のジェミーナの方が良いでしょう。
性欲が落ちにくいと言うエビデンスがあります。
主治医に相談して種類変更してもらってはいかがでしょうか?
マカなどのサプリメントを併用する事も特に問題はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ファボワール21をかれこれ5年間服用しております。
その間、手術のために服用を中止したり再開したりが何度かあり、本年も手術のために一度5月に中止し7月より再開し現在にいたります。
11月にインフルエンザワクチンを接種した後から不正出血があり、その後の1週間の休薬期間(消退出血の期間)直前や期間に入った2日目くらいまでの間に重めの下腹部痛を感じるようになりました。
それが11月、現在の12月と続いている状態です。
元々生理が重かったこともありピルの服用を始め、毎回の生理期間を非常に快適に過ごしていたので急にピルとの相性が合わなくなってきているのではと不安に感じています。
実際、急にピルとの相性が合わなくなることはあるのでしょうか?
ちなみに毎年子宮頸がんの検査もしており、異常無しです。役に立った! 0|閲覧数 176インフルエンザワクチンとピルの相互作用はあまりないと思います。
そこまで長期的に服用していれば子宮内膜症になる事もないとは思いますが、一度超音波検査は受けておきましょう。
通常の子宮頸がん検査では、超音波検査はないので内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫は見落とされてしまう事が多いです。
とりあえずそのまま続けて服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ファボワール21をかれこれ5年間服用しております。
その間、手術のために服用を中止したり再開したりが何度かあり、本年も手術のために一度5月に中止し7月より再開し現在にいたります。
11月にインフルエンザワクチンを接種した後から不正出血があり、その後の1週間の休薬期間(消退出血の期間)直前や期間に入った2日目くらいまでの間に重めの下腹部痛を感じるようになりました。
それが11月、現在の12月と続いている状態です。
元々生理が重かったこともありピルの服用を始め、毎回の生理期間を非常に快適に過ごしていたので急にピルとの相性が合わなくなってきているのではと不安に感じています。
実際、急にピルとの相性が合わなくなることはあるのでしょうか?
ちなみに毎年子宮頸がんの検査もしており、異常無しです。役に立った! 0|閲覧数 176インフルエンザワクチンとピルの相互作用はあまりないと思います。
そこまで長期的に服用していれば子宮内膜症になる事もないとは思いますが、一度超音波検査は受けておきましょう。
通常の子宮頸がん検査では、超音波検査はないので内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫は見落とされてしまう事が多いです。
とりあえずそのまま続けて服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを約4年服用後、妊娠希望のため今年の10月中旬に服用をやめました。その後基礎体温をつけながら過ごし低温期が27日ほど、高温期が13日ほどで生理がきました。
ここまではよかったのですが、その生理を含み低温期が29日経っても体温が上がらず、服用中止したあと1度生理がきているのに不順気味なことが心配です。
ピル服用はPMSがつらく服用を始めたため生理不順はあまりなかった記憶です。
もし婦人科に相談しに行く場合、いつくらいまで様子を見て行ったほうがよいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 156長期的にピルの服用をしていると中断後はしばらく排卵が不定期になり不順気味になる事もあります。
徐々に周期は戻っていくと思いますので、6ヶ月程度はそのまま基礎体温をつけて経過を見ましょう。
その間に妊娠すればそれはそれで良いと思います。
葉酸のサプリメントだけ服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
その後そのまま経過観察しようと思っていましたが低温期31目から不正出血が始まり3日目になります。
生理からすると確実に出血量は少ないし、生理痛の痛みもまったくないのですが出血がいまのところ止まりそうにありません。
この場合も同じように様子を半年ほど見てみる、でも良いのでしょうか。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、無排卵に伴う不正出血だと思います。
不安であれば勿論診察を受けて相談しましょう。
超音波検査やホルモン検査も受けても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックさんに通い、6年間ヤーズフレックス服用中です。
私はとても心配性なので、こちらの掲示板を参考に試行錯誤して自分が安心できる飲み方などを追求しています。
ピルを飲む時は
まず薬を水なしで飲んで
喉のごくん、という引っかかる感覚を感じてから
大量の水で流し込む方法で6年間飲んでいます。(ごくん、という引っかかる感覚がないと心配になってしまいます)
これだけ気をつけているのですが
数時間経ってから、飲み物を飲む時に
喉にまだ薬が残っているような感覚がある気がしてしまいます。
常に喉に引っかかる感覚があるわけではなく、飲み物を飲む時に感じます。食べ物は感じませんでした。
後鼻漏持ちのため、冬は特にその影響があるのかもしれません。
調べてみると医薬品会社の公式HPに
【 薬が喉に残っていたら、咳が出たり、違和感を覚えるように思うかもしれませんが、普通のお食事を一人で召し上がっている元気な方でも、気づかない間に、薬が喉に残っていることがあります。】
とあり、喉にピルが残っていたらと不安になってしまいました。
ふつうに考えればピル服用後に水で流し込んでいることや、食べ物など食べた時に
喉に落ちると思うのですが。。そういうこともあるのかと。
今年の3月に胃カメラ検査をしているのですがその時に特に薬が喉に残っているなど何か言われることもなく、
食べ過ぎで胃もたれと下痢があったので
今月、こちらの院長先生に超音波検査をお願いした際にも、問題なくピルの効果があると確認していただきました。
6年ずっとこの飲み方で安心できていたので
飲み方を変えたくはありません。
直近で今月も院長先生に診て頂き問題なかったこともありますし、あまり心配する必要はないと思ったのですが
なんとなく喉に引っかかる感じもあり不安になってしまいました。
また検査をお願いした方が良いのか。。
気にしすぎでしょうか…?
長文ですみません。
間違いを起こしたくなくてどうしても不安になってしまいます。
よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 171少なくても超音波上でピルの効果が維持されているなら、ピルの服用ができていなかったとしてもまず問題ないと理解して下さい。
(そんなに簡単に効果は落ちない事が多いです)
喉の違和感は薬が張り付くのはピルの錠剤の大きさから考えて有り得ないです。
可能性が0ではないとしても錠剤は溶けるので、いずれにしても胃腸に吸収されます。
今まで通りに服用方法で経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックさんに通い、6年間ヤーズフレックス服用中です。
私はとても心配性なので、こちらの掲示板を参考に試行錯誤して自分が安心できる飲み方などを追求しています。
ピルを飲む時は
まず薬を水なしで飲んで
喉のごくん、という引っかかる感覚を感じてから
大量の水で流し込む方法で6年間飲んでいます。(ごくん、という引っかかる感覚がないと心配になってしまいます)
これだけ気をつけているのですが
数時間経ってから、飲み物を飲む時に
喉にまだ薬が残っているような感覚がある気がしてしまいます。
常に喉に引っかかる感覚があるわけではなく、飲み物を飲む時に感じます。食べ物は感じませんでした。
後鼻漏持ちのため、冬は特にその影響があるのかもしれません。
調べてみると医薬品会社の公式HPに
【 薬が喉に残っていたら、咳が出たり、違和感を覚えるように思うかもしれませんが、普通のお食事を一人で召し上がっている元気な方でも、気づかない間に、薬が喉に残っていることがあります。】
とあり、喉にピルが残っていたらと不安になってしまいました。
ふつうに考えればピル服用後に水で流し込んでいることや、食べ物など食べた時に
喉に落ちると思うのですが。。そういうこともあるのかと。
今年の3月に胃カメラ検査をしているのですがその時に特に薬が喉に残っているなど何か言われることもなく、
食べ過ぎで胃もたれと下痢があったので
今月、こちらの院長先生に超音波検査をお願いした際にも、問題なくピルの効果があると確認していただきました。
6年ずっとこの飲み方で安心できていたので
飲み方を変えたくはありません。
直近で今月も院長先生に診て頂き問題なかったこともありますし、あまり心配する必要はないと思ったのですが
なんとなく喉に引っかかる感じもあり不安になってしまいました。
また検査をお願いした方が良いのか。。
気にしすぎでしょうか…?
長文ですみません。
間違いを起こしたくなくてどうしても不安になってしまいます。
よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 171少なくても超音波上でピルの効果が維持されているなら、ピルの服用ができていなかったとしてもまず問題ないと理解して下さい。
(そんなに簡単に効果は落ちない事が多いです)
喉の違和感は薬が張り付くのはピルの錠剤の大きさから考えて有り得ないです。
可能性が0ではないとしても錠剤は溶けるので、いずれにしても胃腸に吸収されます。
今まで通りに服用方法で経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。