女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25891~25900件/ 27429件中 を表示中です
-
お世話になります。
32歳で二人目希望です。
毎周期、高温期になるとものすごく胸が張って乳首に服が当たるだけで痛い時と、全く張らずに生理が来る時があります。
この差は何なのでしょうか?
ちなみに生理はどちらにしても28日型で来ます。
プロゲステロンの分泌が多いとか少ないとかの差ですか?
胸が張る周期の方が、妊娠〜妊娠の維持に適しているのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 2490そうですね。ホルモン量の微妙な影響が関係しているとは思いますが、基礎体温でどちらもきっちりとした高温期の場合は、あまり心配する必要はありません。
胸の症状だけで、正確な判断は困難です。
厳密に調べるなら、それぞれ症状があるとき、ないときで血液検査をきちんとしてプロゲステロン値を見る事が必要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院にて先日13日に流産の診断を受け、インフルエンザ予防接種を受けて帰宅しました。
その夜から微熱が続いています。
平熱が35.5度ぐらいなのですが、13日から今日まで36.8〜37.3度ぐらいをうろうろしています。
特別、風邪症状は出ていません。
13日当日は予防接種の影響だと思っていましたが、今日まで続くのは何か他に原因があるのでは、と心配です。
ちなみに、土曜日からオリモノに血液が混じり始め生理様の出血は無いものの、トイレでは少しづつ出てきます。
このまま微熱があっても流産出血が終わるまで様子を見ていて良いでしょうか。
お忙しいとは思いますが、ご回答をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 707そうですね。原因ははっきりと言えませんのでそのまま様子を見ていて下さい。
ただ、風邪症状が出てきたらお薬を服用して経過を見ましょう。
流産はいつから始まるかがわからないので、不安だと思いますが今は待つしかありません。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
ショックと不安から、食事をしようという気が起きません。
食べようと思う時に軽く食べるのですが、食後に吐き気が出ることがほとんどで、
どうしても食べる気になりません。
例えばの話ですが、入院での処置を希望した場合、紹介状などが無くても他院で受け入れて貰えるものでしょうか。
それともやはり紹介状が無ければ難しいでしょうか。
ただ、どこの病院も年末休暇が近いので、受け容れを嫌がるのは予想できますので、このまま様子を見るか、とも思ってはいるのですが…役に立った! 0そうですよね。神経的にストレスがかかって当然です。
では、年末までに手術する方向で相談にいらして下さい。
可能であれば明日の土曜日。無理なら連休明けの火曜日。
では、お待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルの服用について、色々と検索しているうちにこちらにたどり着きました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
先日、彼が避妊に失敗してしまい、ピルのサイトで読んだ方法で、モーニングアフターピルとして、以前服用していた手持ちの低容量ピルを飲みました。
(マーベロンを、性交後24時間以内に3錠、その12時間後に3錠飲みました。)
その後、大体生理予定日辺りになって少し出血が始まったので、今回のような事が無い様に、またピルを飲み始めようと思い、普通のピルスタートの時と同じ様に、生理初日から飲み始めました。
ところが、その後、出血がほとんど無くなってしまったのです。
ピル服用中やモーニングアフターピル服用後の生理は、消退出血ということで、普通の生理とは違う様ですし、普通の生理と同じ感覚でピルを飲み始めてはいけなかったのだろうかと心配になってしまいました。
普通、ピル服用中は、飲むのをやめている間の1週間に出血がありますよね?
と、いうことは、今の状態は、休薬期間中にピルを飲んでいるのと同じ状態になって、出血が抑えられてしまったのでしょうか?
こちらの掲示板で似た質問をされている方がいらしたので、読んでみて、出血した日からの服用開始でよいという御回答を頂いていたようでしたので、飲み始めはこれでよかったのかと思っているのですが、少ない出血が3〜4日続いただけだったので、本当に生理だったのかと少し不安です。
その後も、ピルは続けて飲んでおります。
服用開始から10日目で、出血はすっかり無くなっています。
ピルを頂いた病院の先生に相談すればいいのですが、その病院の産婦人科がこの間閉鎖になってしまったので、それもできず困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2020とりあえず、まず気になるセックスから3週間経った日に市販の妊娠検査で陰性を確認しておいて下さい。
そうすれば、何も心配する事なくそのまま継続内服して良いですよ。
もし陽性が出たら、当然早めに診察を受ける必要があります。
今回の対処法では、残念ながら緊急避妊の効果は期待で来ません。
あくまでも、低用量ピルで代用するなら第2世代(トリキュラーやアンジュ等)ピルで、なおかつ4錠服用し、12時間後4錠服用、計8錠必要なのです。
検査薬で陰性だったなら別にマーベロン内服しなくても妊娠はしなかったという事になります。
後は、早くかかりつけの新しい婦人科を探しましょう。
やはり何でも相談できる場所を持っておく事は大事な事です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。病院の引越し等でお忙しい中、丁寧な御回答を頂きましてありがとうございます。
ピルに関しては結構有名なサイトの中に、マーベロンで緊急避妊ができると書いてあったので、信用していたのですが、それではダメなんですね!
昨日から、また血が混じったおりものが少しですが出始めました。
前回の生理が少なかったですし、ピルを飲んでいる時にある不正出血かな?と思うのですが、こういう出血があるということは、妊娠していなかったと考えてよいのでしょうか?
でも、院長先生のアドバイス通り、あと3日程でちょうど3週間になるので、検査薬を買ってきて試してみようと思います。
田舎に住んでいるので、産婦人科がどんどん減ってしまっていて、通うのも大変な状態でしたので、相談に乗って頂いて本当に助かりました。
ありがとうございます。役に立った! 0日本はピル発展途上国ですから、限られた情報の中で判断しなければならない所が残念な部分であります。
とりあえず低用量ピルをきちんと服用することが大事な事なので、今後はきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日アフターピルとしてプリモルトN錠5mgを処方され、2日間服用しました。
服用から2日後に湿疹が出来ました。最初は冬の乾燥からきたものかと思い、保湿剤を塗ったりしましたが効果がありませんでした。
湿疹は蕁麻疹の様で、痒みを伴ったり、痒みが引いたりします。
湿疹の範囲は、肘から下と、首、最近は顔にまで広がり始めました。
市販のヒスタミン剤も服用しましたが効果がありません。
これは、ピルの副作用でしょうか・・・?
もうピル服用から1週間が経過しましたが、ピルの副作用であった場合、どのくらい湿疹は長引くものでしょうか?
回答、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1345プリモルトN錠自身、緊急避妊には適さないホルモン剤です。
ただ、内服後2日も経過してから湿疹がでるのは薬剤性ではないと思われます。
なので、ピル以外の原因を考えた方が良いですが、対症療法として抗アレルギ−剤等内服して経過を見ましょう。
皮膚科を受診して相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。適さないんですか?!一応、服用後に生理が来たので避妊んは成功したと考えて良いのでしょうか・・・?
皮膚科を受診して血液検査もしましたが、原因は分かりませんでした。薬剤性ではないということで、ひとまず安心しました。
ありがとうございました。役に立った! 0緊急避妊に対しては、今日本国内ではプラノバールかドオルトンというピルと一部の低用量ピル(第2世代)のみが実績のあるデータに基づいた方法とされております。
なので、今回はたまたま避妊出来たのでしょう。
いずれにしろ確実な避妊は、普段から低用量ピルを服用する事以外にありません。
きちんと継続内服をこの機会に是非考えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバール飲んで15日経ち
残りあと6錠ありますが、血の混じった薄ピンクのオリモノが出始めやや血にだけ(生理の前のような血)がでました。
これは異常ないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 776プラノバールは中用量ピルなので不正出血しにくいのが特徴です。
ただ、たまに出血してしまう事もあります。
いずれにしろ経過を見るしかありません。
そのまま様子を見ていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間前に他院で中絶手術をしました。
今後のことも考えて低容量ピルを処方していただいたのですが、1度自然な生理が来てから服用してくださいと言われました。
しかし今になって考えると、私自身元々生理不順な為次の生理がきちんと来るのか不安です。
術後2週間経過してしまってからでもピルの服用は大丈夫でしょうか?また、避妊の効果はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 679当院では、手術後1週間くらいからは皆様に内服開始していただいております。
2週間後からでも当然構いません。
避妊だけが目的ではなく、子宮内膜の回復を促し、ホルモンバランスを整え、周期を安定させる目的もあります。
今から服用する場合は、避妊効果は最初の2週間特に気をつけて下さいね。
2シート目以降は避妊効果もありますし、周期も安定してきます。
では、早速開始して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先日避妊に失敗し、とても不安で、ネットを調べてここに辿り着きました。院長さんがとても親切にお返事をされているのをみて、私もアドバイスが欲しいと思い投稿させていただきます。
まず、13日3時頃にSEXをしたのですが、最初ゴムなしで相手が入れてきて、少し動いては、私がそれを嫌がり抜く、という感じを何度か繰り返し、最終的にはゴムをつけて射精しました。
終わってからはそれほど気にしていなかったのですが、そろそろ生理がくる頃になって急に不安になり、ネットで調べて緊急避妊ピルというものを知りました。私が病院に行けた時点(17日午前)では102時間経っていて、72時間以内に飲まないと効果がないと言われましたが、藁をもすがる思いで処方していただき飲みました。
私の生理周期は、大体30〜40日周期で、10/18〜22、11/?〜26です。11月は記録を忘れてしまったので定かじゃないのですが、こんな感じです。
基礎体温をつけていなかったので、排卵日が分からないのですが、正確ではなかったとしても、このデータからいって排卵日はいつ頃になるのでしょうか?13日は危険な日だったでしょうか?とにかく不安で、もし幸いにも陰性であったとしても、この不安感が生理を遅らせることもあるだろうなと考えています。
また、3週間後に検査をしてみて陽性だった場合は、中絶を考えています。
中絶手術では、中絶に対する親の同意書が必要なのか、また、麻酔に関する同意書で親のサインが必要なのか等、教えていただきたいと思っています。
私は22歳の学生で、親には絶対に内緒で中絶をしたいのです。
自分のしたことが愚かだったと本当に反省しております。
どうか、院長先生、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 617結論的に言うと、緊急避妊を内服した事は決して間違いではありませんが、72時間以上経過してからの効果は当然落ちている状態です。
排卵の時期は断定できませんが、通常の周期なら12月10日より以前の頃だと推測されます。
後は、様子を見るしかありません。
当然色々不安かもしれませんが、今は中絶手術の事を考えるのは止めましょう。最悪妊娠したら又何でもご相談下さい。
当院で手術をする事ができれば、必ず数ヶ月後にはきちんと妊娠できる状態に戻れますよ。
本来妊娠するタイミングは女性が決めるべき事です。
なので、避妊も当然女性が主体的に行うべきです。
その為には低用量ピルを服用する以外信用出来る避妊法はないとご理解下さい。
今回の件で、一番怖いのはゴム無しでの挿入、接触による感染症です。
子宮頸部癌という癌もHPVという感染症をきっかけになるって知っていますか??
後はクラミジアや当然エイズだって感染しているかもしれません。
ゴム無しセックスが当たり前の感覚の男性は、よほどきちんと検査している人でないと要注意です。
クラミジアに関しては、気になるセックスをして2週間もすれば検査で反応が出ます。
最後に大事な事は、かかりつけの婦人科を持つという事です。
そして、定期的な検診を受ける事を当たり前になって下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をくださり本当にありがとうございます。
そうですよね、緊急避妊ピルは遅すぎましたよね・・・。
今はただただ、妊娠していない事を、出血があることを祈るばかりです。そして実はここ2日くらい、下腹部に生理痛のような痛みがあるのですが、これは緊急避妊ピルのせいなのでしょうか?それとも妊娠のせい?もしくは、これから出血がおこる前兆とか・・・。もし何かあれば教えてください。
院長先生は中絶のことを考えるのは止めましょうと仰ってくださいますが、それでも最悪な場合のことを考えると、中絶は頭から離れません。
万が一陽性だった場合、届出とかの関係もあるので、すぐに中絶を行なわなければと気持ちが焦ります。その為には、今から病院探しをしなければと思ってしまいます。
院長先生の病院では中絶に関しても親切で安全そうですし、親に知られずに行なえるのなら、先生のところでと考えていますが、実際のところどのような感じなのでしょうか?
とても個人的な内容なので、掲示板でなくてメールでご質問した方が宜しいのでしょうか?
また、先生のお話を聞いて、感染症の心配も出てきました。HPVという感染症をきっかけに、子宮頚部癌になるというのも知りませんでした。HPVやクラミジアというのは、薬で治るものなのでしょうか?HPVはどれだけの期間が過ぎれば、検査で反応が出るのでしょうか?
お忙しいところ、質問ばかりで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
エイズに関しては、調べられる時期が来たら、保健所で検査してみようと思います。役に立った! 0妊娠初期と生理前とは症状が全く一緒で、体調変化では判断不可能です。
出血があるまで不安だと思いますが様子を見るしかありません。
中絶手術を仮にする事になった場合は、そんなに焦る必要はありません。
あまり早い週数でも安全に手術はできませんし、保護者のサインは中絶手術の場合未成年でももらう事はありません(母体保護法では謳われていないのです)。
中絶手術に関する詳細は当院HPをご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/14.html</a>
HPVに関しては残念ながら治療法がありません。
ただ、ゴム無しセックス経験の男女6割程度は皆感染しております。その中で8割程度の方は自然消滅しますが、残りの女性のみ子宮頸部癌まで進行する可能性があるのです。
いずれにしろ上記返信しているように定期検査を受けるしかありません。
とにかく年に1回は受ける必要があると思っておいて下さい。
では、少し様子を見て又不安があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。私は昨日産婦人科を訪れ、7週目だということを知りました。
でも彼も私もまだ大学生ということもあり産めません。
なので中絶することを決意しましたが、親に中絶するということを言えません。
保険証や同意書なしで中絶することは可能ですか?
先生お願いします。役に立った! 0未成年の場合、上記返信している様に確かに母体保護法上では、中絶手術を選択する場合本人と相手の意志で手術可能です。
ただ、厳密な事を言うとやはり保護者の同意が無く勝手に手術をした場合は、医師側が責任を問われる事がある事を顧問弁護士から指摘を受けました。
(実際、保護者の同意があるという患者さんの言葉を信じて手術しようとしてトラブルになりかけた事がありました)
現在は、未成年の方全員に保護者の同意のサインも全て取っております。
とりあえず早急に方針を決める必要があります。
早めに受診してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして。39歳で初めてピル服用となりました。
先々月の生理時、初めての生理痛がありました。起きて
いると下腹部が痛い、排便&排尿時激痛があるという
症状だったので、婦人科へ受診に行き、「子宮内膜症」と
診断され、ピル(トライディオール21)の服用を決め
昨日より錠剤の色が白に変わりました。そうした所
今朝、つわりの初期のようななんか変な感じがします。
これは薬のせいだと思っているのでOKなのですが
ずーっと、胃もたれがあるんです。食物がずっと胃の中に
あるような・・。腹満感というか。
体力仕事(介護士)なので、しっかり食べちゃてるんです。
食べられるのです。
このまま、食べていたら体調崩してしまうでしょうか。
太っていってしまうとか。
こむら返りも多くなり、ふくらはぎの痛みが中々取れて
くれず辛いです。何か、予防はありますか?
体全体の倦怠感もありで・・・。
すみません、愚痴ばかりで。ピルは初めてなので、不安
ばかりが先に立ってしまって。薬に慣れるまでしょうがない
事なのでしょうね(^^;)役に立った! 0 -
初めまして。以前、子宮内膜異型増殖症でヒスロンを内服していました。現在は、生理不順でプロベラを生理後14日目から10日間内服し、止めると生理が来ています。今月の生理は、12月8日から始まって今も続いています。色は茶色〜黒っぽい感じで、サラサラしたものだったり、粘度が高かったりとムラガあります。これは生理?不正出血?病気とは関係がありますか?
役に立った! 0|閲覧数 718今の出血は不正出血になります。
直接診察していないので、何とも言えません。
元々子宮内膜が厚くて増殖症の疑いがあるなら、なかなか自然に治る事はないので、きちんと子宮内膜細胞診を受けたり超音波での定期検査が必要です。
直接主治医に不安な事は何でも相談するか、後は一度セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受ける事も大事だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は、今まで一度も自力で生理になった事がありません。
でも、二度妊娠、出産しています。
一度目は、7年間不妊治療をして授かりました。その後、5年間無月経を放置したまま二人目を自然妊娠しました。それから6年経ちますが、無月経のままです。
特に身体の不調などもありません。このまま放っておいても大丈夫ですか?(38歳)
子宮ガン検診は、年一回必ず受けています。役に立った! 0|閲覧数 750完全に卵巣からのホルモンが止まっていると困りますね。
いわゆる更年期状態になってしまいます。
血液検査をすれば、わかりますので一度調べると良いでしょう。
それで、更年期状態になっていたらやはり50歳くらいまではホルモン補充療法を行う事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいのに、丁寧なお返事ありがとうございます。
やはり放っておいてはいけない様ですね。
あの・・・ホルモン補充療法とは、どんな治療なのですか?
役に立った! 0そうですね。
お早めに婦人科を受診して下さい。
ホルモン補充療法とは、内服薬や貼り薬や注射等を使用して、卵巣が出さなければならないホルモンを補充する治療法です。
当然なくてはならないホルモンを補充するので、更年期状態にある方には非常に有益な治療法になります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急用ピル服用後にある出血は「生理」と考えていいのですか?
生理が始まったら飲み始めるピル「トリキュラー錠28」というピルを今月から服用し始めるのですが、今月は緊急用ピルを服用しました。
緊急用ピルの出血からトリキュラーを飲み始めていいのですか?
なるべく早くお願いします・・・
もしトリキュラーを来月から飲み始めた方がいいのであれば、今月に処方してもらったピルでいいのですか?
来月また病院を受診して新しくピルを処方した方がいいですか?
お忙しい中、長文で申し訳ございません。ピルが初めてなので分からないことだらけです。
お願いします役に立った! 0|閲覧数 807基本的には出血量が増えたら内服開始です。
なので緊急避妊後の出血から内服開始する必要があります。
1日くらいスタートが遅れても問題ありません。
手持ちにあって出血開始したなら、すぐ内服も開始して下さい。
ただ、低用量ピルの内服最初の1シート目だけはガイドライン上では最初の1週間、当院では2週間は避妊に気をつける様に指導しております。
これからは自分で自分の体を守る意識をきちんと持って、避妊以外のメリットがたくさんある低用量ピルをうまく使用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
自分でも調べたところ、緊急用ピルを飲んで
「一週間以内に出血があったら、次の自然生理を待って、自然生理がきたら低用量ピルを飲み始める」
「一週間以上経ってからの出血なら、その日から低用量ピルを飲み始める」
と、ありました。
これでいいのですか?役に立った! 0あくまでも生理様の出血があったら、内服1週間以内でも低用量ピルの内服はスタートです。
次の生理を待つ意味がわかりません。
大原則は確実な避妊効果です。であれば1日でも早く内服開始した方が良いのです。
消退出血でなく、不正出血であればそれは本当に少量ですぐ止まる出血です。
判断困難な場合は決して1日目から内服する必要はないので、2〜3日様子を見てからスタートした方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございます。
生理初日から飲むピルですが、2〜3日のずれは大丈夫ということですね?ちなみに、初日から飲むピルを2〜3日ずれて服用というのは避妊効果に遅れが生じる・・・など初日からの服用と何か違いはありますか?質問だらけで申し訳ございません。
役に立った! 0書き忘れていましたが、
「一週間以内の出血の場合は次の生理を待つ」理由は
自分で調べたところ、「ピルのホルモンが緊急用ピルによる出血を止めて着床しやすい状態に保つから」だそうです・・・
どうなんでしょう??役に立った! 0緊急避妊は、排卵前に内服するか、排卵後に内服するかによって対応が変わります。
排卵前に内服する事は、排卵を遅らせる結果となり本来は出血すら待たずに低用量ピルを継続内服する事が望ましいのです。
排卵後に内服する場合は、確かに出血を待たずに継続内服すると、内膜の維持につながる可能性がありますが、(海外ではそれでも継続内服という指導をしています)出血さえ始まれば(ある程度生理様の出血と言う意味です)低用量ピルの開始は全く問題ありません。
同様のご質問は非常にこの掲示板に多く、同じサイトの書き込みを参考にしている方達が多いという事でしょう。
緊急避妊は日本は承認していない方法なので、明確なガイドラインもないから仕方ないところではあります。
ただ、100%の効果が期待できる方法ではない事は間違いないので、今後はとにかくきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
避妊効果は上記返信した様に、最初の1シートは2週間いずれにしろ気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答、ありがとうございました。
では、出血があって2、3日してからピルの内服を開始します。
内服が生理初日より2、3日ずれても効果に支障はきたさないということでいいんですよね?役に立った! 0何度も重ねて言いますが、最初のシートの2週間はいずれにしろ避妊は気をつけて下さい。それ以降は一切問題ありません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。