女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
25741~25750件/ 38482件中 を表示中です
-
いつもだいたい12時半くらいに薬を飲んでいるのですが、昨日飲み忘れてしまいました。
それを気づいたのは次の日のお昼すぎ…たまたまお昼に薬を飲めず、気づいてすぐに2錠飲みました。これは大丈夫何でしょうか?効果はありますか?役に立った! 0|閲覧数 419先生じゃなくて、ごめんなさい。
何錠目の飲み忘れか、服用目的によって対処方法が変わってきます。
ピルそのものの効果(内膜を薄く保つ、など)は維持されていますが、避妊目的で服用しているなら、注意が必要です。役に立った! 015錠目から数えて14錠飲めば、避妊効果が戻ります。それまでは避妊効果が確実ではないので注意してください。
ピルの種類が書いて有りませんが、途中で偽薬・休薬になってしまうので、避妊効果が最優先なら延長して避妊効果を戻したほうがいいと思います。延長したくないのであれば、次のシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないことを頭に入れておいてくださいね。役に立った! 014錠目を飲むはずだった日に自分では飲んだと思っていたので性行為をしてしまいました、この場合、大丈夫ですか?
薬はマーベロン28です。
このまま続けて飲んでも大丈夫だけど、15錠目から数えて14錠飲むまでは避妊効果は低いから気をつけなければいけないってことですよね?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
みかさん、飲み忘れた日の性交渉は妊娠しません。
そこから1週間後くらいが一番危険になります。
とにかく実薬を連続で14錠飲むまでの避妊に気をつけて下さい。
では、今後もきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今回も宜しくお願い致します。
早発閉経で病院通いの私ですが、今回はカウフマンにて生理待ちの状態でした。(次期からはアドバイス頂いた通りピルにて本来の閉経まで続けます)カウフマン後飲み終えて1週間たっても生理がなく、今回こないかなぁ・・なんて思いながら採血をしてみると、E2が600超、LHが1以下でした。(結局今は僅かな出血があります、おそらく不正出血です)今まではE2は5〜20なのに、この数字は何を意味してますでしょうか。今までも早発ながらもE2の100超は稀にありました。ホルモンバランスが悪いのでしょうか。不正出血後、現在はピルを開始しております。アドバイス宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 370数値から考えて早発閉経というよりは、下垂体機能不全でまだ閉経状態ではないと思いますよ。
ただ、いずれにしろ不順傾向は変わりません。E2の数値はたまたま計測したタイミングで急激な上昇を示す事は珍しくないのであまり気にしないで下さい。
低用量ピルはいつから開始しても構いません。
そのまま継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
今回も宜しくお願い致します。
早発閉経で病院通いの私ですが、今回はカウフマンにて生理待ちの状態でした。(次期からはアドバイス頂いた通りピルにて本来の閉経まで続けます)カウフマン後飲み終えて1週間たっても生理がなく、今回こないかなぁ・・なんて思いながら採血をしてみると、E2が600超、LHが1以下でした。(結局今は僅かな出血があります、おそらく不正出血です)今まではE2は5〜20なのに、この数字は何を意味してますでしょうか。今までも早発ながらもE2の100超は稀にありました。ホルモンバランスが悪いのでしょうか。不正出血後、現在はピルを開始しております。アドバイス宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 370数値から考えて早発閉経というよりは、下垂体機能不全でまだ閉経状態ではないと思いますよ。
ただ、いずれにしろ不順傾向は変わりません。E2の数値はたまたま計測したタイミングで急激な上昇を示す事は珍しくないのであまり気にしないで下さい。
低用量ピルはいつから開始しても構いません。
そのまま継続内服していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在海外在住でMicrogynon30というピルを飲んでいます。
ピルは初めてで、最初に服用したのが生理開始から8日目でした。現在15錠飲み終わりました。インターネットで見たところ、8日目以降からの服用は2シート目からしか避妊の効果がないそうですが、この場合今飲んでいるシートを最後まで飲んでしまい、それから7日の休薬期間→2シート目開始で大丈夫でしょうか?
こちらの医師には処方する際、8日目からでも服用し2週間ほどは他の避妊方を使用するようにと指導されています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 892先生じゃなくて、ごめんなさい。
マイクロギノンは日本にはないピルですが、成分はトリキュラーなどと同じで第2世代です。一相性(ホルモン量が全て同じ)なので、周期調整が簡単にできるのが特徴です。
質問の答えですが、necoさんが受けた指導方法で大丈夫です。いつから飲み始めても、14錠で避妊効果は確実になります。生理初日から始めるというのは目安であって…日本人は生理初日から飲まなきゃいけない!という国民性?!ですが、ピル先進国ではピルを手に入れた日から開始ですから。
もう避妊効果も確実ですし、この先は飲み忘れや抗生剤併用などがなければ毎日が安全日です。出血の有無に関係なく、意図的に周期を変える以外は21錠飲んで7日間休薬、の繰り返しです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます!日本のインターネットでの情報とこちらの医師から受けた指導と違っていたので不安でしたがむくさんのおかげで解決しました。飲み忘れが無いように気をつけます。お力になっていただきまして本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
necoさん、日本のピル指導は非常に遅れています。
主治医の指示通り継続内服して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在海外在住でMicrogynon30というピルを飲んでいます。
ピルは初めてで、最初に服用したのが生理開始から8日目でした。現在15錠飲み終わりました。インターネットで見たところ、8日目以降からの服用は2シート目からしか避妊の効果がないそうですが、この場合今飲んでいるシートを最後まで飲んでしまい、それから7日の休薬期間→2シート目開始で大丈夫でしょうか?
こちらの医師には処方する際、8日目からでも服用し2週間ほどは他の避妊方を使用するようにと指導されています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 892先生じゃなくて、ごめんなさい。
マイクロギノンは日本にはないピルですが、成分はトリキュラーなどと同じで第2世代です。一相性(ホルモン量が全て同じ)なので、周期調整が簡単にできるのが特徴です。
質問の答えですが、necoさんが受けた指導方法で大丈夫です。いつから飲み始めても、14錠で避妊効果は確実になります。生理初日から始めるというのは目安であって…日本人は生理初日から飲まなきゃいけない!という国民性?!ですが、ピル先進国ではピルを手に入れた日から開始ですから。
もう避妊効果も確実ですし、この先は飲み忘れや抗生剤併用などがなければ毎日が安全日です。出血の有無に関係なく、意図的に周期を変える以外は21錠飲んで7日間休薬、の繰り返しです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます!日本のインターネットでの情報とこちらの医師から受けた指導と違っていたので不安でしたがむくさんのおかげで解決しました。飲み忘れが無いように気をつけます。お力になっていただきまして本当にありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
necoさん、日本のピル指導は非常に遅れています。
主治医の指示通り継続内服して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月に中絶手術をしました。一ヶ月後に生理がきて、その時はいつもより量も日数も少なかったものの気にならない程度でした。そして、生理が終わって一週間後ぐらいにダラダラと不正出血がみられたので、受診して薬を飲んだら治まりました。
7/5に中絶後二回目の生理がきましたが、量がとても少なく(茶色のおりもの程度)、二日目の今日も出血はあるもののナプキンを1回換える程度です。39歳ですが、今までは量も日数も普通だったので今回あまりの量の少なさに心配です。
不正出血や過小月経は中絶手術と関係しているんでしょうか?それとも年齢によるものなのでしょうか?
婦人科を受診した方がよいですか?役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後に低用量ピルを飲んでいないようですね。低用量ピルには、子宮の中に残った不要な物を排出し、ホルモンバランスを整える働きがあります。まずは治療として3シート、その後も妊娠希望でなければ継続して飲むことをお勧めします。
低用量ピルのメリットは、たくさんあります。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる…などです。そして、唯一の避妊方法でもあります。
年齢とともに生理は軽くなるものですが、中絶後の経過を読む限り、ホルモンバランスが乱れていることが考えられます。中絶手術だけで低用量ピルを処方しない婦人科は無責任です。他の婦人科を受診することをお勧めします。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございました。
その後、3日目になってようやく普通の量になってきたのですが、今度は過多気味になってしまいました。(>_<)
少な過ぎても多過ぎても心配になります。
低用量ピルには、たくさんメリットがあるんですね。参考になりました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
ただ、きちんと低用量ピルの服用だけはして下さい。
今回の中絶手術を無駄な経験にしない為にも、正しい知識と情報をえる事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月から旅行に行くのですが、生理とかさなりそうなので、
生理を遅らせようと、ピルを産婦人科でいただきました。
排卵日近くに性行為をしたのですが、
もし妊娠していた場合、ピルを飲んだら胎児に影響が
あるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは不妊症治療にも使われます。排卵後に服用すると、着床しやすい作用になります。そのような使い方の薬で胎児に影響が出てしまったら、不妊症治療で授かった子供たちは、みな障害者ですか?違いますよね。
影響が出るどころか、プラスになると考えてもいいくらいです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ピルはむくさんのレス通り、不妊治療で黄体期をきちんと高温で維持させる為に服用させる事があります。
逆に妊娠しやすい状況を作ります。
妊娠希望があるならあまり気にせず、そのまま経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月から旅行に行くのですが、生理とかさなりそうなので、
生理を遅らせようと、ピルを産婦人科でいただきました。
排卵日近くに性行為をしたのですが、
もし妊娠していた場合、ピルを飲んだら胎児に影響が
あるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 318先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは不妊症治療にも使われます。排卵後に服用すると、着床しやすい作用になります。そのような使い方の薬で胎児に影響が出てしまったら、不妊症治療で授かった子供たちは、みな障害者ですか?違いますよね。
影響が出るどころか、プラスになると考えてもいいくらいです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ピルはむくさんのレス通り、不妊治療で黄体期をきちんと高温で維持させる為に服用させる事があります。
逆に妊娠しやすい状況を作ります。
妊娠希望があるならあまり気にせず、そのまま経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
下腹部痛について教えてください。
6月14日に中絶手術をしました。
その後たまに下腹部に痛みがあり、排便前などにかなりの痛みが1,2度ありました。最後の婦人科の検診(7月5日)でその旨を伝え内診しましたが異常なしで、そのうち痛みもなくなるでしょうとの事でした(微熱、頭痛がありましたが風邪のせいじゃないかなとの事でした)
6日から今日まで常に下腹部が痛く、たまに左、右側に刺すような痛み、排便、おならが出そうな時には激痛で声と汗をかくような痛みがあります。現在「プラノバール」を服用しています。体温も36.8度〜37,4度をいききしてます。
これは婦人科ではなく違う科に行ったほうがよいのか、もしくは中絶後にはよくあることなのか教えてください。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 602追加ですみません。
最後の診察の時に渡された「プラノバール}という薬ですが、これを飲み終わったころに生理が来るから、と言われ14日分渡され3日間、朝と晩に飲んでいますが、色々とネットを見ていたらタバコを吸っていたらいけないようなことが書いてありました。私は一日に1箱弱のタバコを吸っています。
ひざ下の内ふくらはぎにアルファベットのCの形の赤いあざ?内出血?のようなものができています。
薬を飲まないほうがよいですか?役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
中絶手術後で腸の方の炎症所見があるのは気になります。
手術前検査でクラミジア等の感染症チェックはきちんとしましたか?
又プラノバールを1日2錠も服用するのは過剰摂取です。
低用量ピルに変更する事をお勧めします。
高用量のピル服用は、たばこによる血栓症リスクを増加させる可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中、ありがとうございました。
手術前に、HIVの検査はしましたが、クラミジアの検査は
したか不明です。病院に確認をしてみたいとおもいます。
もし、検査をしていなかった場合、大きな問題等ありますか?今から検査をしたほうがよいなどの対処法などありますでしょうか?プラノバールは1日2錠をほぼ飲みきってしまいました。過剰摂取との事ですが、体に悪影響なことがあったり、何か対処することなどありますか?
今回の中絶がCTをしてしまったため、今回はあきらめたほうがと先生に言われての中絶だったからだとおもいますが、飲み終ったら生理がくるから、子供を作るならそこからスタートしてくださいといわれて、再度、診察には来なくてよいとのことでした。(私的にはしばらく子作りはないと考えています。)
下腹部の痛みは今はおさまりましたが、心配なため消化器内科に7月20日の日に行くことにしましたが、再度、産婦人科の方にも行った方がよいでしょうか?
再度の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶前に、クラミジアの検査は必須項目です。クラミジアに感染したまま手術をすると、腹膜炎を起こすことがあります。だから、院長先生は腸の症状を気にされているのです。腹膜炎を放置したら、何でもない訳がありませんよね?
クラミジアに感染していた場合は治療をしてから手術ですが、治療とは薬を1回飲んで終了です。また、必須といえば、中絶後に低用量ピルを飲むことも、です。
中絶手術は手探り状態で行うので、失敗ではなくても子宮内の物が全部取り切れないことがあります。低用量ピルを飲むことで、1ヶ月後には生理くるので、残った内容物を排出します。ホルモンバランスを整えるので、子宮の回復を促すのです。
もし、すぐに妊娠希望なら3シート飲めば、子宮な妊娠OKの状態に回復しています。(今の状態では、十分に回復しているとは思えません)
すぐに妊娠を希望していないのであれば、妊娠する環境になるまでは低用量ピルを継続して飲むことをお勧めします。心から妊娠を望むのであれば喫煙も考えるでしょうし、不用意にリスクのある検査を受けたりはしませんよね?
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期を整える&生理の日程を自分で決められる…など、書ききれないほどあります。ただ、唯一の避妊方法でもあるので、すぐに妊娠したい女性は飲めません。
消化器内科の受診も…ですが、きちんと低用量ピルの指導をしてくれす婦人科を探して、ご自身のために服用してくださいね。そして、ピルの恩恵を受けてください。役に立った! 0むくさん、お答えありがとうございます。
知識があまりにもなく申し訳ありません。
私は中絶後に「プラノバール」を14日分処方され、そのうちの13日分を飲みどうしたらよいかと薬をストップしている状況ですが、「プラノバール」は高用量ピルで中絶後の子宮のために飲む事には適していないので、今からでも、低用量ピルを処方してもらったほうがよいという解釈で良いでしょうか?(7月5日に子宮に異常はないと内診の時に言われて、プラノバールを飲んでから出血はほとんどなかったのですが、それも子宮に残ったものができってないのかなと不安に感じてきました。)
もしそうであれば急いで婦人科探しをしようとおもいます。
何度も申し訳ありませんがよろしくおねがいします。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
さるさん、とりあえず13日間プラノバール服用して中断したならそのまま経過観察でよいですよ。
出血が始まったら低用量ピルを開始しましょう。
クラミジア他何の検査をしたのかきちんと確認もして下さい。
又、消化器内科の所見で何かあれば又ご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
中絶後6月23日からマーベロン28を飲み始めました。毎日欠かさず夜9時に飲んでます。
中絶後14日間はHしてはいけないと言われたのと、
ピルを飲み始めて14日間経てば避妊効果ができると説明されたので、
14日間Hしませんでした。
昨日15日目を迎えました。15日目のピルを飲んだ後に彼とHしました。
避妊をしないで中で射精してしまったんですけど…
でも…
ピルを飲み始めて14日間の間に頭痛の時はロキソニン錠剤を口唇ヘルペスができた時はゾビラックス錠剤を飲んでました。
前に先生に薬の併用を聞いたんですが、その時はロキソニン錠剤もゾビラックス錠剤も併用しても大丈夫と言われたんですが、
不安になってしまって…
ピルを飲み始めて14日間経ったとしても、その間に1回でも他の薬の併用があった場合は避妊効果は消滅してしまうのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2356横レス失礼します。
先生からのレスは1週間以上はかかります。
まずピルの避妊効果は14錠で確実になります。
この間に効果を落とす薬やハーブとの併用があった場合はその併用後から14錠でピルの効果が戻ります。
ロキソニンもゾビラックスも併用には問題のない薬です。
よく処方されるのが風邪で内科、耳鼻咽喉科、歯科等にかかった時に出される抗生剤これはガイドラインにはペニシリン系、テトラサイクリン系抗生剤が効果を落とす注意事項に書かれていると思いますが
こちらの院長先生はガイドラインに載っていない抗生剤との併用で妊娠に至ったケースを確認されています。
・全ての抗生剤が効果を落とす可能性がある(休薬又は偽薬中の併用は問題なし)
・実薬14錠連続服用(14日間) 休薬(偽薬)7日間以内
簡単にまとめるとこれを覚えて守っていれば避妊効果はずっと維持されたままです。
なのでもう1つのスレッドの質問はここで回答してしまっています。
2シート目も維持されたままなので安心してくださいね。
ついでにマーベロンなら周期調整も簡単なので、ピル服用中に抗生剤併用があったとき避妊効果が戻るまで14錠とは上にも書きましたが、間に休薬期間を設けてしまうと連続14錠にならないので14錠になるまで延長するのも良いかと思います。
その逆もそうで、14錠で避妊効果は確実になるのでその後抗生剤を処方された時は、そこで休薬をとればうまく避妊効果を維持したまま飲み続けられると思います。
もう1つのスレッドは内容がかぶっているので削除されたほうがいいですね^^
院長先生は必ずどのスレッドにもレスをくださるので・・・
詳しくは先生からのレスをお待ちくださいね。役に立った! 0とっこさん、レス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
こめぐさん、今後もきちんと低用量ピルを継続内服する事が大事です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。