女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25111~25120件/ 27437件中 を表示中です
-
初めて質問させていただきます。
最近体の具合が悪く妊娠したのではと考えています。
≪理由≫
・ピル服用中止後3ヵ月経過(最終服用12月末)
・最終生理開始日:2月25日
・性交:3月1・2・8・15日 ※すべて生・外出し
・排卵痛?:3月16日〜今日現在
腰の痛み、腰骨から足の付け根までの痛み(右側)
痛みに波がある
痛みで眠れなかったりする
・胸の痛みはなし
・吐き気なし
・微熱もなし(36.5から36.8位)
以上です。
排卵痛はあくまで憶測なので着床痛とも考えられると解釈しています。つまり妊娠ですよね。
今までこのような排卵痛は一度もなかったので少し不安です。
ちなみに3月21日に婦人科で検査はしました。異常はなかったです。。役に立った! 0|閲覧数 630まず、月経前の状態と妊娠初期は体調や診察所見だけで判断する事は困難です。
何故ピルの服用を中止したのでしょうか??
文面からすると妊娠を望んでいる様に感じられません。
今は様子を見るしかない時期です。
妊娠して困る環境なら、ピル服用を中止しては絶対いけませんし、内服中断中は安易なセックスは避けなければなりません。
着床痛という言葉はありません。
4月6日以降に生理がなかったら、市販の妊娠検査薬を試して下さい。
それ以前に生理になったら、再び低用量ピルの服用を開始して下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信して下さり有難うございました。
結果から申し上げますと、3月29日に生理になりました。
そして、ピルを再服用し始めました。
先生のおっしゃる通りです。。すごく反省しました。
一つ気になったのですが、ピルを服用して又中断して感じたのですが、ピルはやはり体にいいものではないのでしょうか?
今回生理になるまで2週間位排卵痛のようなものがあったのがとても辛かったのでピルを中断したことと関係があったのかなと思いました。
また今回生理の量が戻ったのかとても多かったのが自然に感じたので、ピルでホルモンをコントロールするということにまだ少し抵抗があったりします。
※服用しているピルは「シンフェーズ28」です。
役に立った! 0まず、本当にきちんとピルの事を理解しましょうね。
ピルを服用するという事は排卵を抑制し、子宮内膜を薄くする事が目的になります。
人工的に排卵を抑制し、内膜を薄くして出血量を減らす事は、自然な生理周期を繰り返す女性と比較して、子宮内膜症や、子宮体部癌や卵巣癌になるリスクを減少させる事がわかっています。
人工的なコントロールの方が、自然な状態を放置するよりも良い事があるとご理解下さい。
では、きちんと結婚してご自身の意志で妊娠希望が出るまではちゃんと内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところ申し訳ございませんがアフターピルのことで相談させてください。
前回生理 3/10〜3/15
2月の月経開始日から34日目で始まりました。
3/20 避妊失敗
3/22 13:00 中用量ピル/エデュレン(2錠)一回目服用
3/23 1:00 〃 二回目服用
今日現在まだ消退出血がありません。
ここ5ヶ月間の月経周期は31〜35日周期だったので、恐らく排卵日前の性交だったとは思うのですが…。
医師は「内膜がだんだんと厚くなってきていますね。今から排卵か終わったところでしょう」と、今思うと判断に困ることをおっしゃっていました…。
色々なサイトを見て知ったのですが、排卵後だとアフターピルを飲んでも消退出血が起こるまでかなり日数がかかることがあるそうですね?
排卵日前では一週間以内に起こる方が多いようですので、私のように10日過ぎても出血が起こらないのは稀なケースなのでしょうか?
子宮内膜が厚くなってきている=ピルによって剥がれやすい状態だったのでは?と思うと不思議だし心配です。
ちなみに一年ほど前にも別な病院でプラノバールを処方していただきました。
その時も月経周期は30〜32日程度で、生理開始から12日目で避妊に失敗し、その三日後にピルを服用しました。
同じく排卵日前だったと推測しますが、消退出血があったのはピル服用から16日後、前月月経開始日から31日目のことでした。
あるサイトでは「1週間以上してから消退出血が来たという人は緊急避妊としては失敗だったけど、もともと服用なしでも妊娠しなかった分類に入ります。 」というのも見ました。
これが本当だとすると私はアフターピルで消退出血が起こりにくい体質(?)なのでしょうか?
今回も前回と同じだ!と信じて待てばいいのですが、どうにも疑問が多くて質問させていただきました。
長くなりまして大変申し訳ございませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。
役に立った! 3|閲覧数 5495こんばんは。
ただ出血を待っているのが不安で、書き込み後もここの掲示板で情報を探しました。
すると先生のコメントから、「排卵日前のアフターピル服用は排卵を遅らせることがある」というのを発見しました。
消退出血というのは排卵とは関係なく起きるもの=排卵日前に服用すれば排卵は起こらない、と解釈していましたがそれは間違いですね?
心配で考えすぎているせいかもしれませんが、排卵痛のような痛みを3/29、30あたりに感じました。
もしこれが本当に排卵だとすると次回の生理予定日から二週間逆算した時期と重なります。
アフターピルを飲んでも排卵自体もほとんど遅れていないのかも知れません。こんなことってありえるのでしょうか?
もちろんまだ妊娠を回避できたという安心もありませんが…。
一年前にプラノバールを服用後出血したのはちょうど次の生理予定日頃でした。
この場合も生理とは呼ばず消退出血と呼ぶのでしょうか?
アフターピルを飲んでも毎月と同じ時期に排卵して、次の生理予定日頃出血が起こるケースもそんなに珍しくはないことなのでしょうか?
追記なのにまた長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
不安ですがあと一週間結果を待ちたいと思います。
そしてどんな結果が出ても、次回生理後から低用量ピルの使用を開始したいと思います。
役に立った! 0そうですね。
原則は低用量ピルの継続服用のみを信用するしかありません。
なので、今は不安を抱えながら待つしかないのです。
この不安な気持ちを決して忘れる事なく、自分の体は自分で守る意識をきちんと持って下さいね。
まず、エデュレンに関してはプラノバールとホルモンの種類が違う為にアフターピルに適していません。(実績がありません)
又、排卵前に服用し排卵が遅れた場合は、当然それに伴う消退出血も遅れる計算になります。
又、排卵後であれば、早く内膜を剥がす作用が強く出る為に内服後数日で出血が始まる事になります。
なので、3日後に出血する事もあれば3週間出血がない事もあります。
こればかりは経過を見るしかありません。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
幸いにもおとといおりもの状の出血があり、もしや着床出血では…と心配にもなりましたが、今日はいつもの生理同様の出血量と腹痛があり痛み止めも服用しました。
今回この不安からかなりネットで色々調べましたが、情報は増えても人の体はそれぞれであくまでも情報でしかないと言うことを痛感しました。
結局今回の出血もピル服用から16日目だったし、この出血が通常の生理のように排卵の二週間後にきているものなら、先週末の腹痛は排卵痛ではなかったのだなと思ったり…。
ない知識や情報に惑わされて悩むより、日頃から自分の体は自分で守る意識を持ちます…。
ところで三年程前に小さい子宮筋腫が二つあることがわかり、半年〜一年に一回経過を見ていただいています。
発見された時から大きさは変わっていないとのことです。
医師にはピルの服用は勧めませんが、希望するのであれば処方しますと言われましたが、筋腫があっても低用量ピルの服用には問題ありませんか?
特に問題がなければ、次回生理開始日より早速使用を開始したいと思います。
何度も申し訳ございませんが、アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0子宮筋腫は月経回数に比例して、大きさが大きくなる可能性があります。
ピルが筋腫に与える影響はありません。
ただ、大きくなる事を確実に防ぐ作用もありません。
臨床上は僕の患者さんでも、ピル併用している人の方が筋腫も発育しにくい方が多いと思えます。
ただ、ピルの長期服用は子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌の予防を兼ねる事は間違いありません。
きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、こんなに朝早く回答ありがとうございます。
ピル服用はデメリットのほうが少ないようですね。
癌の予防も兼ねるなんて全く知らないことでした!
出血も終わりのようですのでピルを処方して貰おうと思います。
それと自分なりにも少しピルのことを調べてみようと思います。
お忙しい中、何度もアドバイス頂きまして本当にありがとうございました。役に立った! 0前回の生理が5/30だったと思うのですが
すでに排卵日後に避妊に失敗しました。
6/19.20の夜中のことです。
6/20昼、婦人科を受診し、フラノバールを2回分処方していただきました。
今後継続的な避妊を希望する場合は低容量ピルはいつから
のめばいいのでしょうか?¥役に立った! 0tetsukoさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他のスレッドのぶら下がる掲示板ではありませんので。役に立った! 0tesukoさん、むくさんの指摘通り次回からは新規投稿でお願いします。
低用量ピル服用開始日は、緊急避妊薬服用後、消退出血(生理様出血)のあった日からになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お久しぶりです。以前、こちらの掲示板を利用させていただき、生理不順が悩みで今月の始め、貴院でピルを使用することを決めました。
はじめに生理がこないということで、「ノアルテンーD錠」を7日間服用し、2、3日後に生理がきてその日から「マーベロン28」を服用して今日で丁度3週目に入りました。
初期症状でよくあらわれる頭痛や吐き気、生理後の多少の不正出血、胸の張りなどは説明で聞いていましたので覚悟はしていました。
それらの症状はほぼ毎日起きていたのですが、
生理が終わっても1週間不正出血が毎日出て、(生理2日目みたいに大量ではないので時期に消えるだろうと思っていたのですが)大量ではないのですが、丁度1週間毎日出ていました。
一応今日でほとんど消えた?ようなんですが、おりものがいまだに褐色色です。
そして、頭痛と吐き気なのですが、ここ2,3日は薬を飲んだ2,3時間後は気分が悪く、外出先で2,3度倒れそうなくらいに一瞬のめまいがしたり、電車の中で妙に体温が急に上がり変な汗が出ました。
これも少しすると徐々に収まるのですが・・・。
胸は横を押すと痛みを感じます。
自分はもともとかなりの貧血で頭痛、冷え性だったのですが、
このまま薬でのこの症状は改善されるものなんでしょうか?
そして、冷え性だと思っていたのですが、足のむくみがかなり足全体にあり・・・薬を飲む前だと思うので薬とは関係ないと思うのですが・・・。
薬の1〜2周期はこの症状でも大丈夫なんでしょうか?
熱が上がったり、倒れそうな眩暈はここ2,3日で起きたものだったので、ふくらはぎのむくれも、自分は冷え性でよく貧血が多かったので薬が原因なのかよくわからないので、このまま服用していいものなのか、すいませんが教えてください。役に立った! 0|閲覧数 948低用量ピルの最初の1シート目はどうしても仕方ない部分があります。
ただ、ここまで体に合わないで、生活に支障が出てしまう場合は、別の種類に変更する事も考えた方が良いかもしれません。
ノアルテンDと同じ成分のオーソやシンフェーズの方が体調が良い可能性があります。
2シート目以降も辛い症状が持続する様なら、来院時にご相談下さい。
今出ている症状自身は、今後の体に害も支障もありませんのでご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は服用し始めて約4か月になります。現在4シート目です。4シート目の14錠から服用を忘れていて、気づいたのが16日目のときでした。気づいた当日のと合わせて、ピルが3錠です。それに気付かず、飲み忘れの日のから合わせて2錠思わず服用してしまい、その後トイレにいったら、出血があったのです。3錠飲み忘れた事で、生理が始まったのでしょうか?
それと、次はいつからまたピルを再開していいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 7344シート目の13錠目で今回は服用を中断してしまった形になります。
とりあえず、一度今のシートは中止しましょう。
そして、出血がダラダラ続いてわずわらしいと思いますが、避妊効果を確実になるべくする為には、明日からでも新しいシートに変更して14錠連続内服する事です。
その時点で、きちんと再度避妊効果が出てくる事になります。
そのまま休薬期間に入って、出血があるなし関係なく、継続して又新しいシートに入っていけば、徐々に周期も又元通りになり、不正出血もなくなるでしょう。
しばらくはそのまま出血を放置してきちんと服用していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は来月、1週間ほど旅行に行く予定なんですがばっちりその日に生理日が当たってしまいそうなんです。
ネットなどを色々見ますと生理中に薬を飲み始めた方が良いとか色々書いてあったりしますが日中は仕事が忙しく中々自由がき無いため、生理が終わってから(今現在生理中)もしくは終わりかけの時に病院に伺うのは大丈夫でしょうか?(早めたいのは4月後半の生理)
役に立った! 0|閲覧数 647ピルを10日間程度内服すると早める事は可能です。
なので、逆算して4月25日までに終了させる為には、生理が終わっているいないは関係なく4月5〜7日には内服開始しておきたいですね。
そうすれば、18〜20日には生理が始まり、早める生理は早く終わりますので25日には終了するでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は来月、1週間ほど旅行に行く予定なんですがばっちりその日に生理日が当たってしまいそうなんです。
ネットなどを色々見ますと生理中に薬を飲み始めた方が良いとか色々書いてあったりしますが日中は仕事が忙しく中々自由がき無いため、生理が終わってから(今現在生理中)もしくは終わりかけの時に病院に伺うのは大丈夫でしょうか?(早めたいのは4月後半の生理)
役に立った! 0|閲覧数 647ピルを10日間程度内服すると早める事は可能です。
なので、逆算して4月25日までに終了させる為には、生理が終わっているいないは関係なく4月5〜7日には内服開始しておきたいですね。
そうすれば、18〜20日には生理が始まり、早める生理は早く終わりますので25日には終了するでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の時に、赤いレバー状の物が一緒に出る時があるんですけど問題ありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 665生理の際にレバー状の出血があるという事は、非常に出血量が多いという事です。
体質的に多い方もいますが、やはり量や回数に比例して子宮内膜症のリスクが高くなる事も考える必要があります。
とりあえず、何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、検診兼ねて相談に行きましょう。
量を少なくする為のコントロールには低用量ピルがお勧めです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の時に、赤いレバー状の物が一緒に出る時があるんですけど問題ありませんか?
役に立った! 0|閲覧数 665生理の際にレバー状の出血があるという事は、非常に出血量が多いという事です。
体質的に多い方もいますが、やはり量や回数に比例して子宮内膜症のリスクが高くなる事も考える必要があります。
とりあえず、何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、検診兼ねて相談に行きましょう。
量を少なくする為のコントロールには低用量ピルがお勧めです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ドオルトンを服用していて、服用するようになって1年以上たっています。
先月(3月)は10日から服用し始め、先週の水曜か木曜(服用期間中)に膣内射精をしてしまいました。
ピルの飲み忘れはあったかもしれませんが、24時間以内に気づき服用していました。
日曜(3月30日)に飲み終え、月曜に少量の出血と薄い茶色のおりものがありました。
生理が始まるには早すぎるなと疑問に思っていたら出血はすぐになくなりましたが、その後もたまにおりものはありました。
妊娠生理というものを聞いたことがあったので考えると、風邪のような症状があったりとても眠かったり妊娠初期症状のように思えます。
微熱っぽく瞼の奥が熱いような感じがしたりもします。
考えすぎなのかもしれないとも思いますが、とても不安なので、ご回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 527先程、生理がきました。
いろいろ妊娠の初期症状に似たことが重なったため、思い過ごしだったようです。
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。役に立った! 0無事生理が来て安心できて良かったです。
ただ、ドオルトンは中用量ピルで長期継続内服には適していません。
低用量ピルに変更する事をお勧めします。
最初の1シートだけ若干避妊効果が落ちる可能性があるのと、不正出血の頻度が上昇する事が欠点ですが、やはりなるべくホルモン量の少ない薬剤の方が副作用のリスクも少ないのです。
是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分の体について不安で、本サイトを発見したため、初めて記載させていただきます。
私自身は、27歳で、5月に結婚をしようと思っております。
私は、胸が膨らんでくるなど、見た目の発育自体は早い方だったのですが
(小学校高学年?)初潮自体は中学校3年と遅く、
更にその後も生理はパラパラと不規則になり、年に何回かの時もありましたが、
高校三年でも受験ということもあってか、生理があまり来なくなっても気せず、
大学入学時も青春にかまけて特段「楽だ」としか考えておりませんでした。
大学4年生から、大学内の無料の健康センターがあったので相談には行き、
血液検査等をすると、「脳?の指令がうまくいってないから」と「プレマリン」
という薬を飲んだりし、生理を起こしておりました。
社会人になり自分で婦人科にに通うようになってからは、「ノアルテン」という薬や
時々「クロミッド」を飲んで体温を上げたりすることで、毎月生理はきます。
ただ、飲まないと来ないし、体温も上がらないし、このままいつまで・・と不安にもなります。
(婦人科の先生は気長に・・と特段重要視されていないようにも思い)
また、体自体は昔から風邪も引かないような、いつでも皆勤賞の娘だったので、
何故見えないこういう部分だけか普通ではないのか、と不安です。
ストレス等なら、一時的だと思うのですが、私の場合、この件に関してのみ、
最初から慢性的であるように感じている為、記載させていただきました。
普段はノアルテンのみで毎月生理を起こしておりますが、体温が上がりすぎてしんどい為、
1/2から、最近では1/4錠にして飲んでおります。(それでも生理は来ます)
生理後17日目から飲んでいたのですが、時々17日目から不正出血が起こってしまうため、
15日目に変更をしておりました。
しかし、今回14日目で不正出血が始まり、翌日から飲む予定のノアルテンも10日間飲み終えたのに
更にそれが15日以上続いたので、婦人科に行き、「プラノバール」という薬を処方されました。
ノアルテンを飲んでいたせいもあり、不正出血の上に、更に生理?が重なりました。
先生には、出血が止まると言われていたのですが、未だに不正出血なのか、一日に1回くらいは
起こります・・・
いつまで起き続けるのか・・ということと、あと、最近では体が火照りすぎで眠れなくなります・・
冬なのに、布団一枚にしても暑くて暑くて、体温も結構高いです。
(黄体ホルモンが入っているから体温は上がるのかもしれませんが)私の場合は
ノアルテンも1/4にして飲んでいるので、また相談に行ったほうがいいのでしょうか。
夜眠れないのに、翌朝早起きで、会社に行くので、会社で眠くなって、しんどくて・・・
突然の書き込みの上、長々と申し訳ございませんでした。。役に立った! 0|閲覧数 1542ノアルテンとノアルテンDとは違う薬剤になります。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤のピルなので、作用は弱いですが、プラノバールは中用量ピルで強制的に体温を上昇させ、生理を起こすピルです。
直接診察していないので、どこまで排卵障害があるか等がわかりませんが、今すぐ妊娠希望があるなら、クロミッドを併用した排卵を伴う周期を作る必要があると思いますし、今すぐ妊娠希望がないなら今までの様なカウフマン療法ではなくて、低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今は薬の影響で体温が上昇して、体調不良を感じているのか自律神経失調症になっているのかこれだけでは判断出来ません。
日々の生活に支障が出ている状態は間違いない様なので、きちんと今後の方針を主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信どうもありがとうございました。
眠れない等はおそらく結婚前で、自律神経失調症だと思います。会社も異動等色んな事が重なりすぎていますから・・
先生の返信を頂くまでの期間に、少し眠れない等の症状はマシになりました。
だた、気になるのが、不正出血を止める為に、普段のノアルテン(D錠と書かれています)から、今回のみプラノバールを処方されたのに、体温は上がりますが、本当に少量で痛みもありませんが茶色いおりもの(出血?)は未だに止まりません。
既に1週間以上飲んでおりますが・・・
このまま3月の終わりまで飲んで、4月頭に生理を起こして、その後はノアルテンD(1/4)に戻すと言われているのですが、やはり何かおかしいでしょうか。
最後に、特段変な病気が見つからないのですが、こういった私のような、初潮の頃からマトモではないような子というのもいるのでしょうか。原因もわからず、ずっとこの部分だけは悩まないといけないので・・・
以上、お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0とりあえず、今内服している段階なので少量の出血が持続していてもあまり気にせずに継続していて下さい。
基本的には徐々に出血が止まって、服用中止後に量の多い出血が出るはずです。
上記返信した様に、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後のコントロールが変わります。
体質や過去の事を今色々考えていても、何も変わる事はありません。
大事な事は今後をどうするかです。
まずご自身の方針を自分で決めて、それに向けてのサポートを主治医にきちんとしてもらう事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございました。
その後、プラノバールの服用も一旦中止し、量の多い生理になり、その生理とともに不正出血も現段階では止まっております。。
理由もわからないのですが。
また、5月に結婚予定で、その後の妊娠も特に急いで・・という気は現在ございません。
ただ、結婚して1年以内くらいには欲しいかな、とは思っております。役に立った! 0今回は強制的に、ホルモンバランスを整えて生理周期を作った事になります。
今回の原因は一時的なホルモンバランスの乱れであると考えられます。
5月結婚予定があるなら、基礎体温をつけるくせをつけてみて下さい。
そうすれば、又不正出血があってもある程度の状況の予測が可能です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。