女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
24881~24890件/ 27438件中 を表示中です
-
以前に相談にのっていただいた者です。
いつもお世話になっております
2月に繋留流産(心拍停止後の)でそうは手術をし、最初の生理がきたら血液検査でホルモンを調べる予定なのですが、2ヶ月以上たってもいっこうに生理がきません。最初の1ヶ月は基礎体温を測っていたのですが、ずっと低体温で起きる時間もばらばらなので途中でやめてしまいました。
このまま待っているべきでしょうか?海外なので日本のようにすぐ対処してもらえるようには思えないので相談させていただきました。PCOのせいでなおさら遅れているのでしょうか。。
お忙しい中申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 661今現時点基礎体温が低温期なら、いつ生理が自然に来るかわからないですね。
PCOの傾向があるなら、尚更不順傾向になると思います。
対処法としてはホルモン剤投与により、一度出血を起こし、ホルモンの数値によっては加療が必要な場合もあります。
ただ、自然妊娠出来た既往があるのですからそんなに焦る必要もないと思いますが・・・。
あまりにも来ないようであれば、やはり受診して相談するべきですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事頂きありがとうございます。
やっと昨日生理がきました。出血は少なくもう終わってしまいそうなのですが、月曜日にホルモンの血液検査をうけに行こうと思っています。医師からは生理5日後に来て下さいといわれたので。。しかし出血が止まってしまいそうなのですが、検査結果には影響がありますでしょうか?本当に何度も申し訳ありません。やっと1回目の生理がきたのであと2回の生理をコントロールし、次の妊娠に備えたいので。。。どうぞ宜しくお願いします役に立った! 0出血の有無関係なく、月経開始後7日以内の時期に採血する事が大事です。
月経周期は個人差がある様に、ホルモンの数値も月経周期のどこで計測するかで変化してしまいます。
月経開始後7日以内は皆一定の条件なので、評価しやすいのです。
では、結果も含めて今後の方針を主治医と良く相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
御相談させていただきます。
生理前になると、熱っぽい感じになり、体温計で測ると
熱はありません。ここ数ヶ月は生理前に体調を崩しがちです。現在、海外在住の為 日本へ一時帰国の際に婦人科へ相談へいった所、男性ホルモンの数値が高いといわれました。
特に治療はないのですが、この結果と生理前のだるさの関係はあるのでしょうか?生理日開始日も以前よりおくちれがちです。
後、クラミジアの検査でひっかかりクラビットを2週間飲みました。それ以降、性交中の出血はなくなりましたが病院へ再度いけなかった関係でおりものを自分でとり郵送で再検査した所、陰性でした。また婦人科で再度、確認したいと思ってますがこの郵送による検査で陰性になったものは大丈夫なのでしょうか?再発などするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 605男性ホルモン数値が高い事と、月経前の体調不良は関係ないと思います。
PMS(月経前症候群)の可能性を考えますが、いずれにしろあまり気にしないで経過を見るしかありません。
クラミジアは内服薬でほとんど完治します。ただ、パートナーも同時に服用して治さないと、又うつされてしまいますので気をつけて下さい。
郵送の検査はPCR法という感度の高い検査法ではありますが、やはり子宮頸部の粘膜から採取した結果の方が有効性が高いと思います。
その為にはクリニックで再検査を受けるしかありません。
感染経路はゴム無しセックスのみです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
御相談させていただきます。
生理前になると、熱っぽい感じになり、体温計で測ると
熱はありません。ここ数ヶ月は生理前に体調を崩しがちです。現在、海外在住の為 日本へ一時帰国の際に婦人科へ相談へいった所、男性ホルモンの数値が高いといわれました。
特に治療はないのですが、この結果と生理前のだるさの関係はあるのでしょうか?生理日開始日も以前よりおくちれがちです。
後、クラミジアの検査でひっかかりクラビットを2週間飲みました。それ以降、性交中の出血はなくなりましたが病院へ再度いけなかった関係でおりものを自分でとり郵送で再検査した所、陰性でした。また婦人科で再度、確認したいと思ってますがこの郵送による検査で陰性になったものは大丈夫なのでしょうか?再発などするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 605男性ホルモン数値が高い事と、月経前の体調不良は関係ないと思います。
PMS(月経前症候群)の可能性を考えますが、いずれにしろあまり気にしないで経過を見るしかありません。
クラミジアは内服薬でほとんど完治します。ただ、パートナーも同時に服用して治さないと、又うつされてしまいますので気をつけて下さい。
郵送の検査はPCR法という感度の高い検査法ではありますが、やはり子宮頸部の粘膜から採取した結果の方が有効性が高いと思います。
その為にはクリニックで再検査を受けるしかありません。
感染経路はゴム無しセックスのみです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
無排卵月経や避妊などで、今月からピルを飲みはじめましたが、12日間も生理が続いてしまいました。
これで避妊できるのでしょうか?
先月中絶手術もしています。
役に立った! 0|閲覧数 575ピルを服用して最初の頃は特に不正出血の頻度が高くなります。
きちんと時間を守って服用していれば、避妊効果はきちんとありますし、出血が持続する事自身、体に害はありません。
段々慣れて来ると思いますので、そのまま継続服用して下さい。
3シート程度服用して、それでも出血が持続する場合は種類の変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、不妊治療(体外受精)中の42歳です。
先週の水曜日に採卵したのですが卵子が見つからず
いつものように2日後よりプレマリン、ルトラールを毎朝夕1錠ずつ内服の指示があり内服を開始した直後に生理より少し少なめの出血があった為診察を受けました。結果はホルモンのバランスが狂った為の不正出血なので内服を続けるれば2〜3日で出血が止まりますとの診断でした。しかし今日になっても出血が止まらず、量も減らないので再度受診しましたら今度は「内服を止めて下さい。」との指示。プレマリン、ルトラールでも出血が止まらない場合はホルモンのバランスが崩れているだけではないのでしょうか?と問いましたが曖昧な返答しかいただけませんでした。不妊治療前も治療後も不正出血は初めてで大きな不安が大きく転院も考えています。ホルモン剤を飲んでも出血が続く事はあるのでしょうか?他の原因は考えなくてもいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
ちなみに、病名は子宮内膜症(チョコレート嚢腫)卵巣機能不全です。今回排卵の誘発はせずに自然周期です。役に立った! 0|閲覧数 2638ホルモンバランスが崩れているという事もありますが、今服用している薬のホルモン量が少ないので、コントロール出来ていないのでしょう。
プラノバールの様な中用量ピルを服用した方が確実に高温期にして止血し、生理周期を作る事が可能です。
ただ、主治医の考えもあると思いますので、今後の排卵誘発を含めて又方針をきちんと聞いて下さい。
それでも納得がいかないなら別の不妊治療専門クリニックを受診するのもひとつの選択肢だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、不妊治療(体外受精)中の42歳です。
先週の水曜日に採卵したのですが卵子が見つからず
いつものように2日後よりプレマリン、ルトラールを毎朝夕1錠ずつ内服の指示があり内服を開始した直後に生理より少し少なめの出血があった為診察を受けました。結果はホルモンのバランスが狂った為の不正出血なので内服を続けるれば2〜3日で出血が止まりますとの診断でした。しかし今日になっても出血が止まらず、量も減らないので再度受診しましたら今度は「内服を止めて下さい。」との指示。プレマリン、ルトラールでも出血が止まらない場合はホルモンのバランスが崩れているだけではないのでしょうか?と問いましたが曖昧な返答しかいただけませんでした。不妊治療前も治療後も不正出血は初めてで大きな不安が大きく転院も考えています。ホルモン剤を飲んでも出血が続く事はあるのでしょうか?他の原因は考えなくてもいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
ちなみに、病名は子宮内膜症(チョコレート嚢腫)卵巣機能不全です。今回排卵の誘発はせずに自然周期です。役に立った! 0|閲覧数 2638ホルモンバランスが崩れているという事もありますが、今服用している薬のホルモン量が少ないので、コントロール出来ていないのでしょう。
プラノバールの様な中用量ピルを服用した方が確実に高温期にして止血し、生理周期を作る事が可能です。
ただ、主治医の考えもあると思いますので、今後の排卵誘発を含めて又方針をきちんと聞いて下さい。
それでも納得がいかないなら別の不妊治療専門クリニックを受診するのもひとつの選択肢だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠12週後半のものです。
12週なかばの検診でCRLが48mmとあるのですが、この大きさは正常の範囲内でしょうか。現在大きな病院にかかっていますが予約も満杯状態で、診察時間も短く、あまり質問できない雰囲気です。検診の翌日にうっすらと出血したので連絡したところ「今来ていただいても何もできません」という返事でした。家で安静にしていると出血はおさまりましたが、赤ちゃんが無事に育ってくれているのか、次の検診まで4週間あるので不安でたまりません。万一流産していたら症状は出るのでしょうか。また12週以降でも稽留流産の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 784妊娠12週以降は4ヶ月になりますので、一応安定期の時期になります。
当然その時期で稽留流産になる可能性はまず有り得ません。
今の症状は切迫流産症状です。そして、切迫流産症状の一番の治療は安静です。
トイレや洗面以外はベッドの上にいる様に心がけましょう。
CRLの大きさも週数相当だと思います。
生理の様な出血量になったら受診してみて下さい。
ただ、どんなに忙しく患者さんが多くても緊急で相談に来た患者さんを診ないという事は有り得ません。又、診察時は遠慮なく何でも相談するべきです。
病気だけを治すのではなく、患者さんの不安を取り除く事が医師の仕事だからです。
切迫流産の診断、加療は別に出産をする施設でなくても、当院の様に分娩を取り扱っていないクリニックでも充分可能です。
分娩施設が少ない今の状況は仕方ありませんが、どうしても主治医や施設の対応が悪いなら、診察だけでも他のクリニック等にかかっても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約7年飲んだピルを中止して3日目です。
生理不順と避妊目的に服用していましたが、
40歳になるのをきっかけにやめました。
ところが、ひどく下腹部痛があります。
生理のひどい時の鈍痛です。
受診した方がいいですか。考えられる原因は何でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 663すみません、追加です。
ノリニエール28をシートの最後まで飲みきって、
1日目〜5日目(日〜木)まで基礎体温は低温期。
6日目(金)現在は高温期になっております。
下腹部痛と生理中の腰痛の症状があります。役に立った! 0かなり早い経過ですが、もしかすると排卵に伴う痛みかも知れません。
直接超音波検診等をすれば、すぐ原因がわかるのですが・・・。
婦人科検診を兼ねてチェックしてみましょう。
ただ、低用量ピルは妊娠希望が無いなら50才まで服用していても良いですよ。
更年期障害や骨粗鬆症の発症予防になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
教えてください。
2月に避妊に失敗して(コンドームが破れた)妊娠してしまい、3月に中絶の手術を受けました。
パートナーと相談して、ピルを飲むことに決め、今朝、術後最初の生理が来たので、今日からピルを飲もうと思うのですが、パートナーから、ピルを飲み始めればすぐにでも避妊の効果があるのか聞かれて困っています。
前回のような想いをするのは絶対に嫌なので、ピルを飲み始めてから、確実に避妊効果が出るのはいつなのかを教えてください。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 660避妊効果はガイドライン上では、初日から服用した場合はその日から、7日以内に服用した場合は最初の7錠まで避妊に気をつけると書かれています。
ただ、最初の1シートに限っては念のため14錠まで気をつける様にしていた方がより安全です。
では、これからはご自身の為に避妊以外のメリットもたくさんありますのできちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところすみません。
質問させて頂きます。
ここ五日くらい少量の不正出血があり婦人科を受診し、基礎体温も今回境目がなく内診も異常なさそうだという事でエデュレンという薬を10日分頂きました。夜飲み始めたところ、夜中にすごい吐き気で目が覚め、トイレへ何度か駆け込み、朝になっても、少しはまともに動けるようになったものの吐き気はおさまりません。もともと薬を飲むとよく具合が悪くなることがあるので、この吐き気も副作用なのかとおもいますが、今は動けず相談しに行けません。エデュレンの副作用等も特に聞いてなく、心配です。強い薬なんでしょうか?これが副作用だとしたらほっておいても多少我慢しても飲んでた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
一応子宮ガン検査して一週間後再受診の予定です。
役に立った! 0|閲覧数 1377なつさん、はじめまして。
私は以前、生理が来なくてホルモン剤(恐らく中用量ピル?)を処方されましたが、夜中に起きてしまうほどの吐き気で耐えられず
翌日医者に行って対処してもらいました。
吐き気止めを出されたのか何をしてもらったかは覚えてないのですが…。
とりあえずかかった病院に電話して聞いてみるのがいいですよ。何かしら対処してくれると思います。
そこまで我慢して飲むのは辛いと思いますし、飲んだ薬も吐いてしまっては薬の効果も薄れてしまうと思いますので…。
横槍失礼いたしました。役に立った! 0未亜さん、ありがとうございました。
今朝病院へ行ってきました。そしてエデュレンは強いかなってことでプレマリンという薬に変更して頂きました。まだ副作用とかあるかわかりませんが、少し弱い薬っぽいので安心いています。
もうひとつの心配事をのさせて下さい。
不正出血はいろいろと原因もあるでしょうが、急に大量出血する場合や、こんな行動すると出やすいとかあるのでしょうか?考えていたら買い物も億劫になってしまいます。最小限注意することがもしありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0不正出血の原因には色々あります。
子宮頸部癌検査を含めてきちんと検診を受けたならあまり大きな心配をする必要はありません。
ストレスや環境変化によるホルモンバランス異常で発症する事が一番考えられます。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルによるコントロールが理想ですが、エデュレンで吐き気が強いなら、低用量ピルでも最初は体調不良になる可能性はありますね。
ただ、ホルモン剤の種類によっては全然大丈夫というタイプもあるので、主治医と相談しながら今後の方針を決めてもらって下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。
今のところ大きく体調が崩れることなくプレマリンを服用できています。
先日、再受診してきました。ガン検査結果異常なしでしたが、その時まだ出血していた為引き続きプレマリンと、一緒に飲むようにとヒスロンを処方されました。帰宅後、基礎体温は低いままですが出血も止まったみたいで、明日から二つの薬を一週間服用予定です。(今日までプレマリンのみでした)
そこでお聞きしたいのですが、病院では特に言われてないのですが、ヒスロンも気になる副作用等あるのでしょうか?
そして、出血しなくなってから生理の時出るような感覚で透明に近い液体が出るようになったのですが、大量のおりもののようなものでしょうか?
長文、そして度々の質問申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0度々失礼致します。
その後ヒスロン服用も特に症状なく、大量のおりもののような液体もおさまってきてるように思えます。どうもありがとうございました。
先生もどうかお身体を大切に、これからも悩める方々の味方でいてください。役に立った! 0お気遣い有り難うございます。
ヒスロンは黄体ホルモンの薬です。
プレマリンを服用する事で、水っぽいおりものが増えたのでしょう。(排卵の時期に近いホルモン状態になる為です)
そこでヒスロンを併用すると生理前の状態に近くなります。
それらを内服終了後に、生理様の出血が起こるでしょう。
後は上記返信した様に、低用量ピルの服用等今後の方針を主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。