女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
20401~20410件/ 46724件中 を表示中です
-
細菌性膣炎を繰り返していて、妊娠しました。痒みがあります。妊娠検査薬のみの結果でまだ病院へは行っていません。実は海外にいて診察の予約を待っているという状況でして。。。英語の国ではなく私は現地の言葉も話せない状況なので、ここでちょっと質問させていただきたいと思います。
エンペシド、オキナゾールを持っていますが、使用してもよいでしょうか?
細菌性膣炎中に妊娠してしまって胎児に影響がでますか?
病院へ行くまで痒いのを我慢して薬を入れないで待とうかと思ったのですが、悪化すると流産などの原因にもなったりするのかと思ったりしていますがその辺はどうなのでしょうか?
また着床出血について。先月に生理が1週間ほど早く来て2日で終わってしまったのですが、あれはまさか妊娠の始まりだったなんてことはないですよね?今回医者に見てもらえば、それは明らかになることですよね?4週間と8週間じゃ全然違いますものね?前回の生理は短かったけど内膜の塊のようなモノはあったかと思います。
ちょっと一人でいろいろ心配なので思わず相談させてもらいました。お忙しいと思われますがご返答お早めにいただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1073細菌性膣炎はかゆみが出ません。
カンジダなら症状が合いますのでエンペシド等の膣錠を使用する事は問題ありません。
いずれにしろ、妊娠初期に膣錠を使用しても問題ありませんので、症状がある時だけ使用してみて下さい。
細菌性膣炎の特徴は黄色のおりものと臭いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在オーストラリア在住です。
年末年始に旅行に行くのですが、生理と重なるためピルの処方を受けました。
Monofeme というピルです。
生理開始日12月6日から右側の赤い錠剤を飲み、現在白い錠剤を飲んでいます。ただ、説明が英語だったため飲み方が合っているのか不安になっています。避妊をしない性交をしましたが大丈夫でしょうか?また4ヵ月分処方されましたが、2シート目はも赤からでしょうか?この飲み方で年始年始の生理は飛ばせるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 751大変申し訳ありませんが、直接成分、内容量を見ないとわかりません。
通常はシートの1錠目から順番に出血関係なく服用していけば周期も避妊効果も維持されるはずです。
最初の2週間までの避妊は本来気をつける必要がありますが、これも様子を見るしかありません。
日本の低用量ピルだと21錠服用後に生理の出血になるので、そのままだと年末年始に当たりそうな気がしますが。。。
主治医に聞いて確認する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在オーストラリア在住です。
年末年始に旅行に行くのですが、生理と重なるためピルの処方を受けました。
Monofeme というピルです。
生理開始日12月6日から右側の赤い錠剤を飲み、現在白い錠剤を飲んでいます。ただ、説明が英語だったため飲み方が合っているのか不安になっています。避妊をしない性交をしましたが大丈夫でしょうか?また4ヵ月分処方されましたが、2シート目はも赤からでしょうか?この飲み方で年始年始の生理は飛ばせるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 751大変申し訳ありませんが、直接成分、内容量を見ないとわかりません。
通常はシートの1錠目から順番に出血関係なく服用していけば周期も避妊効果も維持されるはずです。
最初の2週間までの避妊は本来気をつける必要がありますが、これも様子を見るしかありません。
日本の低用量ピルだと21錠服用後に生理の出血になるので、そのままだと年末年始に当たりそうな気がしますが。。。
主治医に聞いて確認する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間後に陰性だったのですがまだ生理がきません。あと一週間に検査薬をしても陽性に変わることはありますか?あとお腹が張り出してるのも気になります
役に立った! 0|閲覧数 315妊娠ではないという事になります。
婦人科で診察を受けて、今の子宮、卵巣の状態を診てもらいましょう。
今後はきちんと低用量ピルの継続服用をして、自分の体は自分で守りましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
失礼いたします。
26歳、未婚女性です。
今月3日にチョコレート嚢腫による左卵巣の腫れ(7cm弱)子宮への軽い癒着の為、腹腔鏡手術を受けました。
先生方のお陰で卵巣全部を摘出せずに済みました。
現在の痛みや発熱の度合いも術後経過許容範囲内かと思います。
ただ、術後から睡眠不足になりました。
なかなか寝付けず眠れても眠りが浅くすぐ起きてしまいます。
また、手術前に比べると少し悲しくなったり無気力になったりと情緒不安定な時があるように感じ辛いです。
術後にこのような症状になられる患者様はいらっしゃいますでしょうか。
またそれは何故でしょうか?
また、手術前に職場で受けた乳癌検診で両胸の乳腺の張り、右胸のしこりを認められました。(20歳の時に右胸腺維腺腫での手術経験有り)
女性として同時期にこれら婦人科系の病気を知らされ治療するのは正直辛いですが...
こちらも体調が落ち着けば治療をしなければと考えておりますが、どちらも婦人科系...
この二つの病気に何かわずかなことでも因果関係はあるのでしょうか?
また、現在の職場がストレスフルで激しい腹痛や卵巣の腫れも現在の職場に配属されてから(2011.4月〜)現れました。
ストレスは関係はあるのでしょうか。
ご多忙にも関わらず長々と書いてしまい誠に恐縮ではございますが、急ぎではございませんので、またお時間のございます時にご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い申しあげます。
役に立った! 0|閲覧数 492卵巣全部を摘出せずに済んだとは、卵巣にメスを入れチョコを出し切り、それに伴う悪い組織は取り良い部分を残して頂き、現在は溶ける糸で卵巣を縫合して頂いているという状況です。(術後、手術の映像を観ながら説明して頂きました。)
役に立った! 0内膜症の治療後、ホルモン療法はしていないのでしょうか?
その影響で、女性ホルモンを止めているなら、更年期障害の様な症状が出て、情緒不安定になる事もあります。
又手術の精神的なストレスも要因になる事もあります。
乳腺の違和感は関係ないでしょう。
乳腺外科で相談して下さい。
今後すぐ妊娠希望がないなら、環境が整うまで低用量ピルの継続服用をして下さい。
内膜症は自然な月経を繰り返す事で再発、進行する病気です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月始めに流産してしまいました。
それから10日くらい出血が続きましたが
先日出血がなくたったので
彼とのセックスを再開しました。
まだ排卵など起こってないから中にだしても
外に出しても変わらないから、と思っていたので
中に出したんですが
妊娠する可能性や体への負担?などはあるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 9956手術はしたのでしょうか?
自然流産で手術をしていないなら、すぐ妊娠しても問題ありません。
当然入籍はされていますよね。
妊娠がきっかけにならない様に、もし入籍していて心からお互い望む環境なら積極的にタイミングを合わせて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月始めに流産してしまいました。
それから10日くらい出血が続きましたが
先日出血がなくたったので
彼とのセックスを再開しました。
まだ排卵など起こってないから中にだしても
外に出しても変わらないから、と思っていたので
中に出したんですが
妊娠する可能性や体への負担?などはあるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 9956手術はしたのでしょうか?
自然流産で手術をしていないなら、すぐ妊娠しても問題ありません。
当然入籍はされていますよね。
妊娠がきっかけにならない様に、もし入籍していて心からお互い望む環境なら積極的にタイミングを合わせて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始の11/18からAvianeというアメリカのピルを(海外駐在のため)服用し始めました。(海外駐在のため)
服用開始初月1シートが終わるまでは、避妊効果は出ず、さらにホルモンがさらに出て妊娠確率があがると聞いていました。
服用の1週間か2週間目かに、コンドームをつけずに挿入してしまいました。
その翌日怖くなって、アフターピルを服用しました。
12/15で1枚目のシートが完了するのですが、ピルを飲んでいるのにもかかわらず、アフターピルを服用したことによる、ホルモンの乱れなどがおきていて、来月から避妊効果があると思っていても、実は避妊効果はない状態だったら、と不安になっています。
生理は12/9に少し早めで来ました。
来月も引き続き避妊が必要か、ご教示いただきたく、お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 508アフターピルを服用する必要はなかったと思います。
服用した事は害はありませんので、そのまま継続服用で良いですよ。
間を空けずに継続服用が原則です。
きちんと服用しているなら来月は避妊効果も維持されていると考えて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 どんなところで相談したらよいのか分からず、突然の相談、失礼いたします。私は、ヤーズを以前服用しており、やめていたのですが、再び再開しワンシート飲み終えました。休薬期間に入り生理がきたのですが、次の生理をずらしたかったので、担当の先生に相談したところ、生理の二日目からプラノバールを10日間飲み続けてとのことでした。すると、もう一度生理がくるので、私の生理になりたくない期間にかぶらずに済むのですが、次の生理の一日目からまたヤーズを再開するように言われました。今は、プラノバール4日目ですが、プラノバールからヤーズにする際にホルモン量の急激な変化で排卵する可能性があると耳にしました。月経困難症緩和のためにヤーズをもらっていますが、毎日定時に飲んでいます。この場合、排卵する可能性を考えて性行為をすべきでしょうか? 長々とすみませんが、お返事をいただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 2583単純にヤーズを継続しながら14錠で中断すれば、周期を早める事も可能だったと思います。
プラノバールを服用しても問題ありませんが、終了後出血初日からヤーズを開始して下さい。
恐らく問題はありませんが、用心するなら2週間は避妊に気をつけた方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血があったので近くの婦人科にてエコーで診ていただきました。
生理周期17日目で卵胞が10mm、内膜が7mmでした。排卵はしないかもしれないです。と言われました。
以前測定した時にFSHが高かったので更年期ということで
今回はソフィアAなどのリセットさせる為の薬は処方していただけませんでした。
このまま無排卵のままでしたら生理というか出血は起きないのでしょうか?
そして内膜がいちお7mmということはエストロゲンは出ているということでしょうか?
お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 404小さくても卵胞発育があって、内膜が厚くなっているなら、まだ更年期ではないと思います。
年齢によって、今後の治療方針は変わると思います。
主治医と相談してきちんと方針決めてもらいましょう。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。