女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
19651~19660件/ 38481件中 を表示中です
-
初めて相談させて頂きます。
私は1月からシンフェーズを服用しています。
ピルを自体が初めてなので不安があります。
一つ目は、手足の浮腫みが酷いことです。
パンパンに浮腫んでいて、膝を曲げるとふくらはぎは痛いくらいです。
二つ目は、現在休薬期間中ですが消退出血がありません。
シンフェーズにはよくあることだと聞きましたが不安です。
このまま服用し続けて良いのでしょうか?
別のピルに替えた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 385ピルはどうしてもむくみやすい薬です。
漢方薬を併用してむくみが改善するか試してみてはいかがでしょうか?
休薬期間に出血がない事もピルには良くあります。
人工的に出血を減らす事が結果として、子宮内膜症等の病気から守る予防になる事を知っておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
妊娠希望です。
以前、3回中絶経験があります・・・
1年間ピルを服用し、昨年8月末に中止しました。
10月の生理から基礎体温をつけています。
今まで来た生理は2回で、66日周期と68日周期です。
二回とも同じような周期です。
体温は2相性になっていますし、過去の中絶もあるので、妊娠は可能だとは思うのですが、この周期は異常だと思います。
今のタイミングで病院に行ってもいいのでしょうか。
もうすこし基礎体温を付け続けてからの方がいいでしょうか。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 410ピル中断後は卵巣の排卵周期がきちんと戻るのに時間がかかる事があります。
とりあえず、基礎体温はつけたまま経過を見て、もし、90日以上周期が空いてしまったら少し排卵誘発剤などで調整した方が良いかもしれません。
その間に妊娠したらしたで問題ないですよ。
葉酸のサプリメントを服用していつでも妊娠できる環境を整えておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、失礼いたします。
花粉症が毎年症状がひどいので、今年もリンデロンを飲むことに
なると思うので、リンデロン錠剤とアンジュ21を一緒に飲むと
リンデロン錠剤の中にステロイドが含まれると聞いたので避妊効果は下がりますか?
多忙の中申し訳ありませんが、アドバイス御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 409リンデロンの錠剤はステロイドになりますが、ピルとの併用で特に問題になる事はありません。
心配しないで併用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を飲み始めて一週間経ちます。
生理が不順だったことと、旅行に重なりたくなかったので医師から"飲み始めてください"といわれて生理がきていないのにスタートしました。
その場合は2シート目から避妊効果があるのは知っているのですが、今月の28日からまた旅行なので生理が被るのは避けたいと思っています。
私がピルを服用し始めたのは1月31日で、2月21日からプラセボ服用予定なのですが、
その場合生理はプラセボ服用5日目からくると把握しているので旅行にかぶってしまうと思います。
生理日を調節してしまおうかとも思うのですが、その場合の避妊効果が気になります。
生理を前にずらすか、後にずらすかで避妊効果はどのようになるのか教えていただきたいです。
また私のように生理がきていないのに服用を開始している場合、どのように調整するのかも併せて教えていただけませんか。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 274ピルを服用開始したら、月経周期関係なく14錠服用した時点で避妊効果が出てきます。
今回は余裕をもって、17錠程度で中断しましょう。
出血関係なく、7日空けて8日目から新しいシートを開始すれば、避妊効果も維持されたまま、28日からの旅行も快適に過ごせるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を飲み始めて一週間経ちます。
生理が不順だったことと、旅行に重なりたくなかったので医師から"飲み始めてください"といわれて生理がきていないのにスタートしました。
その場合は2シート目から避妊効果があるのは知っているのですが、今月の28日からまた旅行なので生理が被るのは避けたいと思っています。
私がピルを服用し始めたのは1月31日で、2月21日からプラセボ服用予定なのですが、
その場合生理はプラセボ服用5日目からくると把握しているので旅行にかぶってしまうと思います。
生理日を調節してしまおうかとも思うのですが、その場合の避妊効果が気になります。
生理を前にずらすか、後にずらすかで避妊効果はどのようになるのか教えていただきたいです。
また私のように生理がきていないのに服用を開始している場合、どのように調整するのかも併せて教えていただけませんか。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 274ピルを服用開始したら、月経周期関係なく14錠服用した時点で避妊効果が出てきます。
今回は余裕をもって、17錠程度で中断しましょう。
出血関係なく、7日空けて8日目から新しいシートを開始すれば、避妊効果も維持されたまま、28日からの旅行も快適に過ごせるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
先日、飲み忘れに気がついたときその日の分をいれて3錠残っていることに気がつき、焦って3錠まとめて飲んでしまいました。
その後、毎日1錠ずつ飲み続けているのですが、次回のシートの開始はトラセボ錠を飲み終えた後今まで通りに開始した方が良いのでしょうか?それとも出血があった日から開始した方が良いのでしょうか?体に悪影響はありますか?役に立った! 1|閲覧数 3538先生じゃなくて、ごめんなさい。
2錠の飲み忘れがあったようですね。何錠目かによっては避妊効果に影響が出る可能性があります。不正出血するかもしれませんが、身体には何も影響ありません。
次のシートの飲み始めは、偽薬を全部飲みきってからで構いませんが、出血初日から飲み始めても大丈夫ですよ。役に立った! 0早速のご返信ありがとうございます。とても助かります。
今回は飲み始めの4.5.6薬をまとめて飲みました。5薬を飲まなければならない日に性行為があったため、万が一妊娠したいたら、ピルを飲み続けたら危険なのかと少し心配があります。その可能性がある場合は直ちに服薬を中止し、次の出血を待った方が良いのでしょうか?役に立った! 0飲み忘れがあった場合、避妊効果が落ちるのは当日や直後ではなく1週間後以降になります。今回は4錠目の飲み忘れですから、危険日(すり抜け排卵が起こりやすい)は11錠目以降ということになります。なので、中断して次の生理を待つことは危険です。気付いた時点で飲むのが正解です。
正しく飲めた日から14日間は排卵抑制効果が十分ではないので、避妊には気を付けて下さいね。
性行為が5日目だけなら妊娠の心配はありません。そのまま飲み続けて先生のレスをお待ち下さい。役に立った! 0度々、申し訳ありません。早速のレスありがとうございます。
補足を加えますと、前回の生理開始日が5月18日であった為、自分では今回の排卵は6月1日か2日頃に起こっているのではないかと思い、5月27日の性行為がもしかしたら、引っかかってくるのかと考えていました。
むくさんのレスを読みますと、飲み忘れのあった日から、およそ1週間後に排卵が起こる可能性が高いとの事ですが体内でとういう状況が起こっているのでしょうか?
又、14錠以下で中断することの方が危険との事ですが、これはどういったリスクが考えられるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません。ネット上で調べていてもむくさんのように自分の知りたい内容を詳しく述べているところが見つからなかった為、再びレスをいただけたらと思います。
もちろん飲み忘れ以降は他の避妊を併用しております。 今後もこういった事がないよう気をつけていきます。
役に立った! 0ネットで調べれば、いくらでも情報は出ていますよ。私はパソコンを持っていないのでURL は貼れませんが。
ひろさんの質問にピンポイントで答えているのは、この掲示板の過去ログを参照しているからです。私は医師どころか医療関係者ではありませんから…ピルに精通した婦人科医を受診する、掲示板で院長先生からのレスを待つ、過去ログを参照する、の手段を取るようにして下さいね。
飲み忘れから1週間後以降に排卵が起こりやすいのは、飲み忘れ後に卵胞発育→排卵に至るまでの期間ということです。偽薬期間が7日間という設定は、卵胞発育が起こらないギリギリのところなのです。
もし中断してしまうと、出血があるまで待てば待つほど排卵を促してしまう可能性があるのです。日本のガイドラインでは、中断して次の生理を待つようになっていますが…運良く数日後に出血があればいいですが、1週目の飲み忘れだと出血が1ヶ月後になってしまうこともあります。その間に排卵が起こってしまったら、妊娠の可能性が出てきます。ということで継続して飲む!飲み始めと同じく14錠連続内服するまでは避妊効果が確実ではない、というのが院長先生の指導方法です。
飲み忘れたこと後悔しても仕方ないので、これからは飲み忘れがないように前向きに考えて下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ひろさん、むくさんの指摘とおりすり抜け排卵をする可能性は内服ミスしてから1週間後前後からが危険と考えていただければ良いです。
生理が始まってから2週間後に排卵するのはピルを服用していないからで、ピルを中断してから卵胞発育が始まるので、血液中のピルの濃度が低下してから排卵に至るまで早くても1週間かかるという事を理解して下さい。
なので、今回は改めて服用後の方が危険な日が来るという事になり、実薬連続14錠服用するまで気をつける必要があります。
メーカーが中断して次回生理を待ってから再開を指示する理由は、もし継続して内服させて仮に妊娠してしまった場合責任の所在でもめたくないからでしょう。
自然に次回生理を待てば確実に排卵を待つ事になり、妊娠するリスクも高くなる事は明白な事実です。
大事な事はとにかくきちんと継続する事です。
ミスしたら、その後の14錠の間だけ気をつければ良いという事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、先生どうもありがとうございました。
もう一つ質問させて下さい。
今回のようにピルの飲み忘れによりすり抜け排卵が起こった場合、その後次回ピル開始後は初めてピルを飲み始めたときのように飲み始めてから7日〜14日間は妊娠の可能性があるのでしょうか?
今回はむくさん、先生の指示通りに飲み忘れた後そのまま服用を継続し、15日間実薬を飲み、その後休薬期間を経て、新しいシートを飲み始めたところです。
役に立った! 015日間実薬を内服した時点で避妊効果は戻っています。
なのでその後の新しいシート内服開始後はあまり気にしなくても良いですよ。
今後も気をつけて安心のためにうまくピルの服用を継続して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おしえてください!
月曜日から飲み始めのピル(ヤーズ)なのですが、今日、4週目の月曜日分を飲んで、今日が火曜日なので、一日ずれていることに気が付きました。いつ飲み忘れたかわかりません。
どうしたら良いのでしょうか。
教えてください‼役に立った! 0るったんさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
どこで忘れたのかが不明なら、そのまま飲み続けて、次のシートの最初の14錠服用するまでの避妊に気をつけて下さい。
もし、出血がなくても次のシートは入りましょう。
その際には飲みながら市販の妊娠検査薬で陰性を一応確認しておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルなどのピルを服用しているとホルモン剤は肝機能が高くなる場合があると聞きましたかどれくらいの確率でしょうか
またルナベルなどのピルを服用していると卵巣機能がストップしているかと思いますがこの場合更年期と同じような症状が出たり体に悪いことはないのでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 404低用量ピル全般、肝機能障害の可能性があります。
頻度でいうと1%未満だとは思いますが、当院でもたまに見られます。
卵巣機能は冬眠状態になりますが、ピルによるホルモンコントロールで更年期障害の予防は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルなどのピルを服用しているとホルモン剤は肝機能が高くなる場合があると聞きましたかどれくらいの確率でしょうか
またルナベルなどのピルを服用していると卵巣機能がストップしているかと思いますがこの場合更年期と同じような症状が出たり体に悪いことはないのでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 404低用量ピル全般、肝機能障害の可能性があります。
頻度でいうと1%未満だとは思いますが、当院でもたまに見られます。
卵巣機能は冬眠状態になりますが、ピルによるホルモンコントロールで更年期障害の予防は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
回答を頂けたら嬉しいです。
子宮頸がんとHPVウィルスについての質問です。
?HPVウィルスは性交渉以外でも感染しますか?
?子宮頸がんはHPVウィルス以外の要因・原因でもなりますか?
?私は現在26歳です。20〜25歳の間に不定期で7回ほど子宮頸がんの検診を受けましたが異常があると言われたことはありません。
性交渉は約10年ありません。
これからも性交渉の予定はない(性交渉に対する恐怖のため)のですが、このような場合でも、子宮頸がんの検診を受けないといけないのでしょうか?
検診を受けるたびに痛くて、内診台に座るのが嫌になってしまいました。役に立った! 0|閲覧数 413HPVウイルスは、性交渉以外の感染経路はありません。
子宮頸部癌の原因はHPV以外考える必要はありません。
性交渉が怖い要因は何でしょうか?
将来的に出産は考えていないのでしょうか?
女性が自分で自分の体を守る方法を身につければ怖がる必要はありません。
低用量ピルの服用HPVワクチン等、色々な方法があります。
内診は痛い検査では原則ありませんし、痛くない様にできる方法もあります。
信頼できるかかりつけの婦人科を見つける事も大事です。
子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌はピルも服用せずに、出産もせずに、自然な月経を繰り返す事が原因になります。
是非正しい知識を持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
先生の勧めで10年ピル愛用しています。
今回マーべロン21を3錠飲んだ後シートを紛失、いつもある予備もなく買いに行く時間もなくそれから10日間服用しませんでした。ようやく買いに行けて手元にあります。
次はいつから飲めばいいでしょうか。初めてのことで分からずお願いいたします。
なお、飲まなくって七日目から生理のような出血がありました。
おいそがしいところすみませんがお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 276その後性交渉の機会はありましたか?
ないならすぐにでも服用開始して下さい。
もし性交渉の機会があったなら、次回月経を待ってから再開になります。
不明点があれば、直接お電話やメールで結構なので聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。