女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
17181~17190件/ 38414件中 を表示中です
-
一般的に1シート内で12時間以内の飲み忘れが何度もあると、避妊効果は落ちますか?
アンジュ28を服用してます。役に立った! 1|閲覧数 607また、避妊効果が落ちるとすると、その後毎日定時に飲み続けると、いつから避妊効果は戻りますか?
役に立った! 1そうですね。
理論上は大丈夫とされていますが、現実的に僕の患者さんでも6時間以上の飲み遅れを数回繰り返していて、妊娠した方がいます。
14錠連続実薬を服用すれば、どんなミスをした後でも効果は戻ると覚えておいて下さい。
頑張ってずれない様に服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。初投稿させて頂きます。
現在、21歳です。
もともとp
生理不順で、生理が来て15日後また生理がきて生理最終日(まだ出血はありました)に性行為をし、中だしはしてませんが、生でしました。その次の日、黒いおりものが・・・。2日くらいで終わりました。
最近、ストレスというか、精神不安定なる事が多く、その度に、黒いおりものが・・・。
病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 381月経開始から15日目の出血は、排卵の時期の中間期出血かもしれません。
逆にそのタイミングで性交渉をしたという事は妊娠の可能性が高くなります。
性交渉から3週間後に検査薬で反応を確認して下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事も是非検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
前は、ピルも服用はしていたのですが・・・
なかなか病院に行く機会がなくて・・・。
その後また生理が25日後にきて
18日後(今)にまた生理がきています。
量は少なめだったり、通常通りだったり
様々です。
前までは、胸が張ったりなどもありましたが
最近はそれもないんですよね・・・
ストレスとかなのでしょうか?役に立った! 0その出血が生理ではなく不正出血の可能性が高いかもしれません。
ホルモンバランスが乱れている可能性も高いのでいずれにしろ婦人科検診を兼ねて婦人科で相談する事をお勧めします。
上記返信しましたが、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルを服用しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と生理痛がひどい為、
ルナベルを服用して2シート目の9日目です。
1シート目の4日目辺りに不正出血がありましたが、ルナベルの前に飲んでいたピルでも不正出血はあったので気にすることはありませんでした。
い、ですが2シート目の4日目辺りから今日までずっと不正出血が毎日少量あり心配になってきました。
不正出血だけでなく、下腹部に生理痛のような軽い腹痛もともなっています。
病院では、毎回不正出血があると伝えても
『よくあることですので、問題ありません。』と
いわれてしまいます。
出血がない時に、性行為をしても突然出血したりもします。
性行為中は痛みはありませんが、その後また生理痛のような腹痛がでます。
まったく問題ないのであれば気にならない程度の腹痛と不正出血ですが、心配で仕方ありません。
不正出血はまったく少量で、薄茶色の時もあれば、生理の時見たく真っ赤な時もあります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2348ルナベルは第1世代ピルで、不正出血の頻度が高いピルです。
とはいえ、3シート程度服用すると出にくくなる場合が多いので、そのまま継続服用して経過を見ることをお勧めします。
3シート服用後も不正出血の頻度が高いなら、別の種類に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と生理痛がひどい為、
ルナベルを服用して2シート目の9日目です。
1シート目の4日目辺りに不正出血がありましたが、ルナベルの前に飲んでいたピルでも不正出血はあったので気にすることはありませんでした。
い、ですが2シート目の4日目辺りから今日までずっと不正出血が毎日少量あり心配になってきました。
不正出血だけでなく、下腹部に生理痛のような軽い腹痛もともなっています。
病院では、毎回不正出血があると伝えても
『よくあることですので、問題ありません。』と
いわれてしまいます。
出血がない時に、性行為をしても突然出血したりもします。
性行為中は痛みはありませんが、その後また生理痛のような腹痛がでます。
まったく問題ないのであれば気にならない程度の腹痛と不正出血ですが、心配で仕方ありません。
不正出血はまったく少量で、薄茶色の時もあれば、生理の時見たく真っ赤な時もあります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2348ルナベルは第1世代ピルで、不正出血の頻度が高いピルです。
とはいえ、3シート程度服用すると出にくくなる場合が多いので、そのまま継続服用して経過を見ることをお勧めします。
3シート服用後も不正出血の頻度が高いなら、別の種類に変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶を前月の27日にしました
ピルを今月の11日から飲み初めました
今日で服用して5日目です
それで毎日21時に飲んでます
今日21時半くらいに中だしされましたが
妊娠する可能性ありますかね?
飲み忘れはないです役に立った! 0|閲覧数 374まず飲み始めの開始が遅いですね。
そして、まだ5錠目だと避妊効果もありません。
後は排卵がたまたま始まってない事を祈るしかありません。
そのまま継続服用して経過を見てください。
手術して辛い経験をされたのに、安易な行為をしている事は無駄な経験をした事になります。
正しい知識と情報を持って、同じ過ちをおこさない様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、アンジュ28を飲んで1年が経ちます。
ピルを飲み始めて、初めて抗生物質を飲むことになりました。
膀胱炎になってしまいセフェム系の抗生物質を一週間処方されました。
昨日の20錠目に性交渉をしました。
今日から抗生物質を飲み始めるのですが避妊効果は大丈夫なのでしょうか?
薬剤師の方は、併用して飲んで大丈夫と言うのですが…
どうなれば避妊できたと言えるのか教えて下さい。
役に立った! 1|閲覧数 1374性交渉した後から抗生剤併用しても問題ありません。
又、今回はほぼ休薬期間に入るのであまり気にしなくても良いでしょう。
膀胱炎は1週間も抗生剤を服用する必要がありません。
3日も飲んで症状が改善していたら中断して良いですよ。
もし、数日ピルと併用しなければならない状況が今後出たとしても、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつければ問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、アンジュ28を飲んで1年が経ちます。
ピルを飲み始めて、初めて抗生物質を飲むことになりました。
膀胱炎になってしまいセフェム系の抗生物質を一週間処方されました。
昨日の20錠目に性交渉をしました。
今日から抗生物質を飲み始めるのですが避妊効果は大丈夫なのでしょうか?
薬剤師の方は、併用して飲んで大丈夫と言うのですが…
どうなれば避妊できたと言えるのか教えて下さい。
役に立った! 1|閲覧数 1374性交渉した後から抗生剤併用しても問題ありません。
又、今回はほぼ休薬期間に入るのであまり気にしなくても良いでしょう。
膀胱炎は1週間も抗生剤を服用する必要がありません。
3日も飲んで症状が改善していたら中断して良いですよ。
もし、数日ピルと併用しなければならない状況が今後出たとしても、ピルだけを連続14錠服用するまでの避妊に気をつければ問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おめでたでしょうか!?
たくさんある中から見ていただきありがとうございます。
このたび初めての質問をさせていただきたくこの場をお借りいたしました。
今回私の質問はそのまま「妊娠しているのでしょうか?」です。
私はもともと生理不順でして、まとめると↓のとおりになります。
○生理開始日
5月5日 6月4日 7月5日 8月10日 9月7日 10月9日
だいたい月経期間は7日でそのうち1日は少量の茶色いおりものがでてきます。
基礎体温をつけようといつもチャレンジをしてみるのですが…。
ここのところ忙しくところどころあいていしまっていてほとんどしていないようなものになっていて。
記録している状態ではない状態です。
前置きが長くてすみません、ここから本題に入りたいと思います。
今月10月の9日の日に少量のおりものがでてきまして、「生理がきたんだな」と思いました。
ですが、いつもより断然少量で、10日にはほとんどない常態になりました。
10日の15時頃急に子宮あたりが痛み出し吐き気もすごく1時間ほどトイレに閉じこもりました。
私はもともと生理痛や生理前の吐き気・胸の張り・頭痛がひどいので
それとににたような症状だったので「今回はおもい日なのかな」と思い、痛みどめを飲んで安静にしていました。
1日もたつといつもどうりに戻り、その日からいつもどおりのおりものの量がでてきていたので
今日から始まりなのかと思っていました。
私にはもう結婚前提の遠距離なのですが長くお付き合いしている彼がいて、
両親にも承諾をえてのお付き合いをしています。
いずれは子供が欲しいと思っていながらいつも仲良しをしている時はまだ早いと思い避妊(ゴム)をしています。
遠距離なのでなかなか会える機会がなく、半年振りに(10月13日)あったのでお互い感情が高まってしまっていて、9日から数えれば5日目、10日から数えれば4日目に仲良しをしてしまいました。
生理期間中は性病にもかかりやすいと自分でも理解はしていたはずだったのですが、高まってしまってたことを理由に仲良しをしてしまいました。
一様彼は避妊・性病にかからないようにゴムをしてくれていたのですが、抜くときにゴムがはずれてしまっていて中の精液が少し流れてしまったかもしれないと言われました。
ゴムの中にはちゃんと精液があるのを確認していたのですが彼いわく流れてしまった可能性があると言われ心配です。
生理は、今日(10月15日)に終わりました。
終わったのですが、吐き気と頭痛がします。
朝計ったときは35.67度で先ほど(21時頃)測ったら36.9度と、高めでした。
平均体温はだいたいですが36,5度なので変わらないと言えばさほどかわらなのですが。
彼にそのようにいわれるとなにごとも気がかりで安心ができず、寝不足が続いています。
今も胃がムカムカして胸焼けしているような状態で食欲も進みません。
生理中のなかよしなんて、なにを考えていたのだろうとせっかく彼に半年振りにあえたにも関わらず。お互いに後悔が残ってしまうような1日になってしまいました。
彼とも、このことは今でもよく話し合っているのですがもし妊娠しているようならこのままおろさずに大切にしていこうと話を進めています。
ですが、お互いに仕事をしているのにも関わらず生活面でのことでお金が厳しくほんとうに養っていけるのだろうかと不安でしかたありません。
妊娠しているのなら意識していこうとおもっていますし、していてもしていなくても今回のあやまちを繰り返さないようにしたいとおもっています。
私は妊娠しているのでしょうか?
アドバイスやヒントでもいいので教えていただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 380その状況から考えると、10月の頭の出血が生理かどうかも不明ですね。
9月に性交渉の機会がなかったなら、10月はただ月経が遅れているだけだと思います。
又、今回のタイミングで妊娠する可能性はまずないでしょう。
明らかに排卵日とずれているからです。
そのまま経過観察でよいと思います。
心から妊娠希望が出る環境になるまで、今後は低用量ピルを服用してはいかがでしょうか?
基礎体温をつける必要もないですし、100%女性が自分で自分の体を守れる避妊法です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問されていただきます。
中絶後、2週間経つのですが、未だに下っ腹のほうの痛みが軽くあります。
またおりものの方はたまにピンクっぽくなるのですが、今は黄色っぽいなっています。
こういう場合、再び産婦人科にいったほうがいいのでしょうか?
ネットなどで調べたのですが、あまり答えが出ず不安です。
また近場に産婦人科がなくまた不安で…。
回答していただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 354中絶手術後にきちんと検診を受けるのは当たり前の事です。
又、手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事も大事です。
そういった指導をされていないなら、別の医療機関できちんと相談しましょう。
手術前にクラミジアなどの感染症チェックをしていますか?
お早めに上記含めて診察を受けて相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ニキビのことについてご相談させてください。私は現在23歳なのですが、中学生の頃からずっとニキビ、ニキビ跡に悩まされています。皮膚科にも通い、塗り薬や飲み薬などを処方してもらったこともありましたが、あまり効き目がありませんでした。
そこで、そちらの病院で行われている、抗アンドロゲン療法を試してみたいと考えているのですが、具体的な費用はどのくらいでしょうか?また、一般診療でニキビ治療をすることは可能なのでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 370初回診察料含み、最初は1ヵ月分で1万円もしませんよ。
直接診察して適した治療法のアドバイスをしますので、いつでも良いのでお気軽にいらして下さい。
低用量ピルの併用は必須になります。
この機会にピルについても正しい知識と情報を持つようにしましょうね。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。