女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「かゆみ」を含む検索結果
161~170件/ 714件中 を表示中です
-
昨日の「子供の小陰唇肥大について」が大変参考になりましたが、11歳の娘のことでご相談します。ここ数週間のことですが、右小陰唇の一部が腫れています。しぼんだ腫れ物のようにひだが一部だけ腫れていて、足を閉じると大豆位の大きさの腫れ物が突起しているようにみえます。デリケートな年頃で、受診を迷っていました。様子をみてよいのでしょうか。
痛み、かゆみなどはないようです。小児科、皮膚科、産婦人科のどこが娘の気持ちの負担が少ないのか迷っていました。やはり産婦人科となりますか?役に立った! 0|閲覧数 1718排尿などに問題なく(小陰唇が大きいと、尿がぶつかって周囲に飛び散る不具合が起こる事があります)、本人が自覚がないなら、今は気にせず経過観察で良いでしょう。
恐らく婦人科専門医でないと、対応は難しいかもしれませんし、逆に婦人科を受診する事を慣れさせ、やましく思わせない事も今後の事を考えると大事だと思います。
信頼できるかかりつけの婦人科があれば女性にとって非常に心強い味方になる事は間違いありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
53歳。ホルモン値は FSH 97 E2→5以下です。
まだ閉経はしていません。
更年期障害のような症状が出たので、先日 メノエイドを試しに2週間(4枚)処方されました。
かゆみが出たと伝えた所(かゆみは我慢できる程度です。)、
プレマリンとデュファストンを1日1回を薦められました。
貼るのと錠剤との違いが有りますが、ホルモン量の強さというか、多さはどちらの方が多いのでしょうか?
更年期障害緩和のためなら、どちらがお勧めでしょうか?
肝臓などに負担がかからないので、メノエイドの方がお勧めでしょうか?
ホルモン量についても教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 600基本的には経皮吸収のパッチ剤をお勧めします。我慢出来る範囲の痒みならそのまま経過観察が良いと思いますよ。
ホルモン内服薬は、プレマリンよりもジュリナの方が活性も弱めで天然型に近いのでお勧めします。
当院では内服はジュリナ+デュファストンを推奨しております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
気になることがおるので投稿します。
現在妊娠8か月です(29週)
最近入浴中に膣の入り口にぼこぼこしたものが触れ、鏡で見てみると1.5センチくらいの肉片みたいな塊ができていました。
出血や痛み、かゆみなどなく、25週のおりもの検査では異常なしでした。
インターネットで検索してみると、妊娠後期になると陰部のむくみから膣壁が出てくる人もいるらしいとかいてましたが、先生はどう思いますか。役に立った! 0|閲覧数 771直接診察してみないと何とも言えませんね。
何か病的な要因だと困るので、一応主治医の診察を受けて相談して下さい。
結果ただの膣壁ならそれはそれで問題ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年6月より子宮内膜症の治療でルナベルを服用している者です。昨年の10月ころから、彼氏と体の関係をもった直後にじんましんがでるようになりました。彼氏とは2年以上そうした関係にありますが、以前はこのような事はなかったです。
じんましんが出る部位は首や肩のあたりで、金属アレルギーもなく、ゴムを使用してもしなくてもこうした症状がでるので理由がわかりません。かゆみが強いだけで2時間もすれば治まるのですが、どういった原因が考えられるでしょうか。ピル服用との関係はありますか?お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1965あくまでも推測ですが、性交渉に伴い体温が上昇し、上半身に症状が出やすいのかもしれませんね。
ピルの服用により平熱が上がる事が要因かもしれません。
後は肝臓が少し弱っている可能性もあるので、血液検査はしておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてご相談させていただきます。
検査薬で陽性反応が出て病院を受診したのは、妊娠5週の時でした。
ちょうどその1ヶ月前くらいから外陰部にかゆみがあり、そのお話もしました。
膣内は全くかゆくなかったのですが、その日は膣洗浄とバリナスチン100mgを膣内に処置しました。
おりものに異常はなく、後の検査の結果でもカンジダではありませんでした。
この場合、カンジダじゃなくてもバリナスチンの処置は大丈夫なのか、また妊娠初期のバリナスチンの使用は良くないと聞きましたが(安全性が確立されてない等)、バリナスチンによる胎児への影響はどの程度あるのでしょうか。やはり初期ではあまり使用しないものなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1169カンジダは妊娠中に良く見られる所見です。
膣錠も使用する事はありますし、外用剤も含めて胎児への影響はあまり考えないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。相談にのっていただけると助かります。年齢は28です。
1ヶ月ほど前から膣の中と入り口が乾燥したようなチクチクひりひりする感覚がありました。
ここ半年生理不順でおりものも全然ない状態なので膣が乾燥して痛いのかな?と
思いながらも勇気をだし先日はじめて婦人科に見てもらいにいってきました。
緊張しながらいざ内診・・・とおもったらいきなりどの部分が痛いのかも聞かずに器具を入れられ(おそらくクスコ?というものです)薬をいれられました。
おりもの検査しておくので1週間たってもなおらなかったらまたきてくださいね~
といわれ診察終了。
塗り薬も処方されましたがどこに塗るのか、なんの薬なのかも説明なく。
色々聞きたかったのですがあまりの激痛に怖くてきくことができずそのまま帰宅し、明細書をみましたらアデスタン膣錠300というものをいれられていました。
ここで質問なのですが
・かゆみがまったくなくてもとりあえずいれておくものなのでしょうか?
カンジダ特有のおりものとやらもまったくでてません。
・4日たちましたがまだ中に異物感があり薬がのこっている気がしますがこのまま自然になくなるのでしょうか?
自分で洗浄したこともないので残ってしまったらどうしようと不安です。
ちなみにちくちくヒリヒリ感はおさまらず、男性経験もなくはじめての内診だったこともありいまだに膣口あたりがひりひりしてます。
はじめての内診で怖く痛いおもいをしたので婦人科にいくのがこわくなってしまいネットで質問させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 7099性交渉経験なかったのですね。。。その確認もなくいきなり内診は辛かったと思います。
おりもの検査も一応したなら結果の確認を受けて下さい。
膣錠は継続する必要はありません。
中に入った物はきちんと吸収されるのでご安心下さい。
内診は拒否できるので、とりあえず結果を聞きに行くのと、経験ないのに辛かったと伝える権利はありますよ。
外陰部の違和感の改善ない場合は、保険証持参して相談にいらしていただければ外用剤のみ処方して対応も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
萎縮性膣炎の感じで婦人科で診察を受けました。乾燥感のヒリヒリかゆみがあるのにペタペタした感じもある。
「誰でも年をとるとそうなるんですよ、ワセリンでも塗っておいて下さい」との事でした。
違う婦人科では「お守りにしておいても良いですから・・・」とキンダベートを出されました。
どちらからもホルモン剤は出ませんでした。
60半ばを過ぎると仕方ないのかなと思いましたが、やはり何とかしたいと感じ、泌尿器科でホルモン剤を出してもらえるかとお聞きした次第です。
泌尿器科的な症状は排尿後1~2時間で尿意を感じますが、それをやり過ごすと軽い尿意はあるものの4~5時間はトイレに行かなくても大丈夫です。
それと尿道なのか膣辺りなのか、陰部が知覚過敏なようです。自転車に乗ったり椅子に腰掛けたりすると何とも不快な感じがします。たまに残尿感がありますが残尿はありませんでした。
これらもホルモン低下の関係ではないかと思うのですが、泌尿器科に行ってもホルモン剤は出してはもらえませんでしょうか?
ホルモン入りの軟膏が売っているそうなのですが自分の判断だけで使うのも躊躇します。
放っておいて軽くなるかなと思ってみたりします。神経質なのでしょうね。役に立った! 3|閲覧数 11357私は50歳になる女性ですが全く、あおいさんと同じ症状があります。陰部不快感やぴりぴり。ちくちくしたり痒かったりします。
産婦人科と泌尿器科の両方に受診しております。トイレも近かったり、普通に戻ったりといろいろです。
性生活はまだ現役です。産婦人科の先生が膣に塗布するホルモン剤、潤滑ゼリーを出してくださり症状は軽減しております。
歳と諦めないで、いつまでも美しく輝いていてください。
そうしたら、自然と内分泌ホルモンがでてくるそうですよ。
院長先生からのお答えではありませんが、私も同じ症状で辛かったので投稿させていただきました。役に立った! 6keiさん ありがとうございます。
同じような症状の方は多いのでしょうか。
市販で保湿ゼリーは知っております。ホルモン剤入りの軟膏も市販されているそうですね。買って使う勇気がありません。
婦人科で出してもらえるのはありがたいですね。
こちら田舎なのか年齢のせいなのかホルモン剤を出してもらえません。
前に受診したことのある泌尿器科は女医さんなので、泌尿器科でも出してもらえるかと思っているのです。
ウォシュレットもあまり良くないと聞きましたのでベビー用のおしりふきを使っています。
気がそっちにばかりいって情けないです。
ありがとうございました。役に立った! 3あおいさん、わたしも、48歳ぐらいから。全く同じ症状で、悩んでいるんです、最初は。膀胱炎かとか。がんなのかとなやみました、わたしは、パソコンの、仕事、をしてるので。かなり。陰部不快感があり、ウォシュレットとか、つかったり、アズノール軟膏という、ワセリンよりも、やんわりとしてて、炎症や。滑りをよくしてくれる薬も、使っています、年齢を重ねると、私達女性は泌尿器や、婦人科の病気になりやすいですよね、病院で、処方してくれますよ、わたしは、調剤薬局に、勤務する、薬剤師でもあります、
ドクターに、話しをしてみましょう、役に立った! 2keiさん、ありがとうございました。
近くの薬局で聞きましたがアズレノールAZ軟膏 という市販のものでアズノール軟膏と同じようなものがあるそうですね。
ここには置いてありませんでしたが。
私は今まで膀胱炎になった事は全くないですし泌尿器科的には全く異常はないんですよね。
keiさんにお話を伺って良かったです。役に立った! 2保湿剤やキンダベート軟膏などステロイド剤で改善しない症状なら、萎縮性膣炎の可能性が高いと思います。
ホルモン入りの膣錠を婦人科で処方してもらいましょう。
保険証持参していらしていただければ対応可能です。
もしくは、ホルモン補充療法等に力を入れている施設で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
先日、膀胱炎になってしまい、婦人科を受診いたしました。
なんの菌が原因かは知らされていませんが、
クラビットを処方していただきました。
丁度その日から若干かゆいかも?くらいの
陰部のかゆみがありましたが特に気にしていませんでした。
しかし薬剤師さんにクラビット飲むならカンジダに気をつけて…
といわれてからおさまらない痒みが気になり始めてしまって…
気にしないで様子をみるべきか、
クラビットを飲み終えてから婦人科にまたいったほうがよいのか
はたまたクラビット飲み終えてないけど受診したほうがよいのか…
なにかアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきました。
どうぞよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1515抗生剤を服用すればカンジダ膣炎になるリスクは増えますよ。
普段からなりやすい人には当院では外用剤、膣錠を処方し、症状がある時だけ使用してもらっています。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
先日、膀胱炎になってしまい、婦人科を受診いたしました。
なんの菌が原因かは知らされていませんが、
クラビットを処方していただきました。
丁度その日から若干かゆいかも?くらいの
陰部のかゆみがありましたが特に気にしていませんでした。
しかし薬剤師さんにクラビット飲むならカンジダに気をつけて…
といわれてからおさまらない痒みが気になり始めてしまって…
気にしないで様子をみるべきか、
クラビットを飲み終えてから婦人科にまたいったほうがよいのか
はたまたクラビット飲み終えてないけど受診したほうがよいのか…
なにかアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきました。
どうぞよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1515抗生剤を服用すればカンジダ膣炎になるリスクは増えますよ。
普段からなりやすい人には当院では外用剤、膣錠を処方し、症状がある時だけ使用してもらっています。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
最近性交のときに充分に濡れているはずなのにヒリヒリしていて、あとは少しかゆみもあり、これは性病でしょうか?
ちょっとオリモノもあって困っています
病院で受診するのがいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 477そうですね。明らかに今までと違う症状があった場合は、きちんと婦人科で検査を受けて相談した方が良いですよ。
ただのかぶれかも知れませんが、何か病気があっては困ります。
保険証持参して相談に行って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。