女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
16231~16240件/ 46728件中 を表示中です
-
先月、体外受精を行ったあとくらいから、おりものシートが黄色になることが多くなりました。
かゆみ、痛みはありません。
現在、ビタミンBなどのサプリを飲んでおり尿も同じような黄色をしています。
病院では、かゆみ、痛みがなければ大丈夫と特に検査していません。
ホルモン剤やビタミン剤の影響でしょうか。そろとも再度、検査をお願いしたほうがよいでしょうか。(体外受精の病院までは距離があり再度通院は難しいのですが、他の病院でも診察していただけるでしょうか?)役に立った! 0|閲覧数 9604直接診察してみないとわかりませんが、ビタミン剤やホルモン剤の影響は考えにくいですね。
とりあえず今回の結果がどうなるかの判定の診察の際に相談して、必要があればおりもの培養検査も含めてチェックを受けてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼いたします。
いままでおりものがでてくる時は気がついたら下着がしめっている、といった感じだったのですがここ1年くらいずっとおりものがでてくるときに膣がしみたり不快感があるようになりました。
婦人科では何も異常はないといわれたのですが気になってしかたありません。どこか1箇所がしみるというよりは膣だったり外側だったりあちこちがしみる感じです。
神経が過敏になっているのかな?とおも思うのですがあまりにも長引くので心配です。
デリケートゾーンの神経だけが過敏になるようなことはありますか?役に立った! 0|閲覧数 567外陰部の違和感は病気でもないのに気になる方がいらっしゃいます。
最終的には坑不安薬等の安定剤を使用する方もいますが、もし主治医に相談していても改善せず、生活に支障が出る様な症状が持続する場合は保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼いたします。
いままでおりものがでてくる時は気がついたら下着がしめっている、といった感じだったのですがここ1年くらいずっとおりものがでてくるときに膣がしみたり不快感があるようになりました。
婦人科では何も異常はないといわれたのですが気になってしかたありません。どこか1箇所がしみるというよりは膣だったり外側だったりあちこちがしみる感じです。
神経が過敏になっているのかな?とおも思うのですがあまりにも長引くので心配です。
デリケートゾーンの神経だけが過敏になるようなことはありますか?役に立った! 0|閲覧数 567外陰部の違和感は病気でもないのに気になる方がいらっしゃいます。
最終的には坑不安薬等の安定剤を使用する方もいますが、もし主治医に相談していても改善せず、生活に支障が出る様な症状が持続する場合は保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日はご回答頂きありがとうございました。
今回は私の飲み方が合っているかお聞きしたく投稿させて頂きました。
処方していただいた日が月曜だったので月曜スタートとなったのですが、日曜スタートに変更したいと思ったのですが誤った飲み方になってしまいました。
避妊効果は落ちていないかお聞きしたいです。
ピルはファボワールです。
6/16(月)23:00 1シート目1錠目服用。
そのまま服用を続けました。
7/5(土)23:00 20錠目服用。
7/6(日)23:00 21錠目を残し偽薬1錠目(22錠目)服用。(休薬1日目)
7/9(水) 休薬4日目 出血確認。
そのまま偽薬を服用。
7/12(土)23:00 本来なら偽薬7錠目(28錠目)を服用しなくてはならないところを、間違って服用しなかった21錠目の実薬を服用してしまいました。
実薬を14錠以上服用しての休薬で、休薬6日間(出血は確認済)なので避妊効果は継続していると判断して、7/13(日)23:00には2シート目を開始しようと思っています。
この服用で間違ったところがあればご指摘頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 419そうですね。実薬を多く服用した事は全く問題なく、日曜日からそのまま開始すれば、今後の周期も調整可能です。
避妊効果も維持されているのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!以前もお世話になった者です。(エラーっぽく出ましたので、もう一度書きますね!)
過多月経緩和の為にマーベロンを使用していたのですが、やめたら半年ぶりに自然に月経が来ました。今49歳、超低用量ピルを試すのってどう思われますか?(筋腫持ちです)今まで数年特に大きくはなっていないので手術は考えておりません。1~2年使ってその間に閉経していれば有難いのですが。。。
どうぞ宜しくお願い致します☆彡役に立った! 0|閲覧数 633まずは今のホルモン状態を血液検査で調べれば、閉経が近いかどうかチェック可能です。
その結果でピルの服用を開始するかどうか検討するのも良いのではないでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事を有難うございました!!
早速血液のホルモン検査を受けて来ました。
結果: FSH:4.6、E2:1687.8 で、まだ卵巣の働きはあるそうなのでこのまま自然に任せてみるつもりです。実は2週間ほど「天然のプロゲスト・クリーム」を使用しているのですが、これの効果なのでしょうか?体調が良いならば、たとえ気休めでも使用して良いと思われますか?
アドバイス頂けたら有難いです~宜しくお願い致します☆彡役に立った! 0天然型プロゲステロンクリームを使用すれば、生理様の出血がある事もあります。
更年期障害の予防としても、効果的なクリームなのでそのまま使用し、月経が辛くないならそれだけで経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
一ヶ月前から、子宮筋腫(粘膜下筋腫)の過多月経治療のため、シンフェーズを飲み始めています。
今、飲み始めから毎日血圧をはかっていて、ピルの実薬服用中は大丈夫だったのに、消退出血4日目で血圧が以前よりあがってしまいました。(その前日までは105-75くらいで、本日は130-88くらいです)
一昨年もトリキュラーを服用してて、血圧が、あがったので、辞めてみたら4日めで血圧が、下がったのですが、今回は消退出血(偽薬)中にあがってしまったので、戸惑っています。
これはどのような事が考えられますか?
ちなみに、以前、別件で血圧が上がった時は貧血で鉄剤を服用したら血圧が正常値にもどりました。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2244一時的な血圧上昇なので何とも言えませんが、今後も継続して測定を続けて下さいね。
通常は飲み始めてしばらくしてから血圧変動する事がありますが、すぐには変わらないと思います。
もうしばらく経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます!
今、2シート目の2列目に入ろうとしてます。
血圧はやはり、1シート目より、平均10ぐらいづつ、高いです。
若干、頻脈なのも気になります。(起きて椅子に座って10分しても、100くらいあります。1シート目は80くらいだったのに)
とりあえず継続して計っておきます。
ところで、先生の仰っていた、「飲んでしばらくすると…」とはどれくらいの服用でなるものですか?
たびたびの質問で申し訳ごさいません。宜しくお願いします。役に立った! 0ピルの影響によって血圧が上昇する場合はやはり最低でも6ヶ月程度服用してからでしょうね。
精神的な要因もあるかもしれませんが、念のため甲状腺機能のチェックもしてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは!
以前、ピルと血圧について質問させていただきました。当方、粘膜下筋腫の為、ピルで治療中です。
今、シンフェーズ3シート目の4錠目なのですが、今まで出なかった、僅かな頭痛らしいもの(薬を飲む程ではない)が2シート目の生理2.3日前から出ています。
これは、もう1、2ヶ月様子を見たら改善されるものか、または、シンフェーズが合わないので、ピルの変更をした方がいいのか、迷っています。ちなみに、生理痛と出血は改善されて大変助かっています。
ご意見のほど、宜しくお願いします。役に立った! 0生理痛と出血のコントロールが出来ているなら、そのまま継続服用をしましょう。
ただ、文字がかすんだり、光がチカチカする発作性の片頭痛があるならピル自体の服用を考える必要があります。
主治医と相談して、黄体ホルモン単剤の薬剤に変更する等検討が必要です。
片頭痛用の特効薬と併用しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中、返信ありがとうございました。
とりあえず、発作性の片頭痛ではなく、頭が重い感じの片頭痛(でも、薬を飲む程ではない)なので、主治医に相談してみます。
ありがとうございました!役に立った! 0先生こんにちは。
以前、ピルの血圧上昇について質問させていただきました。
今、子宮粘膜下筋腫で、シンフェーズを4シート服用しております。
前にも書いたのですが、ピル服用1シート目までは血圧105-75くらいで
、その後少し上がり、様子を見てまいりましたが、最近は平均120-90くらいまで上がり、そろそろ降圧剤併用した方がいいのかと思い始めています。
上の血圧はさほど高くないのですが、下が高血圧になりつつあり、心配です。
ピル服用と降圧剤併用はだいたいどれくらいの血圧になったらするべきでしょうか?
ちなみに、月経の量と生理痛は軽減されているので、助かっているので、できれば閉経までピルで…と、思っていたのですが…。
ちなみに、当方41歳です。
たびたびの質問、申し訳ございません。
宜しくお願いします。役に立った! 0続きの心配で申し訳ありません。
あと、もう一つ気になる事があります。
血栓症とこむら返りは関係ありますか?
冷房のによる冷えのせいかも知れませんが、今日、起きぬけにこむら返りがあり、ちょっと不安です。
たびたびの質問、申し訳ありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0血圧はまだ降圧剤使用する必要ありません。
拡張期血圧が100を越えるなら検討しましょう。
こむら返りは、冷房などの冷えから起こりやすいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症の治療のため
ルナベル配合錠LDを処方されました
あと、10日後くらいに始まる生理から初めて服用します
この薬は、避妊効果もあるのでしょうか??
あるならば、服用開始からどのくらいで効果を期待できますか?
服用の時間は処方箋には朝となっていますが、毎日夜、決めた時間でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します役に立った! 0|閲覧数 434ルナベルは第1世代低用量ピルです。
最初の14錠目以降はきちんと服用していれば休薬期間も含め避妊効果は維持されます。
時間帯もご自身の決めた時間で、定時に服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます
一昨年、内膜症と診断されルナベルをすすめられましたが、その時はお断りしました
でも生理痛がひどくなり、再度受診して服用を決意したのですが…
お恥ずかしながら勉強不足で不安だらけです
妊娠は希望しないため、薬の効果を期待していたので安心できました
お忙しい中、ありがとうございました役に立った! 0子宮内膜症こそ、自然な月経を繰り返す事で進行する厄介な病気で、現代の女性にとっては非常に発症リスクの高い疾患です。
だからこそ、現代の女性こそうまくピルの服用をした方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在55歳です。子宮筋腫が多数有り、貧血がひどく
51歳の時に子宮鏡手術により5センチの筋腫のみ摘出しました。
手術前にリュープリン注射を3ヶ月間打ちましたが、
その間 出血が止まることなく、手術当日まで続きました・・・。
手術後 数年たちますが、筋腫は再び大きくなってしまいました。
今年に入り、生理の周期が乱れてきています。
月に2回生理が有り、出血量も少なかったり かなり多かったりなので
婦人科で強制的に止めてもらいたいのですが、
今の主治医はそういう治療はしたくないとのことで
数ヶ月ごとの経過観察にされています。
内膜は厚く、まだ閉経しそうにないそうです・・・。
まだ、毎日通勤もしているのですが
強制終了(?)には辛い副作用が伴うのでしょうか?役に立った! 4|閲覧数 324351歳で筋腫核出手術をした事も疑問です。
もし手術するなら子宮全摘出でしょう。何故残したのでしょうか?
そもそも閉経しても良い年齢なので、積極的にGn-RHアナログ療法で月経を止める治療を継続する事で、手術しなくて済む選択もあったと思います。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!以前もお世話になった者です。(エラーっぽく出ましたので、もう一度書きますね!)
過多月経緩和の為にマーベロンを使用していたのですが、やめたら半年ぶりに自然に月経が来ました。今49歳、超低用量ピルを試すのってどう思われますか?(筋腫持ちです)今まで数年特に大きくはなっていないので手術は考えておりません。1~2年使ってその間に閉経していれば有難いのですが。。。
どうぞ宜しくお願い致します☆彡役に立った! 0|閲覧数 633まずは今のホルモン状態を血液検査で調べれば、閉経が近いかどうかチェック可能です。
その結果でピルの服用を開始するかどうか検討するのも良いのではないでしょうか?
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事を有難うございました!!
早速血液のホルモン検査を受けて来ました。
結果: FSH:4.6、E2:1687.8 で、まだ卵巣の働きはあるそうなのでこのまま自然に任せてみるつもりです。実は2週間ほど「天然のプロゲスト・クリーム」を使用しているのですが、これの効果なのでしょうか?体調が良いならば、たとえ気休めでも使用して良いと思われますか?
アドバイス頂けたら有難いです~宜しくお願い致します☆彡役に立った! 0天然型プロゲステロンクリームを使用すれば、生理様の出血がある事もあります。
更年期障害の予防としても、効果的なクリームなのでそのまま使用し、月経が辛くないならそれだけで経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。いつもこのサイトを参考にさせて頂いています。
質問させていただきたいことがあります。
只今、アメリカ在住で、日本から持ってきたトリキュラー28(Bayer)を使いきってしまったので、大学のヘルスセンターに相談すると、同じ成分が入っているTrivora 28 (Watson Pharma)を処方されました。
今2シート目の後半なのですが、Trivoraに切り替えたときから、胸の張りや、たまにある痛みに悩まされています。成分が同じでも、このような副作用が起こることはあるのでしょうか。またその場合、我慢するしかないのでしょうか。
お返事お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 592成分が同じでも用量が違えば体調も変わるかもしれません。
ただ、いずれにしろ徐々に慣れて来ると思いますが、3シート目を服用しても体調が優れない場合は、別の種類に変更してみて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。