女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
151~160件/ 1295件中 を表示中です
-
以前より生理痛と量が少し多めな事からミレーナの使用を考えておりました。
2023.11から留学+ワーホリの為1年ほど海外生活になるのですが、定期検診は必須でしょうか?
また、明らかに経血量が多くないと使用は出来ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 112月経痛があれば保険でミレーナ挿入は可能です。
挿入直後はチェックが必要ですが、留学などの諸事情があれば仕方ないので、帰国後受診で良いですよ。
保険証持参して相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
月経過多(2週間ほど生理が終わらない)と、生理不順のため、この度ヒスロンを朝晩2回、7日間服用することになりました。
低用量ピルは年齢的に血栓のリスクが高いため、こちらの服用を…とのことでした。
当方41歳、出産経験はありません。
現在ヒスロンを飲み終わって4日目になりますが、胸の張り、体のだるさは2日前からあるものの、未だ生理は来ておりません。
かかりつけ医に電話しましたが、1週間は様子を見るようにとのことでした。
若い頃低用量ピルを服用していた時は、服用後3日後に必ず消退出血があったので、ヒスロンも同じような感じかと思っていたのですが、また違うのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 96ヒスロンは黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも作用は弱いですね。
主治医の言うとおり服薬終了後1週間は経過を見ましょう。
それでも来なかったら再度相談して下さい。
今後はジエノゲストを服用、ミレーナの挿入を検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は出産経験ある30代なんですが、前はそんなことなかったのに、産後の生理が始まったら3か月くらい出血が多くて驚いてます。
調べたら、過多月経というんじゃないかと思ったのですが、これは急になるものではないですか?
しばらく様子見たほうが良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 110産後から月経がきつくなる方もいます。
続けて妊娠希望がないならミレーナという子宮内リングを挿入するなど人工的な月経のコントロールをしましょう。
自分が楽になるだけでなく、子宮の負担も減ります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は生理痛が重い20代で、色々検査しても理由はわかりません。
そういう場合はとりあえずピルしかないんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 105ピルだけでなくジエノゲストやミレーナという子宮内リングもあります。
人工的なコントロールが大事で、子宮内膜症からも守る予防です。
今すぐ妊娠希望がない限り、鎮痛剤や漢方薬で経過を見るのは避けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/10にミレーナ装着しました。装着後は少し違和感あり腰痛もありました。少量のピンク色の出血もあり。少しずつマシになるのかと思っていたら、17日に生理痛のような痛みと腰痛があり出血も少し多くなったような気がします。熱や吐き気はありません。
役に立った! 0|閲覧数 140病院で診て貰いましたが、ミレーナ正しい位置にあるし、子宮の腫れもなくキレイですとの事。感染症の膣剤を念のため入れてもらいフラジール内服薬を処方されました。
このまま、腹痛が治らなければミレーナ除去すると言われて心配です。
フラジール内服薬は何日ごろから効き目がでるのでしょうか?役に立った! 0当院で装着された訳ではないですよね?
子宮内感染の影響かどうか血液検査で炎症反応や白血球の数値を見て必要があれば抗生剤点滴加療が必要だと思います。
通院可能なら掲示板から来たと受付で伝えて院長診察希望でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/10にミレーナ装着しました。装着後は少し違和感あり腰痛もありました。少量のピンク色の出血もあり。少しずつマシになるのかと思っていたら、17日に生理痛のような痛みと腰痛があり出血も少し多くなったような気がします。熱や吐き気はありません。
役に立った! 0|閲覧数 140病院で診て貰いましたが、ミレーナ正しい位置にあるし、子宮の腫れもなくキレイですとの事。感染症の膣剤を念のため入れてもらいフラジール内服薬を処方されました。
このまま、腹痛が治らなければミレーナ除去すると言われて心配です。
フラジール内服薬は何日ごろから効き目がでるのでしょうか?役に立った! 0当院で装着された訳ではないですよね?
子宮内感染の影響かどうか血液検査で炎症反応や白血球の数値を見て必要があれば抗生剤点滴加療が必要だと思います。
通院可能なら掲示板から来たと受付で伝えて院長診察希望でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/10にミレーナ装着しました。装着後は少し違和感あり腰痛もありました。少量のピンク色の出血もあり。少しずつマシになるのかと思っていたら、17日に生理痛のような痛みと腰痛があり出血も少し多くなったような気がします。熱や吐き気はありません。
役に立った! 0|閲覧数 140病院で診て貰いましたが、ミレーナ正しい位置にあるし、子宮の腫れもなくキレイですとの事。感染症の膣剤を念のため入れてもらいフラジール内服薬を処方されました。
このまま、腹痛が治らなければミレーナ除去すると言われて心配です。
フラジール内服薬は何日ごろから効き目がでるのでしょうか?役に立った! 0当院で装着された訳ではないですよね?
子宮内感染の影響かどうか血液検査で炎症反応や白血球の数値を見て必要があれば抗生剤点滴加療が必要だと思います。
通院可能なら掲示板から来たと受付で伝えて院長診察希望でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛が重くて悩んでいる30代経産婦です。
検査に異常はないですが、産後の生理が戻ったら前よりいたくてしんどいです。
まだ授乳が完全におわらない中、生理がきて、鎮痛剤も飲めなくてどうしたらいいかと思っています。治療はありますか?役に立った! 0|閲覧数 110授乳中でしばらく妊娠希望がないならピルではなくミレーナという黄体ホルモン付加リングを挿入してみてはいかがでしょうか?痛みも軽減し、避妊も確実になります。通院可能ならいらしてご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4歳と0歳の子育て中の母(38歳)です。現在産後6ヶ月で授乳中です。5月11日に生理が再開しました。
子育て中の生理が本当に煩わしく、3人目の予定もないので、もう閉経まで生理がなくてもよいくらいです。
超低用量ピルで生理の回数を減らせることを知り、始めてみたいと思っています。処方して頂けますか?役に立った! 0|閲覧数 140生後6ヶ月経過しているなら授乳中でもギリギリ服用は可能です。
ただミレーナの方が授乳の影響を気にせず費用も安価で出血を減らすコントロールが可能です。
完全になくなる方は20%以下ですが可能性はあります。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ヤーズを服用中の40歳です。5年以上は服用しているかと思います。
以前は貴院で処方していただいてましたが、最近は仕事の関係で近くの婦人科に通院しています。
その近所の婦人科で、年齢(40歳)、祖母と母が下肢静脈瘤、私自身もよく足がむくむ/足をつる(下肢静脈瘤かは不明)などの状況を考慮して、黄体ホルモン剤への変更を提案いただきました。
(出産経験がなく子宮が小さめのため、ミレーナはやめた方がよいとのことです。また、ミレーナによって事故(手術が必要になる怪我か何か)が起こる可能性もゼロではなく、痛みのために麻酔をかけてまでミレーナを挿入する必要はないとのことです。)
しかし、現在抜け毛/薄毛が気になるため、ヤーズの服用を中止することに不安を感じています。
そのため、今度はホルモン補充療法を提案いただきましたが、この療法は月経困難軽減や避妊の効果はないとのことです。
こういう状況の場合、どの方法を選択したらよろしいでしょうか?
再度そちらに通院可能ですので、ご回答いただけましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 171ピルの血栓症発症リスクは年齢に比例する事実はありますが、一番は投与して6ヶ月以内かどうかです。
継続服用している人ほどリスクは低下します。
当院では継続服用している方は40歳以上でもピルの処方はしています。
もし血栓を疑う症状があればその場で診断できる血液検査もあるので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。