女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
1581~1590件/ 9843件中 を表示中です
-
お忙しいところ失礼します!
19歳、学生です。性交渉はしてません。
前回、1日ナプキンを変えなくても問題ない位の出血?が5日間続いて終わり、また今回も前回と同様かなり少ない量の出血が始まりました。前回はとりあえず様子をみようと思ったのですが、今回もいつもと違うので少し不安です。ちなみに生理の平均周期は41日です。(初潮から5年ほど経ちますが割とずっと長めです。)過少月経の原因として環境が変わったストレスのせいかなと考えているのですが生理不順も含め過少月経は病院で実際に診てもらった方がいいのでしょうか? それとももう少し様子をみても大丈夫でしょうか??役に立った! 0|閲覧数 306前回も今回も月経ではなく、ただの不正出血の可能性がありますね。
環境変化やストレスは勿論要因にはなります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をして周期コントロール今後の避妊も含めて検討してみてはいかがでしょうか?
ピルの処方はきちんとした婦人科で処方を受けましょう。
最近オンラインで簡単に処方する営利目的クリニックが多いですが、何かあっても何も対応できないので気をつけて下さい。
性交渉経験がなくても肛門から超音波検査や血液検査でホルモン数値は見れるので一度精査しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊や生理周期を整えるためにヤーズフレックスの1シート目を飲み始めました。
倦怠感や気持ちの落ち込み、食欲不振、不正出血が続き、飲み続けることで改善されるのかもしれませんが、ピルの服用をやめようと考えています。
なかなか受診できるタイミングがなく、
1シート目が飲み終わるので、この段階でやめようと考えています。
1シート目が飲み終わった後でも受診した方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 232最初の1シート目は気になる症状が出やすいので、せめて3シートは試す事をお勧めします。
28錠で中断して休薬4日空けて5日目から又1シート服用の周期投与(メーカー指導は24錠ですがわかりにくいので28錠服用で良いです)をお勧めします。
確実な避妊は男性に委ねるコンドームではなく、自分でピルの服用をする事だけ信用して下さい。
又不順だけでなく、子宮内膜症も継続服用で予防になります。
前向きにご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月に中絶手術でお世話になりました。その後ミニピルを服用しております。3シート目に入った辺りからほぼ毎日少量の不正出血が続いています。服用初期は不正出血は多いと聞いていましたが、少し長引いているので、受診した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1023セラゼッタの服用により不正出血はしやすくなります。
体に害はないのでそのまま継続し、自然に止まれば良いです。
もし止まらない場合は6日休薬して7日目から再開をすれば再開後は止血しやすくなりますよ。
心配なら診察にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。一度休薬してみました。今は生理がきて終わったあとなので、このまま不正出血がないといなぁーと思っているところです。
ところで、セラゼッタ服用をしている間のコロナワクチン接種は問題ないのでしょうか?また、問診票でピル服用中であることは申告しなければなはないのでしょうか?よろしくお願い致します。役に立った! 0コロナワクチンは接種しても構いません。
ミニピルなので、血栓リスクはないですが、ピルとは違うので(黄体ホルモン単剤です)記載する場合は黄体ホルモン剤と記載して下さい。
ピルは卵胞ホルモン+黄体ホルモン剤です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
メノエイドコンビパッチを貼っているのですが、この1か月、ずっと少量の出血が続いています。1日のうち、ナプキンを替える程の量ではありませんが、少なくなっていく気配がありません。パッチを貼っていると、出血があるのは避けられないことのようですが、どのくらい様子をみればよいでしょうか。
去年の暮れから、断続的にパッチを使っていて、これまでは、出血は長くて3週間位でした。
この1ヶ月は、パッチを週2回張り替え、毎日貼付している状態です。これ以上出血が続いたら、薬を変えることを考えた方がよいのか、、それとも、自分が出血に耐えられればもう少し様子みるのもありでしょうか。
早発閉経になったため、ホルモン治療で使用してます。43歳です。役に立った! 0|閲覧数 218パッチ剤の欠点が不正出血です。
持続する場合は、完全に止血するまで貼らずに経過を見ましょう。
完全に止血したら再開で良いですよ。
最長60歳まで継続すれば更年期予防だけでなくアンチエイジング効果も期待できるのでうまく使用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2018年6月からルナベルULDを服用しているのですが、2020年11月頃から、2ヶ月に一度しか生理が来なくなりました。ある月の休薬期間には生理が来て、翌月の休薬期間には来ないという状態です。生理の量は少なく、月経期間はいつも3日程度で終わります。
ピルを服用している期間に不正出血等はないので困ってはいないのですが、病気などが心配でご相談させていただきました。2020年10月末ごろから少しだけ痩せたので、もしかしたらそれも関係あるかもしれません。詳しい検査や受診が必要であれば教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 260ピルの継続服用で内膜が薄くなり、休薬中の出血が飛ぶ事は珍しくありません。
子宮や体に害はないので量が減って、出血が飛んでも周期を守って継続服用していて下さい。
婦人科検診を定期的に受けていればそれで十分ですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を4年半ほど利用しています。
ここ一年のPMS?が酷いので、ヤーズフレックスを試してみたいと思い、医療機関で処方してもらいました。
休薬期間中に銭湯に行く予定があるという前提のもと
質問1
・トリキュラー21錠分飲み切ったあと、休薬期間をおかずにヤーズフレックスを飲んでも大丈夫ですか?
質問2
・その場合、避妊効果は低用量ピル相当のものが継続されますか?
かかりつけが電話対応などしておらず、私が今実家に帰省しているため受診で質問ができません。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 576トリキュラーは低用量ピルでヤーズフレックスは超低用量ピルなので、そのまま継続服用すると高い確率で不正出血するでしょう。
避妊効果はそのまま飲んでいれば維持されるでしょう。
一度不正出血すると持続しやすいので、トリキュラー内服終了後出血が始まってからヤーズフレックス開始が良いと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、返信の方法がわからず、新規で投稿させて頂いております。
エストラーナを貼っている理由は、卵胞ホルモンの数値も低めというのと、元々PMSがかなり酷く
ピルも考えたのですが、遺伝性の高コレステロール、中性脂肪が非常に高く、経口剤では血栓の危険があるので、経皮でホルモンの変動を穏やかにするために貼っています。
以前は黄体ホルモンのメノエイドコンビパッチも使っていましたが、身体に合わず、月経過多の傾向も元々あったので、ミレーナを挿入しました。
先生がおっしゃっている、エストラーナを貼っている方が出血しにくいと言うのは、どういった理由からでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 331まず卵巣が閉経レベルではないなら、女性ホルモン(エストロゲン)は分泌されています。
なのでミレーナを挿入していればエストロゲンを(パッチも含め)併用する必要がないとは思います。
ただエストロゲンを足す事で(エストラーナ)ミレーナの黄体ホルモン剤単独より、卵胞ホルモンの作用と合わさった方が不正出血はしにくくなります。
ちなみにメノエイドは卵胞ホルモンと黄体ホルモンのミックス製剤です。
今のエストラーナ+ミレーナの作用を1枚のシールにしたものですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月に中絶手術でお世話になりました。その後ミニピルを服用しております。3シート目に入った辺りからほぼ毎日少量の不正出血が続いています。服用初期は不正出血は多いと聞いていましたが、少し長引いているので、受診した方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1023セラゼッタの服用により不正出血はしやすくなります。
体に害はないのでそのまま継続し、自然に止まれば良いです。
もし止まらない場合は6日休薬して7日目から再開をすれば再開後は止血しやすくなりますよ。
心配なら診察にいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。一度休薬してみました。今は生理がきて終わったあとなので、このまま不正出血がないといなぁーと思っているところです。
ところで、セラゼッタ服用をしている間のコロナワクチン接種は問題ないのでしょうか?また、問診票でピル服用中であることは申告しなければなはないのでしょうか?よろしくお願い致します。役に立った! 0コロナワクチンは接種しても構いません。
ミニピルなので、血栓リスクはないですが、ピルとは違うので(黄体ホルモン単剤です)記載する場合は黄体ホルモン剤と記載して下さい。
ピルは卵胞ホルモン+黄体ホルモン剤です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
クラミジア陽性のため5/18にジスロマックを服用した者です。
服用当日は副作用等無かったものの、翌日以降5/19,5/20と鮮血状の不正出血が続いております。
クラミジア陽性が判明する以前には一度も不正出血が見られなかったため不安です。
一度病院で診断を受けるべきでしょうか。経過観察すべきでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 2041ピルの服用をしていれば抗生剤併用により不正出血は良くあります。
もしピルの服用をしていなかったとしても、ホルモンバランスの乱れで出血する事もあります。
子宮頸癌検査は受けられていますか?
それで問題ないならあまり気にしなくて良いと思います。
2週間後以降に再検査を受けてもし他の検査を受けていなければ受けて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
クラミジア陽性のため5/18にジスロマックを服用した者です。
服用当日は副作用等無かったものの、翌日以降5/19,5/20と鮮血状の不正出血が続いております。
クラミジア陽性が判明する以前には一度も不正出血が見られなかったため不安です。
一度病院で診断を受けるべきでしょうか。経過観察すべきでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 2041ピルの服用をしていれば抗生剤併用により不正出血は良くあります。
もしピルの服用をしていなかったとしても、ホルモンバランスの乱れで出血する事もあります。
子宮頸癌検査は受けられていますか?
それで問題ないならあまり気にしなくて良いと思います。
2週間後以降に再検査を受けてもし他の検査を受けていなければ受けて下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。