女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
15871~15880件/ 46724件中 を表示中です
-
飲み遅れについて質問です。
今月の6日にコンドームありの性交渉をしました。マーベロンを服用してはいるのですが、心配性で妊娠してないか心配です。もし、ゴムがずれていたらなど考えてしまいます。
ピルはいつも2〜3時間以内の誤差で服用していますが、今月6日から、休薬期間を抜かして13日前の7月17日に16時間飲み遅れてしまっています。そのせいで今回の性交渉の避妊効果が落ちていないか不安です。。
お忙しいとは思いますが、返信お待ちしてます。役に立った! 0|閲覧数 5941回だけの飲み遅れはあまり気にしなくて良いですよ。
普段からきちんと飲んでいる事が一番安心できる避妊です。
どうしても不安な時は3週間後に市販の検査薬で陰性の確認をすれば良いですよ。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!質問させてください。
生理不順で半年生理が来なく、先日やっと半年ぶりの生理がきました。ただ、吐き気があり嘔吐もしてたので病院へいきました。内診され、子宮の長さを計ったりして、私の話をろくに聞くこともなく、ルナベルという薬を処方されました。受診時は四日目だったのですが、素直にルナベルを飲み始め、5日目には生理が終了しました。嘔吐はなくなりましたが、吐き気、腹痛などは続いており、副作用を考え飲むのが怖くなり、1日やめて様子を見ようと思い、試してみると翌日からまた具合悪いなと思ってたら、また出血が始まりました。正直、ちゃんと患者の話を聞かない病院には行きたくないので、お答えいただいた内容により他の病院に行きたいと思っております。宜しくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 484当院にいらっしゃったのでしょうか?
もし説明が足らず、不信感を抱かせたなら大変申し訳ありませんでした。
今すぐ妊娠希望がないなら、継続したピルの服用をお勧めします。
周期調整だけでなく、他の子宮内膜症や子宮体癌から守る予防としても大事なので。根本的な治療は、排卵させるくせをつける治療です。
排卵誘発剤を使用し、基礎体温をつけながら月に2回は通院が必要で、妊娠希望がすぐない方には辛いと思います。
いきなり服用を止めれば出血が始まるのがピルの特徴です。
ピルに関する相談は当院の患者様なら電話でも対応しております。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!質問させてください。
生理不順で半年生理が来なく、先日やっと半年ぶりの生理がきました。ただ、吐き気があり嘔吐もしてたので病院へいきました。内診され、子宮の長さを計ったりして、私の話をろくに聞くこともなく、ルナベルという薬を処方されました。受診時は四日目だったのですが、素直にルナベルを飲み始め、5日目には生理が終了しました。嘔吐はなくなりましたが、吐き気、腹痛などは続いており、副作用を考え飲むのが怖くなり、1日やめて様子を見ようと思い、試してみると翌日からまた具合悪いなと思ってたら、また出血が始まりました。正直、ちゃんと患者の話を聞かない病院には行きたくないので、お答えいただいた内容により他の病院に行きたいと思っております。宜しくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 484当院にいらっしゃったのでしょうか?
もし説明が足らず、不信感を抱かせたなら大変申し訳ありませんでした。
今すぐ妊娠希望がないなら、継続したピルの服用をお勧めします。
周期調整だけでなく、他の子宮内膜症や子宮体癌から守る予防としても大事なので。根本的な治療は、排卵させるくせをつける治療です。
排卵誘発剤を使用し、基礎体温をつけながら月に2回は通院が必要で、妊娠希望がすぐない方には辛いと思います。
いきなり服用を止めれば出血が始まるのがピルの特徴です。
ピルに関する相談は当院の患者様なら電話でも対応しております。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
五年ほルナベルを服用しています。
避妊目的ではなく、生理不順により服用を始めました。
先月から友人が生理痛がひどいと友人のファボーワールというピルと交換し、服用を始めたのですが休薬期間に入って4日目ですが生理がきません。
性行為をする際もピルを避妊目的で使用しているのでは無いのでコンドームをつけて避妊しているので妊娠はないと思うのですが、薬の変更により生理がこないというのは大丈夫なのでしょうか?
そして、このまま一週間後に再びピルを飲み始めて大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 432ピルを服用中、休薬期間に出血が飛んでしまう事があります。
それでも継続服用が大事なので、そのまま服用して下さい。
ピルの種類変更も関係なく周期を守って下さいね。
効果も維持されているのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、市の無料頸癌検診で異常ありの診断がされました。細胞診だったのですが、数年前の検診時よりも痛みがあり、出血もしてしまいました。
超音波でも内診していただいたところ、「子宮が腫れているから内膜症もあるかも」と言われました。しかし、数年前、貴院で検診していただいた時には内膜症はないと言われ、3年ほど前からオーソM21もいただいています。
不安になり、数日前に郵送の検査キットで性病検査したらクラミジア陽性。3か月前に感染したと思われます。「性病ないから大丈夫」という相手男性の言葉をすぐに信じてしまったことと、軽率だった自分の行動を悔いています。
月曜日にまた地域の婦人科を受診予定なのですが、ネットでクラミジアのことを調べれば調べるほど、子どもができない身体になったのではないかと不安ばかりが募り、夜も寝れません。
「子宮が腫れている」ということは、クラミジアが子宮内膜にまで感染しているのでしょうか。子宮頸管炎の症状が出ている間は、まだ卵管まで感染が至っていないと信じたいです。しかし、3か月もクラミジアを放置していたのできっと卵管炎や癒着も起きているかもしれない・・・と自分独りで悶々としています。
何かアドバイスがいただければと思い投稿しました。役に立った! 0|閲覧数 445あまり心配しないで良いと思います。
少なくてもオーソをきちんと服用していただいているので、子宮内膜症は予防されています。
その医師がピルを服用しているのを知っていてそのコメントをしているならば、あまり知識がないドクターなのでしょう。
クラミジアの腹膜炎や卵管炎は相当強い症状が出ます。
自覚症状がない段階で治療すれば、その後の影響もあまり気にする必要はありません。
きちんと抗生剤で治療すれば大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、市の無料頸癌検診で異常ありの診断がされました。細胞診だったのですが、数年前の検診時よりも痛みがあり、出血もしてしまいました。
超音波でも内診していただいたところ、「子宮が腫れているから内膜症もあるかも」と言われました。しかし、数年前、貴院で検診していただいた時には内膜症はないと言われ、3年ほど前からオーソM21もいただいています。
不安になり、数日前に郵送の検査キットで性病検査したらクラミジア陽性。3か月前に感染したと思われます。「性病ないから大丈夫」という相手男性の言葉をすぐに信じてしまったことと、軽率だった自分の行動を悔いています。
月曜日にまた地域の婦人科を受診予定なのですが、ネットでクラミジアのことを調べれば調べるほど、子どもができない身体になったのではないかと不安ばかりが募り、夜も寝れません。
「子宮が腫れている」ということは、クラミジアが子宮内膜にまで感染しているのでしょうか。子宮頸管炎の症状が出ている間は、まだ卵管まで感染が至っていないと信じたいです。しかし、3か月もクラミジアを放置していたのできっと卵管炎や癒着も起きているかもしれない・・・と自分独りで悶々としています。
何かアドバイスがいただければと思い投稿しました。役に立った! 0|閲覧数 445あまり心配しないで良いと思います。
少なくてもオーソをきちんと服用していただいているので、子宮内膜症は予防されています。
その医師がピルを服用しているのを知っていてそのコメントをしているならば、あまり知識がないドクターなのでしょう。
クラミジアの腹膜炎や卵管炎は相当強い症状が出ます。
自覚症状がない段階で治療すれば、その後の影響もあまり気にする必要はありません。
きちんと抗生剤で治療すれば大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
質問させて頂きます。
私は低用量ピル、ルナベル配合錠LDを服用しています。
今年6月からツムラ25とデパケンR錠(8月17日~服用中止)とレルパックス錠(たまに頭痛時)も服用しています。
薬剤師さんからは一緒に服用して問題ないと言われました。
ルナベル配合錠は今日で14錠目です。
8月19日にペニスを陰部に近づけられてペニスを握らせられてそのあと膣に指を入れられてしました。
浅はかな行動だったと反省しています。
避妊効果は持続しているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 778デパケンはやはり吸収率を低下させる恐れのある薬剤なので要注意です。
ただ、併用した方が全て効果が落ちる訳ではありません。
今回は射精に至っている訳でもないですし、あまり気にし過ぎない方が良いと思います。
そのまま継続して経過観察していれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
ピルを飲み始めて1年半近くになります。1年程トリキュラーを服用していましたが、生理がダラダラ続く為、病院に相談したところ、マーベロンに変えてみましょうとの事で半年程服用しています。
ですが、症状は同じで、休養期間の3個目あたりから生理が始まり、ちょうど5日目で綺麗に終わりかけるものの新しいシート1個目を飲み始めると、また鮮血な出血が出始めて、4日程続きます。
トータル10日間、毎月あります。
ピルが合わないのでしょうか?
どのピルを飲んでも一緒ですか?
毎年、人間ドックを受診しており、特に健康上問題はないと思うのですが・・・
1年半もピルを飲み続けて同じって事は、これからも同じてすよね?
何か良い解決方があれば教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m役に立った! 0|閲覧数 487なるほど、非常に珍しいですが、不正出血しやすいのでしょうね。
それ自身体には害も支障もありませんが、わずわらしいなら再度第2世代のトリキュラーに戻すと良いかもしれません。
そもそも第2世代が不正出血の頻度は一番低いので。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。8/2から生理になり2週間終わらず婦人科を受診しました。膣内エコーで卵巣も子宮も特に腫れているとかはないけどポリープがあると言われました。出血の原因はホルモンバランスではと言われました。出血をしているのでガン検診はできないので止血剤を出され、止まってから体ガン検診と一緒にポリープをとりましょう、といわれました。次の日大量出血したので再び受診したらホルモン剤のプレマリンとプロゲストンを2週間のむように言われました。服用3日めで出血の量は減りましたが黒茶っぽい血がティッシュにつきます。体ガン検診をする前にホルモン剤をのんでますがこのまま2週間服用していて大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 404完全に止血させて、2週間服用後の生理様の出血が終わってから検診を受けた方が良いと思います。
主治医にもご確認下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今度大腸カメラを受けます
ポリープがあった場合 アドナなどの点滴を打つと思うのですがルナベルを4年服用しているのですが併用は問題いありませんか
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 410アドナの併用は一切問題ありません。
血栓リスクも増えないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。