女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
12431~12440件/ 27398件中 を表示中です
-
私は生理の3日目からアンジュ28を避妊目的で飲み始めました。
6錠目まで飲んでから、今日不安なことがありました。
14錠服用まで避妊には注意ということで
エッチはやめてもらったのですが
彼氏のをやって射精してから
もしかしたら手に精液が付いた状態で
私のに指を入れてしまいました。
ピルは7錠にも足してないので
アフターピルを飲んだ方がいいのかと質問させて
いただきました。回答おねがいします。役に立った! 0|閲覧数 440月経開始から9日目ですでにピルの服用を開始しているので、あまり気にせずに経過を見ましょう。
アフターピルの適応にはなりません。
これからも継続してきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
私は避妊目的で以前低用量ピルのアンジュをもらいました
風邪を引いてしまい病院から
ムコダイン錠500mg
ムコソルバン錠15mg
メジコン錠15mg
を処方されました
飲みあわせは大丈夫か問い合わせしようと思ったのですが祝日でやってないそうなのです
今日生理初日なので遅くても明日には飲まないと来月になってしまいます
長文・乱文で申し訳ありませんが
上記3つの薬とアンジュを一緒に飲んで大丈夫でしょうか?
もし、駄目でも時間開ければ大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1059全く問題ありません。
全て併用して下さい。
抗生剤が入っていないので、効果が落ちる事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、いつも参考にさせていただいています。
私は一昨年の12月に子宮筋腫、内膜症、チョコレート嚢腫の手術を受け、昨年2月よりルナベルを服用していました。
しかし、3週間ほどしてから足の浮腫みや胸痛を感じ、2週間ほそしても治らなかったので、4月よりヤーズに変更してもらいました。
その後、11月まで順調に飲んでいたのですが、12月初めに急な息苦しさ、胸痛、浮腫み、胃痛があり肺気腫や胃潰瘍などを疑い検査もしたのですが異常はなく、症状が治らないので血液検査をした所、血腫が出来た時にそれを溶かすための物質(Dダイマーと言ったような?)反応が出て、様々な症状も治まらないため、2月より様子を見るために3カ月、ヤーズを中止しました。
その後、それまで感じていたような症状は1時期おさまったのですが、生理前になると今度は生理痛が復活(ピル服用中はかなり楽でした)、鎮痛剤を手放せないようになりました。
たまに胸痛の感じるようになりましたが、まだ我慢できる程度です。(元々、手術前から整理前後に軽い胸痛がありました)
6月に改めてピルをどうするか主治医を相談するのですが、私としては、あの息苦しさや胸痛などが、もしピルの副作用の一環なのであれば、もう体験したくはありません。
かといって生理前後、生理痛に感じる痛みも、今は薬で治まるのですが、それもまた手術前みたいに効かなくなったら、と思うと、どうしていいのか分かりません。
先生ならば、どのような処置を考えますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
私は30代後半、未婚で結婚予定はありません。
手術前の筋腫は、大小合わせて10個以上あり、ほぼ摘出したそうです。役に立った! 0|閲覧数 717直接診察していないので、何とも言えませんが、症状経過から考えると血栓症を疑ったのでしょう。
そうなるとピルの服用はしにくくなります。
とは言っても自然な月経を繰り返し放置すれば、内膜症は再発、悪化をするでしょう。
黄体ホルモンだけでコントロールをしましょう。
金額はやや高いですが、何もしないで放置するよりは良いと思います。
ディナゲスト希望と主治医に相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産婦人科で生理を遅らす薬をもらいました。
飲み始めた次の日に生理が来たのでその日は飲まなかったんです。
でも次の日はあまりなっていなかったので・・・
13日から修学旅行があるのでおくらせたいんですが・・
また飲み始めても大丈夫でしょうか??役に立った! 0|閲覧数 327今すでに生理が終わっているなら、飲まなくても良いですが、どうしても確実にずらしたければ、今日からでも服用して修学旅行の終わる前日まで服用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
産婦人科で生理を遅らす薬をもらいました。
飲み始めた次の日に生理が来たのでその日は飲まなかったんです。
でも次の日はあまりなっていなかったので・・・
13日から修学旅行があるのでおくらせたいんですが・・
また飲み始めても大丈夫でしょうか??役に立った! 0|閲覧数 327今すでに生理が終わっているなら、飲まなくても良いですが、どうしても確実にずらしたければ、今日からでも服用して修学旅行の終わる前日まで服用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今月からヤーズ服用予定です。
本日より薄い色のついたオリモノがあり、服用を始めようと
思っています。
月曜日である今日から服用を始めると金曜日辺りに生理になる
と予想出来るのですが、週末に生理に当たらないようにする
服用方法はどのようにすれば良いでしょうか?
1.今日から飲み始めて2シート目から調整する。
2.本格的な生理が来ていないから、4日ほど遅らせてから
服用を始める。
2通り考えてみたのですが....。
1.を選択した場合、2シート目はどんな風に服用を始めれば
良いのかまったく分かりません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス頂けます
でしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 563結局、昨日から服用を始めたのですが、生理にならず色の着いたおりものが止まってしまいました。
このまま飲みつつけて良いのでしょうか?
ヤーズなので生理痛緩和などが、目的なのですが、
避妊効果も欲しいと思います。
回答頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
重ねての質問失礼します。
役に立った! 0もう少し量が増えてから服用開始した方がすっきりしたかもしれません。
とりあえず開始したならそのまま継続服用して下さい。
14錠服用以降は避妊効果も出てきます。
休薬期間の何錠目でいつも出血が始まるか自分のパターンを理解してから、調整する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
返信ありがとうございます。
数か月、休薬の期間の何日目かで出血があるかを確認後に
調整してみます。
調整する際は、休薬期間は規定日数取らず短くしても良いので
しょうか?
逆に休薬期間を長く取るのは不安なので、生理痛や排卵痛が
起こらず避妊効果も続かせるのは、休薬期間を短くするのかな
と思っておりますが、正解でしょうか?
丁寧な返信、とても参考になりました。
ありがとうございます。役に立った! 0調整法として、休薬期間を短くするのも問題ありません。
長くしてしまうと避妊効果が落ちてしまうので要注意です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、貴院からオーソM21を処方していただきましたが、生理初日から服用するように指示があり、現在服用し始めて18日目です。
15日目あたりから少量の出血があります。
これは問題なにのでしょうか?
他の方から聞いた所、アフターピル服用後の生理予定日に関して事も、間違った事を言われ、今回もD1タイプじゃないからでは?という情報もあります。
正直、何が正しいか分かりません。
院長先生教えてください。
なぜ、出血するのですか?
飲み方は合ってますか?
役に立った! 0|閲覧数 381月経初日からの服用で問題ありません。
又、最初の1シート目は不正出血も良くある事です。
とにかく正しく飲んでさえいれば、出血があっても気にせずに継続服用すれば段々落ち着いてくると思います。
最初の3シート程度までは不安定なので、経過を見て下さい。
他の所で聞いても、当院での指導を上回る施設はないでしょう。
不安な事は何でも直接相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてこのサイトを見つけました。
4人目の子供を産んでもうすぐ10年経ちます。
妊娠中か、産後かは忘れてしまいましたが、膣周辺の
毛の生えている箇所は外陰部というのでしょうか?
その逆Uの形の箇所で痒みが始まり、数年して我慢できない程の痒みになっています。
思春期で毛が生え始めた頃からかるい痒みがあり、年齢を重ねるうちに全身の肌が弱くなり、顔にかかる髪の毛でも痒くなって少し赤くなったり、下着やパンツの縫い目などでも痒いので敏感肌のせいだと思い、外陰部?の痒みも毛が当たってチクチクし始めたのだと思って毛を剃ったり、かゆみ止めの薬や、掻き壊して傷になったので軟膏を塗ってここまで来てしまいました。
ここ1年程、痒くなり始めるとその部分が蕁麻疹のようなブツブツができていることに気づき、痒みは現在一番ひどく、毎日何度も痒みに襲われるようになりました。
7年ほど前に婦人科に行ったのですが、カンジダ等、異常はないと言われ、特に何も処方されず、なぜこんな事で来たのか?とまで言われ、ショックを受けて帰りました。
それ以来、病院に行く事が嫌でいけません。
その時、普段行く内科の先生が筋腫があるみたいだから行くようにも言われましたが、その筋腫についてもこんな小さなものは気にしなくて良いと言われたのです。
生理は25日周期くらいで毎月早めに来て月に2度くることもあり、二日間は出血がとても多くて家から一歩も出られずに毎月生理の期間が憂鬱で仕方がありません。
すごく出血量が多いのでこれは・・・?と思いましたが、すごいのは2日間だけで、ほかの5日間はほんの少しの出血なのでただ一気に出血するだけなのか、とも思いましたが、やっぱり診察を受けた方が良いでしょうか?
年齢もあと数年で50になりますし、もうこれ以上生理で生活を左右されたくないです。
痒みも気になります。
ピルの事もテレビで見て、悪い物ではないのか、とわかりました。
恥ずかしい事でしたので誰にも言えず、10年も一人で悩みました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 414申し訳ございません。
私の質問はご理解できなかったのでしょうか?
お返事ありませんので、返答しようのない質問でしたでしょうか?
ご返答を待って診察に伺うつもりですが、お忙しい所、よろしくお願い致します。
役に立った! 0外陰部は直接診察しないとわかりません。
恐らく接触性皮膚炎か脂漏性湿疹でしょう。
外用剤を処方しますので、来院して下さい。
出血量が多いのは今の年齢では問題です。
筋腫以外にも何か病気が無いか、チェックをした方が良いですよ。
保険証持参していつでも良いのでいらして下さい。
この掲示板は投稿順に全て返信しております。
上書きをするとそれが最終投稿日時になり、返信が遅れる事もありますので、気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠中で3月30日の検診で胎嚢は18mm(初診時は5週0日で胎嚢5mmでした)
で、胎芽が見えないと言われました。
また、2週間後に見せてとDrに言われましたが、繋留流産だったら…と心配です。
出血はなく、(たまに下腹部がチクチクした感じにはなることがありますが、働きながら(立ち仕事)なので動きすぎと言われました。そして、少し安静にするとすぐにチクチクは治まります)
月経周期もほぼ30日周期なので、排卵が遅れたとは考えにくく、とても不安です。
Drの指示通り2週間を待つべきでしょうか?
それとも不安なので1週間後の今週末に受診してもいいのでしょうか?
ご意見をよろしくお願い致します。役に立った! 13|閲覧数 56931最初は胎児の発育が遅い事は良くあります。
不安な気持ちはわかりますが、今は待つしかありません。
10%の妊娠は流産しますが、それは胎児側の要因である事がほとんどです。
胎児の生命力を信じて今は主治医の指示通り待っていて下さいね。
2週間空けてからきちんと診断を受けましょう。
焦っても結果が変わる事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 18アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
「最初は胎児の発育が悪いことはよくある」と書いておられますが、排卵日がほぼキチンとわかっていても(今回、排卵検査薬で調べていたのでずれていても1〜2日間)標準的な発育より遅くなることはあるのでしょうか?役に立った! 8そうなんです。
排卵日から特定出来ても、4週目くらいの時は小さく見える事の方が多いのです。
とにかく結果は時間経過を待つしかありません。
心配して何かが変わる事でもありませんし、流産を予防する事も出来ません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返答ありがとうございました。
しばらくこの掲示板を見ていなかったので報告が遅れてしまってすみません。
今週火曜日に受診すると、6週程度で胎嚢の成長が止まっていて、最終月経から換算すると現在10週ですが胎嚢だけで胎芽も見えないので流産と診断を受け、昨日手術をしました。
私は出産経験がないので術前の子宮口を広げる処置(ミレナリア?を入れる)があまりに痛くてトラウマになりました。もし次に流産することがあってもあのような思いは二度としたくありません。もし次回も未出産のまま同じ手術を受けることがあっても再度術前処置は必要なのでしょうか?(先生のクリニックでは術前処置はしておられないようですが、地方に住んでいるため池袋クリニックさんには行けないので…)
また、そうはいってもまもなく33才になるので、高齢出産のリスクなどいろいろ考えると半年後ぐらい(もちろん精神的に安定して心から次の子を欲しいと思えたらですが。)にはまた妊娠したいのですが、流産を経験した友達の情報によるとあまり早く子供は作らない方がいいよ。と言われました。
何か根拠があるのでしょうか?
また、一般的には流産後は2〜3回生理を見送ったら妊娠しても大丈夫と言われているみたいですが、先生は期間についてはどのように思われますか?役に立った! 6手術前に相談していただければアドバイス出来たのに残念です。
僕なら、手術もせずにその大きさなら自然に放置を勧めたと思います。
手術はやはりリスクがあるからです。
痛い思いをさせたくないという考えもありますが。
手術後の子宮内膜は炎症が起こるので3ヶ月程度は妊娠を避けましょう。
手術せずに待機して自然流産ならすぐに妊娠は可能だったのです。
ピルによるコントロールを3周期した方が早く戻ると思います。
今からでも服用開始して3回周期を作ってから、すぐ妊娠できる様に頑張ってみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
実は手術を希望したのは私の方なのです。(おなかの中に居る期間が長かったのでずっと不安感からモヤモヤした気持ちがあり、流産と診断されてもうどうしても赤ちゃんを助けることが出来ないとわかり、早くお別れした方が気持ちの整理がつき精神的にラクになると思ったので…術前処置があんなに痛いと知らなかったので決断しました。)主治医はもう少し待ってみたら自然に流れ出ることが多いと話してくれました。
先週術後の1回目の検診があり、順調に回復しているとのことでした。明日、2回目の検診で受診する予定です。
以前、しばらく妊娠希望がなかった時に池袋クリニックさんでマーベロン28をもらい、しばらく飲んでいて特に問題はありませんでした。その後妊娠を希望するようになり、マーベロンを休止した後、次の排卵はいつかわからないとのことだったので基礎体温を測り記録していましたが、4ヶ月ほどはグラフがガタガタで安定せず心配でした。
今回も低用量ピルをお勧めされていますが、今回3周期ほど服用し、止めたあとも前回休止した時のように3ヶ月ほどはやはりグラフが安定しないのでは?と心配です。今回は3周期服用したらすぐに周期は安定するのでしょうか?
3ヶ月後以降はなるべく早く妊娠したいので。。。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願い致します。役に立った! 2補足です。
今日の検診で低用量ピルのお話をDrにしましたが、子宮は順調に回復しているし、特に必要ありません。妊娠前まで月経周期が安定していたなら1度生理が来ればその後は元の周期に戻るはずなので2回ほど生理を見送ってからまたチャレンジできますよ。手術後50日をすぎても生理が来ない場合は病気の可能性があるので受診してくださいとのことでした。
役に立った! 0理解しました。
ただ、自然に周期を見ても結局主治医の言う通り不順なら再度コントロールが必要です。
ピルのせいでと考える必要はありません。
3シートは継続服用して、後は自然に任せれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして 相談させてください。
今年の1月に子宮外妊娠が発覚し、腹腔鏡手術で右卵管ごと切除されました。
手術の時に子宮内も洗浄されました。
それから生理不順などに効く漢方薬をずっと処方されていたのですがもうすぐ4ヶ月ほど生理が来ません。
先日ソフィアAを1日1錠10日間処方され、それも5月1日で飲み終わったのですが未だ生理は来ていません。
生理が来ないのはどうしてなのでしょうか?
現在29歳ですが早く子供を授かりたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 602すみません補足させてください。
基礎体温をつけているのですが、低温期に移行してきています。
妊娠していて生理がきていないわけではありません。
よろしくお願いします。
役に立った! 0内膜を掻爬したのが、要因かもしれませんね。
主治医に相談して方針を決めてもらいましょう。
一度内膜を厚くする為に、排卵させる周期を作った方が良い事もあります。
とりあえず、今すぐ妊娠希望があるかどうかで今後の方針も変わります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。