女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
11181~11190件/ 27429件中 を表示中です
-
26歳・未婚・出産経験無しです。
子宮頸ガンの手術を11月16日にするのですが、手術日に生理とかぶらないように生理を早めるため、今月13日の生理開始1日目からルナベルを飲み始めました。服用方法も守り毎日飲んでいたのですが、12日目の今も出血が止まりません。塊血もあります。
毎回生理は出血と腹痛がきついんですが、普段の生理よりも出血と腹痛がひどいです。1〜2時間でナプキンを変えないといけません。ひどい時にはタンポンとナプキンを使用しても1時間ほどで交換しなくてはいけません。こんな事が12日間も続いています。不安と出血と腹痛で、8日間で勝手にルナベル服用を止めてしまいました。この出血と腹痛はいつまで続くのでしょうか?やっぱり勝手に止めてはいけなかったのでしょうか?
お忙しい中長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 471ルナベルは低用量ピルなので、飲み始めの1シート目はどうしても不正出血しやすい欠点があります。
8錠で服用中断したら、その2日後には更に出血量が増えて生理様の出血になります。
本来短期調整の為に、ピルを使用するなら中用量ピルの使用が良かったですが、今から言っても仕方ないですし、10月22日頃に生理を早めた計算になるので、次回生理は、11月20日頃以降になるでしょう。
それが問題あるのかないのか主治医に相談して、今後の方針を決めてもらうと良いですね。
手術も無事に終わる事をお祈り致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳・未婚・出産経験無しです。
子宮頸ガンの手術を11月16日にするのですが、手術日に生理とかぶらないように生理を早めるため、今月13日の生理開始1日目からルナベルを飲み始めました。服用方法も守り毎日飲んでいたのですが、12日目の今も出血が止まりません。塊血もあります。
毎回生理は出血と腹痛がきついんですが、普段の生理よりも出血と腹痛がひどいです。1〜2時間でナプキンを変えないといけません。ひどい時にはタンポンとナプキンを使用しても1時間ほどで交換しなくてはいけません。こんな事が12日間も続いています。不安と出血と腹痛で、8日間で勝手にルナベル服用を止めてしまいました。この出血と腹痛はいつまで続くのでしょうか?やっぱり勝手に止めてはいけなかったのでしょうか?
お忙しい中長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 471ルナベルは低用量ピルなので、飲み始めの1シート目はどうしても不正出血しやすい欠点があります。
8錠で服用中断したら、その2日後には更に出血量が増えて生理様の出血になります。
本来短期調整の為に、ピルを使用するなら中用量ピルの使用が良かったですが、今から言っても仕方ないですし、10月22日頃に生理を早めた計算になるので、次回生理は、11月20日頃以降になるでしょう。
それが問題あるのかないのか主治医に相談して、今後の方針を決めてもらうと良いですね。
手術も無事に終わる事をお祈り致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、ぜひ教えて下さい。
トリキュラー21を初めて飲んでいます。
現在服用1シートめで17錠を飲んだところです。
生理6日めに飲み始め、11日目と16日目の夜に性行為がありました。
いずれもゴムなし膣外射精です。
ピルを飲んでいる時間は23時半頃で両日とも性行為の後に服用しています。
処方いただいたお医者さんからは生理の初日から飲むように等の説明はなかったので今まで全く知らなかったのですが、こちらの掲示板も含め色々調べますと、生理初日からでないと避妊効果が低いような(?)内容も拝見しました。
私は生理がとても不順な事、そして避妊目的でも服用しているため妊娠の可能性があるのか心配になってしまいました。
先生は今私が妊娠の可能性があると思われますでしょうか??
そしてすみません、服用する時間についてもお伺いしたいことがあります。
毎日定刻に飲むことが大事なのだそうですが私はそれも知りませんでした。
これまで大体決まった時間に服用できていますが、もし30分や1時間位前後してしまったとすると避妊効果に影響があるのでしょうか?? また毎晩23時半という時間をもう少し早くすることはできるのでしょうか?
わからないことばかりで申し訳ありません。
ぜひ先生のご助言をよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 868当院では、1シート目は14錠服用するまで避妊には気をつけるように指導しております。
今回問題は11錠目での性交渉ですが、現実的には7錠以上服用していれば問題ない事がほとんどなので、今は経過を見る事をお勧めします。休薬期間に入って出血はありましたか?
一応不安な場合は、気になる性交渉から3週間後に検査薬を施行して、陰性の確認はしておきましょう。
2時間程度のずれなら効果に支障ないのできちんと日々服用して下さいね。
飲む時間を早めることも問題ありません。
その代わり、翌日からもその時間で服用して下さい。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございましたm(_ _)m
上記のその後なのですが、
休薬期間に入った3日目に出血がありました。
再度お伺いさせて下さい。
自分ではこれは生理だと思っていたのですが、先生のおっしゃる出血とは生理のことでしょうか?
また、休薬期間に生理があっても大丈夫ということでしょうか?
よくわかっていなくて申し訳ありません。
私が掛っているお医者さんには、
生理が始まったら5日目にまたピルを飲み始めるように言われその通りに飲み続けている状況です。
ぜひ先生のご意見をお聞かせ手下さいませ。
何度もすみません、宜しくお願い致します。
役に立った! 0休薬期間に生理様の出血があり、それを消退出血と言います。
患者さんにはわかりやすくする為に、休薬期間中の出血は生理と教えている状況です。
出血いつ始まったか関係なく、休薬7日、8日目から開始なので、曜日が変わる事がありません。
5日目からだと、休薬9日目から開始になる事もあり、避妊効果が落ちる可能性も否定出来ません。
気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月に子宮内胎児死亡したものです。
現在は次に向けてスタートしたところです。
前回の内診(28日)でタンポンが入っていることを
完全に忘れていて
2日ほどたってしまいました。
その間、着床しやすくするための注射を
していますが、全く気付かず。
気づいて抜いた際には
特に変わった様子もなく、現在に至ります。
昨日の夜に少し体調が悪い感じがあったのですが
大丈夫でしょうか。
それと、
筋肉注射のあとが
かなり痛いのですが
大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 583それと、現在HCG注射を打ちながら妊娠判定待ちの状態です。
前回の生理が9月9日排卵が9月27日(病院で確認)です。
もともと生理は不順ではありません。
順調に生理がくれば、10月10日には来るはずですが、
まだ来ていません。
8月の生理は薬を飲んで起こしていて、
そのため28日周期で生理になっています。
HCGの影響で生理が遅れるとしたら
どれくらいでしょうか?
今、服用中の薬は
当帰芍薬散・ビオスリー・バファリン・フォリアミンです。
不育の検査をうけ
抗リン脂質の値が高かったのと、オリモノのバランスが悪いということで服用をしています。
よろしくお願いします。役に立った! 0きちんとタンポンを取ったなら心配しなくて大丈夫です。
治療内容に関しては問題ないと思いますが、詳細は主治医にきちんと聞いて不安を取り除きましょう。
うまく妊娠すると良いですね。
不育症の治療も難しいですが、今服用している薬剤で良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
その後、結局注射による偽陽性反応のようでした。
生理もずいぶん遅れ、
10月25日に来ました。
生理も量はあまりですが、日数が長引きました。
9日間ぐらいでした。
その後は、病院で卵胞のチェックはしてもらっていましたが
11月9日の診察で、
多嚢胞性卵巣のような感じが見えるとのことでした。
ものすごく落ち込んでいたのですが、
もしかしたら、前回のHCG、HMG?等の注射で
ずいぶん抑制されていて、
今回の排卵に影響しているかもとのことでした。
排卵検査薬でチェックもしていますが
やはり排卵している様子がありません。
ここで質問ですが、
抑制されてそのような状態になることはあるものなのでしょうか?
たくさんできた卵は、
これからどうなるのでしょうか?
時間がかかっても排卵することはあるのでしようか?
次はクロミッド服用をしておいた方がいいでしょうか?
不安がいっぱいでもう一度こちらで
質問させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0上記返信しましたが、不妊治療は主治医の方針に従って下さい。
直接診察していないとわからない事も多いです。
ひとつだけ、卵胞が充分育たなかったなら当然排卵には至らず、その卵胞は使われる事なく吸収されてしまいます。
それでも卵巣には沢山の卵胞がありますので、諦めずに刺激をする事が必要です。
主治医と沢山お話して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、こんにちは。
気になる事が有るので、相談させて頂きます。
今年10月にマーベロン28を飲み切り、そのまま服用中止しました。生理不順の為飲んでいましたが、バセドウ病の治療も安定し、自然な生理に戻そうと思ったからです。
服用中止する前は28日か29日周期で消退出血がおきていて、中止する前も10月19日に7日間出血がありました。
その後はマーベロンを服用していませんが、31日にも8日間位出血しました。量は生理4日目位の少ない量です。
この出血は生理なのでしょうか?
ピルを止めて、まだ自力でホルモンバランスが安定してないのでしょうか?(´・_・`)
因みに、今年8月に子宮頸がんの検査ではクラス1で問題なしで、
同じ日にクラミジアなどの性感染症も調べましたが、問題なしでした。役に立った! 0|閲覧数 4998すみません、11月11日の本日も少量の出血(?)が有りました。
こんなに頻繁に生理になるのでしょうか?
自力でホルモンバランスを整えるのは難しいのでしょうか?
何か良い対処法など教えて頂きたいです。
お忙しいのに申し訳ありません(~_~;)役に立った! 0その出血は生理ではなく不正出血でしょう。
元々不順なら、ピルを中断すれば又不順に戻ります。
妊娠希望が出てから、きちんと排卵周期を作れば良いので、改めて環境が整うまでピルを継続服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事をくださり有難うございます。(^_^)
不正出血だったんですね。マーベロンを中止してから、(10月中旬に中止)既に3回も出血していて、出血すると8日間は止まらず、肌も弱い為、少し肌が痛い状態です^_^;
マーベロンを飲む前は生理不順といっても、30日から50日位で、頻繁に生理になることはなかったです。
妊娠したい時にピルを中止し、排卵周期を整えるのには時間はかかるのでしょうか?
出来れば、子供が欲しいと相手に言われた時に妊娠出来る様な状態にしていたいです。役に立った! 0月経が来ない不順も出血が多く来てしまう不順もいずれもホルモンバランスの乱れになります。
ピルの服用後はどうしてもそういった状況になる事は否めません。
なので、妊娠希望が出たら直ちに基礎体温をつけて必要に応じて排卵誘発剤で周期を作った方が早く妊娠しやすい環境を作る事も出来ると思います。
主治医とも相談してとにかく環境が整うまではピルの服用は中断しないようにしましょうね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、聞きたいことがありますので相談させていただきます。
昨日の夜に避妊に失敗してしまい、今日病院に行きノルレボ錠を処方していただきました。
しかし11月17日にどうしても大事な予定があり、
前もって生理を遅らせるためにソフィアAを先に処方していただいてました。
本当なら11日からソフィアAを12日間服用する予定だったのですがやめた方がいいですか?
できればソフィアAを服用しどうにか生理をずらしたいです。
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 613すいません、追記です。
今月の生理予定日は11月16日ですので、
遅らせるためにソフィアAを処方していただきました。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0そうですね。
優先順位を考えてソフィアは服用せずに経過観察しましょう。
もしかすると、出血が早まって結果的にずらせるかもしれません。
今後は普段から必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
それ以外安心できる避妊はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在、多膿疱性卵巣の治療の為ヤーズを一年程服用。
今回ノアルテン5を1日半錠を休薬無しで
毎日継続するよう治療方針が変更になりました。
事情により、今は妊娠を希望していないのですが
ノアルテン半錠を継続服用する事での避妊効果は
ありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※ノアルテン開始は日は、ヤーズ擬薬期間終了後
1錠のみ本薬服用した状態(出血中)です。
役に立った! 0|閲覧数 1587それは避妊効果は期待しない方が良いでしょう。
黄体ホルモン単剤なので、確実な避妊にはなりません。
何故、ヤーズから変更になったのでしょうか?
避妊もあるなら、ヤーズの継続もしくは他の低用量ピルに変更してもらうべきですね。
きちんと主治医に相談して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
主治医からは「病状の改善がみられない為、一旦生理を停めて様子を視ましょう」とだけ説明を受けていました。
避妊についても、改めて来院して「効果はありますから大丈夫です」と言われておりました。
旦那は避妊に非協力的な為
今すぐのタイミングでも、またヤーズに切替えは可能でしょうか?
また、避妊効果を信じていましたので、11/29に性交(中では出していません)をしているのですが、妊娠の可能性はありますか?
度々で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0ノアルテンを中断して出血があるか確認しましょう。
出血が始まったらその日からヤーズを再開すればよいですよ。
1週間出血がなかったら検査薬で確認して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
49歳です。閉経も間近なようで生理があったりなかったりの月を一年程過ごしていましたが今年の2月、チョコレート嚢腫のため片方の卵巣卵管の全摘出腹腔鏡手術をしました。
その後、2か月続けての生理の後にまた生理がこなくなると、ホットフラッシュに悩まされ、6月よりメノエイドを開始してます。ホットフラッシュは半月ほどで全くなくなりました。
7月に生理のような出血、8,9月は何日間かの少量の不正出血の他に月に2度生理ほどの期間と量の出血が続きました。
7月に再度メノエイドをもらいに行った時と、9月に子宮がん検診も行った際に(陰性でした)出血の件を先生に話しましたが、2度ともしばらくは仕方ないとの返答でした。
ですが、10月からは毎日の少量の不正出血とその合間に生理のような出血と、、、量が増える一方です。
しばらくは仕方ないという、言葉は鵜呑みにしていいものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 642メノエイドは弱いホルモン作用なので、欠点としては不正出血が代表です。
まだ、残りの卵巣機能が完全になくなっていない状態で使用すると良く出血が見られます。
内服薬の方法に変更してもらった方がすっきりするかもしれません。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が14日止まらず、受診したところソフィアAを処方されました。
昨晩1錠、今朝1錠服用したら生理が止まりましたが、吐き気がひどくて生活に支障があります。
2回飲んだだけですが、服用を中止したいです。
中止すれば生理がまた始まるだけでしょうか?
この吐き気に比べたら生理の方がマシなのです。
他に影響があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 379最初はどうしても吐き気の副作用が出やすいかもしれません。
吐き気止めと併用する事で対応は可能な事もあります。
中断しても、又再度出血してしまうでしょうから、今後の方針も含めて主治医と相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
来月の旅行のために生理をずらしたく受診しましたところソフィアC配合錠を処方されました。
本日(23日)に生理が始まりましたので早めることが出来るかと急いで行ったのですが、遅らせるとのこと。
薬で遅らせたことは何度かあるのでいいのですが、今まで他の病院でドオルトン(その後は違う似た薬)を処方されていたのですが今回ソフィアCという薬をいただきました。
家に帰ってきて調べたところ、今までは中用量だったのが今回高用量とのことで副作用が心配でなりません。
もしも、吐き気や頭痛などが出た場合でも飲み続けても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 747本来なら早める方が確実です。
月経5日目から10日も飲めば、早める事が出来ます。
とりあえず、いつが予定なのかわからないので、アドバイス出来ませんが、短期間ソフィアCを服用する事は問題ありません。
月経開始予定5日前から服用するのが遅らせる方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。