女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
11011~11020件/ 46528件中 を表示中です
-
こんにちは‼
今、アンジュ28のピル服用をはじめて2シート目と4錠目です。ピルは毎日、大体23:30~24:00の間に服用してます。
2日にゴムなしでSEXをしていつも通り23:30頃にピルを服用し、3日の朝6:40頃に吐いてしまいました。たぶん、2日の午前中に食べたものが体に合わなかったか食あたりかなにかであたってしまっとおもうんです。それから1時間ごとに1回吐いて、計6回ほどになると思います。そのあと正露丸を飲んで落ち着きましたが14:00頃に下痢をしてしまいました。
ピルを飲んでから吐いたのは6時間後となりますが回数が回数なので、下痢をしてしまったことなど含めて、ピルの効果がなくなってしまってるんではないかと、とても不安です。役に立った! 0|閲覧数 549それだけの消化器症状があるとピルの吸収率は低下してしまう可能性は否定出来ませんね。
一応コンドームの避妊を併用しながら、1週間後に超音波検査を受けると避妊効果が維持されているか確認出来ます。
診察の時間がないなら、体調改善してから14錠実薬連続服用するまで避妊に気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今妊娠7wなのですか、先月の検診でGS22.4mm、CRL4.6mm、心拍が確認できました♪
しかし昨日の検診では、心拍の確認ができないなーと先生に言われ、厳しいかもしれないと言われました。
一度確認出来た心拍が確認できないてことがあるんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 671一度心拍が確認できてもその後に止まることは珍しくありません。
しかも見えているのがCRLにして10mmにもなっていない大きさですから、まだまだ不安定な時期です。
再診後心拍確認ができなかったら今回は残念ながら流産という診断になると思います。
詳細は主治医にもきちんと確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今妊娠7wなのですか、先月の検診でGS22.4mm、CRL4.6mm、心拍が確認できました♪
しかし昨日の検診では、心拍の確認ができないなーと先生に言われ、厳しいかもしれないと言われました。
一度確認出来た心拍が確認できないてことがあるんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 671一度心拍が確認できてもその後に止まることは珍しくありません。
しかも見えているのがCRLにして10mmにもなっていない大きさですから、まだまだ不安定な時期です。
再診後心拍確認ができなかったら今回は残念ながら流産という診断になると思います。
詳細は主治医にもきちんと確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
この前診察の時に、定期検査は1ヶ月分のシートの16錠飲んだら採血ができるときかされました。残りの錠数を調べると、12月22日が検査日です。私はいつもかかりつけ内科でしてもらってるんで、市川先生の診察日にいけなくなってしまうんです。年末年始の休みもあるでしょうし。残りの錠数でのめるのは、来年の4日なんですが、どうしたらいいですか?1ヶ月早めにもらいにいけばいいですか?採血もその時期にあわせて。至急でおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 620検査のタイミングがずれる事はある程度仕方ないですね。
ただミニピルの服用時期が空いてしまう事は避けなければなりません。
間を空けないタイミングで、検査は出来る範囲でする様にします。
来院時にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月26日のエコーでGS20.4㎜、GA5w6dでしたが、11月2日の朝、トイレに行ったら少し薄いピンク色みたいなのがついていたので病院に行きました。(腹痛などはない)
そうしたらGS19.3㎜、GAは5w5dだったのですが、もう諦めるしかないのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7271回だけの診察で結論は出ません。
そこから1週間後の時期での超音波検査での大きさがどうなっているかでしょう。
それで変わっていないなら残念ながら流産になります。
色々不安だとは思いますが、時間経過を空けないと診断が出来ないのでお待ち下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月26日のエコーでGS20.4㎜、GA5w6dでしたが、11月2日の朝、トイレに行ったら少し薄いピンク色みたいなのがついていたので病院に行きました。(腹痛などはない)
そうしたらGS19.3㎜、GAは5w5dだったのですが、もう諦めるしかないのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7271回だけの診察で結論は出ません。
そこから1週間後の時期での超音波検査での大きさがどうなっているかでしょう。
それで変わっていないなら残念ながら流産になります。
色々不安だとは思いますが、時間経過を空けないと診断が出来ないのでお待ち下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、腕の痺れで回答いただいたものです。
副作用ではなく、整形で診てもらったら緊張からくるものでは
ないかということでした。
クリニックの先生に相談したらピルもやめてもいいといっていました。
服用をやめた場合、服用する前の体に戻るのも時間がかかったり
しますか?害を及ぼすような心配は出てくるでしょうか?
更年期や避妊にも備えて服用を決め4カ月になりますが
どこか、まだためらいもあります。役に立った! 0|閲覧数 724血栓症のリスクがないなら中断する必要はありません。
50歳まで避妊の必要性があるならうまく利用するべきですよ。
ピルが駄目なら黄体ホルモン剤による避妊を検討して下さい。
当院で、挿入するミレーナか処方するミニピルがそれに当たります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも解答ありがとうございます。
血栓症の方は血液検査前なのでわからないのですが
腕の痺れは続いていてピルを飲み始めてから感じるように
なったこともあり、やはり不安でいるよりも残っているシートをきちんと飲み終えてからやめようかと考えています。
(やめて痺れが止まるのかはわからないという不安もありますが)生理前の症状や避妊のことを考えると続けた方がいいのでしょうが、40代なので別のピルに変えて飲むにしてもピルを使い続ける体への負担や、お金のこともありますし。ピルに近いもので症状が改善されるものなどは、ありますか?役に立った! 0上記返信した様に、当院ではピルの血栓リスクがある方にはミニピルの服用かミレーナの挿入を推奨しております。
当院HPをご参照いただきご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用して4シート目位になるのですが、休薬期間になって5日目なのに消退出血がきません。毎日同じ時間帯に飲んでいますし、抗生剤も飲んでません。嘔吐や下痢もありません(軟便が数回あった程度です)。
中絶経験がありますので、生理が来ないと不安で仕方がありません。今回は整理が飛んでしまったと考えても良いのでしょうか?よろしくお願いします。
追伸;不安になり、休薬期間6日目に検査薬で陰性を確認しましたが、そのまま信用しても大丈夫でしょうか?たびたび済みません。役に立った! 0|閲覧数 860出血関係なく継続服用をする事が大事です。
今後も周期を守って服用して下さい。
ルナベルは第1世代ピルなので、やはり出血が飛びやすい欠点があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住のため、やむを得無く海外で治療をしています。
多嚢胞性卵胞が既往にあります。
不妊治療で排卵誘発剤を自己注射していましたが、その影響か7月終わりに左側の卵巣嚢腫(max9センチ)不安になり日本で経過観察後、生理もきて、腫瘍縮小しました。中身は水とのことでした。
完治後、戻り次の生理は順調に予定通りきましたが、今回の生理は一週間遅れており、またずきずきとした痛みがあります。
また卵巣嚢腫の再発でしょうか。
駐在先の国でオペがやはり怖く、心配です。。
この短期間で再発はあり得るのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 553腫れた卵巣は嚢腫ではなく、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の影響ですよね?
完全に縮小するまで刺激を避けなければいけないのと、自己注射で超音波も診ないで加療するのは危険です。
海外で不自由なのは仕方ないですが、きちんとした専門医判断で治療を継続して良いか確認をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
やはり危険ですよね。
現在怖くて不妊治療はやめました。今後のことは悩んでいます。
生理は来ましたが、終わってからも時々下腹部痛、股関節痛、胃痛、膨張感などがしています。
乗り切るしかないですね。役に立った! 0治療を中断すれば、それで腫れた卵巣は自然な月経を数回繰り返す事で自然に戻るでしょう。
経過を見るしかないのですが、一応数ヶ月後に改めて超音波検査を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住のため、やむを得無く海外で治療をしています。
多嚢胞性卵胞が既往にあります。
不妊治療で排卵誘発剤を自己注射していましたが、その影響か7月終わりに左側の卵巣嚢腫(max9センチ)不安になり日本で経過観察後、生理もきて、腫瘍縮小しました。中身は水とのことでした。
完治後、戻り次の生理は順調に予定通りきましたが、今回の生理は一週間遅れており、またずきずきとした痛みがあります。
また卵巣嚢腫の再発でしょうか。
駐在先の国でオペがやはり怖く、心配です。。
この短期間で再発はあり得るのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 553腫れた卵巣は嚢腫ではなく、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の影響ですよね?
完全に縮小するまで刺激を避けなければいけないのと、自己注射で超音波も診ないで加療するのは危険です。
海外で不自由なのは仕方ないですが、きちんとした専門医判断で治療を継続して良いか確認をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
やはり危険ですよね。
現在怖くて不妊治療はやめました。今後のことは悩んでいます。
生理は来ましたが、終わってからも時々下腹部痛、股関節痛、胃痛、膨張感などがしています。
乗り切るしかないですね。役に立った! 0治療を中断すれば、それで腫れた卵巣は自然な月経を数回繰り返す事で自然に戻るでしょう。
経過を見るしかないのですが、一応数ヶ月後に改めて超音波検査を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。