注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32260 件 4781~4790件を表示中です


セラゼッタについて

投稿No. 74710 ブー 2021/07/07(水) 23:05 返信数: 1 閲覧数: 199

セラゼッタを6月26日まで内服していましたが経済的理由で内服は中断し今は生理待ちの状態ですが中断後、生理はいつぐらいに来ますか?今症状としては胸が少し張り不正出血があるぐらいです。

性行為後の痛みと右下腹部痛について

投稿No. 74706 アキ 2021/07/07(水) 23:03 返信数: 1 閲覧数: 2656

性行後10分程度してから突然下腹部から胸にかけて刺すようなチクチクピリピリとした痛みと生理痛のような下腹部痛が起こりました。徐々に悪化したため、市販の鎮痛剤(イブ)を服用し様子を見ていたところチクチク感は徐々に無くなりましたが重い生理痛のような下腹部痛が続き、30分程度してほ... つづきを読む

ピルの吸収について

投稿No. 74709 ram 2021/07/07(水) 23:00 返信数: 1 閲覧数: 218

気になっていることを質問します。
私は普通に食べても太れない体質で
身長160センチ以上なのに体重は
40キロもありません。
それでもピル服用していない時も
生理不順等はなくて自分としては健康です。
健康診断でも必ず体重でひっかかり、
「たぶん、吸収が悪いんでしょう」
と言われます... つづきを読む

コロナワクチン接種について

投稿No. 74707 飛井 明子 2021/07/07(水) 22:57 返信数: 1 閲覧数: 253

ファボワール28錠を飲んでいます。
血栓が出来やすくなる副作用があると聞いておりコロナワクチン接種を受けるか悩んでいます。
ピルを服用中はリスクがありますか?

アフターピル服用後の低用量ピルの服用について

投稿No. 74708 マイ 2021/07/07(水) 22:55 返信数: 1 閲覧数: 205

トリキュラーを4年ほど服用しています。
8錠目と10錠目で連続で24時間以内の飲み忘れがあり、不安で受診したところ、アフターピルを処方してもらいました。
その後「明日からの服用は中止し、出血が確認後再開してください」と言われました。
ただ、こちらの掲示板で他の方の質問を拝見し、... つづきを読む

ヤーズ服用中の血液検査について

投稿No. 74705 双葉 2021/07/07(水) 22:49 返信数: 1 閲覧数: 233

10ヶ月ほど前からヤーズフレックスを服用しています。ネットで調べると、血液検査を定期的にしたほうが良いとありましたが、服用してから検査したことがありません。
前回の診察のときに、血液検査について聞いたところ、若いし(18歳です)、血栓症が出るのは服用し始めの頃だし、家族に血... つづきを読む

トリキュラー飲み忘れに気づかないまま服用を続けた場合

投稿No. 74704 マイ 2021/07/07(水) 22:47 返信数: 1 閲覧数: 228

質問失礼します。
トリキュラー21を4年ほど飲んでいます。
3日前に2週目の白の錠剤を飲み忘れました。
それ以降今日まで気づかず、飲み続けていました。(今日も1錠の飲み忘れがあり、2錠同時に服用しました。)気づいたのはシートの錠剤とカレンダーが一致しないからです。
①この場合、避妊... つづきを読む

チョコレート嚢腫について

投稿No. 74703 さとつ 2021/07/07(水) 22:45 返信数: 1 閲覧数: 220

チョコレート嚢腫について教えてください。
私は5年前から、2cmのチョコレート嚢腫持ちです。
お医者様は、膣内エコーを見れば、ある程度良性か悪性かは判断出来ますか?また、2cmでも卵巣がんの可能性はありますか?
2cmのチョコレート嚢腫でも、ca125の腫瘍マーカーは検査した方がいいのでしょうか?

ディナゲスト0.5㎎内服時の不正出血について

投稿No. 74702 ここ 2021/07/07(水) 22:44 返信数: 1 閲覧数: 339

はじめまして。
過多月経の治療のため、ディナゲストを内服して3か月目になります。ここ1か月、多めの不正出血が止まらず、先日、アドナとトランサミンも追加で内服開始しました。
それでも不正出血は減りも止まりもしません。
エコーで、子宮内膜が薄くなっていることが確認できたため、も... つづきを読む

ピル服用中の下痢の程度について

投稿No. 74701 さなぎ 2021/07/07(水) 22:42 返信数: 1 閲覧数: 223

ピル服用中の下痢について質問があります。
「入院が必要なほどでなければ吸収に問題ない」という記載を見ましたが、これは、下痢がずっと止まらなくて、緊急に点滴をしたり、治療しないともう日常生活ができないレベルということですか?
ピル服用から2時間以内でも、
軟便の後に水下痢が出... つづきを読む