女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32100 件 1~10件を表示中です
-
21歳です。ファボワールを飲んでいます。先日から初めてピルを飲むようになり、現在1シート目の16錠目まで飲み終えました。胸の張りは副作用として出てくると聞いていたので様子を見ているのですが、同時に肋骨や背中の方にまで痛みがあるように感じられるようになってきて、気になっています。
痛み方は一部分をピンポイントに刺されているような感じで、場所は左右関係なく、胸側にも背中側にも感じます。
よく聞くような押しつぶされるような痛みだとか胸全体が締め付けられような痛みという訳では無いので心配しすぎかなとも思ったのですが、これまでに経験がないような痛み方なので不安です。受診した方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 95直接診察してみないとわかりませんが一応念の為血栓リスクがあるかのチェックをしましょう。
当院の患者様なら当日その場でわかる迅速検査がありますのでご相談下さい。
それで異常がないなら肋間神経痛の可能性もあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも掲示板にお世話になっています。
低用量ピル(21日服薬+7日休薬タイプ)を服用しているのですが、
秋に健康診断があり、休薬期間と被ってしまう日程でした。
尿検査などもあるので日程を調整した方がいいかと思うのですが、
ずらす場合、14日服薬後に先に7日休薬を挟んで服薬を再開する
以下のような調整であっているでしょうか?
それとも、その前のシートからの継続使用の方がいいですか?
健康診断:10/5
本来:
1シート目8/12~9/1服薬、9/2~9/8休薬
2シート目:9/9~9/29服薬、9/30~10/6休薬
3シート目:10/7~
次シートで調整
2シート目:9/9~9/22服薬、9/23~9/29休薬、9/30~10/6服薬
3シート目:10/7~
今のシートで調整
1シート目:8/12~9/1服薬
2シート目:休薬を挟まず9/2~9/22服薬、9/23~9/29休薬
3シート目:9/30~10/20服薬、10/21~休薬
お忙しいところすみません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 136今のシートを延長しても次のシートを早目に休薬してもどちらでも調整可能です。
効果にも支障がありません。
ご自身の判断で決めてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は朝ごはんがいつも同じ時間なので、ピルも朝食時に飲みます。
けど、ピル服用から1〜2時間後に排便がかぶってしまいます。
下痢ではなく形はあるけれど、軽い軟便の日はあります。ピル服用からすぐに出ても、そのくらいは大丈夫な範囲ですか?
朝がいちばん時間ズレずに飲めるのですが、
重い下痢じゃなかったら、ピル服用後から1〜2時間で少し軟便ぎみの排便があってもピル服用による避妊効果は維持されますか?役に立った! 0|閲覧数 120全く問題ありません。
通常の排便は吸収不全にはなりません。なのでその程度なら避妊効果に支障はありません。
服用直後の嘔吐は気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お盆休み中帰省するために、日数分しかノアルテンを持っていかず、コロナに感染し、帰るのが伸びて、薬を服用できず、1週間経ちました。生理は来ていません。ノアルテンの服用のタイミングを教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 101すぐ服用開始して下さい。
出血は気にする必要はありません。
一応性交渉は避けておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
昨晩自慰行為をしていた際に陰部に入れた丸いもの(直径4cmくらい?)がとれなくなってしまいました。自分で取り出す方法はありますか?
お恥ずかしながらまだ学生なので出来れば親には言いたくないので病院には行けるかわからないです。本当にどうしようもなかったら受診しようかと思うのですが、助言よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1984cmはまあまあ大きいですね。
自分で指で挟んで回しながら抜き出すか、パートナーがいれば取ってもらうかしかないですね。
時間経過すると炎症が強くなるので無理なら受診してご相談下さい。
当院は予約優先制になっていますが、当日時間外もお待たせしますが受け入れています。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いままでヤーズフレックスを使っていたのですが、早めに避妊目的で使えるピルに変えたいと思い近々病院に行こうと考えています。まだヤーズフレックスが2シートほど未使用で残っているのですが、これは薬局に持っていくべきか保管するべきか教えていただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 108ヤーズフレックスも定時にきちんと服用すれば避妊効果は維持されます。
あえて別のピルに変更する必要はありません。
海外ではヤーズは避妊用として使用されているピルです。
一度処方された薬剤を返還する事はできません。
主治医にも確認してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
組織診をして結果がでたのですがこちらの結果に 伴う治療、 もしくは手術はどのようなものになる か教えていただきたいです。
広凡子宮摘出やリンパをとるまでの手術は体の負 担もありどうしても怖いです。 子宮摘出でなんと かよくなれればと思いました。
子宮頸部の組織診をした際に 子宮頸部が軽度異形成から中等度異形成、 LSIL/ CIN1、 at least.biopsyとの結果でこちらは子宮摘 出でよくなるかと思うのですがそれに 膣上皮中等度異形成HSIL/VaIN2biopsyとあり膣上 皮中等度異形成の方の結果が下記の様な文が書か れていました。 いずれも重層扁平上皮領域の粘膜です。 重層扁平 上皮の表層側1/3~1/2には koilocytosisを認め、 基底側1/3程度では軽度の核腫大と細胞密度増加 をみます。 高 度の核異型は指摘できませんが、 やや配列が乱れ、 核分裂像が基底側1/2程度の高 さまで散見されます。#4;重層扁平上皮領域の粘 膜です。 重層扁平上皮の表層側1/3~1/2には koilocytosisを認め、 .それよりも基底側では軽度 の核腫大と細胞密度増加、 配列の 乱れをみま す。 核分裂像が基底側1/2~2/3程度の高さまで散 見されます。 以上、 #3と#4については核分裂像 が比較的多く、 基底側の細胞に異型がみられるこ とから、 HSIL/VaIN2と考えます。 と書いてありました。 どのような手術や治療をしたらいいのでしょう か。 子宮頸部中等度異形成だと思ってたんですがよく 見たらこのような結果に不安で仕方ありません。
子宮摘出より広範囲の手術は怖いです。役に立った! 0|閲覧数 129CIN1~2なのでそもそも子宮全摘の適応ではありません。
基本は治療もしないで経過観察で良いレベルです。
HPVの型によってはCIN2なら当院では蒸散術の適応になる事もあります。
不明点は主治医にきちんと相談しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
YouTubeで女性が広範囲凡子宮摘出したあとにした検査で子宮から膣へ広がっていたようで膣が高度異形成になっていたということでした。
子宮頸がん細胞診やコルポス検査組織診では膣などの病変確認や検査は全くなく違う部分の検査ですか?
子宮摘出する前に膣部分の病変も確認して手術にそなえたり切除するなど何か対策はないのでしょうか?
子宮摘出には膣部分の治療は全く入ってない部分ですか?
手術したのに完治できないなんて辛すぎます。役に立った! 0|閲覧数 118通常は膣の細胞診になります。
通常の子宮頸がん検診と同じやり方です。
HPV感染は膣内にもあるのでそこまで気にしなくても良いです。
異形成までいった方は見た事がありますが、癌にまで移行して治療した方は見た事がありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近よくマイコプラズマやウレアプラズマという性病を耳にしますが、人によって見解が違ってよく分かりません…。
これは検査した方が良いものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 118婦人科領域だとあまり重要視しておりません。
それよりもたくさんの抗生剤を長期服用する事の方がリスクだと思っています。
症状が女性はほぼ出ないだけでなく、治りにくいからです。
おりものが黄色くて匂いが気になり、クラミジアや淋病がいない場合に検査する事はあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト1mgと市販薬ルビーナ(連珠飲)を一緒に服用しても大丈夫でしょうか?
内膜症のためジエノゲスト1年服用中です。
最近、夜中に寝汗と悪寒(震え)で目が覚めます。何かいい処方はありますか?役に立った! 0|閲覧数 121併用しても問題ありません。
もしかすると女性ホルモン数値が低下しているかもしれないので、血液検査でホルモン値調べてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。