女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「消退出血」を含む検索結果
941~950件/ 2708件中 を表示中です
-
ファボワール28を飲んでいます。飲み始めてから今月で3シート目になります。
先月、2シート目を服用中に休薬期間以外の日程で1週間弱出血が続きました。その日程がちょうどピルを飲み始める前の月経周期と同じような日程(以前に生理が来ていた日付と同じくらいの日程)だったため、もしかして生理?と不安になってしまいました。ピル服用中は月経は休薬期間に起こるはずですよね…
そのせいか2シート目の休薬期間では消退出血がなかったのですが、何か問題が起きているのでしょうか?それともただの不正出血なのでしょうか、心配になったので質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 3998低用量ピル服用中は不正出血がつきものです。
いつ出血しても関係なく周期を守って服用する事が大事です。
徐々に慣れてくると思いますのできちんと服用しながら経過を見ていて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用して2年ほどになりますが消退出血はほぼないのですが
それは問題でしょうか
出血がなくてもお腹が痛くなったりはありました
最近はお腹のはりが気になるようになって、消退出血がないために病院にかかるべきなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 467出血の有無は関係ありません。
ルナベルは第1世代ピルで出血量が少なくなりやすいタイプです。
体にも害ではないですし、効果も維持されていると理解して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを4年服用していました
休薬期間中の消退出血は無い月がほとんどである月でも一回だけ茶色いおりものがほんの少し出る程度です
今回9月にミレーナが保険適用になったので
変更しました
ミレーナを装着後はルナベルを飲みきるように言われましたので飲みきりました
ミレーナ装着11月19日
ルナベル服用最終日12月6日
ミレーナ装着後三日ほど出血をしていましたが
四日目以降は全く気にならない程度でした
ところがルナベルを飲み終えたあたりの12月6日の翌日から徐々に本格的な生理のような出血へと変化し量も増え下腹部にも少し痛みが出てきました
本来なら消退出血の期間ですが私の場合は出血しないのでなんてだろうと不安になりました
装着した病院でみてもらうと
ミレーナもきちんと子宮内にあると言われました
おそらくルナベルを飲み終えたあとの消退出血と考えるのが妥当と言われました
私のように今まで消退出血が起こらなかった人でもこのようなパターンは考えられるのでしょうか
またルナベルがやはり関係しているのでしょうか
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1129そうですね。ルナベルを服用終了した事による消退出血でしょう。
ミレーナには黄体ホルモン作用がありますので、ホルモン量がピルとあわさって多くなり、出血が多くなったのだと思います。
今後は不定期の少量の出血、もしくは出血がなくなると思いますのでそのまま経過観察していて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました
その後出血もおさまり12月23日現在 気にならない程度になりました
12月6日に四年飲み続けたルナベルを飲み終えましたが次回自分の生理がくるのは一月のいつくらいになるのでしょうか
おおよそどれくらいか教えてください役に立った! 1次回以降は全く予測不能です。
もう生理様の出血もないかもしれません。
それはそれで慣れてしまえば楽だと思いますが。
とにかく生理が来る周期はもう気にしないで下さいね。
2割〜3割程度の方は無月経になります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後1月7日より月経がはじまりました
はじめの3日間は茶色いおりもの程度でしたが、4日目あたりから出血も赤黒くなってきており月経量は普通です。
この月経量はこのまま増えるものでしょうか。
またミレーナ装着後 何ヵ月くらいで月経量は減っていくものでしょうか
よろしくお願いします役に立った! 1上記返信している様に、ミレーナ挿入後は経過を見るしかないのと、出血量の減少の状況も明確に予測は出来ません。
理想は少なくなって月経が来なくなる事ですが、中には何ヶ月もダラダラ出血が持続する方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ルナベルLDを何年も服用している者です。
休薬期間7日を間違えて1日早く飲みはじめてしまいました(水曜1錠目服用を火曜にしてしまった)。仕事の都合上従来の水曜シート服用開始&土曜辺りの消退出血開始に戻したいのですが、この場合どのように服用継続したらよいでしょうか。また避妊効果は継続するのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 424休薬期間を短くして開始しても効果に支障はありません。
ただ、周期を戻す為に休薬期間を8日にすると、避妊効果は落ちます。
それが嫌なら、実薬15錠で服薬中断、7日空けて8日目の水曜日から新しいシート開始と周期を早める方法をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、ここでお世話になりましたがまたまた質問させてください!
トリキュラー28を1年半服用しています。
7月に不正出血(実薬14目あたり)をおこし、婦人科にも行き、ホルモンバランスの乱れだろうとそのまま様子を見ると消退出血となりおさまりました。そのごまた10月18日(実薬21日め)に不正出血がおこったのですが、10月21日から予定の消退出血が始まり、出血がとまりました。 その後は2シートは何もトラブルはありませんでした。
しかしまた12月、実薬9日めから出血し、今日で4日めなのですが出血が続いています。トイレットペーパーにつく程度、鮮血よりの赤さです。
7月に子宮頸がんの検診を受け、またエコーで卵巣の腫れもなく、なにも異常がないと言われました...
のみわすれも全くなく、時間の誤差は20分以内であす。
このまま飲み続けて大丈夫でしょうか??
予備シートがあるのですが追加はした方がよいのでしょうか??いろいろなサイトを見てよくわからなくなってます...先生のご意見お聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 478低用量ピル服用中に不正出血はつきものです。
きちんと飲んでいて検診もして特に他に異常がないなら心配する必要はありません。
そのまま継続服用して経過観察しかないですよ。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいとは存じますが教えて頂きたく書き込みをさせて頂きます。
月経困難症と避妊効果を期待して一年間ヤーズを服用してきました。
半年ごとに子宮頸がんの検査などもうけていますが、3ヶ月消退出血がありません…
そこで、ヤーズからルナベルULDに変更してみることになりました。ヤーズを今のシート飲み終わったらルナベルにと言われました。
内膜は厚くなってないそうですが念の為の変更らしいのですが、避妊効果は持続していけるのでしょうか?
説明書には避妊効果はありません、とあったり混乱しています
3ヶ月出血がないこともピルを飲み続けるとあるのでしょうか?避妊効果と合わせてお答え頂けると嬉しいです
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 1924内膜が薄くなっているので、休薬期間の出血がないだけです。
避妊効果も維持されています。
体には害も支障もありませんので、変更する必要もありませんが、気持ち的に出血がない事が不安なら変更して下さい。
ただ、ルナベルULDにしても出血はしにくいでしょう。
低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂きありがとうございます。主治医と相談してルナベルのLDになりました。大きな総合病院で産婦人科の上司の考え方が変更と言うことらしく…
低用量ピルでもいいので試してみたいことは話しましたが、保険薬ということでルナベルLDでした。
避妊に重点を置くならミレーナはどうですか?と言われましたが正直ちょっと怖いです…痛みや出血や脱落など考えると低用量ピルのほうが自己管理しやすいかと。
総合病院ではなく開業医の婦人科へ変わりたいなぁとも思うのですが、子宮頸がんの円錐手術後の診察で2年通っているので、他の婦人科で処方して頂くと話が分かりにくくなりますよね…
ミレーナの使用など情報やお考えがあれば教えてください役に立った! 0まあご自身が服用して体調に問題なければ何を服用しても良いのですが。
ミレーナも過多月経の適応で保険で挿入可能になりましたから、大きい病院でも扱いやすくはなったのでしょう。
一度入れると5年有効ですし、楽は楽です。血栓リスクもないので。
個人の婦人科でも円錐切除後のフォローアップは出来ると思いますが、施設によっては対応できない施設もあるでしょう。
当院では積極的にミレーナも使用しております。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、トリキュラー28を服用しております。
仕事の関係や旅行の関係で、休薬期間を取らず、3ヶ月目となります。
トリキュラーは、1シートの内の8錠目を12/27の23時頃服用しました。
それと同時に風邪をひいてしまったため、12/27の昼から、トラネキサム酸錠250mg『YD』とレスプレン錠30mg、シスダイン錠500mg、ジェニナック錠200mgを処方され、服用し始めました。
12/27から不正出血が出ておりますが、薬の飲み合わせの問題でしょうか?
ジェニナックは妊娠時は服用できないと書いてあるため、その影響かとも思いましたが、何か問題があればと思い、書き込ませていただきました。
出血は量は多くなく、消退出血に近いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1104ジェニナックは抗生剤なので、ピルとの併用で吸収率が低下し、不正出血しやすくなり、避妊効果も落ちやすくなります。
体に害はないので、そのまま経過観察していて良いですよ。
あまり出血が持続する場合は一度休薬した方が早くすっきりすると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルについての質問です。
12月16日夜8時頃に避妊に失敗し、彼も二回目の射精だった為そんなに出てはいないと言ってて破れたコンドームから出た精液は私の中から出てきました。
前 回の生理が12月11日から16日でした。
なので妊娠する可能性はあるにしろ排卵日が一週間ほど先なので大丈夫かなとは思ったのですがやはり心配なのでアフターピルのノルレボを翌日17日の夕方4時頃に服用しました。
服用後5日目の22日(本来の排卵日)に消退出血と思われる普段の生理より少ない量で色も鮮血ではなく赤茶色っぽい出血が26日までの4日間続きました。
これは消退出血だと考えても良いのでよしょうか?
生理周期は毎月26〜28日周期です。
それともう一つ質問があります。
消退出血最終日、茶色いおりもの(消退出血終わりかけのため)とともに透明の伸びるような粘り気のあるおりものがありました。
ネットで調べた結果それは排卵によって起こるものだとわかりました。
アフターピルには排卵を遅らせる効果があると調べたのですが、その効果によって遅れた排卵なのでしょうか?
また、普段排卵の2週間後に生理が来るのですが透明のおりもの時期が排卵日ならその2週間後に生理が起きると思っても良いのでしょうか?
アフターピルを初めて服用し、医者からも全く説明されなかったので不安です。役に立った! 0|閲覧数 530アフターピルは100%ではないですし、その後の消退出血のタイミングもいつくるかわかりにくいです。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性の確認ができれば安心できるので、それまでは経過観察をお勧めします。
ただ、今回服用した事は正解です。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事のみです。
低用量ピルの服用を開始するまで避妊に気をつけ、ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルについての質問です。
12月16日夜8時頃に避妊に失敗し、彼も二回目の射精だった為そんなに出てはいないと言ってて破れたコンドームから出た精液は私の中から出てきました。
前 回の生理が12月11日から16日でした。
なので妊娠する可能性はあるにしろ排卵日が一週間ほど先なので大丈夫かなとは思ったのですがやはり心配なのでアフターピルのノルレボを翌日17日の夕方4時頃に服用しました。
服用後5日目の22日(本来の排卵日)に消退出血と思われる普段の生理より少ない量で色も鮮血ではなく赤茶色っぽい出血が26日までの4日間続きました。
これは消退出血だと考えても良いのでよしょうか?
生理周期は毎月26〜28日周期です。
それともう一つ質問があります。
消退出血最終日、茶色いおりもの(消退出血終わりかけのため)とともに透明の伸びるような粘り気のあるおりものがありました。
ネットで調べた結果それは排卵によって起こるものだとわかりました。
アフターピルには排卵を遅らせる効果があると調べたのですが、その効果によって遅れた排卵なのでしょうか?
また、普段排卵の2週間後に生理が来るのですが透明のおりもの時期が排卵日ならその2週間後に生理が起きると思っても良いのでしょうか?
アフターピルを初めて服用し、医者からも全く説明されなかったので不安です。役に立った! 0|閲覧数 530アフターピルは100%ではないですし、その後の消退出血のタイミングもいつくるかわかりにくいです。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性の確認ができれば安心できるので、それまでは経過観察をお勧めします。
ただ、今回服用した事は正解です。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事のみです。
低用量ピルの服用を開始するまで避妊に気をつけ、ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。子宮内膜症手術の経験あり35歳です。低用量ピルを一年くらい連続服用していましたが不正出血が多いので、一週間の休薬期間をとるようにして様子をみることになりました。
休薬期間中の生理(消退出血?) が半端なく量が多くて困っています。自宅から職場までの通勤2時間の間で洋服にもれてしまったくらいです。寝る時も心配でなかなか寝付けなかったりします。そして休薬に入るときにもすでに不正出血が何週間も続いていたので、こんだけの血液はどこからきてるんですか?近くの婦人科で超音波をと言われたのですが、出血してるときは膣内エコーをどうしてもしたくなくて、出血が終わってからということになってます。かれこれそれから1ヶ月はたってしまいました。どうしたらこの出血はとまりますか?考えられる原因はありますか?このままピルをやめようかと思ったりもするんですけど、悪化するだけですか?よろしくお願いします。
* ピルの種類も過去に何回かかえています。子宮頸がんチェックも異常なしです。役に立った! 2|閲覧数 13005ピルは本来内膜を薄くして出血量を減らす作用があります。
それでも塊が出るなら、子宮内膜付近に何かしらの病気がある可能性がありますね。
出血は気にしなくて良いのでやはり早急に超音波検査を受ける事をお勧めします。
ピルの種類の問題ではないでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信をありがとうございました。超音波検査うけてきました。検査してくださった方は、卵巣辺りにに卵胞?が見えるけど特に問題ないとおっしゃっていて、主治医の先生に報告書を送るからそれから話しあって多分ピルを変えることになるかもね、と言われました。子宮内膜症のサインもないと言われました。
年末ともあってまだ主治医の先生とは話していませんが、おそらく2週間後くらいになるので、その前に予備知識をいただけますか?
村上院長先生がおっしゃるようにピルの問題でなく、超音波で特別な問題がなかった場合、次のステップは他に何かありますか?あきらめてこの体質と付き合うように努力でしょうか。
漢方をすすめる友人もいます。セカンドオピニオンをと言う方もいます。今飲んでいるピルは3種類目なので、これ以上ピルの種類を変えるのには疑問があります。変えるならやめてみるのはどうかなと思っています。前回の消退出血のあと出血は今とまっています。
なにかアドバイスありましたらお願い致します。役に立った! 1全く何もないとなると対処法も難しいですね。
ただ、言える事は自然な月経を放置して欲しくないという事です。
漢方薬も子宮内膜症の再発予防にはなりません。
そういう意味では出血関係なく低用量ピルの継続服用がベストですが、もし可能なら当院にいらしていただけると直接アドバイス可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。