女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
871~880件/ 1330件中 を表示中です
-
61630に返信しようとしたのですが、エラーになったので新規投稿させていただきます。
その節は、ありがとうございました。
その後、何だかんだでアンジュ28を継続服用しています。
1年が経過したのですが、不正出血はあるものの、以前より過多月経は落ち着いてきたので、そのままにしています。
ヤーズのニュースが出て以来、病院では以前にも増して血圧管理にうるさくなりました。
以前にも書きましたが、自宅で測ると上が110~120台なのですが、婦人科で測るとどうしても緊張して、150~160出ることもあります。(心拍も100ぐらいまで上がってしまいます(;´・ω・))。
不思議と内科で測ると、せいぜい行っても140台で、主治医からは自宅でコントロール出来ているのであれば問題ないと言われています。
婦人科では自宅で測った記録を見せて、渋々処方してもらっている状況で、いつストップされるか分からない感じです。
年齢も46になり、何とか行けるところまではピルでしのぎたいと思っています。
子育ても一段落して、仕事も始めようと思っているのですが、ピル無しでは不安で一歩を踏み出せません。
先生だったら、どういうアドバイスをされますか?
長文になり、申し訳ございません。役に立った! 0|閲覧数 3110当院でもクリニックで測ると血圧が高くなる方がいますよ。
婦人科の主治医が何をおびえているのか知りませんが、正しい知識と臨床上の経験があれば恐れる必要もありません。
ピルの長期服用はより血栓症のリスクが低下し、自宅血圧で正常範囲なら何も問題ないからです。
それでも一応念のため血栓症リスクが増加していないか血液検査を定期的にする事でより安心できます。
是非ピルに精通した医療機関の受診をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、その節はありがとうございました。
今までの婦人科には見切りをつけて、ネットで良さそうな病院を見つけたので、行ってみました。
今までの経過を話し、血圧を計ったら、やはり上が160もあったのですが、家でつけている血圧表を見せたら、典型的な白衣高血圧だから、問題ないと言っていただきました。
アンジュ28である程度過多月経は落ち着いてきているが、不正出血がある旨を伝えると、トリキュラー28を試してみることになりました。
帰宅してからネットで調べると、あまり出血量を抑えるタイプのピルではない事を知りました。
ただ、同じタイプのアンジュ28でも、3~6カ月後ぐらいから徐々に出血量が減ってきたので、同じ経過を辿るものでしょうか?
それとも試してみないと、やはり何とも言えないものでしょうか?
少し不安になりましたので、ご意見をお願いいたします。役に立った! 0白衣高血圧という診断までは良かったですが、アンジュもトリキュラーも同じ成分なので、不正出血の改善にはならないですよ。
ただ、いずれにしろ第2世代ピルなので一番不正出血しにくいタイプではあります。
まずは服用して経過を見て最初は出血しても気にせず徐々になくなれば良いと考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後もアンジュ28を服用しておりますが、不正出血はほぼ無くなってきました。
ただ初診の時に、出来れば50歳まではピルで乗りきりたいと医師に伝えたのですが、先日受診したときに、「あと1年したら、やめてみようか」と言われて、不信感を抱きました。(現在46歳)
そこで、ミレーナが過多月経に対して保険適用になったと知り、興味を持ちました。
ミレーナは、46歳からでも出来ますか?
また時間はどの程度かかり、痛みを伴うのか、タイミングとしてはどの時期に行うのがいいのか等、詳しく知りたいです。
また、どこの婦人科でも可能でしょうか?役に立った! 0すみません、現在服用しているのは、アンジュではなく、トリキュラー28の間違いです。
役に立った! 0主治医は血栓リスクを心配しているのでしょう。ただ、血液検査できちんとチェックしておけばそんなに心配ないのですが。
又確かにミレーナが9月から過多月経の適応を取りました。
基本的にはどこでも挿入はできないといけませんが、在庫を持っていない婦人科も多いと思います。
又入れ慣れている施設で挿入しないと失敗や痛みも辛いかもしれません。
当院で僕が挿入する場合は、通常2〜3分程度、経膣分娩経験があれば麻酔も全くいりません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、その節はありがとうございました。
現在もトリキュラーで、出血量をコントロールしております。
先日子宮がん検診を受けたのですが、体がんは6年前に受けたっ切りだったので、両方やってもらいました。
そうしたら、医師からポリープが出来ていると言われました。
簡単に取れるから、結果が出たらまた来るように言われました。
詳しい場所や大きさ、個数等は聞いていないのですが、手術は何分ぐらいかかり、術後の出血や痛みの度合いは個人差はあるとは思いますが、どの程度のものでしょうか?
翌日には、普通に出勤はできますか?
また、費用はどのくらいかかるものでしょうか?
それと今思うと、2年前ぐらいから出血量が増え出し、プラノバールでの出血量のコントロールが出来なくなったのですが、それはポリープと関係があるのでしょうか?
この2年の間、内診は2度ほどやっているのですが、なぜ見つからなかったのか、それともごく最近出来たものなのかと、悶々としております。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0ポリープなら1年の間に発症する事があります。1年前何もなかったのに、急に出来ることがあるからです。
ただ、そのポリープのせいで出血量が増えているなら、それは子宮内膜ポリープで厄介です。頸管ポリープか内膜ポリープかで対応が変わるのでご確認下さい。
本来ピルを服用していて出血量が増えている事が問題です。
後は直接診察してみないと何とも言えませんので、可能なら保険証持参してご相談にいらしていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫、腺筋症があり出血が多いので5年前にミレーナを入れました。
除去のため病院に行くと、ミレーナが超音波で確認できない。
器具を入れて少し見ていただきましたが、8センチの筋腫があるのでわからないとのこと・・・MRIを撮ってみないと と言われました。
そういうことがあるのでしょうか?ミレーナの確認はMRIしかないのでしょうか?
このような患者さんはいらっしゃいましたでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1806ミレーナはプラスチックなので、確かに他の銅付加子宮内リングよりも、超音波検査でわかりにくい欠点があります。
後は自然に脱落してしまった可能性もありますね。
MRIでもわかりますが、お腹のレントゲンで簡単に診断可能です。
その方が費用も安価ですぐ消化器内科で診断可能ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご回答ありがとうございました。
MRIを腹部のレントゲンに変えてもらい、確認したところミレーナは入ってました。が、今の医院では8cmほどの筋腫があり、奥の方に入ってるようなので取れない。大きい病院で麻酔をして取ったほうがいい。もしかして、1泊の入院が必要かも・・・ 費用も自費で保健は対象外と言われました。
ミレーナを取るのはそんなに大変なことなのでしょか?
それとこのまま取らないと大変なことになるでしょうか? よろしくお願い致します。役に立った! 0今現時点で出血が少量のままなら、ミレーナの効果がまだ維持されているのでしょう。
いずれ抜かなければならないのですが、ミレーナは紐がついているはずなので簡単に抜けやすいはずですが。
確かに奥まで挿入すると紐がわかりにくい事もあります。
もし通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。
外来で対応できるかもしれません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫、腺筋症があり出血が多いので5年前にミレーナを入れました。
除去のため病院に行くと、ミレーナが超音波で確認できない。
器具を入れて少し見ていただきましたが、8センチの筋腫があるのでわからないとのこと・・・MRIを撮ってみないと と言われました。
そういうことがあるのでしょうか?ミレーナの確認はMRIしかないのでしょうか?
このような患者さんはいらっしゃいましたでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1806ミレーナはプラスチックなので、確かに他の銅付加子宮内リングよりも、超音波検査でわかりにくい欠点があります。
後は自然に脱落してしまった可能性もありますね。
MRIでもわかりますが、お腹のレントゲンで簡単に診断可能です。
その方が費用も安価ですぐ消化器内科で診断可能ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご回答ありがとうございました。
MRIを腹部のレントゲンに変えてもらい、確認したところミレーナは入ってました。が、今の医院では8cmほどの筋腫があり、奥の方に入ってるようなので取れない。大きい病院で麻酔をして取ったほうがいい。もしかして、1泊の入院が必要かも・・・ 費用も自費で保健は対象外と言われました。
ミレーナを取るのはそんなに大変なことなのでしょか?
それとこのまま取らないと大変なことになるでしょうか? よろしくお願い致します。役に立った! 0今現時点で出血が少量のままなら、ミレーナの効果がまだ維持されているのでしょう。
いずれ抜かなければならないのですが、ミレーナは紐がついているはずなので簡単に抜けやすいはずですが。
確かに奥まで挿入すると紐がわかりにくい事もあります。
もし通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。
外来で対応できるかもしれません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
61630に返信しようとしたのですが、エラーになったので新規投稿させていただきます。
その節は、ありがとうございました。
その後、何だかんだでアンジュ28を継続服用しています。
1年が経過したのですが、不正出血はあるものの、以前より過多月経は落ち着いてきたので、そのままにしています。
ヤーズのニュースが出て以来、病院では以前にも増して血圧管理にうるさくなりました。
以前にも書きましたが、自宅で測ると上が110~120台なのですが、婦人科で測るとどうしても緊張して、150~160出ることもあります。(心拍も100ぐらいまで上がってしまいます(;´・ω・))。
不思議と内科で測ると、せいぜい行っても140台で、主治医からは自宅でコントロール出来ているのであれば問題ないと言われています。
婦人科では自宅で測った記録を見せて、渋々処方してもらっている状況で、いつストップされるか分からない感じです。
年齢も46になり、何とか行けるところまではピルでしのぎたいと思っています。
子育ても一段落して、仕事も始めようと思っているのですが、ピル無しでは不安で一歩を踏み出せません。
先生だったら、どういうアドバイスをされますか?
長文になり、申し訳ございません。役に立った! 0|閲覧数 3110当院でもクリニックで測ると血圧が高くなる方がいますよ。
婦人科の主治医が何をおびえているのか知りませんが、正しい知識と臨床上の経験があれば恐れる必要もありません。
ピルの長期服用はより血栓症のリスクが低下し、自宅血圧で正常範囲なら何も問題ないからです。
それでも一応念のため血栓症リスクが増加していないか血液検査を定期的にする事でより安心できます。
是非ピルに精通した医療機関の受診をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、その節はありがとうございました。
今までの婦人科には見切りをつけて、ネットで良さそうな病院を見つけたので、行ってみました。
今までの経過を話し、血圧を計ったら、やはり上が160もあったのですが、家でつけている血圧表を見せたら、典型的な白衣高血圧だから、問題ないと言っていただきました。
アンジュ28である程度過多月経は落ち着いてきているが、不正出血がある旨を伝えると、トリキュラー28を試してみることになりました。
帰宅してからネットで調べると、あまり出血量を抑えるタイプのピルではない事を知りました。
ただ、同じタイプのアンジュ28でも、3~6カ月後ぐらいから徐々に出血量が減ってきたので、同じ経過を辿るものでしょうか?
それとも試してみないと、やはり何とも言えないものでしょうか?
少し不安になりましたので、ご意見をお願いいたします。役に立った! 0白衣高血圧という診断までは良かったですが、アンジュもトリキュラーも同じ成分なので、不正出血の改善にはならないですよ。
ただ、いずれにしろ第2世代ピルなので一番不正出血しにくいタイプではあります。
まずは服用して経過を見て最初は出血しても気にせず徐々になくなれば良いと考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後もアンジュ28を服用しておりますが、不正出血はほぼ無くなってきました。
ただ初診の時に、出来れば50歳まではピルで乗りきりたいと医師に伝えたのですが、先日受診したときに、「あと1年したら、やめてみようか」と言われて、不信感を抱きました。(現在46歳)
そこで、ミレーナが過多月経に対して保険適用になったと知り、興味を持ちました。
ミレーナは、46歳からでも出来ますか?
また時間はどの程度かかり、痛みを伴うのか、タイミングとしてはどの時期に行うのがいいのか等、詳しく知りたいです。
また、どこの婦人科でも可能でしょうか?役に立った! 0すみません、現在服用しているのは、アンジュではなく、トリキュラー28の間違いです。
役に立った! 0主治医は血栓リスクを心配しているのでしょう。ただ、血液検査できちんとチェックしておけばそんなに心配ないのですが。
又確かにミレーナが9月から過多月経の適応を取りました。
基本的にはどこでも挿入はできないといけませんが、在庫を持っていない婦人科も多いと思います。
又入れ慣れている施設で挿入しないと失敗や痛みも辛いかもしれません。
当院で僕が挿入する場合は、通常2〜3分程度、経膣分娩経験があれば麻酔も全くいりません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、その節はありがとうございました。
現在もトリキュラーで、出血量をコントロールしております。
先日子宮がん検診を受けたのですが、体がんは6年前に受けたっ切りだったので、両方やってもらいました。
そうしたら、医師からポリープが出来ていると言われました。
簡単に取れるから、結果が出たらまた来るように言われました。
詳しい場所や大きさ、個数等は聞いていないのですが、手術は何分ぐらいかかり、術後の出血や痛みの度合いは個人差はあるとは思いますが、どの程度のものでしょうか?
翌日には、普通に出勤はできますか?
また、費用はどのくらいかかるものでしょうか?
それと今思うと、2年前ぐらいから出血量が増え出し、プラノバールでの出血量のコントロールが出来なくなったのですが、それはポリープと関係があるのでしょうか?
この2年の間、内診は2度ほどやっているのですが、なぜ見つからなかったのか、それともごく最近出来たものなのかと、悶々としております。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0ポリープなら1年の間に発症する事があります。1年前何もなかったのに、急に出来ることがあるからです。
ただ、そのポリープのせいで出血量が増えているなら、それは子宮内膜ポリープで厄介です。頸管ポリープか内膜ポリープかで対応が変わるのでご確認下さい。
本来ピルを服用していて出血量が増えている事が問題です。
後は直接診察してみないと何とも言えませんので、可能なら保険証持参してご相談にいらしていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日大腸カメラをしました
今後ミレーナを装着予定ですが
ミレーナを装着していても
大腸カメラはできますか
胃腸科の先生に聞いたところ検査で子宮を押すことはないと思うけれども
婦人科の先生も聞いてみてくださいと言われました
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 521全く問題ありません。
ミレーナを挿入していても、内視鏡検査は関係ないので頑張って受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日大腸カメラをしました
今後ミレーナを装着予定ですが
ミレーナを装着していても
大腸カメラはできますか
胃腸科の先生に聞いたところ検査で子宮を押すことはないと思うけれども
婦人科の先生も聞いてみてくださいと言われました
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 521全く問題ありません。
ミレーナを挿入していても、内視鏡検査は関係ないので頑張って受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3人目妊娠中、7週目です。思いがけない妊娠とつわりの酷さで心が折れかけています。
仕事にも行けず寝たきり状態で、今後の経済的不安も出てきて、中絶をしようか考えています。
こんなことでの中絶は許されないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 618現実を受け入れて選択をしなければなりません。
家族できちんと決めた事は正しい選択になります。
なので、手術を決めたのなら一切後悔しないで下さい。
ただ必ず同じ事は無い様に意識を変える必要はあり、反省をして下さい。
その為には正しい知識を持つ事が大事です。
なので、当院では必ず、女性が自分で自分の体を守る方法を推奨し、低用量ピルの継続服用もしくは、ミレーナという子宮内リングの挿入をしていただきます。
母体保護法は女性が選択出来る権利です。
どちらが良いとか悪いとかは他人が言う事ではありません。
ご自身で決めたらそれが正解です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫、腺筋症があり出血が多いので5年前にミレーナを入れました。
除去のため病院に行くと、ミレーナが超音波で確認できない。
器具を入れて少し見ていただきましたが、8センチの筋腫があるのでわからないとのこと・・・MRIを撮ってみないと と言われました。
そういうことがあるのでしょうか?ミレーナの確認はMRIしかないのでしょうか?
このような患者さんはいらっしゃいましたでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1806ミレーナはプラスチックなので、確かに他の銅付加子宮内リングよりも、超音波検査でわかりにくい欠点があります。
後は自然に脱落してしまった可能性もありますね。
MRIでもわかりますが、お腹のレントゲンで簡単に診断可能です。
その方が費用も安価ですぐ消化器内科で診断可能ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご回答ありがとうございました。
MRIを腹部のレントゲンに変えてもらい、確認したところミレーナは入ってました。が、今の医院では8cmほどの筋腫があり、奥の方に入ってるようなので取れない。大きい病院で麻酔をして取ったほうがいい。もしかして、1泊の入院が必要かも・・・ 費用も自費で保健は対象外と言われました。
ミレーナを取るのはそんなに大変なことなのでしょか?
それとこのまま取らないと大変なことになるでしょうか? よろしくお願い致します。役に立った! 0今現時点で出血が少量のままなら、ミレーナの効果がまだ維持されているのでしょう。
いずれ抜かなければならないのですが、ミレーナは紐がついているはずなので簡単に抜けやすいはずですが。
確かに奥まで挿入すると紐がわかりにくい事もあります。
もし通院可能なら一度ご相談にいらしてみて下さい。
外来で対応できるかもしれません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
37歳喫煙者です。避妊を希望しているのですが、年齢と喫煙の為にピル服用は難しいだろうと思い、今までずっとコンドームのみで避妊をしてきました。
ミニピルのようなものがあれば、本当はコンドームと併用したいのでしが、国内では承認されていないようなのでやはり処方は難しいのでしょうか?
未産婦の為ミレーナ等子宮内に挿入する避妊は考えておりません。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 543海外でミニピルと言われているのは黄体ホルモン単剤の服用です。
日本にも黄体ホルモンは何種類もありますが、避妊目的で使用する事は通常ないのでどの程度の実績があるかは不明です。
やはりミレーナを挿入する事の方が避妊に関しては確実で安心だと思います。
異物を挿入する事の違和感を持つ方は多いですが、海外では10代の女の子も平気で挿入します。
毎日飲み忘れなく、効果が確実なので、ピルを服用出来ない方には必ずお勧めします。
どうしても内服が良いなら、事情を説明して自費で黄体ホルモン剤を処方してくれる医療機関を探してみて下さいね。
もしディナゲストを自費で処方されたら1ヶ月25000円近くするので他の黄体ホルモン剤にしてもらいましょう。ただし、効果はミレーナより低いという事も知っておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
37歳喫煙者です。避妊を希望しているのですが、年齢と喫煙の為にピル服用は難しいだろうと思い、今までずっとコンドームのみで避妊をしてきました。
ミニピルのようなものがあれば、本当はコンドームと併用したいのでしが、国内では承認されていないようなのでやはり処方は難しいのでしょうか?
未産婦の為ミレーナ等子宮内に挿入する避妊は考えておりません。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 543海外でミニピルと言われているのは黄体ホルモン単剤の服用です。
日本にも黄体ホルモンは何種類もありますが、避妊目的で使用する事は通常ないのでどの程度の実績があるかは不明です。
やはりミレーナを挿入する事の方が避妊に関しては確実で安心だと思います。
異物を挿入する事の違和感を持つ方は多いですが、海外では10代の女の子も平気で挿入します。
毎日飲み忘れなく、効果が確実なので、ピルを服用出来ない方には必ずお勧めします。
どうしても内服が良いなら、事情を説明して自費で黄体ホルモン剤を処方してくれる医療機関を探してみて下さいね。
もしディナゲストを自費で処方されたら1ヶ月25000円近くするので他の黄体ホルモン剤にしてもらいましょう。ただし、効果はミレーナより低いという事も知っておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。