女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
7521~7530件/ 46630件中 を表示中です
-
初めまして。
20代前半の頃に挿入出来ていたのに30代前半で出来なくなりました。
その間に子宮内膜症(チョコレート嚢胞)が発覚しており、挿入不可の原因になりますでしょうか?
20代の頃から入りづらいのはありましたが、どんどん入りづらくなり、奥までいきません。役に立った! 0|閲覧数 402内膜症の治療は開始していますか?勿論内膜症は性交痛の要因の一つでもあります。
直接診察してみないと何とも言えません。
一度ご相談にいらしてみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々に返信いただきありがとうございました。原因となるのですね、わかりました。時期をみて予約させていただきます。
役に立った! 0当院は予約制ではないのでいつでも良いのでいらして下さい。
院長診察希望の方がスムーズなので、診療予定表を見て僕が出ている時間帯で来院をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理前後の出血が長引いたので様々な検査をし、ホルムストローム療法をしています。生理が異常になったのはもともとBMIは高めでしたが35を超えてからだと思います。また体重が急に増えたあたりでアフターピルをかなりの回数使用してしまったためいつから普通の生理でなくなったのか把握できていません。3ヶ月治療をして、1ヶ月薬なし、また3ヶ月治療をしています。あいだの1ヶ月は生理は来ましたが、本格的な生理が始まるまでに1週間おりものの量程度の茶色出血が続いたため再度治療をしています。また薬を飲まない月は生理前~生理が終わったあとも下腹部が重たく感じたり、なんとなく生理前のだるい感じがありましたが、黄体ホルモンを飲んだらその感覚がなくなりました。これは生理周期だけでなく体重によって薬がない状態の黄体ホルモンだと足りないくらいにエストロゲンが多くなっているからでしょうか。もともと生理がちゃんと来ていた頃の体重まで落とせば薬なしでも問題なくなりますでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 255そうですね。
やはりBMI30以下を目標に体重コントロールが必要です。
月経の問題だけでなく、高血圧や糖尿病など他の問題もあります。
運動と食事できちんと目標と数字を決めて頑張ってください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを服用しています。
書いてある飲み方には、生理日初日からとありましたが、医師からは生理5日目からの服用と言われたので、10月17日に飲み始めました。
服用6日目の10月23日に初めて彼氏とセックスしました。といっても、お互い初めてだったので、コンドームをつけてチャレンジしたものの挿入することは出来ず、手マンだけしてもらう形になりました。彼は射精はしていませんでしたが、カウパー液は出ていて、それを触った手で手マンをしたと思います。
このような状況で、妊娠可能性はありますか?
また、ヤーズフレックスには避妊効果がないとおっしゃる方もいますが、実際は避妊効果はあるのでしょうか、?役に立った! 0|閲覧数 536本来月経初日からですが、昔の中用量ピルの服薬指導と主治医が誤解しているのかもしれません。
ただ5日目からでも問題ないので、7錠服用するまで避妊に気をつければ良いです。
今回のケースは射精に至っていないので大丈夫です。
カウパー氏腺液に精子は入っていません。
ヤーズは世界では避妊薬として広く使用されています。
日本での適応が月経困難症しかないので避妊と言えないだけですよ。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを服用しています。
書いてある飲み方には、生理日初日からとありましたが、医師からは生理5日目からの服用と言われたので、10月17日に飲み始めました。
服用6日目の10月23日に初めて彼氏とセックスしました。といっても、お互い初めてだったので、コンドームをつけてチャレンジしたものの挿入することは出来ず、手マンだけしてもらう形になりました。彼は射精はしていませんでしたが、カウパー液は出ていて、それを触った手で手マンをしたと思います。
このような状況で、妊娠可能性はありますか?
また、ヤーズフレックスには避妊効果がないとおっしゃる方もいますが、実際は避妊効果はあるのでしょうか、?役に立った! 0|閲覧数 536本来月経初日からですが、昔の中用量ピルの服薬指導と主治医が誤解しているのかもしれません。
ただ5日目からでも問題ないので、7錠服用するまで避妊に気をつければ良いです。
今回のケースは射精に至っていないので大丈夫です。
カウパー氏腺液に精子は入っていません。
ヤーズは世界では避妊薬として広く使用されています。
日本での適応が月経困難症しかないので避妊と言えないだけですよ。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミニピルのセラゼッタを服用しています。
市販の便秘薬を飲んだ後にミニピルを飲んだのですが、その後一日水下痢のような状態でした。
次の日はいつものように定時にミニピルを飲んだのですが、この場合避妊効果は薄れているのでしょうか?
不安なため質問させていただきました。役に立った! 1|閲覧数 424水下痢も1日だけで入院しなければならないレベルでは無いならあまり気にせず経過観察で良いですよ。
もし不安なら超音波検査で避妊効果が維持されているか確認できるので一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
遠方に住んでいるためそちらのクリニックに受診できないのですが近くの産婦人科でも超音波検査をしていただけますか??役に立った! 0何度もすみません。
地元の産婦人科に受診しましたが超音波検査での検査ではわからないと言われてしまいましたので経過観察してみます。役に立った! 0色々な婦人科がありますし、ドクターがいるのでそこは仕方ないですね。
超音波検査で、内膜の厚さや卵巣の卵胞発育があるかないかで通常は避妊効果が維持できているかどうかわかります。
ピルに精通した医療機関が通院できるところにあると良いですね。
頑張って探してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/31に中絶手術を受けまして術後の出血は1ヶ月程度で止まりました。
術後初生理は9/19〜9/28で普段よりもやや長引き、今回の生理は10/6〜現在も続いています。
最初は数日間少ない出血で、つい最近までは量がかなり多かったです・・・
現在はナプキン1日2回交換で足りる程度です。
何故こうなっているか、どのような可能性が考えられますか?
術後生理は私のように長引いたりしますか?病院に行こうか悩んでいます。
受診する病院は中絶手術を行った病院で問題ないでしょうか?
質問が多くて申し訳ございません。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 320中絶手術後はホルモンバランスも乱れたまま月経周期も不安定になりやすくなります。
当院では中絶手術後1週間以内から必ず低用量ピルの服用を開始していただくので、周期が乱れたりする事もありませんが、同じ事が無いようにする為にも早めにピルの服用を開始し、自分で自分の体を守ってください。
避妊だけでなく周期も安定し、子宮の負担も減らすので子宮内膜症などの予防になります。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
6月頃に1度ファボワール28を飲み始めたのですが、早朝のバイト中に急にあくびがとまらなくなり、息切れもしてきたため、副作用かなと思い、ピルの服用を中止してしまいました。今考えたらマスクをしてのバイトだったので酸欠状態だったのかなと思っています。(マスクをはずして酸素をいれたら落ち着いてました)
低用量ピルをまた再開したいと考えているのですが、大丈夫でしょうか?血栓症のリスクを考えてやめた方がいいでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 265年齢が40歳を越えてしまっているなら原則禁忌になります。
再開後の血栓リスクが上がりやすい年齢の為です。
もし40歳未満で基礎疾患がないなら全く問題ないので開始してください。
血栓リスクが怖いなら、血栓リスクのないミニピルを当院では処方をしているので、通院可能ならご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望の20代です。
先日、はじめて膣内射精したところ、1時間ほどして蕁麻疹が出ました。(今まではゴム使用または膣外射精でしたが、皮膚が痒いとか蕁麻疹までのトラブルはなかったです。)
たまたま調子が悪かったのか、なにか食べ物でも当たったのだろうと思い皮膚科に受診し、アレルギー検査をしましたがとくに気になる項目はなしでした。
その後、同じように膣内射精したところ、全く同じような症状がみられ、調べたところ精子アレルギーが出てきたため、婦人科で抗精子抗体を調べました。が、私自身の抗精子抗体は陰性で、婦人科の先生からももっと大きな病院で詳しい検査が必要かもしれない、と話されていました。
このような例は他にもあるのでしょうか。また、やはり自然妊娠は難しいのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 285抗精子抗体が陰性なら逆に妊娠出来る可能性があるという事ですね。
蕁麻疹は色々な要因で出現します。
思い当たる事があれば別ですが、なくても気にせず症状が出たら抗アレルギー剤の服用など対症療法で経過を見れば良いでしょう。
あまり気にしすぎず経過観察していて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もうすこし様子をみて、同じことを繰り返したりなかなか妊娠出来ないようであればまた婦人科に相談してみます。
なかなか周りの人に相談しにくい内容でしたので、助かりました。
返答ありがとうございました。役に立った! 1もし繰り返す場合でも、婦人科では対応が恐らくできないでしょうし、精液の成分に反応していると仮定した場合、アレルギー専門外来レベルのドクターでないと診断に至らないかもしれません。
ただ対症療法になるので使用する薬剤は抗アレルギー剤にはなりますが。
又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望の20代です。
先日、はじめて膣内射精したところ、1時間ほどして蕁麻疹が出ました。(今まではゴム使用または膣外射精でしたが、皮膚が痒いとか蕁麻疹までのトラブルはなかったです。)
たまたま調子が悪かったのか、なにか食べ物でも当たったのだろうと思い皮膚科に受診し、アレルギー検査をしましたがとくに気になる項目はなしでした。
その後、同じように膣内射精したところ、全く同じような症状がみられ、調べたところ精子アレルギーが出てきたため、婦人科で抗精子抗体を調べました。が、私自身の抗精子抗体は陰性で、婦人科の先生からももっと大きな病院で詳しい検査が必要かもしれない、と話されていました。
このような例は他にもあるのでしょうか。また、やはり自然妊娠は難しいのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 285抗精子抗体が陰性なら逆に妊娠出来る可能性があるという事ですね。
蕁麻疹は色々な要因で出現します。
思い当たる事があれば別ですが、なくても気にせず症状が出たら抗アレルギー剤の服用など対症療法で経過を見れば良いでしょう。
あまり気にしすぎず経過観察していて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もうすこし様子をみて、同じことを繰り返したりなかなか妊娠出来ないようであればまた婦人科に相談してみます。
なかなか周りの人に相談しにくい内容でしたので、助かりました。
返答ありがとうございました。役に立った! 1もし繰り返す場合でも、婦人科では対応が恐らくできないでしょうし、精液の成分に反応していると仮定した場合、アレルギー専門外来レベルのドクターでないと診断に至らないかもしれません。
ただ対症療法になるので使用する薬剤は抗アレルギー剤にはなりますが。
又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛軽減のため、1ヶ月ほど前からジエノゲスト1mgを服用しています。
現在生理の予定日を数日過ぎているのですが、生理はこず、止まっている状態です。
薬を飲み続けている限り生理が止まるのであれば、
・薬が効いて生理が止まっているのか
・妊娠して生理がこないのか
どちらの状態なのかわからず、妊娠を見逃してしまうことがないのか不安になり、投稿しました。
妊娠の見逃しを回避するために定期的に妊娠検査薬を使用した方が良いのでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 718ジェノゲストを継続で服用すれば、月経は来なくなります。
避妊用のミニピルと同じ理論なので、ピルよりも弱いですが、避妊効果もきちんとあります。
飲み忘れだけ気をつけて継続服用していれば避妊も維持されるのでご安心ください。
どうしても不安な時は市販の検査薬で陰性の確認をしましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。